JPH0434740A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JPH0434740A
JPH0434740A JP2138546A JP13854690A JPH0434740A JP H0434740 A JPH0434740 A JP H0434740A JP 2138546 A JP2138546 A JP 2138546A JP 13854690 A JP13854690 A JP 13854690A JP H0434740 A JPH0434740 A JP H0434740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical member
optical
light
face
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138546A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Yuichi Nakamura
裕一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2138546A priority Critical patent/JPH0434740A/ja
Priority to US07/707,024 priority patent/US5220553A/en
Publication of JPH0434740A publication Critical patent/JPH0434740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13922Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration passive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は情報に係る信号を記録媒体に光学的に記録し、
再生し、または消去するための光学ヘッドに関し、特に
使用される光源の波長の差異によって生じる誤差を補正
するようにした光学へ・ラドに関する。
(従来の技術) 従来の光学ヘッドは、半導体レーザで発生され、放射状
にかつ断面楕円状に放射されたレーザ光をコリメータレ
ンズで平行光に変換したのちにプリズムの屈折率を利用
して楕円補正を行なうようにしていた。このときプリズ
ムで屈折する際に、プリズムのガラスには屈折率に色分
散があるため、入射されるレーザ光の波長に変更若しく
は変化があると、レーザ光の進行方向が変化して次の光
学部材を通過した後、光ディスクに到達するときには焦
点スポットの位置にずれが生じ、このずれが大きくなる
とトラックずれや焦点ぼけが生じ、さらには光出力にも
差異が生じるようになる。
一方、近年安定して発振するマルチモード型の半導体レ
ーザが利用されている。しかしながら、このマルチモー
ドで発振する半導体レーザは、複数かつ多数の波長のレ
ーザ光を含むため、このレーザ光が光ディスクに到達し
たときの焦点スポットを絞ることができず、一方向に幅
に広いスボット光となってしまった。
上述した屈折率による色分散の影響を回避するために、
第5図、第6図に示す光学系も提案されている。
すなわち、第5図に示す光学ヘッドはコリメータレンズ
105と偏光ビームスプリッタ109との間に一対のア
ナモリフイックプリズム107を配置したものである。
従って、半導体レーザ103で発生されたレーザ光はコ
リメータレンズ105で平行光に変換され、さらにアナ
モリフィックスプリズム107対でビーム形状を楕円か
ら正円に整形された後に、偏光ビームスプリッタ109
.1/4波長板111を介して、対物レンズ113に入
射される。
対物レンズ113でレーザ光は、集束され光ディスク1
の記録面で反射され、再び対物レンズ113.1/4波
長板111を介して偏光ビームスプリッタ109へ入射
される。この偏光ビームスプリッタ109で検出系へ反
射されたレーザ光は、集光レンズ115で光検出器11
9へ向けて集束される。このとき、この集光レンズ11
5と光検出器119との間にはシリンドリカルレンズ1
17が配設されており、円形のビーム形状が楕円形に整
形される。このシリンドリカルレンズ117による整形
は、光デイスク面との距離に応じて光ビームの形状が変
化するので、光ビームの形状が合焦時に円形となる位置
に、例えば4分割光検出器119を配置しておくことに
より、フォーカシング等の検出を行なうようにしている
また、第6図に示す例は、第5図に示すアナモリックフ
ィックプリズム対107に換えて、接合される一対の変
形プリズムを配設したもので出射側のプリズムの出射面
の法線と一定の角度をなしてレーザ光が出射されるよう
に構成されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した方法はいずれの場合もアナモリ
フイックプリズム等の光学系の追加によって、いわゆる
色補正を行なうようにしているため、光学ヘッドの部品
点数が増加し、大型化するばかりか、これらの光軸調整
も加わるため、高価なものとなってしまう。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
しては、マルチモード型の半導体レーザや波長の異なる
半導体レーザを使用しても色分散の生じない小型かつ安
価な光学ヘッドを、簡易な構成で提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の光学ヘッドは、光ビ
