JPS62240650A - 置換アミノキシ−プロパノエ−ト及び該化合物を含有する安定化された有機物質 - Google Patents

置換アミノキシ−プロパノエ−ト及び該化合物を含有する安定化された有機物質

Info

Publication number
JPS62240650A
JPS62240650A JP62082184A JP8218487A JPS62240650A JP S62240650 A JPS62240650 A JP S62240650A JP 62082184 A JP62082184 A JP 62082184A JP 8218487 A JP8218487 A JP 8218487A JP S62240650 A JPS62240650 A JP S62240650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
tert
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62082184A
Other languages
English (en)
Inventor
ラマナサン ラビチャンドラン
トーマス イー.スネッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS62240650A publication Critical patent/JPS62240650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミノキシ−プロパノニートノ使用方法、熱
的、酸化及び/または光誘導分解く対して上記プロパノ
エートで安定化された有機物質並びにいくつかの新規な
アミノキシ−プロパノエートに関するものである。。
プラスチック及び樹脂のような有機重合物質は熱的、酸
化及び光分解を受けやすい。非常に多様な安定剤がさま
ざまな基材を安定させるために当業者に公知である。そ
れらの有効性は分解の原因及び安定させるべき基材によ
り変化する。。一般に、用途のい必;□なる一範囲に対
しても最も有効で、かつ最も経済的である安蝋剤を予想
することは困難である。例えば、揮発性を減少させる安
定剤有効性は、基剤分子中の結合切断を妨げることに依
存する。ポリマー及びゴム中の脆化を限定し及び弾性を
保持することは、過度の架橋及び/もしくは鎖切断の防
止を要求する。変色防止は、基材もしくは安定剤中の新
しい発色団もしくは着色体を生じる反応を抑制すること
を要求す・る。加工安定性及び不相溶性の問題点もまた
考慮しなければならない。
種、々の有機ヒドロキシルアミン化合物が、通常公知で
アシ、並びにその数種は市販されている。多ぐの特許が
、ポリオレフィン、ポリエステル及びポリウレタンを包
含する種々の基材のための酸化防止剤として窒素置換ヒ
ドロキシル−アミンを開示している。 アメリカ特許第
5452578号、第5644278号、第57784
64号、第5408422号、第5926909号、第
4316996号及び第4386224号は、基本的に
、N、N−ジアルキル−1N、N−ジアリール−及びN
、N−シアルアルキルヒドロキシルアミン化合物並びに
それらの色の改良及び色の安定化活性を開示している特
許の代表的なものでbる。
加えて、例えばアメリカ特許第3184500号及びア
メリカ特許第3344190号において。
種々のひ−アシル1ヒVヒドロキシルアミン訪導体及び
その薬理学的有用性を開示している。アメリカ特許第5
869278号は、特別なヒドロキシルアミン誘導体及
び果実切除剤としてのそれらの用途を開示している。お
る種のヒドロキシルアミン誘導体は、製薬学的背景にお
いて、G、Zinner、 Angew、Chem、7
1 、311 (1959)及びPharmazie 
20 、291 (1965)中に開示されている。最
後に、あるカルボニル−置換すれたヒドロキシルアミン
は、製薬学的有用性のためにChem、 Abstra
cts 72 、78685 h(1970)に開示さ
れている。
本発明の組成物は、上記で示した置換されたアミノキシ
プロパノエートの存在から生じる撞櫨の望ましい特性を
示すことを令兄い出した。
従って、該化合物は酸化及び熱分屏の不利な効果に対し
て、ポリオレフィン、エラストマー及び潤滑油のような
櫨々の基材を保膜することに役立つ。それらは詣肪酸の
金属塩及びフェノール系酸化防止剤を含有するポリオレ
フィン組成物中で色向上剤及び加工安定剤として最も効
果的である。従ってそれらは、フェノール系酸化防止剤
の存在から及び/もしくは加工条件から生じた色形成を
実質的に減少させること、並びに該加工条件からポリマ
ーを直扱保護することに役立つ。それらはまた立体障害
アミン光安定剤もしくはフェノール系酸化防止剤と有機
ホスフィツトの組み合せを含有するポリオレフィン組成
物の変色をも保護する。加えて天然ガスの燃焼生成物に
暴露することによシみられるガス退色もまた相当減少す
る。
体発明の第1の目的は、次式(I): 〔式中、 nは1ないし4の数を表わし、 R′及びWは独立して水素原子、炭素原子数1ないし3
6のアルキル基、アリル基、炭素原子数5ないし12の
シクロアルキル基、炭素原子数7ないし9のアルアルキ
ル基もしくは炭素原子数1ないし36のアルキル基によ
って置換された該アルアルキル基を表わし。
几2及びR+3は独立して水素原子、炭素原子数1ない
し12のアルキル基もしくはアリール基を表わし、; nが1のとき、人は水素原子、アルカリ金属。
炭素原子数1ないし36のアルキル基、炭素原子数2な
いし6のアルコキシアルキル基、炭素原子数5ないし1
2のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし9のアルア
ルキル基、炭素原子数1ないし36のアルキル基によっ
て置換された該アルアルキル基、アリールオキシアルキ
ル(炭素原子数2ないし6)基もしくは5ないしZ負の
複素環基全表わし、 nが2のとき、人はアルカリ土類金属、炭素原子数2な
いし12のアルキレン基、炭素原子数6ないし10のシ
クロアルキレン基、炭素原子数6ないし10のアリーレ
ン基1式:mは1もしくは2の数を表わし、並びにR4
は水素原子もしくはメチル基を表わす。)で表わされる
