JPS63166842A - ビス〔3−ヒドロキシフェニル〕メタン、およびこれにより安定化された有機材料 - Google Patents

ビス〔3−ヒドロキシフェニル〕メタン、およびこれにより安定化された有機材料

Info

Publication number
JPS63166842A
JPS63166842A JP62325101A JP32510187A JPS63166842A JP S63166842 A JPS63166842 A JP S63166842A JP 62325101 A JP62325101 A JP 62325101A JP 32510187 A JP32510187 A JP 32510187A JP S63166842 A JPS63166842 A JP S63166842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
tert
ethyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62325101A
Other languages
English (en)
Inventor
リタ ピッテロウド
ポール タブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS63166842A publication Critical patent/JPS63166842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • C07C39/16Bis-(hydroxyphenyl) alkanes; Tris-(hydroxyphenyl)alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/17Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings containing other rings in addition to the six-membered aromatic rings, e.g. cyclohexylphenol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ケWr蜆なビス〔3−ヒドロキシフェニルコメタ
ン、有機材料を安定化するためのその用途、およびそれ
で以て酸化、熱、及び化学線分解に対し安定化された有
機材料に関する。
ジフェニルメタン誘導体および有機材料を安定化するた
めのその用途は、米国特許明細省第4、507.420
号に開示されている。ジフェニルメタン誘導体の製造は
、ドイツ連邦共和国特許公開公報第1.051.864
号およびJ、 Soc、 Chem−Ind。
5upp1. l5sue No l 、5rSt(1
950)におけるS、R。
FinnおよびJ、W、G、Must7の論文に開示さ
れている。
特に、本発明は、次式(1) (式中、R1およびR2は各々他方と独立してメチル基
、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、α−炭素
原子で枝分れする炭素原子数5ないし20のアルキル基
、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基で置
換された炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基を表
わすか、またはベンジル基もしくはフェニル基を表わし
、そしてR3はメチル基またはエチル基を表わす。)で
表わされる化合物(ただし化合物へ3′−ジヒドaキシ
−2,2′4、4.’ 46’−ヘキサメチルジフェニ
ルメタンは除かれる。)に関する。
α−炭素原子で枝分れする炭素原子数5ないし20のア
ルキル基としてのR1およびR2は、例えばペンタン−
2−イル基、α−メチルヘキシル基またはα−メチルデ
シル基である。
非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換
された炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基として
のR1およびR2は、例エハシクロペンテル基、シクロ
ヘキシル基、シクロオクチル基またはα−メチルシクロ
ヘキシル基である。シクロヘキシル基がと)わけ好まし
い。
R3は好ましくはメチル基であシそして置換基R1およ
びR2は好ましくは同一である。
式Iで表わされる好ましい化合物は、また式中、R1お
よびR2は各々他方と独立して、エチル基、イソプロピ
ル基、イソブチル基、α−炭素原子で枝分れする炭素原
子数5ないし20のアルキル基、非置換または炭素原子
数1ないし4のアルキル基で置換された炭素原子数5な
いし8のシクロアルキル基を表わすか、またはベンジル
基もしくはフェニル基を表わし、そしてR1はさらにメ
チル基を表わすものである。
式Iで表わされるさらに好ましい化合物は、式中、R1
およびR2が各々他方と独立して、エチル基、イソ7°
ロピル基または炭素原子数5ないし8のシクロアルキル
基、好ましくはエチル基、イソプロピル基またはシクロ
ヘキシル基を表わすものである。
式1で表わされる興味ある化合物は、また式中、R1は
メチル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、
α−炭素原子で枝分れする炭素原子数5ないし20のア
ルキル基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換された炭素原子数5ないし8のシクロアルキ
ル基を表わすか、またはベンジル基もしljフェニル基
を表わし、R2はメチル基を表わしそしてR3けエチル
基を表わすものである。
本発明の化合物の例には、 313′−ジヒドロキシ−4,4′−ジシクロヘキ’/
に−2,2,’46’−テトラメチルジフェニルメタン
、 43′−ジヒドロキシ−4,4′−ジイソプロピル−2
,2′46′−テトラメチルジフェニルメタン、 46′−ジヒドロキシ−4,4’−ジエチル−λ2、′
46′−テトラメチルジフェニルメタンおよび 43′−ジヒドロキシ−4,2′−ジエチル−λ4、/
 4 bl−テトラメチルジフェニルメタンがある。
本発明の化合物およびその混合物は、有機材料を酸化、
熱および化学線分解に対し安定化するのに適するそのよ
うな材料の例は次のとおりである。
t モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例え
ばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−1
、ポリメチルペンテン−1、ポリイソプレンまたはポリ
ブタジェン並びにシクロオレフィン例えばシクロペンタ
ンモジくはノポルネンのポリマー、ポリエチレン(所望
によシ架橋重合できる)、例えば高密度ポリエチレン(
HDPE )、低密度ポリエチレン(LDPE>並びに
線状低密度ポリエチレン(LLDPE)。
2.1)で述べたポリマーの混合物、例えば、ポリプロ