ームを発生する発光源と、この発光源から発生される光
ビームを第1の面から入射し第2の面から射出する第1
の光学部材と、この第1の光学部材の第2の面と対向し
て配置される第3面を有し、この第1の光学部材とは異
なるアツベ数に設定される第2光学部材と を有することを特徴とする光学ヘッド。
(作用) 発光源から発生され、第1の面から第1の光学部材に入
射された光ビームは、このjlilの光学部材の第2の
面から、この第2の面に対向して配置される第2の光学
部材の第3の面から当該第2光学部材に入射される。こ
のとき第1の光学部材と第2の光学部材とはアツベ数が
異なるので光ビームの分散に対する補正がなされる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の光学ヘッドに係る一実施例の構成を示
す図である。
記録媒体としての光ディスク1は、例えばオーバーライ
ド可能な相変化型のものであり、情報としての信号が記
録される記録層1aと、ガラスやポリカーボネートある
いはPMMA (透明アクリル樹脂)等の透明な材料で
なるディスク基板1bとから構成される。またディスク
基板1bの一側表面に形成される記録層1aにはトラッ
クが通常1.6μmの間隔で同心円状若しくはスパイラ
ル状に形成されており、このトラック上に信号がビット
として形成される。
次に第1図を参照して光学ヘッド1の概略を説明する。
光学ヘヅド1は、図示しないスピンドルモータ等の回転
駆動源によって、例えば線速度一定で高速回転される光
ディスク1の下側にあって、光ディスク1の下側から発
光源としての2つの半導体レーザ3.13からの光ビー
ム、すなわちレーザ光を光ディスク1に向けて照射する
。また、これらのレーザ光によって光ディスク1に対す
る信号の記録、消去を行ない、さらに光ディスク1から
の反射光を受光して、光ディスク1に記録された信号を
読み取り再生する。また、このとき半導体レーザからは
再生時においては一定の強度のレーザ光が出力されて、
記録時においては信号に応じて強度変調されたレーザ光
が出力される。
また、光学ヘッドは図示しないリニアモータによってト
ラッキング方向へ移動自在に構成されており、さらにト
ラッキングサーボ機構によりトラッキング方向に対する
精密駆動が可能となっている。これにより所定のアドレ
スのトラックに対するアクセス及び光ディスク1の偏心
に対する追従が正確かつ精密に行なわれる。
また、同様に図示しないフォーカシングサーボ機構によ
って、通常数百μm程度の範囲で存在する光ディスク1
の面振れに対する合焦動作が精密に行なわれる。
次に111図を参照して光学ヘッドの構成について詳細
に説明する。
半導体レーザ3は、光ビームとしてのレーザ光を発生す
る発光源であって、この半導体レーザ3から発生される
レーザ光の波長λは例えば830nmに設定される。
この半導体レーザ3で発生され、放射状に放射されたレ
ーザ光はコリメータレンズ5へ入射され、平行光に変換
されたのちに、楕円補正光学部材7で光軸に直行する断
面における形状を楕円から真円に補正する楕円/真円補
正が成される。
第1の光学部材7及び第2の光学部材9は、断面が2等
辺直角三角形である直角プリズムであって、第1の光学
部材7の1側の斜辺と第2の光学部材9の底辺の長さが
路間−になるように、かっ当該斜辺と底辺が対向する向
きに密着して、一体に構成される。また、コリメータレ
ンズ5からの平行レーザ光は第1の光学部材7の他側の
斜辺を含む第1の面7aの底辺方から大斜され、11の
光学部材7と第2の光学部材9の接合面、すなわち第2
の面7b、第3の面9aの接合面を介して、第2の光学
部材9の斜辺を含む第4の面9bから該第4の面9bの
法線方向に1/4波長板11へ射出される。
尚、この対物レンズ13にはフォーカシング時に該対物
レンズ13を光軸方向に移動する図示しない対物レンズ
アクチュエータが具備される。記録層la上で合焦した
レーザ光は、該記録層1aに対する記録、再生又は消去
を行なう。
一方、記録層1aで反射されたレーザ光は再びび対物レ
ンズ13及び1/4波長板11を介して該光ビームの光
軸と直交する方向、すなわち検出系を構成する検出レン
ズ15、シリンドリカルレンズ及び光検出器19の方向
へ反射される。
次に第2図を参照して、本発明の原理を詳細に説明する
第1の光学部材7の材質としては、比較的分散が小さく
アツベ数の大きいものが望ましく、例えばLF、LLF
、BaF、La5K、LaKSSSK% SK% Ba
LFSKF% KSBaKSSK。
PSK、PKSBK、FK等のアツベ数νdが45以上
のものが好ましい。
また第2の光学部材9の材質としては、分散が大きく、
アツベ数の小さいものがよく、SSK。
BaLFSKFSLLF、Ba、F、LF%FSBa 
S F SS F z L a F SL a S F
等のアツベ数νdが55以下のものが望ましい。
従って、第1の光学部材7と第2の光学部材9とは異な
る屈折率と光分散(アツベ数)を有し、第2の光学部材
9の方が光分散が大きく、かつアツベ数が小さなものと
なる。
次に、この第1の光学部材7にレーザ光が入射した場合
について説明する。
第1の光学部材7の第1の面7aに対して斜方から入射
したレーザ光は、第2の光学部材9の第4の面9bの法
線と略平行な角度で、第4の面9bから放出される。そ
のため第3の面9aの法線と第1の光学部材を通過する
レーザ光の光軸とのなす角は45度となる。また光ディ
スク1で反射したレーザ光が第3の面9aで反射して検
出系へ向かうレーザ光とのなす角は略90度に保たれる