基、または式 表わされる基を表わし、; nが3のとき、Aは炭素原子数5なhし12のアルカン
トリイル基または1もしくはそれ以上の酸素原子によっ
て中断された炭素原子数3ないし12の該アルカントリ
イル基を表わし。
並びに nが4のとき1人は炭素原子数4ないし6のアルカンテ
トライル基全表わす。〕で表わされる化合物の存在によ
って酸化、熱的及び/または化学線分解く対して安定化
された有機物質の組成物を提供することにある。
炭素原子数1ないし36のアルキル基としてR’、R+
’及びAは1例えばメチル基、エチル基、n−プロピル
基、n−ブチル基、第三ブチル基。
n−ペンチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル
基、デシル基、ドデシル基もしくハオクタデシル基であ
る。直鎖もしくは枝分れ鎖員素原子数1ないし1Bのア
ルキル基、特に炭素原子数が1ないし12であるのが好
ましい。
炭素原子fi5ないし12のシクロアルキル基としてに
、W及びAは1例えばシクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基もしくはシクロオクチル基である。炭素原子数5な
いし7のシクロアルキル基が好ましい。シクロペンチル
基及びシクロヘキシル基が特に好ましい。
炭素原子数7ないし9のアルアルキル基または炭素原子
数1ないし36のアルキル基によって置換された上記ア
ルアルキル基は、フェニル環が場合によって炭素原子数
1ないし56のアルキル基、好ましくはメチル基によっ
て置換されている特に炭素原子数7ないし9のフェニル
アルキル基であってよい。例えば、ベンジル基。
α−メチルベンジル基及びα、α−ジメチルベンジル基
である。
炭素原子数1ないし12のアルキル基としてR3及びR
3は1例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、n
−ブチル基、第三ブチル基、n−ペンチル基、n−オク
チル基、2−エチルヘキシル基、デシル基もしくはドデ
シル基である。炭素原子数1ないし4のアルキル基が好
ま□しい。
アリール基としても及びR3は1例えばフェニル基であ
る。
R,及びRsは、好ましくは水素原子、炭素原子数1な
いし4のアルキル基もしくはフェニル基を表わす。
アルカリ金属として人は1例えばLi、NaもしくはK
t−表わし、好ましくはKである。
R′、f及び人は好ましくは水素原子を表わす。
炭素原子数2ないし6のアルコキシアルキル基として人
は例えばエトキシメチル基を表わす。
5員ないし6員の複素環式基としてAは、好ましくはへ
テロ原子としてN及び/も・しくは0を有する飽和複素
環式基を表わす。例えば、4−ヒヘリジル基及びテトラ
ヒドロフリル基テする。
アリールオキシアルキル(炭素原子数2ないし6)基と
して人は、例えばフェニルオキシアルキル(炭素原子数
2ないし6)基であり、特にフェニルオキシエチル基で
アル。
アルカリ土類金属としてA、は1例えばカルシウムであ
る。
炭素原子数2ないし12のアルキレン基としての例は、
エチレン基、トリメチレフ基及ヒヘキサメチレン基であ
る。炭素原子数2ないし6のアルキレン基が好ましい。
炭素原子数6ないし10のシクロアルキレン基として人
は、シクロヘキシレン基が好ましい。
炭素原子数6ないし10のアリーレン基としてのAの例
は、フェニレン基及びキシリレン基である。
人は1式: もしくは式: 中、m及びR4は上記で定義した意味を表わす。)で表
わされる基で6るのが好ましい。
炭素原子数5ないし12のアルカントリイル基として人
は、場合によって1個もしくはそれ以上の酸素原子によ
って、好ましくは1もしくは2個の酸素原子によって中
断されてもよく。
例えばトリメチリルプロパン、グリセリールまたけ基 
  Chi、−もしくは 亀 HOCH,−C−CH,− 0H,− H,CH,C−C−4−CH,OCH,CH,−)、 
 である。
炭素原子数4ないし6のアルカンテトライル基としてA
は、好ましくはペンタエリトリチル基である。
式(1)中、nが1.2もしくは4t−表わし、I(、
/及びW′は独立して炭素原子数1ないし12のアルキ
ル基、アリル基もしくはベンジル基を表わし、R2及び
R3は独立して水素原子もしくはメチル基を表わし、n
=1のとき、人はアルカリ金属、水素原子もしくは炭素
原子数1ないし18のアルキル基を表わし%n = 2
のとき、Aは炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表
わし、並びにn = 4のとき、Aはペンタエリトリチ
ル基を表わす化合物を含有する上記組成物が好ましい。
式(I)中、■(′及びWは独立して水素原子、炭素原
子数1ないし18のアルキル基、シクロペンチル基、シ
クロヘキシル基、ベンジル基、α−メチルベンジル基も
しくはα、α−ジメチルベンジル基を表わし、並びにR
2及びR3は独立して水素原子もしくは炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表わす化合物を含有する組成物が
特に好ましい。
R′及びπ′は好ましくはベンジル基を表わし。
並びにR2及びR3は好ましくは水素原子を表わす。
nが1であるとき、Aは水素原子もしくは炭素原子数1
ないし18のアルキル基であるのが好ましい。
nが2でおるとき、Aは炭素原子数2ないし6のアルキ
レン基、シクロヘキシレン基、フェtレン基もしくはキ
シリレン基でおるのが好ましい。
nが3であるとき、グリセリル基もしくはトリメチリル
プロパン基としてのAが好ましく、またnが4であると
き、Aはペンタエリトリチル基であるのが好ましい。
nは1もしくは2であるのが好ましい。
該組成物は、式(I)で表わされる化合物がメチル3−
(N、N−ジベンジルアミノキシ)プロパノエート、エ
チル3−(N、N−ジベンジルアミノキシ)プロパノエ
ート、1.6−へキサメチレン−ビス(3−(N、N−
ジベンジルアミノキシ)プロパノエート〕、メチル2−
メチル−3−(N、N−ジベンジルアミノキシ)−プロ
パノエート、オクタデシル3−(N、N−ジベンジルア
ミノキシ)プロパノエート、テトラキス−((N、N−
ジベンジルアミノキシ)エチルカルボニルオキシメチル
コメタン、1゜6−ヘキサメチレン−ビス(3−(N−