ピレンとポリイソブチレン、ポリプロピレンとポリエチ
レンとの混合物(例えばPP/HDPE、PP/LDP
E)並びにポリエチレンの異なった種類の混合物(例え
ばLDPE/)fDPE)。
& モノオレイン及びジオレフィン自体モジくハ該オレ
フィンと他のとニルモノマートノコポリマー、例えばエ
チレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレ
ン(LLDPE )並びに低密度ポリエチレン(LDP
E)とその混合物、プロピレン/ブテン−1コポリマー
、エチレン/ヘキサンコポリマー、エチレン/エチルペ
ンテンコポリマー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エ
チレン/オクテンコポリマー、フロピレン/インプテレ
ンコホリマー、エチレン/ブテン−1コポリマー、プロ
ピレン/ブタジェンコポリマー、インブチレン/イソプ
レンコボリマー、エチレン/アルキルアクリレートコポ
リマー、エチレン/アルキルメタアクリレートコポリマ
ー、エチレン/酢酸ビニルコポリマーもしくはエチレン
/アクリル酸コポリマー並びにそれらの塩(イオノマー
)及びエチレンとプロピレンとへキサジエン、ジシクロ
ペンタジェン4L<Hエチリデン−ノルボルネンのよう
なジエンとのターポリマー;並びに1)で述べたポリマ
ーとのそれらの混合物、例えばポリプロピレン/エチレ
ン−プロピレン−コポリマー、LDPE/EVA、 L
DPE/EAA、 LLDPE/EVA  及びLLD
PE/EAA。
5a、炭化水素樹脂(例えばCs−Cs )  及びそ
れらの水素化変性物(例えば粘着剤)。
歳 ポリスチレン、ポリ−(p−メチルスチレン)、ポ
リ−(α−メチルスチレン)。
i スチレンもしくけα−メチルスチレンとジエンもし
くけアクリル誘導体のコポリマー$14エバスチレン/
フタジエンコポリマー、スチレン/アクリロニトリルコ
ポリマー、スチレン/アルキルメタアクリレートコポリ
マー、スチレン/マレイン酸m水物コポリマー、スチレ
ン/フタジエン/エチルアクリレートコポリマー、スチ
レン/アクリロニトリル/メチルアクリレートコポリマ
ー;スチレンコポリマー及び他のポリマー、例えばポリ
アクリレート、ジエンポリマーもしくはエチレン/ポリ
プロピレン/ジェンターポリマーからの高耐衝撃性強度
混合物;並びにスチレンのブロックコポリマー、例えば
スチレン/ブタジェン/スチレンブロックコポリマー、
スチレン/イソプレン/スチレンブロックコポリマー、
スチレン/エチレン/ブチレン/ステレンブロックコホ
リマーモシくハスカレン/エチレン/フロピレン/スチ
レンブロックコポリ  マ − 。
& スチレンもしくはα−メチルスチレンのグラフトコ
ポリマー、例えばスチレンのポリブタジェンへのグラフ
トポリマー、スチレンのポリブタジエンーステレンもし
くはポリブタジェン−アクリロニトリルへのグラフトコ
ポリマー;スチレンとアクリロニトリル(もしくけメタ
アクリロニトリル)のポリブタジェンへのグラフトコポ
リマー;スチレン及び無水マレイン酸もしくはマレイミ
ドのポリブタジェンへのグラフトコポリマー;スチレン
、アクリロニトリル及び無水マレインFJ 4しくはマ
レイミドのポリブタジェンへのグラフトコポリマー;ス
チレン、アクリロニトリル及びメチルメタアクリレート
のポリブタジェンへのグラフトコポリマー、スチレン及
ヒアルキルアクリレートもしくはメタアクリレートのポ
リブタジェンへのクラフトコポリマー、スチレン及ヒア
クリロニトリルのエチレン/プロピレン/ジェンターポ
リマーへのグラフトコポリマー、スチレン及びアクリロ
ニトリルのポリアクリレートもしくはポリメタアクリレ
ートへのグラフトコポリマー、スチレン及びアクリロニ
トリルの7クリレート/ブタジエンコポリマーへのグラ
フトコポリマー、並びに5)に列挙したコポリマーとの
混合物、例えばABS−1MBS−1ASA−1本しく
はAES−ポリマーとして公知のコポリマー混合物。
2 ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化もしくはスルホ塩素化ポリエチレン
、エビクロロヒドリンホモ−及ヒコボリマー、ハロゲン
金山ビニル化合物からのポリマー、例えば、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリ弗化
ビニリデン、並びにそれらのコポリマー、例えば塩化ビ
ニル/塩化ビニリデンコポリマー、塩化ビニル/ビニル
アセテートコポリマーもしくけ塩化ビニリデン/ビニル
アセテートコポリマー。
a α、β−不飽和酸及びその誘導体から誘導されたポ
リマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリレー
ト、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル。
9.8)で列挙した七ツマー自体もしくけ他の不飽和モ
ノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブタ
ジェンコポリマー、アクリロニトリル/アルキルアクリ
レートコポリマー、アクリロニトリル/アルコキシアル
キルアクリレートコポリマーもしくはアクリロニトリル
/ハロゲン化ビニルコホリマーモシくはアクリロニトリ
ル/アルキルメタクリレート/ブタジェンターポリマー
ICL 不飽和アルコール及びアミン、またはそれらの
アシル誘導体もしくはそれらのアセタールから誘導され
たポリマー、例、tばポリビニルアルコール、ポリビニ
ルアセテート、ポリビニルステアレート、ポリビニルベ
ンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラ
ール、ポリアリルフタレートもしくけポリアリル−メラ
ミン、並びに1)に述べたオレフィンとそれらのコポリ
マー。
11、環状エーテルのホモポリマー及びコポリマー、例
えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド
、ポリエチレンオキシドモシくはビス−グリシジルエー
テルとそれらのコポリマー。
12、ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン及び
コモノマーとしてエチレンオキシドを含する該ポリオキ
シメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレートもし
くはMBSで変性されたポリアセタール。
1五ポリフエニレンオキシド及びスルフィド、並びにポ
リスチレンもしくはポリアミドとポリフェニレンオキシ
ドの混合物。
14一方の末端にヒドロキシル基及びもう一方に脂肪族
もしくは芳香族ポリイソシアネートを有するポリエーテ
ル、ポリエステルあるいけポリブタジェンから誘導され
るポリウレタン並びにその前駆物質(ポリイソシアネー
ト、ポリオールまたはプレポリマー)。
1i  ジアミンとジカルボン酸とから、及び/または
アミノカルボン酸または相当するラクトンから誘導され
たポリアミド及びコポリアミド、例えばポリアミド4、
ポリアミド6、ポリアミド6/6.6/10.6/9.
