JPH04362536A - マルチビーム式光ヘッド装置 - Google Patents

マルチビーム式光ヘッド装置

Info

Publication number
JPH04362536A
JPH04362536A JP3162467A JP16246791A JPH04362536A JP H04362536 A JPH04362536 A JP H04362536A JP 3162467 A JP3162467 A JP 3162467A JP 16246791 A JP16246791 A JP 16246791A JP H04362536 A JPH04362536 A JP H04362536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
laser beams
laser
light
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3162467A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
博志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3162467A priority Critical patent/JPH04362536A/ja
Publication of JPH04362536A publication Critical patent/JPH04362536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本のレーザビーム
を光ディスクの情報記録面に照射するマルチビーム式光
ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置では、光ディスクの情報
記録面にレーザビームを照射して情報記録したり、その
反射光により読取信号を取り出したりする部分は、光ヘ
ッドと呼ばれている。
【0003】近年、複数本のレーザビームを光ディスク
の所定トラック位置に同時に照射して、複数セクタを同
時にアクセスしたり、ディスク1回転で各セクタの情報
の記録と確認再生とを実行したりするマルチビーム方式
の光ヘッドが開発されている。
【0004】このような光ヘッド装置では、それぞれの
レーザビームが所定のトラック位置を正確に照射するよ
うに調整する必要がある。この調節を容易にするために
、例えば、特開平1−243247号公報に見られるよ
うに、レーザビームの光路上に断面が台形の像回転プリ
ズムを配設するようにしたものが提案されている。
【0005】この提案によれば、像回転プリズムを光路
の中心軸を軸として回動させることにより、光ディスク
上のレーザビームの照射位置を容易に調節することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記像
回転プリズムは、比較的外形寸法が大きく、各種ガラス
で形成されるので、重量が重いものである。このため、
従来は、光ヘッドが大型で高重量化していまうという問
題があった。
【0007】本発明は、上記の問題を改善し、小形・軽
量化することができるマルチビーム式光ヘッド装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、複
数本のレーザビームを光ディスクの情報記録面に誘導す
る光路上に、楔形のプリズムを、その非並行な対向面を
各レーザビームが通過する方向に配設すると共に、その
プリズムを光路の中心軸を軸として任意に回動できるよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】上記プリズムを回動させることにより、各レー
ザビームの照射方向が回動して光ディスクに対するレー
ザビームの照射位置を調節することができる。この場合
、プリズムは、楔形のものなので、従来使用していた台
形の像回転プリズムに比べて、小形に形成することがで
きる。これにより、装置を小形・軽量化することができ
る。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例に係る光ディス
ク装置の概略構成図を示したものである。図において、
光ピックアップ1は、光ディスク2に対してレーザ光を
照射すると共にその反射光を受光し、情報の記録・再生
動作を行なうものである。光ピックアップ1内において
、レーザダイオードアレイ11は、3個の発光素子を有
するものである。各発光素子から出射されたレーザ光は
、コリメートレンズ12とビームスプリッタ13とを通
過して、プリズム14に入射している。
【0012】このプリズム14は、断面が楔形状の角柱
体であり、ガラス材料で形成され、支持部材15に固定
されている。そして、レーザ光がその非並行な両面を通
過する方向に配設されると共に、光路の中心軸を軸とし
て任意に回動できるように取り付けられている。
【0013】プリズム14を通過したレーザ光は、ミラ
ー16で反射し、対物レンズ17で集光されて、光ディ
スク2に照射される。その光ディスク2からの反射光は
、上記と反対の経路でビームスプリッタ13に戻る。 その入射光は、ビームスプリッタ13内で反射して、受
光部18に入射するようになっている。
【0014】受光部18から出力される再生信号は、図
示せぬデータ再生部に入力されている。また、トラッキ
ング誤差信号やフォーカシング誤差信号は、サーボ制御
部3に入力されている。そして、そのサーボ制御部3に
より、対物レンズアクチュエータ4が制御されている。 この対物レンズアクチュエータ4は、対物レンズ17を
駆動するものである。
【0015】以上の構成で、いま、本実施例の光ディス
ク装置が起動されたとすると、図示せぬ駆動回路により
レーザダイオードアレイ11が駆動される。
【0016】ここで、図2に示すように、便宜上、x軸
,y軸およびz軸の3次元座標を考える。レーザダイオ
ードアレイ11内には、3つの発光素子Da,Db,D
cがx軸方向に一定間隔dで配設されており、各発光素