アリル−N−ドデシルアミノキシ)プロパノエート〕も
しくはオクタデシル3−(N、N−ジエチルアミノキシ
)プロパノエートであるのが好ましい。
前に記載したように、あるアミノキシ−プロパノエート
誘導体もまた本発明の部分を形成する。該誘導体は、一
般式(IA) : (式中、pは2ないし4の整数を表わし、R′。
R;’ 、 n、、及びR,は上記で定義した意味を表
わし、並びKnが2ないし4であるときAは上記の意味
を表わす、)で表わされる化合物に相当する。式(I)
で表わされる化合物のためにここで記載した好ましい置
換基、g遣方法及び用途についての記載は、式(IA)
で表わ嘔れる新規なプロパノエート誘導体くも適用する
式(LA)で表わされる化合物の好ましい例は、1.6
−へキサメチレン−ビス(3−(N、N−ジベンジルア
ミノキシ)プロパノエート〕。
テトラキス((N、N−ジベンジルアミノキシ)エチル
カルボニルオキシメチルコメタン及ヒ1゜6−ヘキサメ
チレン−ビス(5−(N−アリル−N−ドデシルアミノ
キシ)プロパノエート〕である。
式(1)及び(IA)で表わされる化合物は、公知の方
法と同様の方法によシ、例えば好ましくはN2の存在下
で次式(10: で表わされる化合物と1次式■もしくは(IIIA)(
式中、R’、 R″、R,、R3e A 、 n及ヒp
a。
水素原子、アルカリもしくはアルカリ土類金属としての
Aを除いて上記の意味を表わす。)で表わされる化合物
を場合によっては有機溶媒の存在下で反応させることに
より製造することができる。式[相]及び(I[IA)
で表わされる化合物の例は、アクリレート、メタアクリ
レート及びクロトネートであυ、特に1.6−ヘキサン
ジオールジアクリレートである。式[相]で表わされる
化合物の好ましい例は、メチルアクリレート。
メチルメタアクリレート、エチルアクリレート。
ブチルアクリレート、オクチルアクリレート及びオクタ
デシルアクリレートである。溶媒は、例、tばベンゼン
、トルエン、キシレン等のような芳香族炭化水素もしく
はテトラヒドロフランのような複索環式エーテルもしく
はエタノールのような低級アルコールであシうる。反応
温度は通常25@ないし150℃の範囲である。
上記化合物を製造するための好ましい方法は、例えば水
酸化アルカリもしくはアルカリアルコΦシト、特にカリ
ウム−第ミプトキシドのような触媒の存在下でヒドロキ
シルアミンとアクリレートとを反応させることを包含す
る。
相当する酸は、公知の方法によジエステルのケソ化によ
って製造することができる。
Aがアルカリ金属であるとき、本発明化合物は、例え・
ばアルキルエステルとアルカリトリメチルシラノエート
とを場合、によってトルエンのような有機溶媒中で反応
させることによるような公知の方法によシ製造できる。
反応は、室温で実施するのが好ましい。
Aがアルカリ土類金属であるとき、本発明化合物は、例
えば次式: (式中、A′はアルカリ金属%特にカリウムを表わし、
並びに几’、I%’、R+、及びR3は上記で定義した
意味を表わす。)で表わされる化合物を塩化アルカリ土
類金属もしくは酢酸アルカリ土類金属六を反応させるこ
とによるような公知の方法によりてIll造することが
できる。該反応は。
場合によっては水もしくはアルカノール水溶液。
特にエタノール中で実施される。
式(IA)で表わされる化合物は1次式aV+:で表わ
される化合物と2次式(ト): A−(OH)、           (V)で表わさ
れるポリオール(式中、R’ @ R’ * PLx 
eR,、A及びpは上記で定義した意味を表わす。)と
を場合によりては有機溶媒、好ましくは塩化メチレンの
存在下で反応させることにより製造することができる。
式(至)で表わされるポリオールの例は、エチレングリ
コール、ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、
クリセロール、ネオペンチルグリコール及びペンタエリ
トリトールである。反応は、室温で実施するのが好まし
い。
弐ωで表わされる酸塩化物は、例えば式(1)c式中、
Aは水素原子を表わす。)で表わされる酸と、塩化オキ
サリルもしくは塩化チオニルとを例えば塩化メチレンの
ような有機溶媒中で反応名せることによるような公知の
方法により製造できる。温度範囲は0@から5℃までが
好ましい。
上に記載した製造工程中で反応指薬は化学量論比におい
であるいは2種の試薬のうちの1つを過剰にして使用で
きる。
式(1)もしくは(IA)で表わされる安定剤を製造す
るために必要である出発物質は、公知の方法により製造
できる。
式(1)及び(IA)で表わされる化合物は、特にプラ
スチック、ポリマー及び樹脂のような酸化。
熱的及び化学線分解を受けやすい有機物質を安定化させ
るのに効果的である。
一般に安定化されつるポリマーは以下のものを包含する
。: 1、 モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリインブチレン、ポリブテン−
1、ポリメチルペンテン−1、ポリインプレンまたはポ
リブタジェノ並クロシクロオレフィン例えばシクロペン
テンもしくはノボルネンのポリマー、ポリエチレン(所
望によシ架橋結合できる)例えば、高密度ポリエチレン
(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE及び直鎖
低密度ポリエチレン(LLDPE )。
1 1)で述べたポリマーの混合物1例えば、ポリプロ
ピレンとポリインブチレンとの混合物、ポリプロピレン
とポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE、 
PP/LDPE )  及び異種のポリエチレンの混合
物(例えばLDPE /HDPR)。
五 モノオレイン及びジオレフィン自体もしくはMオレ
フィンと他のビニルモノマーとのコポリマー。例、tば
エチレン/プロピレンコポリマー、直鎖低密度ポリエチ
レン(LLDPE )とその混合物と低密度ポリエチレ
ン(LLDPE )とのコポリマー、プロピレン/ブテ
ン−1コホリマー、エチレン/ヘキサンコポリマー、エ
チレン/エチルペンテンコポリマー、エチレン/ヘプテ
ンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマー、プロピ
