JPH1083555A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH1083555A
JPH1083555A JP9157246A JP15724697A JPH1083555A JP H1083555 A JPH1083555 A JP H1083555A JP 9157246 A JP9157246 A JP 9157246A JP 15724697 A JP15724697 A JP 15724697A JP H1083555 A JPH1083555 A JP H1083555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
optical path
pickup device
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9157246A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuu Ri
哲雨 李
Toko Shin
東鎬 辛
Heiyo Sei
平庸 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1083555A publication Critical patent/JPH1083555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1359Single prisms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1398Means for shaping the cross-section of the beam, e.g. into circular or elliptical cross-section

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源から出射された楕円光を円形光に変える
ビーム整形手段と光の非点隔差を補償する非点隔差補正
手段とを具備した光ピックアップ装置を提供する。 【解決手段】 前記ビーム整形手段は、光源とビームス
プリッタとの間に設けられたシリンダ形レンズであっ
て、その断面は凸レンズの形であり、入射光を例えばX
軸方向に対して収束させる。前記非点隔差補正手段はシ
リンダ形レンズと光路変換手段との間の光軸上に配置さ
れた非点収差レンズであり、一方向の光は直進通過さ
せ、他方向の光は発散させる凹レンズである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ピックアップ装置
に係り、特に光源から出射された光を円形化させ、光の
非点隔差(astigmatic difference)を補償しうる光ピ
ックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光を用いて記録媒体に情報を記録
及び/又は再生する一般の光ピックアップ装置は、図1
1に示されたように、レーザ光を生成出射する光源10
と、この光源10から出射された光を平行光に変えるコ
リメーティングレンズ20と、入射光の進行経路を選択
的に変換させる光路変換手段30と、記録媒体1の記録
面に光スポットが形成されるように入射光を収束させる
対物レンズ40と、前記記録媒体1から反射された光を
受光して情報信号及び誤差信号を検出する光検出器60
とを含む。
【0003】また、非点収差法(astigmatism method)
によりフォーカス誤差信号を検出するため光路変換手段
30と光検出器60との間の光路上にはセンサーレンズ
50がさらに含められる。ここで、前記光源10には、
小型、軽量の端発光レーザダイオードが採用される。し
かし、端発光レーザダイオードは図12に示されたよう
に、その活性層11から出射される出射光の形が楕円形
である。これは、出射されるレーザ光の始発点12a,
12bの位置が異なるに起因するが、このような始発点
12a,12bの間の距離差ΔZは非点隔差で限定され
る。このレーザ光が楕円形であるので、円形の対物レン
ズ40を透過すると光損失が生じて光効率が劣る。従っ
て、前記光ピックアップ装置の光効率を高めるためには
光を円形化させ、光の非点隔差を補償する必要がある。
【0004】レーザ光の非点隔差を補償するための従来
の光ピックアップ装置は、図13及び図14に示された
ように、焦点距離の相異なる1対の第1及び第2シリン
ダ形レンズ71,72をコリメーティングレンズ20
(図11参照)と光路変換手段30との間の光路上に採
用する。ここで、図13は活性層11(図12参照)の
上部、即ちY軸方向から見た第1及び第2シリンダ形レ
ンズ71,72を示した図面であり、図14は活性層1
1の側面、即ちX軸方向から見た第1及び第2シリンダ
形レンズ71,72を示した図面である。
【0005】X軸方向から第1シリンダ形レンズ71の
焦点距離をf1とし、第2シリンダ形レンズ72の焦点
距離をf2とすれば、第2シリンダ形レンズ72を通過
した光の直径W0は入射される光の直径Wiに対して次の
ように限定される。
【数1】 従って、第1及び第2シリンダ形レンズ71,72によ
りX軸方向のビームの直径を調節してY軸方向のビーム
の直径と合わせうる。
【0006】しかし、このようにシリンダ形レンズ7
1,72を採用して非点隔差を補償する方法は波面収差
(wavefront aberration)に優れたレンズの製作と光軸
調整とに困るという短所がある。また、コリメーティン
グレンズ20と対物レンズ40との間にシリンダ形レン
ズ71,72を設けるための空間が必要なので光ピック
アップ装置の小型化に限界がある。
【0007】非点隔差を補償する別の従来の光ピックア
ップ装置はコリメーティングレンズ20(図11参照)
と光路変換手段30との間に図15に示された第1及び
第2プリズム81,82をさらに具備する。第1プリズ