この関係はレーザ光の波長が変化した場合も同様である
。すなわち実線で示すレーザ光に比し波長が短くなった
場合には、点線で示す軌跡となり、また波長が長くなっ
た場合には2点鎖線で示す軌跡となり、常に実線で示す
元のレーザ光と平行を保って対物レンズ13へ射出され
る。そのため光ディスクにおけるスポット径は小さく絞
られたままの状態が保持される。
すなわち第1の光学部材7での屈折率が増加し、第1の
面7aでの屈折角が増加した分、第2の面7bと第3の
面9aとの界面での屈折角変化により相殺され、第4の
面9bを通過した際の角度に変化が生じないものとなる
また第2の面7b、第3の面9aの光学特性面は第1図
に示すように偏光ビームスプリブト面であっても、後述
する第3図に示す無偏光ビームスプリブト面であっても
、第4図に示すハーフミラ−面であっても良く、限定さ
れるものではない。
すなわち、レーザ光の所定の波長に対して、特定の光透
過率と光反射率を持った光学特性面になっていれば良い
次に他の実施例について説明する。
第3図は、光ビームの1部を光検出器21て検出して光
検出器21の検出信号をもとに、レーザ光出力光量モニ
タ回路23でモニタされる光量から、レーザ光光量制御
回路25、半導体レーザ発光ドライブ回路27によって
半導体レーザ3の光出力が制御されるものである。この
とき第1の光学部材17と第2光学部材の接合面は無偏
光ビームスプリブト面となっている。
第4図は、第2の光学部材29の一面を全反射を利用し
た折返しミラー面としたものである。
以上説明したように本実施例によれば、半導体レーザの
光出力に変動が生じてレーザ光の波長が変化しても光デ
イスク上でのスポット位置がずれることがなく、また、
マルチモードの半導体レーザを使用しても光デイスク上
でスポットを常に絞ることができる。さらにアナモリフ
イックプリズムペア等の特別な光学部材を追加する必要
がないので光学系全体を小型に、かつ簡易に構成するこ
とができ、従って複雑な調整等の手間も省略されるので
非常に安価に色補正のされた光学ヘッドを提供すること
ができる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の光学ヘッドによれば、光
学部材を追加することなく色補正を行なうことができる
ので、焦点スポット径が十分に小さい光ビームを発生で
きる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る光学ヘッドの構成を示
す図、第2図は本発明の詳細な説明する図、第3図、第
4図は他の実施例の構成を示す図、第5図、第6図は従
来の光学ヘッドの構成を示す図である。 3・・・半導体レーザ 5・・・コリメータレンズ 7・・・第1の光学部材 9・・・第2の光学部材 11・・・1/4波長板 13・・・対物レンズ 15・・・集光レンズ 17・・・シリンドリカルレンズ 19・・・光検出器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ビームを発生する発光源と、 この発光源から発生される光ビームを第1の面から入射
    し第2の面から射出する第1の光学部材と、 この第1の光学部材の第2の面と対向して配置される第
    3面を有し、この第1の光学部材とは異なるアッベ数に
    設定される第2光学部材と を有することを特徴とする光学ヘッド。
JP2138546A 1990-05-30 1990-05-30 光学ヘッド Pending JPH0434740A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138546A JPH0434740A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 光学ヘッド
US07/707,024 US5220553A (en) 1990-05-30 1991-05-29 Optical head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138546A JPH0434740A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434740A true JPH0434740A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15224682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138546A Pending JPH0434740A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 光学ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5220553A (ja)
JP (1) JPH0434740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240053B1 (en) 1998-05-07 2001-05-29 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477386A (en) * 1991-07-24 1995-12-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical system for optical disc apparatus including anamorphic prisms