6/12及び4/6、ポリアミド11、ポリアミド12
、m−キシレン、ジアミド及びアジピン酸の縮合によシ
得られた芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミン及
びイソフタル酸もしくは/及びテレフタル酸から製造さ
れたポリアミド並びに所望によシ、例えばポリ−2,4
,−)リメチルへキサメチレンテレフタルアミドもしく
はポリ−1n−フェニレンイソフタルアミド、のような
変性剤としてのエラストマー。更にポリオレフィン、オ
レフィンコポリマー、イオノマーまたは化学的に結合さ
れたもしくはグラフトされたエラストマーと、あるいは
例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ールもしくけポリテトラメチレングリコールのようなポ
リエーテルと前述したポリアミドとのコポリマー。EP
DMもしくFiAB Sで変性されたポリアミドもしく
はコポリアミド。加工工程で縮合されたポリアミド(R
IM−ポリアミド系)。
14 ポリ尿素、ポリイミド及びポリアミドーイミ  
ド 。
1z  ジカルボン酸とジアルコールとから、及び/ま
たはヒドロキシカルボン酸または相当するラクトンから
誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−
ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレート、ポリ−
(:2.2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンツ
テレフタレート及びポリヒドロキシベンゾエート、並び
に末端にヒドロキシ基を有するポリエーテルから誘導さ
れたプロツクーコポリエーテルーエステル。
1a  ポリカーボネート及びポリエステル−カーボネ
ート。
19  ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリ
エーテルケトン。
2α一方の成分としてアルデヒド及び他方の成分として
フェノール、尿素及びメラミンから誘導された架橋ポリ
マー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素
/ホルムアルデヒド樹脂及びメラミン/ホルムアルデヒ
ド樹脂。
21、乾燥及び未乾燥アルキド樹脂。
22、飽和及び不飽和ジカルボン酸と多価アルコール及
び架橋剤としてのビニル化合物とのコポリエステルから
誘導された不飽和ポリエステル樹脂盤ひにそれらの燃焼
性の低いハロゲン含有変性物。
2五置換アクリルエステルから誘導された熱硬化性アク
リル8)脂、例えばエポキシ−アクリレート、ウレタン
−アクリレートもしくはポリエステル−アクリレート。
24、架橋剤としてメラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソ
シアネートもしくけエポキシド樹脂と混合したアルキド
樹脂、ポリエステル樹脂本しくはアクリレート樹脂。
25、ポリエポキシド、例えばとスーブリシジルエーテ
ルもしくは脂環式ジエポキシドから誘導される架橋エポ
キシド樹脂。
2&天然ポリマー、例えばセルロース、天然ゴム、ゼラ
チン並びに重合同族方法で化学的に変性されたそれらの
誘導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロー
ス及び酪酸セルロース、モジくはセルロースエーテル、
例えばメチルセルロース;ロジン及びそれらの誘導体。
27、上記に記述したポリマーの混合物、例えばPP/
EPDM、ポリアミド6/EPDMもしくはABS、P
VC/EVA、PVC/ABS%PVC/MBS。
PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC
/PBT、PVC/CPE、PVC/7クリレート、P
OM/熱可塑性PUR,PC/熱可塑性PUR1POM
/アクリレート、POM/MBS、PPE/HIPS、
PPE/PA&6及びコポリマー、PA/HDPE、P
A/PP、PA/PPE、−2a精製モノマ一化合物も
しくはそのような化合物の混合物である天然生成物及び
合成有機物質、例えば鉱油、動物及び植物脂肪、油並び
にワックス、あるいは合成エステル(例えばテレフタレ
ート、アジペート、ホスフェートもしくはトリメリテー
ト)に基づいた油、脂肪及びワックス並びにまたポリマ
ーに対して打製剤もしくは紡織紡糸油並びにそのような
物質の水性乳濁液として用いてもよい物質である、あら
ゆる重鑑比における鉱油と合成エステルの混合物。
29、天然もしくは合成ゴムの水性乳濁液、例えば天然
ラテックスもしくはカルボキシル化スチレン/ブタジェ
ンコポリマーのラテックス。
従って本発明はさらに有機材料および式!で表わされる
少なくとも一種の化合物を含む組成物に関する。
有機材料は好ましくは合成ポリマー、特にエラストマー
である。特に好ましい有機材料はポリスチレンまたはス
チレンのコポリマーもしくはターポリマー、例えば上記
り、5)および6)に掲げたものよりなる。またポリオ
レフィン、例えば上記1)ないし5)K、%に1)およ
び2)に掲げたものが好ましい。
本発明の組成物は、好都合には、安定化される有機材料
の全重量に基づいてα01ないし10チ、好ましくは0
.05ないし5%そして、最も好ましくは(1,1ない
1.2チの式Iで表わされる化合物またはその混合物を
含有する。
式Iで表わされる化合物の含有に加えて、本発明の組成
物はまた通常の添加剤を含有してもよい。その例は次の
とおりである。
6−ジー第三ブチル−4−メチル−フェノール、2−第
三−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2.6−ジ
ー第三ブチル−4−エチル−フェノール、2.6−ジー
第三ブチル−4−n−プチルフェノール、2.6−ジー
第三−プチル−4−イソブチルフェノール、2.6−シ
シクロベンチルー4−メチルフェノール、2−(α−メ
チルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、
2.6−シオクタデシルー4−メチルフェノール、λ4
.6− )リシクロヘキシルフェノール、2.6−ジー
第三−プチル−4−メトキシメチルフェノール、2,6
−ジ−ノニル−4−メチルフェノール。
1、′2− アルキル化ヒドロキノン誘導体 例えば、
2.6−ジー第三ブチル−4−メトキシフェノール、2
.5−ジー第三ブチルヒドロキノン、2.5−ジー第三
アミルヒドロキノン、2.6−ジフェニル−4−オクタ
デシルオキシフェノール。
1、五  ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル例え
ば、2.2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、42′−チオビス(4−オクチルフェノ
ール)、4,4′−チオビス(6〜第三ブチル−3−メ
チルフェノール)、4.4’−チオビス(6−第三ブチ
ル2−メチルフェノール)。
t4 アルキリテンビスフェノール 例、t ハ、2.