ム81において入射光の角をθiとし、出射光の角をθ0
とすれば、第1プリズム81を通過した出射光の直径w
0は入射光の直径Wiに対して次のように限定される。
【数2】
【0008】従って、光源10から出射された光の非点
隔差を補償しうる。前記第2プリズム82は前記第1プ
リズム81により折られた光軸を元の方向に正す役割を
する。しかし、前記光ピックアップ装置は光源10(図
11)と光路変換手段30との間にコリメーティングレ
ンズ20と2つのプリズム81,82が設けられるの
で、光ピックアップ装置の小型化が難しく、光路のチル
ト又はシフトが発生しうる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点に鑑みて案出されたものであって、レーザ光を円
形化させ、光の非点隔差を補正すると同時に、製品の小
型化が図れる光ピックアップ装置を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の光ピックアップ装置は、光源から出射された
楕円光を円形光に変えるビーム整形手段と、光の非点隔
差を補償する非点隔差補正手段とを具備する。前記光ピ
ックアップ装置の光源から出射されたレーザ光は、光路
変換手段により経路が変換され、コリメーティングレン
ズにより平行光に変換された後、前記光路変換手段と記
録媒体との間に設けられた対物レンズにより記録媒体上
に収束され、前記記録媒体から反射された光は、光検出
器により受光され情報及び誤差信号が検出される。前記
光源と前記コリメーティングレンズとの間の光路上には
前記光源から出射された楕円光を円形光に変えるビーム
整形手段が設けられるが、前記ビーム整形手段はシリン
ダ形レンズが望ましい。また、前記シリンダ形レンズは
前記コリメーティングレンズと一体に形成されうる。ま
た、本発明によれば、ビーム整形手段は、前記光源と前
記光路変換手段との間の光路上に配置され、前記光源か
らの入射光が屈折されるようにその入射面を前記光源に
対して傾けて形成し、その出射面を光軸と垂直に形成し
たプリズムである。この場合、光ピックアップ装置は前
記プリズムを通過した光の光軸が前記光源から出射され
る光の光軸と平行になるように前記プリズムと前記光源
との間に設けられた補助プリズムをさらに含むことが望
ましい。本発明において、前記非点隔差補正手段は前記
ビーム整形手段と前記コリメーティングレンズとの間の
光路上に配置されるが、このような非点隔差補正手段は
非点収差レンズであることが望ましい。前記非点収差レ
ンズは前記シリンダ形レンズを通過した光のうち、一方
向の光は直進通過させ、他方向の光は発散させる凹レン
ズであることが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳細に説明する。 〔第1実施形態〕図1及び図2は本発明の第1実施形態
による光ピックアップ装置の光学的配置を示した概略図
である。図示されたように、光ピックアップ装置は、光
源110と、光の進行経路を変換する光路変換手段14
0と、記録媒体100の記録面に光スポットが形成され
るように入射光を収束させる対物レンズ160と、前記
記録媒体100に向かう光を平行光に変換するコリメー
ティングレンズ151と、前記記録媒体100から反射
され前記光路変換手段140を経た光を受光する光検出
器180と、光源110から出射された楕円光を円形光
に変えるビーム整形手段であるシリンダ形レンズ120
と、円形化されたビームの非点隔差を補正するための非
点収差レンズ131のような非点隔差補正手段とを含ん
で構成される。
【0012】前記光源110は図12に示されたような
端発光レーザダイオードである。前記光路変換手段14
0は前記光源110と前記対物レンズ160との間の光
路上に配置され、前記光源110から出射される光を、
記録媒体100側に向かうようにし、前記記録媒体10
0側から入射される光を前記光検出器180側に向かう
ように案内する。
【0013】また、光路変換手段140は偏光成分に応
じて入射光を選択的に透過又は反射させる偏光ビームス
プリッタ141と、入射光の位相を遅延させる遅延板1
42とを含む。前記偏光ビームスプリッタ141は入射
光中、一偏光方向の光は透過させ、残りの偏光方向の光
は反射させる。前記遅延板142は入射光の位相を90
°遅延させるλ/4遅延板であることが望ましい。
【0014】従って、前記光源110から出射された光
と偏光ビームスプリッタ141の偏光方向とを一致させ
ると、前記光源110から出射された光は光損失がほと
んどなく、前記偏光ビームスプリッタ141、対物レン
ズ160、及び記録媒体100を経て前記光検出器18
0に到達しうる。また、光路変換手段140としては入
射光を所定光量比に応じて分割して透過及び反射させる
ビームスプリッタを採用しうる。
【0015】前記コリメーティングレンズ151は、前
記光路変換手段140と対物レンズ160との間に配置
され、前記光源110から出射される光を平行光に変え
る。前記シリンダ形レンズ120は、Y軸方向から見た
断面が、図1に示されたように凸レンズ状であり、X軸
方向から見た断面が、図2に示されたように長方形の一
方向凸レンズである。
【0016】従って、前記光源110から出射された光
は前記シリンダ形レンズ120を通過しながらX軸方向
に対しては収束され、Y軸方向に対しては収束なく通過
される。従って、前記光源110から出射された楕円状
の光は前記シリンダ形レンズ120を通過しながら円形
光に補正される。しかし、前記円形光のX軸方向とY軸
方向とに対する焦点位置は相異なるので、前記シリンダ
形レンズ120を通過した円形光は依然として非点隔差
が存在して前記記録媒体100に楕円状にフォーカシン
グされる。
【0017】これは前記シリンダ形レンズ120と光路
変換手段140との間の光軸上に配置された非点収差レ
ンズ131のような非点隔差補正手段により補正されう
る。前記非点収差レンズ131は図1に示されたように