レン/イソブチレンコポリマー、エチレン/ブテン−1
コホリマー、フロピレン/ブタジエンコホリマー、イノ
ブチレン/イソプレンコポリマー、エチレン/アルキル
アクリレートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリ
レートコポリマー、エチレン/ビニルアセテートコポリ
マーもしくはエチレン/アクリル酸コポリマー並びにそ
れらの塩(イオノマー)及びエチレンとプロピレンとへ
キサジエン、ジシクロペンタジェンもしくはエチリデン
−ノルボルネンのようなジエンとのターポリマー;並び
にそのコポリマー及びそれらの混合物と上記の1)に記
載したポリマーの混合物、例えばポリプロピレン/エチ
レン−プロピレン−コポリマー、LDPE/EVA、 
LDPE/EAA、 LLDPE/EVA 及びLLD
PE/EAA0 Sa、炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)及
びそれらの水素化変性物質(例えば粘着付与剤)。
4、ポリスチレン、ポリ−(p−メチルスチレン)、ポ
リ−(α−メチルスチレン)。
シ スチレンもしくはα−メチルスチレンとジエンもし
くはアクリル誘導体のコポリマー例えばスチレン/ブタ
ジェンコポリマー、スチレン/アクリロニトリルコポリ
マー、スチレン/アルキルメタクリレートコポリマー、
スチレン/無水マレイン酸コポリマー、スチレン/ブタ
ジェン/エチルアクリレートコポリマー、スチレン/ア
クリロニトリル/メチルアクリレートコポリマー;スチ
レンコポリマー及び他のポリマー、例えばポリアクリレ
ート、ジエンポリマーもしくはエチレン/ポリプロピレ
ン/ジェンターポリマーからの高耐衝撃性強度混合物;
並びにエチレンのプロ・ツクコポリマー、例えばスチレ
ン/ブタジェン/スチレンブロックコポリマー、スチレ
ン/イノプレン/スチレンブロックコポリマー、スチレ
ン/エチレン/ブチレン/スチレンブロックコポリマー
もしくはスチレン/エチレン/プロビレ//スチレンブ
ロックコポリマー〇 & スチレンもしくはα−メチルスチレンのグラフトコ
ポリマー、例えばスチレンのポリブタジェンへのグラフ
トポリマー、スチレンのポリブタジェン−スチレンある
いはポリブタジェン−アクリロニトリルへのグラフトポ
リマー:スチレンとアクリロニトリル(もしくはメタア
クリロニトリル)のポリブタジェンへのグラフトポリマ
ー;スチレント無水マレイン酸もしくはマレイミドのポ
リブタジェンへのグラフトコポリマー:スチレン、アク
リロニトリルと無水マレイン酸もしくはマレイミドのポ
リブタジェンへのグラフトコポリマー;スチレン、アク
リロニトリルとメチルメタクリレートのポリブタジェン
へのグラフトコポリマー、スチレンとアルキルアクリレ
ートもしくはメタアクリレートのポリブタジェンへのグ
ラフトコポリマー、スチレン及びアクリロニトリルのエ
チレン/プロピレン/ジェンターポリマーへのグラフト
コポリマー。
スチレンとアクリロニトリルのポリアクリレートもしく
はポリメタクリレートへのグラフトコポリマー、スチレ
ン及びアクリロニトリルのアクリレート/ブタジェンコ
ポリマーへのグラフトコポリマー、並びに5) に列挙
したコポリマーとの混合物1例えばABC−。
MB8−・A8A−1もしくはAg3−ポリマーとして
公知のコポリマー混合物。
l ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化もしくはスルホ塩素化ポリエチレン
、エビクロロヒドリンホモ−及びコポリマー、ハロゲン
含有ビニル化合物からのポリマー、例えば、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリ弗化
ビニリデン、並びにそれらのコ゛ポリマー、例えば塩化
ビニル/塩化ビニリデンコポリマー、塩化ビニル/ビニ
ルアセテートコポリマーもしくは塩化ビニリデン/ビニ
ルアセテートコポリマー。
a α、β−不飽和酸及びその誘導体から誘導されたポ
リマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリレー
ト、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル。
9.8)で列挙した七ツマー自体もしくは他の不飽和上
ツマ−とのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブタ
ジェンコポリマー、アクリロニトリル/アルキルアクリ
レートコポリマー、アクリロニトリル/アルコキシアル
キルアクリレートコポリマーもしくはアクリロニトリル
/ハロゲン化ビニルコポリマーモジくはアクリロニトリ
ル/アルキルメタクリレート/ブタジェンターポリマー
1α不飽和アルコール及びアミン、またはそれらのアシ
ル−導体もしくはそれらのアセタールから誘導されたポ
リマー、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルアセ
テート、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエ
ート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、
ポリアリルフタレートもしくはポリアリル−メラミン:
並びに1) で列挙したオレフィンとのコポリマー。
11 g状エーテルのホモポリマー及びコポリマー、例
えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド
、ポリエチレンオキシドもしくはビス−グリシジルエー
テルとそれらのコポリマー。
1z ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン及び
コモノマーとしてエチレンオキシドを含する該ポリオキ
シメチレン;熱可重性ポリウレタン、アクリレートもし
くはMB8 と変性されたポリアセタール。
1五ポリフエニレンオキシド及びスルフィド1、並ヒに
ポリスチレンとポリフェニレンオキシドの混合物。
14、一方の末端にヒドロキシル基及びもう一方に脂肪
族もしくは芳香族ポリインシアネートを有するポリエー
テル、ポリエステルあるいはポリブタジェンから誘導さ