2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェ
ノール)、2.2′−メチレンビス(6−第三ブチル−
4−エチルフェノール)、z 2/ −メチレンビス〔
4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノ
ール〕、2.2′−メチレンビス(4−メチル−6−シ
クロヘキジルフエノーk)、2.2′−メチレンビス(
6−ノニル−4−メチルフェノール)、2.2′−メチ
レンビス(4,6−ジー第三ブチルフェノール)、乙2
′−エチリデンビス(4,6−ジー第三ブチルフェノー
ル)、2.2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4
−イソブチルフェノール)、2.2′−メチレンビスC
6−Cα−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール:
] ム2t−メチレンビス〔6−(α、α−ジメチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール〕、4,4′−メチレ
ンビス(2,6−ジー第三ブチルフェノール)、4.4
’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノ
ール)、1,1−ビス(5−第三プチル−4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(5−
第三プチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−
4−メチルフェノール、1,1.3−)リス(5−M三
7”チル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタ
ン、1.1−ビス(5−第三プチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)−5−n−ドデシルメルカプトブ
タン、エチレングリコールビス〔3,3−ビス(5′−
第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕
、ヒス(5−第三ジチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)ジシクロペンタジェン、ビス〔2−(5′−
第三プチル−2′−ヒドロキシーダーメチルペンジル)
−6−第三ブチル−4−メチルフェニル〕テレフタレー
ト。
1.1  ベンジル化合物 例えば1,5.5−)リス
(ムラ−ジー第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)−
2,4,6−)リスチルベンゼン、ビス(5゜5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イ
ソオクチルへ5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルメルカプトアセテート、ビス(4−第三プチル−5
−ヒドロキシ−2,6−シメチルペンジル)ジチオール
テレフタレート、1,3.5−  )リス(5,5−ジ
ー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレ
ート、1.S、5−トリス(4−第三プチル−6−ヒド
ロキシ−2,6−シメチルベンジル)イソシアヌレート
、ジオクタデシル3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルホスホネート、モノエテル八5−ジー第三
ブチルー4−ヒドロキシベンジルホスホネートのカルシ
ウム塩。
ヒドロキシラウリル酸のアニリド、4−ヒドロキシステ
アリン酸のアニリド、2.4−ビス(オクチルメルカプ
ト)−6−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
アニリノ) −s −) ’Jアジン、オクチルN−(
3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カ
ルバメート。
えば、メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカ
ノール、トリエチレングリコール、1゜6−へキサジオ
ール、ペンタエリトリトール、ネオヘンチルグリコール
、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、チオ
ジエチレングリコール、N、N’−ビス(ヒドロキシル
fib)W)酸ジアミド。
例えば、メタノール、ジエチレングリコール、オクタデ
カノール、トリエチレングリコール、1.6−へキサジ
オール、ペンタエリトリトール、ネオヘフチA り17
コール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート
、チオジエチレングリコール、N、N’−ビス(ヒドロ
キシエチル)蓚酸ジアミド。
えはメタノール、ジエチレングリコール、オクタデカノ
ール、トリエチレングリコール、 1 、6−ヘキサジ
オール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)インシアヌレート、チ
オジエチレングリコール、 N、N’−ビス(ヒドロキ
シエチル)64&ジアミド。
えは、N、「−ビス(5,5−ジー第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)へキサメチレン−ジア
ミン、N、N’−ビス(3,5−ジー第三フチルー4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリエチレン−ジア
ミン、N、N’ −ビス(3,5−ジー第三ブチル−4
−ヒドロキシルフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
−第三ブチル、5−第三ブチル、5’−(1,1゜3.
