JPS63167409A - 磁気記録体 - Google Patents
磁気記録体Info
- Publication number
- JPS63167409A JPS63167409A JP61313399A JP31339986A JPS63167409A JP S63167409 A JPS63167409 A JP S63167409A JP 61313399 A JP61313399 A JP 61313399A JP 31339986 A JP31339986 A JP 31339986A JP S63167409 A JPS63167409 A JP S63167409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- thickness
- magnetic
- films
- aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 claims description 28
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 abstract description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- IMBKASBLAKCLEM-UHFFFAOYSA-L ferrous ammonium sulfate (anhydrous) Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O IMBKASBLAKCLEM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/7368—Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
- G11B5/7369—Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/739—Magnetic recording media substrates
- G11B5/73911—Inorganic substrates
- G11B5/73917—Metallic substrates, i.e. elemental metal or metal alloy substrates
- G11B5/73919—Aluminium or titanium elemental or alloy substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、特に垂直磁気記録に好適な磁気記録体に関
し、基板上に陽極酸化膜を設け、この陽極酸化膜の微細
孔に磁性体を充填し、これを磁性膜とした磁気記録体に
おいて、基板に硬質材料を使用し、磁性体と基板との間
に厚さ0.1〜2μmのアルミニウム膜またはアルミニ
ウム合金膜を設けることにより、磁性膜の機械的強度、
表面高度を高め、磁性膜の薄膜化が可能となるようにし
たものである。
し、基板上に陽極酸化膜を設け、この陽極酸化膜の微細
孔に磁性体を充填し、これを磁性膜とした磁気記録体に
おいて、基板に硬質材料を使用し、磁性体と基板との間
に厚さ0.1〜2μmのアルミニウム膜またはアルミニ
ウム合金膜を設けることにより、磁性膜の機械的強度、
表面高度を高め、磁性膜の薄膜化が可能となるようにし
たものである。
従来より、アルミニウムまたはアルミニウム合金からな
る基板に陽極酸化処理を施し、その陽極酸化膜の微細孔
に磁性体を析出、充填してなる磁気記録体が、特に垂直
磁気記録方式に好適であるとして知られている(例えば
、特公昭51−21562号公報などを参照)。
る基板に陽極酸化処理を施し、その陽極酸化膜の微細孔
に磁性体を析出、充填してなる磁気記録体が、特に垂直
磁気記録方式に好適であるとして知られている(例えば
、特公昭51−21562号公報などを参照)。
ところで、このような磁気記録体にあっては、磁性体が
充填された陽極酸化膜(以下、磁性膜と云う。)の厚さ
が薄い方が磁気記録密度(D5o)やオーバライド特性
(0/W)が良好になることが知られている。第4図の
グラフは、磁性膜の厚さと磁気記録密度およびオーバラ
イド特性との関係を示すもので、このグラフからも磁性
膜の膜厚が薄い方がこれら特性が向上することがわかる
。
充填された陽極酸化膜(以下、磁性膜と云う。)の厚さ
が薄い方が磁気記録密度(D5o)やオーバライド特性
(0/W)が良好になることが知られている。第4図の
グラフは、磁性膜の厚さと磁気記録密度およびオーバラ
イド特性との関係を示すもので、このグラフからも磁性
膜の膜厚が薄い方がこれら特性が向上することがわかる
。
しかし、磁性FilA厚があまり薄くなると磁気ヘッド
からの出力(Vout)が減少するため、その膜厚は、
0.5〜1.5μmの範囲が好適である。
からの出力(Vout)が減少するため、その膜厚は、