れるポリウレタン並びにその前駆物質(ポリイノシアネ
ート。
ポリオールまたはプレポリマー)。
11 ジアミンとジカルボン酸とから、及び/またはア
ミノカルボン#j!マたは相当するラクトンから誘導さ
れたポリアミド及びコポリアミド、例えばポリアミド4
、ポリアミド6、ポリアミド6/6.ポリアミド6/1
0.  ポリアミド6/9、ポリアミド6/12 及び
ポリアミド4/6.ポリアミド11%ポリアミド12、
m−キシレン、ジアミン及びアジピン酸の縮合物によシ
得られた芳香族ポリアミド:ヘキサメチレンジアミン及
びインフタル酸もしくは/及びテレフタル酸、場合によ
りては変性剤としてのエラストマー、例えばポリ−2゜
4.4−)リメチルへキサメチレンテレ7タルアミドも
しくはポリ−m−フェニレンイノフタルアミド。更に前
述のポリアミドとポリオレフィン、オレフィンコポリマ
ー、イオノマーまたは化学的結合もしくはグラフトエラ
ストマー;あるいはポリエーテル、例えばポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコールもしくはポリテ
トラメチレングリコールとのコポリマー。EPDMもし
くはAB8と変性したポリアミドもしくはコポリアミド
加工中に縮合したポリアミド(RIM−ポリアミ ド系
)。
16、ポリ尿素ポリイミド及びポリアミド−イミド。
1z ジカルボン酸とジアルコールとから、及び/また
はヒドロキシカルボン酸または相当するラクトンから誘
導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジ
メチロール−シクロヘキサンテレフタレート、ポリ−(
2,2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン〕テレ
フタレート及びポリヒドロキシベンゾエート、並びに末
端にヒドロキシ基を有するポリエーテルから誘導された
ブロック−コポリエーテル−エステル。
1aポリカーボネート及びポリエステル−カーボネート
19、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及ヒポリエ
ーテルケトン。
2a一方の成分としてアルデヒド及び他方の成分として
フェノール、尿素及びメラミンから誘導された架橋ポリ
マー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素
/ホルムアルデヒド樹脂及びメラミン/ホルムアルデヒ
ド樹脂。
21、乾燥及び未乾燥アルキド°樹脂。
2z飽和及び不飽和ジカルボン酸と多価アルコール及び
架橋剤としてのビニル化合物とのコポリエステルから誘
導された不飽和ポリエステル樹脂並びにそれらの燃焼性
の低いハロゲン含有変性物。
2五置換アクリルエステルから誘導された熱硬化性アク
リル樹脂1例えばエポキシ−アクリレート、ウレタン−
アクリレートもしくはポリエステル−アクリレート。
24、架橋剤としてメラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイノ
シアネートもしくはエポキシド樹脂と混合したアルキド
at脂、ポリエステル樹脂もしくはアクリレート樹脂。
2&ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエーテル
もしくは脂環式ジエボキシドから誘導される架橋エポキ
シド樹脂。
2&天然ポリマー、例えばセルロース、天然ゴム、ゼラ
チン並びに重合同族方法で化学的に変性されたそれらの
誘導体1例えば酢酸セルo−X、プロピオン酸セルロー
ス及ヒ酪酸セルロース、もしくはセルロースエーテル、
例えばメチルセルロース:ロジン及びそれらの誘導体。
27、上記に記述したポリマーの混合物1例えばPP/
EPDM、ポリアミド6/EPDM  もしくはABC
,PVC/AB8%PVC/MBS、PC/ABC。
PBTP/AB8.PC/ASA、PC/PBT、PV
C/CPE、PVC/7/ IJ v−)、POM/a
可m!l:PU几、PC/熱可塑性FUR1POM/ア
クリレート、POM/MBS、PPE/HIPS、  
PPE/PA 6 、6及びコポリマー、PA/HDP
E、 PA/PP、 PA/PPM。
2aN製七ツマ−化合物もしくはそのような化合物の混
合物である天然生成物及び合成有機物質、例えば鉱油、
動物及び植物脂肪、油並びにワックス、あるいは合成エ
ステル(例えばテレフタレート、アジペート、ホスフェ
ートもしくはトリメリテート)に基づいた油。
脂肪及びワックス並びにまたポリマーに対して可塑剤も
しくは紡織紡糸油並びにそのような物質の水性乳濁液と
して用いてもよい物質である。あらゆる重量化における
鉱油と合成エステルの混合物。
29天然もしくは合成ゴムの水性乳濁液、例えば天然ラ
テーIクスもしくはカルボキシル化スチレン/ブタジェ
ンコポリマーのラテックス。
式(I)及び式(IA)で表わされる化合物が有用であ
る基材は1合成ポリマーで、特にポリオレフィンホモポ
リマーもしくはコポリマーである。
式(I)及びg (LA)で表わされる化合物が有用な
基材は、例えば、ポリエチレン及びポリプロピレノのよ
うなポリオレフィン、耐衝撃性ポリスチレンを包含する
ポリスチレン、ABC樹脂。
8Bl(、、インプレン、並びに天然ゴム、コポリマー
を含有するポリエチレンテレフタレート及びポリブチレ
ンテレフタレートを包含するポリエステル並びに鉱油か
ら誘導されたもののような潤滑油である。
一般に1式(I)及び式(IA)で表わされる化合物は
、安定化組成物の約(LOlから5重量慢で使用される
が、これは特別な基材及び用途で変化する。有利な範囲
は約15ないし2重f!に%で。
%にα1ないし1重it%である。
式(I)もしくは式(IA)の安定剤は、慣用の方法に
よ#)a造画のいかなる段階でも容易に有機物質に添加
することができる。例えば、安定剤を乾燥粉末の形で有
機ポリマーと混合してもよく、あるいは、安定剤の懸濁
液もしくは乳濁液を、右横ポリマーの溶液、懸濁液ある
いは乳濁液と混合してもよい。
その結果化じた本発明の安定化組成物は、場合によって
は、以下に示すような種々の慣用の安定剤を含有しても
よい。
を酸化防止剤 6−ジ−第三ブチル−4−メチル−フェノール。
2−@三−プチルー4.6−シメチルフエノール、2.