5−テトラメチルブチル)、5−クロロ−37,5F−
ジー第三ブチル、5−クロロ−3′−第三プチル−5′
−メチル、3′−第二ブチル−5′−第三ブチル、4′
−オクトキシ、sl 、 sl−ジー第三アミル及びs
l、5/−ビス(α、α−ジメチルベンジル)誘導体。
2.2. 2−ヒドロキシベンゾフェノン 例エバ4−
ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクトキシ、4−デシ
ルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、
’+ 2′” −)リヒドロキシ及び2′−ヒドロキシ
−4,4′−ジメトキシ訪導体。
2、五 置換及び未置換安息香酸のエステル 例えば、
4−第三ブチルフェニルサリチレート、フェニルサリチ
レート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイル
レゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイル)−
レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2.4−
ジー第三ブチルフェニル3.5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート及ヒヘキサデシル5.5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
2.4.  アクリレート 例えば、エチルα−シアノ
−β、β−ジフェニルアクリレート、インオクチルα−
シアノ−β、β−ジフェニルアクリレート、メチルα−
カルボメトキシシンナメート、メチルα−シアノ−β−
メチル−p−メトキシ−シンナメート、ブチルα−シア
ノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチルα
−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメート及びN−
(β−カルボメトキシ−β−シアンビニル)−2−メチ
ルインドリン。
2.5.  ニッケル化合物 例えば、n−ブチルアミ
ン、トリエタノールアミンもしくFiN−シクロヘキシ
ルジェタノールアミンのような付加配位子と、あるいは
該配位子を用いずに1:1もしくは1:2の鎖体になる
ような?、2′−チオビス(:4−(1,1,3,3−
テトラメチルブチル)フェノール〕のニッケル錯体、ニ
ッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−
6゜5−ジー第三ブチルベンジルホスホン酸モノアルキ
ルエステル、例えばメチルもしくはエチルエステルのニ
ッケル塩、ケトキシム例えば、2−ヒドロキシ−4−メ
チルーフェニルウンデシルケトンオキシムのニッケル錯
体、付加配位子ともしくは該配位子を用いない1−7エ
ニルー4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニ
ッケル錯体。
2.6.6−テトラメチルビベリジル)セバケート、ビ
ス−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)
セパケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
ピペリジル)n−ブチル−3,5−シー m 三7’チ
ルー4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−ヒドロキ
シエチル−2,2,6,6−チトラメテルー4−ヒドロ
キシピペリジンとコハク酸の縮合生成物、N、N’−ビ
ス(2,2,6゜6−テトラメチル−4−ピペリジル)
へキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2
゜6−ジクロロ−1,3,5−fi−トリアジンの縮合
生成物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,
2,5,4−ブタンテトラカルボキシレート、1.1’
−(1,2−エタンジイル)ビス(5,5,5,5−テ
トラメチルビラジノン)。
2.1  蓚酸ジアミド 例えば4.4′−ジオクチル
オキシオキサアニリド、2,2′−ジオクチルオキシ−
5,5−ジー第三ブチルオキサアニリド、2,2−ジド
デシルオキシ−5,ダージー第三ブチルオキサアニリド
、2−エトキシ−2′−エチルオキサアニリド、N 、
 N’−ビス(3−ジメチルアミノプロビル)オキサル
アミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチル
オキサアニリド及び2−エトキシ−2′−エチル−5、
4’−ジー第三ブチルオキサアニリドとその混合物並び
にオルト−及びパラ−メトキシ−ジ置換オキサアニリド
の混合物、〇−及びp−エトキシ−ジ置換オキサアニリ
ドの混合物。
五 金属奪活剤 例えば、N、「−ジフェニル蓚酸ジア
ミド、N−サリテラルーN′−サリシロイルヒドラジン
、N、W−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N 、 
N’−ビス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイル
アミノ−1,2゜4−トリアゾール、ビス(ベンジリデ
ン)蓚酸ジヒドラジド。
東 ホスフィツト及びホスホニット 例えば、トリフェ
ニルホスフィツト、ジフェニルアルキルホスフィツト、
フェニルジアルキルホスフィツト、トリス(ノニルフェ
ニル)ホスフィツト、トリラウリルホスフィツト、トリ
オクタデシルホスフィツト、ジステアリルペンタエリト
リトールジホスフィット、トリス(2,4−ジー第三ブ
チルフェニル)ホスフィツト、ジイソデシルペンタエリ
トリトールジホスフィット、ビス(2、4−シーツg三
フチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット
、トリステアリルソルビトールトリホスフィツト、テト
ラキス(λ4−ジーg三7”テルフェニル) 4 、4
’−ビフェニレンジホスホニット、6.9−ビス(2゜
4−ジー第三ブチルフェノキシ) −2,4,8,10
−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ〔翫5〕ウ
ンデカン。
五 過酸化物脱除剤 例えば、ラウリル、ステアリル、
ミリスチルもしくはトリデシルエステルのようなβ−チ
オジプロピオン酸のエステル、メルカプトベンズイミダ
ゾールまたFi2−メルカプトベンズイミダゾールの亜
鉛塩、ジブチルチオカルバメート亜鉛、ジオクタデシル
ジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−
ドデシルメルカブト)プロピオネート。
/もしくはリン化合物と併せた銅塩並びに2価マグネシ
ウム塩。
リビニルビロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシ
アヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アきン、
ポリアミド、ポリウレタン、Caステアレート、Znス
テアレート、Mgステアレー)、Naリシルエート及び
にパルミテートのような高級脂肪酸のアルカリ金^扁塩
並びにアルカリ土類金属塩、アンチモンピロ力テコレー
トもしくは亜鉛ビロカテコレート。
a 造核剤 例えば4−第三ブチル安息香酸、アジピン
酸またはジフェニル酢酸。
9、 充填剤及び補強剤 例えば、炭酸カルシウム、ケ
イ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タルク、カオリン、
雲母、硫酸バリウム、金楕酸化物もしくは水酸化物、カ
ーボンブラック、グラファイト。
10、他の添加剤 例えば、可塑剤、離型剤、乳化剤、
顔料、螢光増白剤、難燃剤、帯電防止剤および発泡剤。
本発明の化合物およびさらに所望の添加剤の有機材料へ
の混入は公知の方法によシなされる。
それは、例えば、本発明の製品およびさらに所望への添
加剤を当該技術において通常用いられる方法によって、
前記ポリマーから成形される商品の製造の前またはその
中途にブレンドすることにより、または溶解もしくけ分
散された化合物をポリマー上に塗布し、続いて溶媒を蒸
発させるかもしくはさせないことにより、行なわれる。
本発明の化合物はまた。該化合物を例えば2.5ないし
25重量%の濃度で包むマスターバッチの形で、安定化
されるべき材料に添加してもよい。本発明の化合物は重
合の前もしくは中途または架橋の前に加えられてもよい
こうして安定化される材料は、広範凹の形態で、例えば
フィルム、リボン、成形コンパウンド、異形材として、
またワニス、接着剤またはパテの結合剤として使用する
ことができる。
本発明の化合物は、公知方法(例えば米国特許明細書第
4,504420号)と近似する方法によって、例えば
式■ Hs (式中、R1は上記で定義した意味を有する。)で表わ
されるフェノールまたはこれと式11aH3 (式中、R2およびR3け上記で定籠した意味を有する
。)で表わされるフェノールとの混合物を、ホルムアル
デヒドまたは例えばジアルキルアセタール、好壕しくは
ジメチルアセタールのようなホルムアルデヒド同等物と
触媒を用いて0°ないし100℃、好壕しくは06ない
し60℃の温就範囲においてそして有機溶媒、例えばク
ロロ炭化水素、例えばエチレンクロリド、クロロホルム
もしくはジクロロエタン中で、またはエーテル、例えば
テトラヒドロフラン、ジメトキシエタンもしくはジオキ
サン中で、またはトルエン、酢酸エチル中で、またはア
ルコール、例えばエタノールまたはイソプロパツール中
で、!たはグリコールモL < Hりlコール モノア
ルキルエーテル中で、または水中で反応させることによ
シ製造することができる。反応は所望によシ窒素中で行
なってもよい。適当な触媒は、固体または液体の布積お
よび無機強酸、例えば硫酸、リン酸、ポリリン酸、塩酸
、p−)ルエンスルホン酸または酸件イオン交換体、例
えば’NafionHである。触媒はまた水溶液中に存
在させてよい。
フェノール■およびIlaの混合物を使用する場合には
、これら両成分のモル比は例えは1:5ないし5:1で
あってよい。しかし、フェノール■およびDaを化学量
論比で、即ち約1=1の比で使用するのが好ましい。
フェノール■/アルデヒドまたはフェノール■およびI
laの混合物/アルデヒドのモル比は好適にけ2:1な
いし2:2.5であり、フェノール■/触媒またはフェ
ノール■および■aL:D混合物/触媒のモル比は好ま
しくは1:α5ないし1:2である。反応時間は例えば
2ないし20時間であ)うる・ 反応後適当な塩基でまた1ま水で洗浄することによって
酸(触媒)を除去するのが有利である。
生成物が反応混合物より沈殿する場合には、それは好適
には濾過によって単離されそしてさらに直接加工される
;あるいは、溶媒の除去後、生成物を慣用の方法(例え
ば再結晶またはクロマドグラフィー)によって仕上げる
ことができる。
上記に述べた製造プロセスの可能な変法は例えば次のと
おりである。
1)式■で表わされるフェノールまたはフェノール■お
よびIlaの混合物、ホルムアルデヒド、触媒および溶
媒を0℃で混合しそして続いて?ないし100℃、好ま
しくは?ないし60℃の温度範囲で、反応が起きるまで
攪拌する。
2)式■で表わされるフェノールまたはフェノール■お
よび…aの混合物およびホルムアルデヒドを有機溶媒中
に入れそして触媒を0°ないし100℃、好ましくFi
ooないし60℃の温度範囲で加える。
3)式■で表わされるフェノールまたはフェノール■お
よび■aの混合物を溶媒中に入れそしてホルムアルデヒ
ド溶液をデないし100℃、好まt、 < I/io°
ないし60℃の温度範囲で加える。
反応生成物が式■で表わされる化合物の混合物である場
合には、この混合物は公知の方法、例えばクロマトグラ
フィーに従って分離することができる。
本発明の化合物を製造するための別の可能な方法は、触
媒を用いて有機溶媒中で、式■で表わされるフェノール
を弐■ CH3 (式中、R2およびR3は上記で定義した意味を有し、
XFi例えばハロゲン原子、好ましくは塩素原子もしく
は臭素原子、トシル基、メシル基、ヒドロキシ基、アル
コキシ基、好ましくは炭素原子数1ないし4のアルコキ
シ基、またはアシルオキシ基、好ましくは炭素原子数1
ないし5のアルカノイルオキシ基を表わす。)で表わさ
れる化合物と反応させるか、または式naで表わされる
フェノールを式nla H (式中、R1およびXは上記で定義した意味を有する。
)で表わされる化合物と反応させることよりなる。反応
は約50℃の温度で起きうる。触嫁は有利にはBro″
n5ted t!1!またはLewts酸、例えば塩化
亜鉛である。適当な溶媒の例は前述の製造方法において
掲げたのと同じである。反応時間は例えば5時間であり
うる。
化合物■/Ii!またはIla/1Maのモル比は例え
ば1:1ないし1:2である。
出発化合物は公知であシそしてそのいくつかは市販よシ
入手できまた公知方法と同様の方法によっても製造する
ことができる。例えば、式■およびUaで表わされるフ
ェノールの製造は、ドイツ連邦共和国特許公開公報第2
,231,069号に記載されている。
次の実施例は本発明をより詳細に説明する。
以下の記載において、特に指示しないならば、全てのパ
ーセントは重量パーセントを表わす。
実施例1 : 3.3’−ジヒドロキシ−4,4′−ジ
シクロヘキシル−2,2’、46’−テトラメチルジフ
ェニルメタン(化合物1) 2.4−ジメチル−6−シクロヘキジルフエノール1α
2Fをクロロホルム50d中に溶解しそしてこの溶液に
96%硫酸7.3yを0℃にて添加する。攪拌しながら
、36チホルマリン&1dを窒素下15分間かけて滴下
する。
添加が完了したとき、反応混合物を還流下2T時間攪拌
しそして次いで冷却する。CHCA!550dの添加後
、有機相を水で中性となるまで洗浄し、乾燥させそして
蒸発によって濃縮する。