0.5〜1.5μmの範囲が好適である。
しかしながら、従来の磁気記録体において、その磁性膜
を薄くしようとすると、磁性膜の機械的強度や表面硬度
が低下し、耐久性が低下する不都合が生じる。これは、
磁性膜自体が硬質の陽極酸化膜で構成されてはいるもの
の下地が比較内軟いアルミニウムまたはアルミニウム合
金からできているため、その軟い下地の影響を受けて磁
性膜の見掛けの剛性が失われるためと思われる。また、
この種の磁気記録体では、磁気記録体の回転の始動時お
よび停止時に磁気ヘッドが磁性膜に接触し、I?!擦す
ること、磁気記録体自体の微少な凹凸や動作時の振動等
によっても磁気ヘッドと磁性膜とが摩擦することなどの
理由からも磁性膜の機械的強度や表面硬度を高めたいと
云う要望があった。
を薄くしようとすると、磁性膜の機械的強度や表面硬度
が低下し、耐久性が低下する不都合が生じる。これは、
磁性膜自体が硬質の陽極酸化膜で構成されてはいるもの
の下地が比較内軟いアルミニウムまたはアルミニウム合
金からできているため、その軟い下地の影響を受けて磁
性膜の見掛けの剛性が失われるためと思われる。また、
この種の磁気記録体では、磁気記録体の回転の始動時お
よび停止時に磁気ヘッドが磁性膜に接触し、I?!擦す
ること、磁気記録体自体の微少な凹凸や動作時の振動等
によっても磁気ヘッドと磁性膜とが摩擦することなどの
理由からも磁性膜の機械的強度や表面硬度を高めたいと
云う要望があった。
このように、磁性膜を薄膜化し、その磁気記録特性を畠
めようとすると、磁性膜の機械的強度や表面硬度を高め
ることが必須となるが、上述の理由により磁性膜の薄膜
化は困難であり、また下地が軟いアルミニウムまたはア
ルミニウム合金であることから基板の平行度が得にくく
、この点からも磁性膜をある程度厚くする必要があり、
従来の磁気記録体ではその磁性膜の膜厚は1.5〜2μ
mが博さの限界とされていた。
めようとすると、磁性膜の機械的強度や表面硬度を高め
ることが必須となるが、上述の理由により磁性膜の薄膜
化は困難であり、また下地が軟いアルミニウムまたはア
ルミニウム合金であることから基板の平行度が得にくく
、この点からも磁性膜をある程度厚くする必要があり、
従来の磁気記録体ではその磁性膜の膜厚は1.5〜2μ
mが博さの限界とされていた。
この発明では、基板をアルミニウムよりも硬質の材料で
構成し、この基板上に陽極酸化膜形成のための厚さ0.
1〜2μmのアルミニウム膜またはアルミニウム合金膜
を設けることをその解決手段とした。
構成し、この基板上に陽極酸化膜形成のための厚さ0.
1〜2μmのアルミニウム膜またはアルミニウム合金膜
を設けることをその解決手段とした。
第1図は、この発明の磁気記録体の第1の例を示すもの
で、図中符号1は硬質基板である。この硬質基板1は、
アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる素地1a
と、この素地1a上に形成された第1の陽?[化膜1b
とからなっている。
で、図中符号1は硬質基板である。この硬質基板1は、
アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる素地1a
と、この素地1a上に形成された第1の陽?[化膜1b
とからなっている。
第1の陽極酸化膜1bは、素地1aを蓚酸電解浴、硫酸
電解浴などの電解浴を用い、陽極酸化処理することによ
り素地1a上にこれに一体に形成されたもので、その厚
さが10〜20μ瓦程度のものである。この第1の陽極
酸化膜1bは、基板1をi質化するためのものであり、
したがってその厚さが10μm未満では基板1の硬質化
に寄与せず、最低でも5μ扉は必要であご。また、第1
の陽極酸化膜1bは、硬質化のために低温浴、高電圧で
電解処理したものが好ましい。
電解浴などの電解浴を用い、陽極酸化処理することによ
り素地1a上にこれに一体に形成されたもので、その厚
さが10〜20μ瓦程度のものである。この第1の陽極
酸化膜1bは、基板1をi質化するためのものであり、
したがってその厚さが10μm未満では基板1の硬質化
に寄与せず、最低でも5μ扉は必要であご。また、第1
の陽極酸化膜1bは、硬質化のために低温浴、高電圧で
電解処理したものが好ましい。
この硬質基板1の第1の陽極酸化膜1b上にはアルミニ
ウム膜またはアルミニウム合金膜2が設けられている。
ウム膜またはアルミニウム合金膜2が設けられている。
このアルミニウム膜またはアルミニウム合金膜2は、真
空蒸着法、スパッタ法、イオンブレーティング法、CV
D法などの薄膜形成法や薄箔を圧接することにより得ら
れるもので、これの上に設けられる第2の陽極酸化膜の
素地になるとともに陽極酸化処理時および磁性体析出時
の給電部材となるもので、第2の陽極酸化膜を化成後の
残余の厚さが0.1〜2μmとなるようにその厚さが調
節される。この残余の厚さが0.1μm未満であれば上
記給電時の電気抵抗が大きくなって不都合であり、2μ