Y軸方向から見た断面は凹み、図2に示されたようにX
軸方向から見た断面は長方形の一方向凹レンズであるの
で、X軸方向に対しては入射光を発散させ、Y軸方向に
対しては直進通過させる。
【0018】また、非点収差方式を用いて前記光検出器
180からフォーカスエラー信号を検出するため、前記
光路変換手段140と前記光検出器180との間の光路
上にセンサーレンズ170をさらに具備することが望ま
しい。前記光検出器180は各々独立的に光を受光して
電気信号に変換しうる多数の分割板よりなる。この光検
出器180は広く知られているため、その詳しい説明は
略す。
【0019】〔第2実施形態〕本発明の第2実施形態に
よる光ピックアップ装置の光学的構成が図3及び図4に
示されている。ここで、前の図面と同一の部材番号は同
一の部材を示す。本実施形態の光ピックアップ装置によ
れば、非点収差レンズ132とコリメーティングレンズ
152とが一体に形成されている。よって、光学部品数
が減らせるため光ピックアップ装置の小型化が容易であ
る。前記非点収差レンズ132の入射面は、図3に示さ
れたようにY軸方向から見た形は凹んでいるためX軸方
向の入射光は発散させ、図4に示されたように前記X軸
方向から見た形は平らなのでY軸方向への光は直進通過
させる。
【0020】〔第3実施形態〕図5及び図6は、本発明
の第3実施形態による光ピックアップ装置の光学的配置
を示した概略図である。ここで、前の図面と同一の部材
番号は同一の部材を示す。本実施形態の特徴としては、
ビーム整形手段としてプリズム123を採用している点
である。
【0021】前記プリズム123は光源110と光路変
換手段140との間の光路上に配置され、前記光源11
0側から入射される光が屈折されるようにその入射面が
前記光源110に対して傾いており、その出射面が光軸
に対して垂直に形成され、入射される楕円光を円形光に
変える。即ち、前記プリズム123は図5に示されたよ
うに、Y軸方向から見た断面は光源110側に傾いた直
角三角形を成すためX軸方向には入射光の形を変え、図
6に示されたように、前記X軸方向から見た断面は長方
形であるためY軸方向には入射光を直進通過させる。
【0022】〔第4実施形態〕図7及び図8は本発明の
第4実施形態による光ピックアップ装置の光学的配置を
示した概略図である。ここで、前の図面と同一の部材番
号は同一の部材を示す。本実施形態によれば、非点収差
レンズ132は図3及び図4と同様に、コリメーティン
グレンズ152と一体に形成される。また、光源110
と光路変換手段140との間の光路上に図5及び図6と
同一なプリズム123が配置される。
【0023】〔第5実施形態〕図9及び図10は本発明
の第5実施形態による光ピックアップ装置の光学的配置
を示した概略図である。ここで、前の図面と同一の部材
番号は同一の部材を示す。本実施形態の光ピックアップ
装置は光源110とプリズム123との間に設けられた
補助プリズム125をさらに含む。前記補助プリズム1
25は前記光源110から出射された光の光軸と、プリ
ズム123を通過してから記録媒体100に向かう光の
光軸を相互平行にする。前記補助プリズム125の入射
面は前記光源110に対して傾いており、その出射面は
前記補助プリズム125を通過した光の光軸に垂直とな
るようにする。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の光ピッ
クアップ装置は、非点隔差の補正及びビームの円形化が
達成できるため、光源から出射された光の効率を高めう
るという効果がある。また、通常前記光源と光路変換手
段との間に位置されたコリメーティングレンズを前記光
路変換手段と対物レンズとの間の光路上に配置させるこ
とにより、最適の光学的配置が実現できて光ピックアッ
プ装置の小型化及びその組立を容易にしうるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、Y軸方向から
見た図面である。
【図2】 本発明の第1実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、X軸方向から
見た図面である。
【図3】 本発明の第2実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、Y軸方向から
見た図面である。
【図4】 本発明の第2実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、X軸方向から
見た図面である。
【図5】 本発明の第3実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、Y軸方向から
見た図面である。
【図6】 本発明の第3実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、Y軸方向から
見た図面である。
【図7】 本発明の第4実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、Y軸方向から
見た断面図である。
【図8】 本発明の第4実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、X軸方向から
見た断面図である。
【図9】 本発明の第5実施形態による光ピックアップ
装置の光学的構成を示したものであって、Y軸方向から
見た断面図である。
【図10】 本発明の第5実施形態による光ピックアッ
プ装置の光学的構成を示したものであって、X軸方向か
ら見た断面図である。
【図11】 一般的な光ピックアップ装置の光学的構成
を示した図面である。
【図12】 図11の光源として採用された端発光レー
ザダイオードを示した概略的な斜視図である。
【図13】 レーザの非点隔差を補償するため従来の光
ピックアップ装置に採用された第1及び第2シリンダ形
レンズを示した図面であって、Y軸方向から見た断面図