6−ジ−第三ブチル−4−エチル−フェノール、2.6
−ジ−第三−ブチル−4−fi−ブチルフェノール、2
.6−ジ−第三−ブチル−4−イソブチルフェノール、
2.6−シシクロペンチルー4−メチルフェノール、2
−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−シメチルフ
エノール、2.6−シオクタデシルー4−メチルフェノ
ール、2,4.6−)IJシクロヘキシルフェノール、
2.6−ジ−第三−ブチル−4−メトキシメチルフェノ
ール、2.6−ジ−ノエルー4−メチルフェノール。
2.6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、2
.5−ジ−第三ブチルヒドロキノン。
2.5−ジ−第三72ルヒドロキノン、2.6−ジフェ
ニル−4−オクタデシルオキシフェノール。
1、五  ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル例え
ば、2.2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、2.2−チオビス(4−オクチルフェノ
ール)、4.4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メ
チルフェノール)。
4.4−チオビス(6−第三ブチル2−メチルフェノー
ル)。
1.1  アルキリデンビスフェノール 例えば。
2.2−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフ
ェノール)、2.2’−メチレンビス(6−第三プール
−4−エチルフェノール)%2.2−メチレンビス〔4
−メチル−6(α−メチルシクロヘキシル)フェノール
)、2.2’゛−メチレンビス(4−メチル−6−シク
ロヘキジルフエノール)、 、” 2 、2’−メチレ
ンビス(6−ノエルー4−メチルフェノール)、2.2
’−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール
)、2.2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチ
ルフェノール)、2.2−エチリデンビス(6−第三ブ
チル−4−イソブチルフェノール)、2.2′−メチレ
ンビス〔6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェ
ノール〕。
2.2−メチレンビス(6−(α、α−ジメチルベンジ
ル)−4−ノニルフェノール)、4゜4−メチレンビス
(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、4.4’−メ
チレンビス(6−@三ブチルー2−メチルフェノール)
、1.’1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)ブタン、2.6−ビス(3−第三
ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−
メチルフェノール、1,1.5−)リス(5−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1
.1−に’ス(5−g三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチル7エ二ル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン
、エチレングリコールビス(5,3−ビス(3′−g三
ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕、ビ
ス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ジシクロペンタジェン。
ビス(2−3−@三ブチルー2−ヒト胃キシー5′−メ
チルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル
〕テレフタレート。
ti ベンジル化合物 例えば1,3.5−トリス)3
.5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2
,4,6−トリメチルベンゼン。
ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)スルフィド、イソオクチル3.5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート、ビス
(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−シメチル
ベンジル)ジチオールテレフタレート、1,3.5−)
リス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート、1,3.5〜トリス(4−第三
ブチル−3−ヒトaキシ−2,6−シメチルペンジル)
イソシアヌレート、ジオクタデシル3.5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、モノエチ
ル3.5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホ
スホネートのカルシウム塩、1,3.5−)リス(5,
5−ジクロロへキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソ
シアヌレート。
ヒドロキシラウリル酸のアニリド、4−ヒドロキシステ
アリン酸のアニリド、2.4−ビス(オクチルメルカプ
ト)−6−(5,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
アニリノ)−i−トリアジン、オクチルN−(5,5−
ジ−g=ブチルー4−ヒドロキシフェニル)カルバメー
ト。
えに、メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカ
ノール、トリエチレングリコール、1゜6−へキサジオ
ール、ペンタエリトリトール。
ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)
イソシアヌレート、チオジエチレングリコール、 N、
 N’−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド。
1、 a  以下のような一価または多価アルコールル
 例えば、メタノール、ジエチレングリコ−トール、ネ
オペンチルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、チオジエチレングリコール、 N、N
’−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸シアきド。
えは、メタノール、ジエチレングリコール、オクタデカ
ノール、トリエチレングリコール、1゜6−ヘキサンジ
オール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、チ
オジエチレングリコール、N、N’−ビス(ヒドロキシ
エチル)蓚酸ジアミド。
1.1α β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−例えば
、N、N−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)へキサメチレン−ジアミン
、N、N−ビス(3゜5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル−プロピオニル)トリエチレン−ジアミン
、N。
N−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルプロピオニル)ヒドラジン。
−第三ブチル、5′−第三ブチル、5−(1,1゜3.