mを越えると第2の陽極酸化膜の見掛けの機械的強度、
表面硬度が低下して不都合である。第2図のグラフは、
このアルミニウム膜またはアルミニウム合金膜の残余の
厚さとこの上に化成された第2の陽極酸化膜の硬度(ビ
ッカース硬さ〉との関係を、第2の陽極酸化膜の厚さを
パラメータとして示したものであり、陽極酸化膜本来の
硬度を得るには、アルミニウム膜またはアルミニウム合
金膜の残余の厚さは0.5μm以下とする必要がわかり
、また第2の陽極酸化膜の厚さが薄いほど、残余の厚さ
の影響を大きく受けることがわかる。
空蒸着法、スパッタ法、イオンブレーティング法、CV
D法などの薄膜形成法や薄箔を圧接することにより得ら
れるもので、これの上に設けられる第2の陽極酸化膜の
素地になるとともに陽極酸化処理時および磁性体析出時
の給電部材となるもので、第2の陽極酸化膜を化成後の
残余の厚さが0.1〜2μmとなるようにその厚さが調
節される。この残余の厚さが0.1μm未満であれば上
記給電時の電気抵抗が大きくなって不都合であり、2μ
mを越えると第2の陽極酸化膜の見掛けの機械的強度、
表面硬度が低下して不都合である。第2図のグラフは、
このアルミニウム膜またはアルミニウム合金膜の残余の
厚さとこの上に化成された第2の陽極酸化膜の硬度(ビ
ッカース硬さ〉との関係を、第2の陽極酸化膜の厚さを
パラメータとして示したものであり、陽極酸化膜本来の
硬度を得るには、アルミニウム膜またはアルミニウム合
金膜の残余の厚さは0.5μm以下とする必要がわかり
、また第2の陽極酸化膜の厚さが薄いほど、残余の厚さ
の影響を大きく受けることがわかる。
このアルミニウム膜またはアルミニウム合金膜2の上に
は磁性膜3が一体に設けられている。この磁性膜3は、
アルミニウム膜またはアルミニウム合金膜2を先と同様
に陽極酸化処理して第2の陽極酸化膜を化成し、この第
2の陽極酸化膜の微細孔に鉄(Fc)、ニッケル(Ni
) 、コバルト(Go)やこれらの合金などの磁性体を
電解析出させて充填し、その表面を研削してなるもので
、その厚さが0.5〜1.5μmの範囲のものである。
は磁性膜3が一体に設けられている。この磁性膜3は、
アルミニウム膜またはアルミニウム合金膜2を先と同様
に陽極酸化処理して第2の陽極酸化膜を化成し、この第
2の陽極酸化膜の微細孔に鉄(Fc)、ニッケル(Ni
) 、コバルト(Go)やこれらの合金などの磁性体を
電解析出させて充填し、その表面を研削してなるもので
、その厚さが0.5〜1.5μmの範囲のものである。
この陽極酸化処理および磁性体析出は、基板1の内周端
縁あるいは外周端縁に給電電極を接続し、上記アルミニ
ウム膜またはアルミニウム合金膜2を介して給電して行
う方法等によって実施される。
縁あるいは外周端縁に給電電極を接続し、上記アルミニ
ウム膜またはアルミニウム合金膜2を介して給電して行
う方法等によって実施される。
この磁性膜3の上には、必要に応じ、シリカ、グラフフ
ィトなどからなる保護膜、フロロカーボン系潤滑剤など
からなる潤滑膜等を適宜設けることもできる。
ィトなどからなる保護膜、フロロカーボン系潤滑剤など
からなる潤滑膜等を適宜設けることもできる。
このような磁気記録体にあっては、基板1の表面部が硬
い第1の陽極酸化膜1bより形成され、アルミニウム膜
またはアルミニウム合金膜2の厚さが給電に必要最低限
の厚さとされているので、磁性膜3の下地は、実質的に
十分な厚さを有する硬質材料となり、磁性M13の厚さ
を薄くしてもその機械的強度、表面硬度を高く維持する
ことができ、よって磁性膜3の厚さを十分薄くすること
ができ、良好な磁気記録特性を有するものとなる。
い第1の陽極酸化膜1bより形成され、アルミニウム膜
またはアルミニウム合金膜2の厚さが給電に必要最低限
の厚さとされているので、磁性膜3の下地は、実質的に
十分な厚さを有する硬質材料となり、磁性M13の厚さ
を薄くしてもその機械的強度、表面硬度を高く維持する
ことができ、よって磁性膜3の厚さを十分薄くすること
ができ、良好な磁気記録特性を有するものとなる。
また、磁気記録体全体がアルミニウム系材料で作られて
おり、この記録体を実装する磁気ディスク装置の大部分
の部材がやはりアルミニウム系材料で作られていること
から、両者の熱膨張率の差が小さく、温度変化に起因す
るトラッキングエラー等を補償するサーボ機構を設ける
必要がない。
おり、この記録体を実装する磁気ディスク装置の大部分
の部材がやはりアルミニウム系材料で作られていること
から、両者の熱膨張率の差が小さく、温度変化に起因す
るトラッキングエラー等を補償するサーボ機構を設ける
必要がない。
第3図は、この発明の磁気記録体の第2の例を示すもの
である。この例では、硬¥1基板1仝体が硬質ガラス、
セラミックスなどの無機非金属系硬質材料からなってい
る。この硬質基板1上には先の例と同様に厚さ0.1〜
2μmのアルミニウム膜またはアルミニウム合金wi2
が設けられ、さらに磁性膜3が同様に設けられている。
である。この例では、硬¥1基板1仝体が硬質ガラス、