子Da,Db,Dcにより3本のレーザビームが出射さ
れる。
【0017】中央の発光素子Dbは、光路の中心軸とな
るz軸上に位置している。また、コリメートレンズ12
は、各発光素子Da,Db,Dcの配設位置から焦点距
離l離れた位置に配設されている。いま、コリメートレ
ンズ12の中心を通過する各レーザビームを考えると、
3本の各レーザビームは、コリメートレンズ12とビー
ムスプリッタ13とを経由して、プリズム14に入射す
る。
【0018】このとき、発光素子Daからのレーザビー
ムLaおよび発光素子DbからのレーザビームLbは、
プリズム14に対して一定の入射角αiで入射する。
【0019】この入射角αiは、各レーザビームのコリ
メートレンズ12への入射角に等しいので、上記間隔d
と焦点距離lとにより、
【0020】
【数1】
【0021】と表すことができる。また、その入射角α
iは微小であるので、
【0022】
【数2】αi≒d/l  …(2)
【0023】と近似することができる。
【0024】レーザビームLaは、図3(a)に示すよ
うに、プリズム14内に入る際に屈折する。このときの
屈折率をnとすると、入射角αiと屈折角α1とは、

0025】
【数3】 sin(αi)=n・sin(α1)  …(3)
【0
026】という関係式が成り立つ。また、この場合、そ
れらの入射角αiや屈折角α1は、微小であるので、
【0027】
【数4】αi≒n・α1  …(4)
【0028】と近似することができる。
【0029】レーザビームLaは、プリズム14内部を
通過して外に出射する際に、再度屈折する。このとき、
上記屈折率nを用いると、入射角α2と屈折角α3とは
【0030】
【数5】 sin(α2)=sin(α3)/n  …(5)
【0
031】となるので、
【0032】
【数6】α2≒α3/n  …(6)
【0033】と、近似することができる。
【0034】ところで、いま、プリズム14の斜面側の
傾斜角度をβとすると、同図から明らかなように、
【0
035】
【数7】α2=α1+β  …(7)
【0036】となる。また、プリズム14から出射する
レーザビームLaのz軸に対する出射角αoは、
【00
37】
【数8】αo=α3−β  …(8)
【0038】となる。そこで、上記(4),(6),(
7)および(8)式に基づいて、レーザビームLaの出
射角αoは、入射角αiと屈折率nと傾斜角度βとによ
り、
【0039】
【数9】αo≒β(n−1)+α1  …(9)
【00
40】として求められる。
【0041】次に、レーザビームLcは、同図(b)に
示すように、上記レーザビームLaとは反対側に傾斜し
てプリズム14に入射する。
【0042】この場合も、プリズム14に入るときの入
射角αiと屈折角α1とは、上記(4)式で表され、プ
リズム14から出るときの入射角α2と屈折角α3とは
、上記(6)式で表される。また、そのとき、レーザビ
ームLcのz軸に対する出射角αoは、上記(8)式で
表される。
【0043】そして、この場合、上記入射角α2は、上
記屈折角α1と傾斜角度βとにより、
【0044】
【数10】α2=β−α1  …(10)
【0045】
となる。これにより、上記(4),(6),(8)およ
び(10)式に基づいて、レーザビームLcの出射角α
oは、入射角αiと屈折率nと傾斜角度βとにより、
【0046】
【数11】αo≒β(n−1)−α1  …(11)

0047】として求めることができる。
【0048】次に、レーザビームLbは、同図(c)に
示すように、プリズム14に垂直に入射するため、その
際に屈折しない。そして、プリズム14から出る際に上
記と同様に屈折する。このときの入射角α2と屈折角α
3とは、前記(6)式で表される。なお、この場合の入
射角α2は、前記傾斜角βに等しくなる。
【0049】これにより、上記(6)式と(8)式とに
基づいて、レーザビームLbの出射角αoは、屈折率n
と傾斜角度βとにより、
【0050】
【数12】αo≒β(n−1)  …(12)
【005
1】として求めることができる。
【0052】上記(9),(11)および(12)式は
、プリズム14の斜面の傾斜角度βに応じて、光路上の
各レーザビームLa,Lb,Lcがz軸つまり光路の中
心軸に対してそれぞれの傾斜角度で進行することを示し
ている。
【0053】このように進行する各レーザビームLa,
Lb,Lcは、ミラー16で反射し、対物レンズ17で
それぞれのビームが集光されて、光ディスク2の情報記
録面に照射される。
【0054】本実施例では、上記3本のレーザビームL
a,Lb,Lcを情報記録面の隣接する3つのトラック
位置に照射する。そして、各トラック位置からの3つの
反射光は、上記と反対の経路で戻って、ビームスプリッ
タ13に入射する。そして、ここで反射されて、受光部
18に入射する。受光部18は、入射光を検知してトラ
ッキング誤差信号とフォーカシング誤差信号および再生
信号を出力する。
【0055】サーボ制御部3は、上記トラッキング誤差
信号とフォーカシング誤差信号とに基づいて、対物レン
ズアクチュエータ4を駆動する。これにより、各レーザ
ビームLa,Lb,Lcが所定のトラック位置中央を正
しく照射するように制御されると共に、所定のレーザス
ポットがトラック位置に形成される。
【0056】そして、情報読み出しの際には、図示せぬ
データ再生部が受光部18から出力される再生信号に基
づいて記録データを再生する。また、情報記録の際には
、レーザダイオードアレイ11が所定の変調信号により
駆動されて、その際出射されるレーザビームLa,Lb
,Lcにより、各トラック位置にデータが記録される。
【0057】ところで、いま各部品の固定位置のずれな
どにより、図4(a)に示すように、各レーザビームL
a,Lb,Lcが、それぞれ各トラック位置T1,T2
,T3を照射すべきときに、レーザビームLaとLbの
照射位置が、それぞれトラック位置T1,T2から少し
ずつずれてしまったとする。なお、このように3本のレ
ーザビームを各トラック位置に照射する場合、前記トラ