US5432600A (en) * 1992-05-15 1995-07-11 Philip Morris Incorporated Systems for optically inspecting cylindrical surfaces
JP3545028B2 (ja) * 1993-02-05 2004-07-21 株式会社リコー 光ピックアップ装置
JPH08212612A (ja) * 1994-11-17 1996-08-20 Canon Inc 光学的情報記録再生装置及び該装置用光ヘッド
KR100503007B1 (ko) * 2003-06-24 2005-07-21 삼성전기주식회사 광픽업용 액추에이터의 부공진 측정 장치
KR20050074046A (ko) * 2004-01-13 2005-07-18 삼성전자주식회사 빔정형 프리즘 및 이를 채용한 광픽업

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131648A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Toshiba Corp 光学ヘツド
JP2531626B2 (ja) * 1986-04-10 1996-09-04 オリンパス光学工業株式会社 光学的記録媒体用基盤の光学的特性測定装置
US4973836A (en) * 1987-03-31 1990-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Optical pickup device including a beam splitter having an inclined plane
US5105410A (en) * 1987-12-28 1992-04-14 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam optical pick-up
JPH01196742A (ja) * 1988-01-29 1989-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置
JPH01287830A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240053B1 (en) 1998-05-07 2001-05-29 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
US5220553A (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3567515B2 (ja) 光学ピックアップ装置
US7342869B2 (en) Optical-recording medium playback apparatus and optical-recording medium, including flying optical head features
JPS6227456B2 (ja)
US5953294A (en) Optical pickup apparatus
US5428588A (en) Optical head
KR100478559B1 (ko) 기록및재생가능형디스크를위한광픽업
KR900003687B1 (ko) 광학헤드
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
US5737295A (en) Dual-focus optical pickup for different thicknesses of recording medium
JP3979562B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0434740A (ja) 光学ヘッド
US6510119B2 (en) Optical head device
EP0862170B1 (en) Optical head assembly having compatibility with a digital versatile disk (DVD) and a recordable compact disk (CD-R) for obtaining a high-speed access time
KR100689722B1 (ko) 내부에 이동 가능형 소자의 위치를 검출하는 검출계를포함한 광학 주사장치
JPH09115177A (ja) 光ピックアップシステム
JPS60234247A (ja) 光ヘツド
KR100421011B1 (ko) 다각형의 프리즘을 구비한 광픽업장치 및 이를 이용한광축보정방법
JP2002117569A (ja) 光記録媒体用対物レンズおよびこれを用いた光ピックアップ装置
JP2004227657A (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2003132581A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP2883212B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH04209335A (ja) 発光部材
KR100403596B1 (ko) 직각삼각형 모양의 빔스프리터를 구비한 광픽업장치와이를 이용한 광축보정방법
JPH0219537B2 (ja)
JPH1166593A (ja) 記録媒体用光スポット生成装置