である。
【図14】 レーザの非点隔差を補償するため従来の光
ピックアップ装置に採用された第1及び第2シリンダ形
レンズを示した図面であって、X軸方向から見た断面図
である。
【図15】 レーザの非点隔差の補償のため従来の光ピ
ックアップ装置に採用された第1及び第2プリズムを示
した概略図である。
【符号の説明】
100 記録媒体 110 光源 120 シリンダ形レンズ 123 プリズム 123 補助プリズム 131,132 非点収差レンズ(非点隔差補正手
段) 140 光路変換手段 141 偏光ビームスプリッタ 142 遅延板 151,152 コリメーティングレンズ 160 対物レンズ 170 センサーレンズ 180 光検出器

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を出射する光源と、 光軸上に配置され入射光の進行経路を変換する光路変換
    手段と、 前記光路変換手段と記録媒体との間の光路上に配置さ
    れ、前記記録媒体に光スポットが形成されるように入射
    光を収束させる対物レンズと、 前記光路変換手段と前記対物レンズとの間の光路上に配
    置され、前記記録媒体に向かう光を平行光に変換するコ
    リメーティングレンズと、 前記光源と前記コリメーティングレンズとの間に配置さ
    れ、前記光源から出射された楕円光を円形光に変えるシ
    リンダ形レンズと、 前記シリンダ形レンズと前記コリメーティングレンズと
    の間の光路上に配置され、前記光の非点隔差を補正する
    非点隔差補正手段と、 前記記録媒体から反射された光を受光して、情報及び誤
    差信号を検出する光検出器とを含んでなることを特徴と
    する光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記非点隔差補正手段は、非点収差レン
    ズであることを特徴とする請求項1記載の光ピックアッ
    プ装置。
  3. 【請求項3】 前記非点収差レンズは、前記シリンダ形
    レンズを通過した光のうち、一方向の光は直進通過さ
    せ、他方向の光は発散させる一方向凹レンズであること
    を特徴とする請求項2記載の光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 前記シリンダ形レンズは、前記コリメー
    ティングレンズと一体化されたことを特徴とする請求項
    3記載の光ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 前記光路変換手段は、入射光中、一偏光
    方向の光は透過させ、残りの偏光方向の光は反射させる
    偏光ビームスプリッタと、 前記偏光ビームスプリッタと前記対物レンズとの間の光
    路上に配置され、入射される光の位相を遅延する遅延板
    とを含んでなることを特徴とする請求項1記載の光ピッ
    クアップ装置。
  6. 【請求項6】 前記遅延板は、入射光の位相を90°遅
    延するλ/4波長板であることを特徴とする請求項5記
    載の光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 前記光路変換手段と前記光検出器との間
    の光路上には、非点収差法によりフォーカスエラー信号
    を検出するためのセンサーレンズがさらに具備されたこ
    とを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装置。
  8. 【請求項8】 レーザ光を出射する光源と、 光軸上に配置され入射光の進行経路を変換する光路変換
    手段と、 前記光路変換手段と記録媒体との間の光路上に配置さ
    れ、前記記録媒体に光スポットが形成されるように入射
    光を収束させる対物レンズと、 前記光路変換手段と前記対物レンズとの間の光路上に配
    置され、前記記録媒体に向かう光を平行光に変換するコ
    リメーティングレンズと、 前記光源と前記光路変換手段との間の光路上に配置さ
    れ、前記光源からの入射光が屈折されるようにその入射
    面を前記光源の光軸に対して傾けて形成し、その出射面
    を光軸と垂直に形成したプリズムと、 前記プリズムと前記コリメーティングレンズレンズとの
    間の光路上に配置され、光の非点隔差を補正する非点隔
    差補正手段と、 前記記録媒体から反射された光を受光して情報及び誤差
    信号を検出する光検出器とを含んでなることを特徴とす
    る光ピックアップ装置。
  9. 【請求項9】 前記プリズムを通過した光の光軸が前記
    光源から出射される光の光軸と平行になるように前記プ
    リズムと前記光源との間に設けられた補助プリズムをさ
    らに含むことを特徴とする請求項8記載の光ピックアッ
    プ装置。
  10. 【請求項10】 前記非点隔差補正手段は、非点収差レ
    ンズであることを特徴とする請求項9記載の光ピックア
    ップ装置。
  11. 【請求項11】 前記非点収差レンズは、前記プリズム
    を通過した光のうち、一方向の光は直進通過させ、他方
    向の光は発散させる一方向凹レンズであることを特徴と
    する請求項10記載の光ピックアップ装置。
  12. 【請求項12】 前記非点収差レンズは、前記コリメー
    ティングレンズと一体化されたことを特徴とする請求項
    11記載の光ピックアップ装置。
  13. 【請求項13】 前記光路変換手段は、入射光中、一偏
    光方向の光は透過させ、残り偏光方向の光は反射させる
    偏光ビームスプリッタと、前記偏光ビームスプリッタと
    前記対物レンズとの間の光路上に配置され入射される光
    の位相を遅延する遅延板を含んでなることを特徴とする
    請求項8記載の光ピックアップ装置。
  14. 【請求項14】 前記遅延板は、入射光の位相を90°