3−テトラメチルブチル)、5−クロロ−3’、5’−
ジ−第三ブチル、5−クロロ−3−第三ブチルー5′−
メチル、3′−第二ブチル−5−第三ブチル、4′−オ
クトキシ、3t、5p−ジ−第三アオル及び、:、51
−ビス(α、α−ジメチルベンジル)誘導体。
z2.2−ヒドロキシベンゾフェノン 例えば4−ヒド
ロキシ、4−メトキシ、4−オクトキシ、4−デシルオ
キシ、4−ドデシルオキク。
4−ベンジルオキシ、4,2.4−)リヒドロキシ及ヒ
2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ誘導体。
z五 置換及び未置換安息香酸のエステル 例えば、4
−第三ブチルフェニルサリチレート。
フェニルサリチレート1.オクチルフェニルサリチレー
ト、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチ
ルベンゾイル)−レゾルシノール、ベンゾイルレゾル7
ノール、2.4−ジ−第三ブチルフェニル3.5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート及びヘキサデ
シル3.5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエ
ート。
z4 アクリレート例工ば、エチルα−シアノ−β、β
−ジフェニルアクリレート、イソオクチルα−シアノ−
β、β−ジフェニルアクリレート、メチルα−カルボメ
トキシ7ンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル−
p−メトキシ−シンナメート、ブチルα−シアノ−β−
メチル−p−メトキシシンナメート、メチルα−カルボ
メトキシ−p−メトキシシンナメート及びN−(β−カ
ルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインド
リン。
21  ニッケル化合物 例えば、n−ブチルア2ン、
トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシルジエ
タノールアきンのような付、加配位子と、あるい#′i
該配位子を用いずI/c1:1もしくFil:2の錯体
になるような2.2−チオビス〔4−(1,j、S、S
−テトラメチルブチル)フェノール〕のニッケル錯体、
ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒトクキシ
ー3゜゛5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノア
′ルキルエステル1例えばメチル塩しくけエチルエステ
ルのニッケル塩、ケトキシムN、tlf、 2−ヒドロ
キシ−4−メチル−7エニルウ7デシルケトンオキシム
のニッケル錯体、付加配位子ともしくは該配位子を用い
ない1−7エニルー4−ラフロイル−5−ヒドロキシピ
ラゾールのニッケル錯体。
24 立体障害性アミン 例えば、ビス−(2゜2、6
.6−チトラメチルビペリジル)セバケート、ビス−(
1,2,2,6,6−ベンータメチルビペリジル)セバ
ケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペ
リジル)−n−ブチル−3゜5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジルマロ*−ト、1−とドロキシエチル
−2,2,6゜6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペ
リジンとコハク酸の縮合生成物、N、N−ビス(2゜2
.6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)へキサメチ
レンジアミンと4−第=オクチルアζノー2.6−ジク
ロ、、El−1,5,5−1−)リア  −ジンの縮合
生成物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,
2,!!、4−ブタンテトラカルボキシレート、1.1
−(1,2−エタンジイル)ビス(3,5,5,5−テ
トラメチルピペラジノン)。
zZ 蓚酸ジアミド 例えば4.4−ジオクチルオキシ
オキサアニリド、2.2−ジオクチルオキシ−5,5′
−ジ−第三ブチルオキサアニリド、2.2’−ジドデシ
ルオキシ−5,5−ジ−第三ブチルオキサアニリド、2
−エトキシ−2−ニチルオキサアニリド、N、 N’−
ヒx (s、−ジメチルアミノプロピル)オキサルアミ
ド、2−エトキシ−5−@三ブチルー2−エチルオキサ
アニリド及び2−エトキク−2−エチル−5゜4′−ジ
−第三ブチルオキサアニリドとその混合物並びにオルト
−及びパラ−メトキシ−ジ置換オキサアニリドの混合物
、〇−及びp−エトキシ−ジ置換オキサアニリドの混合
物。
五 金属奪活剤 例えば、N、N−ジフェニル蓚酸ジア
ミド、N−サリチツルーN−ナリシロイルヒドラジン、
N、N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N、N−
ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ
−1,2゜4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)蓚
酸ジヒドラジド。
表 ホスフィツト及びホスホニット 例えば。
トリフェニルホス7ツ)、 ジフェニルアルキルホスフ
ィツト、フェニルジアルキルホスフィツト、トリス(ノ
ニルフェニル)ホスフィツト。
トリラウリルホスフィツト、トリオクタデシルホスフィ
ツト、ジステアリルベンタエリトリトールジホスフィッ
ト、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフ
ィツト、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスフィ
ット、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ペンタ
エリトリトールジホスフィット、トリステアリルソルビ
トールトリホスフィツト、テトラキス(2,4−ジ−第
三ブチルフェニル)4.4−ビフェニレンジホスホニッ
ト、3.9−ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェノキシ
)−2゜4.8.10−テトラオキサ−3,9−ジホス
ファスピロ(S、S)ウンデカン。
−過酸化物脱除剤 例えば、ラウリル、ステアリル、ミ
リスチルもしくはトリデシルエステルのようなβ−チオ
ジプロピオン酸エステル。
メルカプトペンスイミダゾールまたFi2−メルカプト
ペンズイζダゾールの亜鉛塩、ジブチルチオカルバメー
ト亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリ
トールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオ
ネート。
& ポリアミド安定剤 例えば、ヨウ化物及び/もしく
はリン化合物と併せた銅塩並びに2価マグネシウム塩。
1 塩基性補助安定剤 例えば、メラミン、ポリビニル
ピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレー
ト、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミ
ド、ポリウレタン。
Caステアレー)、Znステアレート、Mg  ステア
レート、Naリシルエート及びにパルミテートのような