残留物を石油よりの再結晶によって精製して、融点16
0’−161℃の結晶を得る。
元素分析: 理論値(%9C=a2.a1測定値(nc
=sz79H= 9.59   )1= 9.79実施
例2 : 43’−ジヒドロキシ−4,4′−ジェテル
ー2.ご46′−テトラメチルジフェニルメタンおよび
43′−ジヒドロキ シ−4,2′−ジエチル−z a: t 61−テトラ
メチルジフェニルメタン(化合 物2) 攪拌しながら36%ホルマリン12.5dt−2,4−
ジ)1fk−6−エfk7:c/−ル30F、40%H
2SO4216−およびエタノール90mの混合物に、
80℃にて窒素下1T時間かけて滴下する。
その後反応混合物をさらに6時間80℃の温度に保ち、
次いで冷却しそしてエーテルで抽出する。エーテル抽出
物を水で中性となるまで洗浄する。溶媒を蒸発によって
除去しそして残留物を石油エーテルですり砕き、融点9
1°−96℃の結晶性生成物が与えられる。
元素分析:理論値(慢C=aα75測定値(9g)C=
8α54)i== 9.03     )i== 9.
192は−NMRおよびGC−MS分析よシ、生成物が
214性体C1s’−ヒドロキシー4.4′−ジエチル
−2,2,’6.6’−テトラメチルジフェニルメタン
および43′−ジヒドロキシ−4,2′−ジエチル−λ
a: 4 bl−テトラメチルジフェニルメタンの2:
1比の混合物〕よりなることが確認された。
実施例3:アクリロニトリル/ブタジェン/スチレン(
ABS)の安定化 表1で掲げた添加剤を適当な混合溶媒(ヘキサン/イソ
プロパノール比に1)40−中に溶跡する。効果的に攪
拌しながら、溶液を水600y中のABSI(10F分
散液に添加する。添加剤溶液は短時間(1分間)のうち
にABSにより完全に吸収される。ABS粉末を濾過に
よって単離しそして40℃にて40時間の間真空乾燥さ
せる。乾燥粉末に二酸化チタン(顔料)2yおよび潤滑
剤としてエチレンビス(ステアラミド)1yを添加する
。その後混合物を二本ロール機上で180℃にて4時間
量合する。ロール掛はシー)を175℃でプレスしてα
8)1Bシートトシ、そしてそれよ145x17ms”
の寸法をもつ試験片を〈シ抜く。
添加剤の有効性の試験は循環エアオープン中で180℃
にて熱老化させることによシ行なう。
90分間の試験の後の発色を判断基準とする。
色の強さはASTM 1)1925の黄色度指数に従い示される。値がより大
きい程より強い黄色化、従って崩壊によるよシ大きい着
色化を意味する。
表1:

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2は各々他方と独立してメチ
    ル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、α−
    炭素原子で枝分れする炭素原子数5ないし20のアルキ
    ル基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基
    で置換された炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基
    を表わすか、またはベンジル基もしくはフェニル基を表
    わし、そしてR^3はメチル基またはエチル基を表わす
    。)で表わされる化合物(ただし化合物3,3′−ジヒ
    ドロキシ−2,2′,44′,6,6′,−ヘキサメチ
    ルジフェニルメタンは除く。)
  2. (2)式中、R^3はメチル基を表わす特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。
  3. (3)式中、R^1およびR^2は各々他方と独立して
    、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、α−炭素
    原子で枝分れする炭素原子数5ないし20のアルキル基
    、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基で置
    換された炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基を表
    わすか、またはベンジル基もしくはフェニル基を表わし
    、そしてR^1はさらにメチル基を表わす特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の化合物。
  4. (4)式中、R^1およびR^2は各々他方と独立して
    、エチル基、イソプロピル基または炭素原子数5ないし
    8のシクロアルキル基を表わす特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の化合物。
  5. (5)式中、R^1およびR^2は各々他方と独立して
    、エチル基、イソプロピル基またはシクロヘキシル基を
    表わす特許請求の範囲第1項または第2項記載の化合物
  6. (6)式中、R^1およびR^2はシクロヘキシル基を
    表わす特許請求の範囲第1項または第2項記載の化合物
  7. (7)式中、R^1およびR^2は同一である特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の化合物。
  8. (8)式中、R^1はメチル基、エチル基、イソプロピ
    ル基、イソブチル基、α−炭素原子で枝分れする炭素原
    子数5ないし20のアルキル基、非置換または炭素原子
    数1ないし4のアルキル基で置換された炭素原子数5な
    いし8のシクロアルキル基を表わすか、またはベンジル
    基もしくはフェニル基を表わし、R^2はメチル基を表
    わしそしてR^3はエチル基を表わす特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。
  9. (9)酸化、熱および化合線分解を受け易い有機材料と
    、少なくとも一種の次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2各々他方と独立してメチル
    基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、α−炭
    素原子で枝分れする炭素原子数5ないし20のアルキル
    基、非置換または炭素原子数1ないし4のアルキル基で
    置換された炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基を
    表わすか、またはベンジル基もしくはフェニル基を表わ
    し、そしてR^3はメチル基またはエテル基を表わす。 )で表わされる化合物(ただし化合物3,3′−ジヒド
    ロキシ−2,2,′4,4′,6,6′,−ヘキサメチ
    ルジフェニルメタンは除かれる。)よりなる組成物。
  10. (10)有機材料が合成ポリマーである特許請求の範囲
    第9項記載の組成物。
  11. (11)有機材料がエラストマーである特許請求の範囲