ッキング制御により、基準とする特定の1ビーム1つの
トラック位置に位置決めする。この例では、レーザビー
ムLcをトラック位置T3に位置決めしている。
【0058】本実施例では、このようにレーザビームの
照射位置がずれた場合、プリズム14をz軸を中心とし
て回動させる。
【0059】各レーザビームLa,Lb,Lcは、光路
の中心軸に対してそれぞれ傾斜して進行している。従っ
て、プリズム14を回動させると、各レーザビームLa
,Lb,Lcが一列に並ぶ線が、光路の中心軸Pzを軸
として回動する。これにより、いまの場合、プリズム1
4を一方向に角度θだけ回動させることにより、各レー
ザビームLa,Lb,Lcの照射間隔が、トラック間隔
に一致するようになる。そして、この状態で、所定のト
ラッキング制御を実行することにより、同図(b)に示
すように、各レーザビームLa,Lb,Lcがそれぞれ
トラック位置T1,T2,T3の中央を正しく照射する
ようになる。
【0060】以上のように、本実施例では、光路上にプ
リズム14を配設してレーザビームの照射位置を調節す
るようにしている。この場合、プリズム14は、楔形の
ものなので、従来使用していた台形の像回転プリズムに
比べて、小形に形成することができる。これにより、光
ピックアップ1を小形・軽量化することができる。
【0061】次に、図5は、本発明の他の実施例を示し
たもので、レーザダイオードアレイ11には、2つの発
光素子Da,Dbを備え、その両者の中央がz軸上に位
置するように配設されている。
【0062】この構成で、出射されたレーザビームLa
,Lbは、コリメートレンズ12,13を介して、プリ
ズム14に入射する。
【0063】この場合、レーザビームLa,Lbは、図
3(a),(b)で説明したように、プリズム14内で
屈折して、光路の中心軸に対してそれぞれ一定角度で進
行するようになる。
【0064】本実施例では、その2本のレーザビームL
a,Lbを1つのトラック位置に一定間隔で照射する。 これにより、光ディスク2の1回転でデータの記録と再
生とを実行するようにしている。
【0065】ところで、いま、図6(a)に示すように
、レーザビームLa,Lbの並ぶ線が、トラック方向に
対してずれて、レーザビームLa,Lbがトラック位置
T上を正しく照射できなくなったとする。
【0066】このような場合には、前述の実施例と同様
に、プリズム14を一定方向に角度θだけ回動させる。 これにより、レーザビームLa,Lbの並ぶ線が、光路
中心軸Pzを中心に回動して、トラック方向に並行にな
る。そこで、この状態で所定のトラッキング制御を実行
することにより、同図(b)に示すように、レーザビー
ムLa,Lbの照射位置を正しく位置決めすることがで
きる。
【0067】なお、以上の実施例では、プリズム14は
、ビームスプリッタ13とミラー16との間に配設した
が、レーザダイオードアレイ11から光ディスク2まで
の他の位置に配設することも考えられる。
【0068】また、レーザビームは、2本と3本の場合
の各例を説明したが、4本以上の場合でも同様であるこ
とは当然である。さらに、マルチビーム方式に限らず、
1本のレーザビームの照射位置をプリズム14で調整す
るようにしてもよい。
【0069】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、光路上
に楔形のプリズムを配設して、これを回動させて、光デ
ィスク上のレーザビームの照射位置を調整するようにし
たので、上記プリズムは、従来の台形の像回転プリズム
に比べて小形であるため、装置を小形・軽量化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光ディスク装置の概略
構成図。
【図2】プリズムに入射するレーザビームの説明図。
【図3】プリズムによる各レーザビームの屈折状態を示
す説明図。
【図4】各トラック位置に対するレーザビームの照射位
置の調整方法を示す説明図。
【図5】本発明の一実施例を示す説明図。
【図6】その実施例におけるレーザビームの照射位置の
調整方法を示す説明図。
【符号の説明】
1  光ピックアップ 2  光ディスク 3  サーボ制御部 4  対物レンズアクチュエータ 11  レーザダイオードアレイ 12  コリメートレンズ 13  ビームスプリッタ 14  プリズム 15  支持部材 16  ミラー 17  対物レンズ 18  受光部 Da,Db,Dc  発光素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数本のレーザビームを出射するレー
    ザ光源と、出射された各レーザビームを光ディスクの情
    報記録面に誘導する光路とを備えているマルチビーム式
    光ヘッド装置において、上記光路上に位置すると共に楔
    形で非並行な対向面を上記レーザビームが通過する方向
    に配設されているプリズムと、そのプリズムを上記光路
    の中心軸を軸として任意角度だけ回動させるプリズム回
    動手段とを備えていることを特徴とするマルチビーム式
    光ヘッド装置。
  2. 【請求項2】  上記複数本のレーザビームを上記情報
    記録面で隣接する複数トラック位置に対して照射するレ
    ーザ光照射手段と、上記プリズムを回動させることによ
    り上記各レーザビームの照射位置と上記複数トラック位
    置との位置関係を調節する照射位置調節手段とを備えて
    いることを特徴とする請求項1記載のマルチビーム式光
    ヘッド装置。
  3. 【請求項3】  上記複数本のレーザビームを上記情報
    記録面の1つのトラック位置に対して一定間隔で照射す
    るレーザ光照射手段と、上記プリズムを回動させること
    により上記各レーザビームが並ぶ方向とトラック方向と
    のずれを補正する照射方向補正手段とを備えていること
    を特徴とする請求項1記載のマルチビーム式光ヘッド装
    置。