    遅延するλ/4波長板であることを特徴とする請求項1
    3記載の光ピックアップ装置。
  15. 【請求項15】 前記光路変換手段と前記光検出器との
    間の光路上には、非点収差法によりフォーカスエラー信
    号を検出するためのセンサーレンズがさらに具備された
    ことを特徴とする請求項8記載の光ピックアップ装置。
JP9157246A 1996-06-15 1997-06-13 光ピックアップ装置 Pending JPH1083555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199621678 1996-06-15
KR1019960021678A KR100219605B1 (ko) 1996-06-15 1996-06-15 광픽업장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083555A true JPH1083555A (ja) 1998-03-31

Family

ID=19462035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9157246A Pending JPH1083555A (ja) 1996-06-15 1997-06-13 光ピックアップ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5796700A (ja)
JP (1) JPH1083555A (ja)
KR (1) KR100219605B1 (ja)
CN (1) CN1097743C (ja)
GB (1) GB2314197B (ja)
MY (1) MY118043A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936021B1 (ko) * 2002-06-14 2010-01-11 삼성전자주식회사 광픽업 장치 및 레이저의 장축과 피트의 사잇각 조절 방법
US7733759B2 (en) 2005-10-28 2010-06-08 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Optical pickup and optical disc apparatus
JP2016090850A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 株式会社リコー 光源装置及び投射表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739660B1 (ko) * 1999-11-13 2007-07-13 삼성전자주식회사 광픽업장치 및 기록매체의 두께 검출방법
KR100636115B1 (ko) * 1999-11-30 2006-10-18 삼성전자주식회사 광픽업장치
US7092174B2 (en) * 2001-05-18 2006-08-15 Konica Corporation Image pickup lens, image pickup apparatus and method for forming image pickup lens
KR100480638B1 (ko) * 2002-12-10 2005-03-31 삼성전자주식회사 광픽업장치
TWI248244B (en) * 2003-02-19 2006-01-21 J P Sercel Associates Inc System and method for cutting using a variable astigmatic focal beam spot
US7889220B2 (en) 2006-10-31 2011-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device and method for maintaining optical energy density on a medium
CN101782428B (zh) * 2009-01-16 2012-02-29 杭州远方光电信息股份有限公司 光谱自校正光度计及其测量方法
US20130256286A1 (en) * 2009-12-07 2013-10-03 Ipg Microsystems Llc Laser processing using an astigmatic elongated beam spot and using ultrashort pulses and/or longer wavelengths

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185047A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Toshiba Corp 光学的情報読取装置
JPS60140552A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Toshiba Corp 光学的記録再生装置
JPS62141653A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPH04274040A (ja) * 1990-12-03 1992-09-30 Eastman Kodak Co 磁気光学式情報読み取り装置
JPH07169084A (ja) * 1993-11-05 1995-07-04 Daewoo Electron Co Ltd 光ピックアップシステムにおける焦点エラーを検出する凸凹状の非点収差レンズ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734906A (en) * 1984-07-06 1988-03-29 Storage Technology Partners 11 Optical disk recording and readout system having read, write and coarse light beams