セラミックスなどの無機非金属系硬質材料からなってい
る。この硬質基板1上には先の例と同様に厚さ0.1〜
2μmのアルミニウム膜またはアルミニウム合金wi2
が設けられ、さらに磁性膜3が同様に設けられている。
この例のものでは、硬質基板1全体が硬質材料で構成さ
れているので、同様に磁性lS3の下地は十分な硬さを
有するものとなり、磁性膜3の機械的強度、表面硬度を
十分高めることができ、ひいては磁性WA3の厚さを十
分薄膜化することができる。
れているので、同様に磁性lS3の下地は十分な硬さを
有するものとなり、磁性膜3の機械的強度、表面硬度を
十分高めることができ、ひいては磁性WA3の厚さを十
分薄膜化することができる。
M−4%1合金からなり厚さ1.9alll!、内径2
4顛、外径95II11のディスク状基材(サブストレ
ート)表面を清浄化処理したのち、3%蓚H電解浴中で
、10℃、20Vで陽極酸化処理し、表面に厚さ20μ
卯の第1の陽極酸化膜を形成したのち、研摩して厚さ1
0μmとして、硬質基板とした。
4顛、外径95II11のディスク状基材(サブストレ
ート)表面を清浄化処理したのち、3%蓚H電解浴中で
、10℃、20Vで陽極酸化処理し、表面に厚さ20μ
卯の第1の陽極酸化膜を形成したのち、研摩して厚さ1
0μmとして、硬質基板とした。
ついで、この硬質基板の第1の陽極酸化膜上に真空蒸着
法により厚さ50μmのアルミニウム膜を形成した。こ
の基板の内周端縁およ び外周端縁に給電端子を接続して上記アルミニウム膜を
3%蓚M電解浴中、直流45V、浴温10℃で陽極酸化
処理し、厚さ3.5μ卯の第2の陽極酸化膜を形成した
。次に、これを硫酸第1鉄アンモニウム電解浴中で電解
し、第2の陽極酸化膜の微細孔中に鉄を電解析出し、厚
さ3.5μmの磁性膜とした。この磁性膜を表面から研
削し、磁性膜の厚さを1.0μmとした。この磁性膜上
に厚さ25μmのグラファイト膜をスパッタ法により形
成し、保護膜とした。
法により厚さ50μmのアルミニウム膜を形成した。こ
の基板の内周端縁およ び外周端縁に給電端子を接続して上記アルミニウム膜を
3%蓚M電解浴中、直流45V、浴温10℃で陽極酸化
処理し、厚さ3.5μ卯の第2の陽極酸化膜を形成した
。次に、これを硫酸第1鉄アンモニウム電解浴中で電解
し、第2の陽極酸化膜の微細孔中に鉄を電解析出し、厚
さ3.5μmの磁性膜とした。この磁性膜を表面から研
削し、磁性膜の厚さを1.0μmとした。この磁性膜上
に厚さ25μmのグラファイト膜をスパッタ法により形
成し、保護膜とした。
この磁気記録体のコンタクトスタートストップ性(C8
S性)を測定したところ、30X103回であった。ま
た、ギャップ0.6μmのフェライトリングヘッドで測
定した磁気記録密度(D5o)は28kBPIであり、
オーバライド特性は30dBであった。
S性)を測定したところ、30X103回であった。ま
た、ギャップ0.6μmのフェライトリングヘッドで測
定した磁気記録密度(D5o)は28kBPIであり、
オーバライド特性は30dBであった。
比較のため、同一のディスク状基材を3%蓚酸電解浴中
直流45V1浴温10℃で陽極酸化処理し、厚さ3μm
の第2の陽極酸化膜を形成し、同様に処理して鉄を電解
析出し、厚さ3μmの磁性膜を形成した。ついで、この
磁性膜を表面から研削し、磁性膜の厚さを1.0μmと
した。さらに、この磁性膜上に厚さ25nI!lのグラ
ファイトからなる保護膜をスパッタ法によって設け、磁
気記録体とした。このもののC8S性を測定したところ
、103回以下でヘッドクラシュを起した。D50は2
8kBPI、O/Wは30(Bであったがヘッドにゴミ
が付着したことによりヘッドクラシュを起した。これは
合金中の介在物によるものである。
直流45V1浴温10℃で陽極酸化処理し、厚さ3μm
の第2の陽極酸化膜を形成し、同様に処理して鉄を電解
析出し、厚さ3μmの磁性膜を形成した。ついで、この
磁性膜を表面から研削し、磁性膜の厚さを1.0μmと
した。さらに、この磁性膜上に厚さ25nI!lのグラ
ファイトからなる保護膜をスパッタ法によって設け、磁
気記録体とした。このもののC8S性を測定したところ
、103回以下でヘッドクラシュを起した。D50は2
8kBPI、O/Wは30(Bであったがヘッドにゴミ
が付着したことによりヘッドクラシュを起した。これは
合金中の介在物によるものである。
以上より、この発明の磁気記録体は、耐久性が良好で長
寿命であるとともに、良好な磁気記録特性を有すること
がわかる。
寿命であるとともに、良好な磁気記録特性を有すること
がわかる。
以上説明したように、この発明の磁気記録体は、硬質基
板上に厚さ0.1〜2μmのアルミニウム膜またはアル
ミニウム合金膜を設け、この上に陽極酸化膜を設けこの
陽極酸化膜の微細孔内に磁性体を充填したものであるの
で、磁性膜の厚さを薄くしても下地が実質的に硬質材料
となるるため機械的強度や表面硬度が低下することがな
くなり、磁性膜の厚さを十分に薄くして良好な磁気特性