    第9項記載の組成物。
  12. (12)有機材料がポリスチレンまたはスチレンのコポ
    リマーもしくはターポリマーである特許請求の範囲第9
    項記載の組成物。
  13. (13)有機材料がポリオレフィンである特許請求の範
    囲第9項記載の組成物。
JP62325101A 1986-12-22 1987-12-22 ビス〔3−ヒドロキシフェニル〕メタン、およびこれにより安定化された有機材料 Pending JPS63166842A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH513786 1986-12-22
CH5137/86-0 1986-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166842A true JPS63166842A (ja) 1988-07-11

Family

ID=4288564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325101A Pending JPS63166842A (ja) 1986-12-22 1987-12-22 ビス〔3−ヒドロキシフェニル〕メタン、およびこれにより安定化された有機材料

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0273864A3 (ja)
JP (1) JPS63166842A (ja)
KR (1) KR880007412A (ja)
BR (1) BR8706981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037527A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 三菱ケミカル株式会社 ビスフェノールの製造方法、及びポリカーボネート樹脂の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810568A1 (de) * 1988-03-29 1989-10-19 Bayer Ag Polyurethanmischungen und ihre verwendung als klebstoffe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734088A (en) * 1955-11-23 1956-02-07 Monomeric condensation products of
NL113826C (ja) * 1956-07-26
DE3264944D1 (en) * 1981-12-03 1985-08-29 Ciba Geigy Ag Phenols and their use as stabilizers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037527A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 三菱ケミカル株式会社 ビスフェノールの製造方法、及びポリカーボネート樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR8706981A (pt) 1988-07-26
KR880007412A (ko) 1988-08-27
EP0273864A3 (de) 1989-04-19
EP0273864A2 (de) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5322871A (en) Asymmetric aryl phosphites
JPS6379886A (ja) 1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピリジルアミノトリアジン誘導体及び該誘導体からなる合成ポリマー用安定剤
JPH03204872A (ja) 3―フェニルベンゾフラン―2―オン類
DE3713375A1 (de) 1,3,2-oxazaphospholidin-stabilisatoren
JPS6315880A (ja) 置換アミノキシシランで安定化された組成物および有機材料を安定化するための該化合物の使用方法
JPS62288684A (ja) 安定化組成物、有機材料の安定化方法及び新規アミノオキシアルキルアミン誘導体
DE3877508T2 (de) Aliphatische ester 1,3,2-oxazaphospholidinen.
JPS62240650A (ja) 置換アミノキシ−プロパノエ−ト及び該化合物を含有する安定化された有機物質
JPH0350247A (ja) 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール
JPH03207788A (ja) 安定化有機材料
KR960012369B1 (ko) 2,2,6,6-테트라메틸피페리딘으로부터 유도되는 트리아진 화합물
EP0255478A1 (en) Tris(substituted hydroxyphenyl-thio)trithioorthoesters
DE3784880T2 (de) N,n-bis(hydroxyaethyl)hydroxylaminester-stabilisatoren.
DE3882900T2 (de) Substituierte veresterte Hydroxylamine und deren Verwendung als Stabilisatoren.
JPS63166842A (ja) ビス〔3−ヒドロキシフェニル〕メタン、およびこれにより安定化された有機材料
JP2631657B2 (ja) 長鎖(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート安定剤
JPS62258350A (ja) 置換アミノカルバメ−ト、該化合物で安定化された組成物および有機材料を安定化するための該化合物の使用方法
JPS6397687A (ja) 置換ベンジルヒドロキシルアミンで安定化された組成物及び該化合物による有機物質の安定化方法
JPS62255455A (ja) 置換アミノキシ−プロピオンアミド及び該化合物を含有する安定化組成物
JPS635058A (ja) アミノオキシスクシネ−ト、及び該化合物で安定化された有機物質
JP2533342B2 (ja) 置換された1,3,4―オキサチアゾ―ル―2―オン安定剤
JP2764282B2 (ja) 長鎖N−アルキル−α−アルキルニトロン及び安定剤としてのそれらの使用方法
JPH0725726B2 (ja) 新規なヒドロキシルアミン誘導体、及び該誘導体を含有する安定化組成物
JPH03123757A (ja) 安定剤としてのヒドロキシフェニルカルボン酸エステル
US5177246A (en) Hydroxphenylcarboxylic acid esters as stabilizers