US5239414A (en) * 1991-05-30 1993-08-24 General Electric Company Laser astigmatism compensation
DE69319676T2 (de) * 1992-08-07 1998-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optisches System und Gerät für Bildinformation
JP2605636B2 (ja) * 1994-10-17 1997-04-30 日本電気株式会社 光ヘッドの非点隔差補正方法および装置
JP2735021B2 (ja) * 1995-03-07 1998-04-02 日本電気株式会社 光ヘッドの非点隔差補正方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185047A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Toshiba Corp 光学的情報読取装置
JPS60140552A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Toshiba Corp 光学的記録再生装置
JPS62141653A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPH04274040A (ja) * 1990-12-03 1992-09-30 Eastman Kodak Co 磁気光学式情報読み取り装置
JPH07169084A (ja) * 1993-11-05 1995-07-04 Daewoo Electron Co Ltd 光ピックアップシステムにおける焦点エラーを検出する凸凹状の非点収差レンズ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936021B1 (ko) * 2002-06-14 2010-01-11 삼성전자주식회사 광픽업 장치 및 레이저의 장축과 피트의 사잇각 조절 방법
US7733759B2 (en) 2005-10-28 2010-06-08 Hitachi Media Electronics Co., Ltd. Optical pickup and optical disc apparatus
JP2016090850A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 株式会社リコー 光源装置及び投射表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100219605B1 (ko) 1999-09-01
GB9711730D0 (en) 1997-08-06
GB2314197B (en) 1998-06-24
US5796700A (en) 1998-08-18
CN1097743C (zh) 2003-01-01
MY118043A (en) 2004-08-30
KR980004513A (ko) 1998-03-30
CN1170882A (zh) 1998-01-21
GB2314197A (en) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001110081A (ja) 非点収差防止光ピックアップ装置
JPH1064103A (ja) 光ピックアップ装置
JPH1083555A (ja) 光ピックアップ装置
US6980505B2 (en) Optical head apparatus including two light sources and one photodetector
US7218598B2 (en) Optical pickup using two-wavelength light source module
JPH06274931A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ
US7342868B2 (en) Compatible optical pickup apparatus
US6510119B2 (en) Optical head device
US6744720B2 (en) Optical element and optical pick-up
JPH1153755A (ja) 光ピックアップ装置
KR100244179B1 (ko) 광 픽업장치
JPH0636305A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08329518A (ja) 光ピックアップ
US20050285022A1 (en) Optical pickup
JPH04209335A (ja) 発光部材
JPS63291219A (ja) 光ピックアップの光学系
JP2595210B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6356823A (ja) 光学的信号記録再生装置
JPH01241033A (ja) 光導波路装置
KR20060130900A (ko) 광 픽업 장치
JPH0798882A (ja) 光ピックアップ装置
JPH033127A (ja) 光学ヘッド
JPS60225112A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH04286729A (ja) フォーカス検出装置
JP2004171629A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980721