JP3162467A 1991-06-07 1991-06-07 マルチビーム式光ヘッド装置 Pending JPH04362536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162467A JPH04362536A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 マルチビーム式光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162467A JPH04362536A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 マルチビーム式光ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04362536A true JPH04362536A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15755179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162467A Pending JPH04362536A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 マルチビーム式光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04362536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020063668A (ko) * 2001-01-30 2002-08-05 엘지전자 주식회사 멀티 파장의 발광부가 적층 형성된 레이저 다이오드를포함한 광픽업 장치
WO2002089120A1 (en) * 2001-03-09 2002-11-07 Lots Technology, Inc. Apparatuses and methods for directing light beams in an optical recording system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020063668A (ko) * 2001-01-30 2002-08-05 엘지전자 주식회사 멀티 파장의 발광부가 적층 형성된 레이저 다이오드를포함한 광픽업 장치
WO2002089120A1 (en) * 2001-03-09 2002-11-07 Lots Technology, Inc. Apparatuses and methods for directing light beams in an optical recording system
US6724711B2 (en) 2001-03-09 2004-04-20 Imation Corp. Apparatuses and methods for directing light beams in an optical recording system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835471A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
US5880765A (en) Multi-beam optical head
KR100523522B1 (ko) 광디스크기록재생장치 및 방법
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
EP0558184B1 (en) An optical head including a beam splitter
JP3136758B2 (ja) 光情報記録再生装置
US5579291A (en) Compact-size magneto-optical head apparatus
US5771219A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
JPH04362536A (ja) マルチビーム式光ヘッド装置
US5923631A (en) Optical information recording/reproducing apparatus including a beam axis adjusting device for adjusting a position of a beam incident to a diffraction grating
JPH0434740A (ja) 光学ヘッド
EP0468685A2 (en) Optical information recording-reproducing apparatus
JP2579108B2 (ja) 光学的情報記録再生装置及びその調整方法
US6538976B1 (en) Optical spot generation device for recording medium
JPS6139242A (ja) 光ピツクアツプ
JP3215760B2 (ja) 光記録再生装置
JPS6292144A (ja) 複数光スポツトを持つ光学的記録再生装置
KR100641088B1 (ko) 광픽업장치
JPH0628687A (ja) 情報記録再生装置
JPH076405A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH07169085A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH02183430A (ja) 光学ヘッド
JP2001110077A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08306051A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0855345A (ja) 光学的情報記録再生装置の光ヘッド光学系の調整方法及びそれに用いる調整治具