を持つものとすることができる。よって、この磁気記録
体は、長寿命と高い磁気記録特性とを兼ね備えたものと
なる。
板上に厚さ0.1〜2μmのアルミニウム膜またはアル
ミニウム合金膜を設け、この上に陽極酸化膜を設けこの
陽極酸化膜の微細孔内に磁性体を充填したものであるの
で、磁性膜の厚さを薄くしても下地が実質的に硬質材料
となるるため機械的強度や表面硬度が低下することがな
くなり、磁性膜の厚さを十分に薄くして良好な磁気特性
を持つものとすることができる。よって、この磁気記録
体は、長寿命と高い磁気記録特性とを兼ね備えたものと
なる。
第1図および第3図はいずれもこの発明の磁気記録体の
例を示す概略断面図、 第2図はこの発明の磁気記録体におけるアルミニウム膜
またはアルミニウム合金膜の厚さとこの膜上の陽tii
l (を膜の硬度との関係を示すグラフ、第4図は磁
気記録体における磁性膜の厚さと磁気記録密度およびオ
ーバライド特性との関係を示すグラフである。 1・・・・・・硬質基板、 2・・・・・・アルミニウム膜またはアルミニウム合金
膜、3・・・・・・磁性膜。 出願人 日本楽器製造株式会社 了ルミ=ウー合金R東 第1図 第3図 アルミ;ラム繰φ厚J (μm) 第2@
例を示す概略断面図、 第2図はこの発明の磁気記録体におけるアルミニウム膜
またはアルミニウム合金膜の厚さとこの膜上の陽tii
l (を膜の硬度との関係を示すグラフ、第4図は磁
気記録体における磁性膜の厚さと磁気記録密度およびオ
ーバライド特性との関係を示すグラフである。 1・・・・・・硬質基板、 2・・・・・・アルミニウム膜またはアルミニウム合金
膜、3・・・・・・磁性膜。 出願人 日本楽器製造株式会社 了ルミ=ウー合金R東 第1図 第3図 アルミ;ラム繰φ厚J (μm) 第2@
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 硬質基板上にアルミニウム膜またはアルミニウム合金膜
が設けられ、この膜上に陽極酸化膜が設けられ、この陽
極酸化膜の微細孔内に磁性体が充填されてなる磁気記録
体において、 上記アルミニウム膜またはアルミニウム合金膜の厚さが
0.1〜2μmであることを特徴とする磁気記録体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61313399A JPS63167409A (ja) | 1986-12-27 | 1986-12-27 | 磁気記録体 |
US07/132,929 US4895762A (en) | 1986-01-27 | 1987-12-15 | Magnetic recording material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61313399A JPS63167409A (ja) | 1986-12-27 | 1986-12-27 | 磁気記録体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63167409A true JPS63167409A (ja) | 1988-07-11 |
Family
ID=18040800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61313399A Pending JPS63167409A (ja) | 1986-01-27 | 1986-12-27 | 磁気記録体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4895762A (ja) |
JP (1) | JPS63167409A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080096900A1 (en) | 2006-06-26 | 2008-04-24 | Amgen Inc. | Methods for treating atherosclerosis |
ES2449483T3 (es) | 2007-07-26 | 2014-03-19 | Amgen, Inc | Enzimas lecitina-colesterol aciltransferasa modificadas |
EP2788384B1 (en) | 2011-12-08 | 2017-08-09 | Amgen Inc. | Agonistic human lcat antigen binding proteins and their use in therapy |
KR102132028B1 (ko) * | 2012-11-07 | 2020-08-05 | 현대자동차(주) | 차량 휠너트 및 그 제조방법 |
KR102085982B1 (ko) * | 2019-05-24 | 2020-03-06 | 현대자동차(주) | 차량 휠너트 및 그 제조방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4109287A (en) * | 1972-04-14 | 1978-08-22 | Pilot Man-Nun-Hitsu Kabushiki Kaisha | Process for recording information or sound and process for preparation of recording materials used therefor |
US4650708A (en) * | 1983-05-28 | 1987-03-17 | Toshiro Takahashi | Magnetic recording material and a method for producing the same |
DE3421442A1 (de) * | 1983-06-10 | 1984-12-13 | Nippon Light Metal Co. Ltd., Tokio/Tokyo | Verfahren zur herstellung eines magnetischen aufzeichnungsmediums |
JPS6063731A (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-12 | Pilot Pen Co Ltd:The | 磁気記録材料の製造方法 |
JPS60229233A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-14 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 磁気ディスク用基板の製造方法 |
-
1986
- 1986-12-27 JP JP61313399A patent/JPS63167409A/ja active Pending
-
1987
- 1987-12-15 US US07/132,929 patent/US4895762A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4895762A (en) | 1990-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63167409A (ja) | 磁気記録体 | |
JPS6326827A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0520658A (ja) | 磁気記録媒体用基板及びその製造方法 | |
JPS59148129A (ja) | デイスク基板およびその製造方法 | |
JPH01237927A (ja) | 磁気記録媒体および陽極酸化用材料 | |
JPH01211213A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01271908A (ja) | 磁気記憶体及び磁気記憶装置及び製造方法 | |
JPS61243916A (ja) | 磁気ヘツド用基板 | |
JPS62243146A (ja) | 光デイスク用スタンパ−の製造方法 | |
JPS62125526A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62298021A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6187221A (ja) | 磁気記録体の製造方法 | |
JPH03137825A (ja) | 磁気ディスク基板成形用金型およびこれを用いた磁気ディスク基板製造方法 | |
JPH02285518A (ja) | 磁気記録ディスク基板の製法 | |
JPS6323225A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH056539A (ja) | 情報記録媒体用スタンパの製造方法 | |
JPH03171424A (ja) | 磁気ディスク | |
JPS63108535A (ja) | 垂直磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS6074117A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0291813A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01315027A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0514965B2 (ja) | ||
JPH01133218A (ja) | 磁気ディスク用アルミニウム基板の製造方法 | |
JPS62164208A (ja) | 磁気デイスク用基板 | |
JPS63209021A (ja) | 磁気記録媒体 |