高級脂肪酸のアルカリ金属塩並びにアルカリ土類金属塩
、アンチモンピロカテコレートもしくは亜鉛ピロカテコ
レート。
a 造核剤 例えば4−第三ブチル安息香酸。
アジピンMIネかはジフェニル加酸− デ 充填剤及び補強剤 例えば、炭酸カルシウム、ケイ
酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タルク、カオリン、雲
母、硫酸バリウム、金属酸化物もしくは水数化物、カー
ボンブラック、グラファイト。
11他の添加剤 例えば、可藍剤、離製剤、顔料、螢光
増白剤、難燃剤、帯電防止剤及び発泡剤。
本発明のアミノキシ−プロパノエートは1種々の基材、
特にポリオレフィンのためにそれ自、体並びに他の補助
添加剤と配合して安定剤として有利釦用いることができ
る一方、場合によっては種々の高級脂胞酸のアルカリ金
B、アルカリ土類金属及びアルミニウム塩(上記の添加
剤ム7参照)を含有するポリオレフィン中に、ヒンダー
ドフェノール系酸化防止剤と共に本発明のスルホキシド
及びスルホンを添加することは。
フェノールの存在から住じる色形成全減少さぜる点にお
いて、その様な物51i′に高められたかつ特に明白な
保護を提供する。そのようなフエノ−ル系酸化防止剤H
n−オクタデシル5.5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシヒドロシンナメート、ネオペンタンテトライルテト
ラキス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナメート)、ジ−n−オクタデシル3゜5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、1
,3.5−トリス(3,5−ジ−第三2チルー4−ヒド
ロキシベンジル)イソシアヌレート、チオジエチレンビ
ス(!i、5−ジ−第三ブチルー4−ヒドロキシヒドロ
シンナメート)、1,3.5−)リスチル−2,4,6
−トリス(5,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、’5.4−ジ−オキサオクタメチレ
ンビス(3−メチル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ヒドロシンナメート)。
2.6−ジ−第三ブチル−p−クレゾール、2゜2−エ
チリデン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)
、1,5.5−)リス(2,6−ジ−メチル−4−第三
ブチル−3−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
1,1.3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−第三ブチルフェニル)ブタン、1,3.5−)リス〔
2−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロ
シンナモイルオキシ)エチル〕イソシアヌレート、3.
5−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)メジトール。
ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシヒドロシンナメート>s’−(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−3,5−ビス(
オクチルチオ)−3−トリアジン、N、N’−へキサメ
チレンビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ヒドロシンナムアミド)、ビス(エチル3.5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート)カル
シウム塩、エチレンビス〔3゜3−ビス−(3−1r三
ブチル−4−ヒト1=1キシフエニル)ブチレート〕、
オクチル3.5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシエチ
ルメ、ルカプトアセテート、ビス(3,5−ジ−第三ブ
チルー4−ヒドロキシヒドロシンナモイル)ヒドラジド
及びN、N−ビス(2−(3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナそイルオキシ)エチル〕オキ
サミド、並びに好ましくはネオペンタンテトライルテト
ラキス(3゜5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナメート)、n−オクタデシル3.5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメー)、1,3.
5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3
.’5m)リス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)イソシアヌレート、2.6−ジ−第三ブ
チ、ル、−p−クレゾールもしくF12.2′−エチリ
デン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)を包
含する。
同様に、立体障害アミン光安定剤が存在するとき1本発
明の化合物Fi、色形成を防げる。そのような立体障害
アミンはビス(1,2,2,6゜6−ベンタメチルー4
−ピペリジル)−2−n−ブチル−2−(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート:ビ
ス(2゜2、、、6.6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セパケート;1−ヒドロキシエチル−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンと、ジメ
チーコハク酸エステルポリマー:N、N’−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジ化)へキサメチレ
ンジアミンと2.4−ジ−クロロ−6−オーチ、ルアミ
ノ−5−)リアジンのポリマーを包含する。
以下の実施例で本発明の詳細な説明する。
従って実施例では本発明の部分を形成するものを含む種
々9プ目バノエート及び安定化組成物の装造’tE載す
る。この実施例中、特に記述しない限り「部」は全て「
重量部」を表わす。
テトラヒドロフラン200d中のN、N−ジベンジルヒ
ドロキシルアミン42.6 Jl、メチルアクリ′下)
25,8g及びカリウ1−第三′トキシド2.OIの溶
液ヲN雪下で12時間、還流して加熱する。粗反応混合
物を減圧下で濃縮して、該残留物を水及びエーテル間で
分離する。有機相を水、飽和NaH80z溶液及び塩水
で洗浄して(MgSO4で)乾燥はせ、その後減圧下で
蒸発させると、油状物として主題生成物を得る。
計算値 C,、H,1NO3:  C,712; H,
7,1: N、 47測定値       C,72,
2:a7.1  ;N、4.7実施例1の操作全エタノ
ール100d中のN。
N−ジベンジルヒドロキシルアミン2t33Il。
メチルアクリレート1α33I及びカリウム−第三ブト
キシドt OI t−用いて繰り返すと、無色の液体と
じて主題生成物を得る。
計算値 (I、H,3No、:  C,72J3 : 
H,7,4; N、 4.5測定値       C,
714; H,7,5; N、 4.4実施例1の操作
をテトラヒドロフラン15〇−中のN、N−ジベンジル
ヒドロキシルアミン21.33g、1.6−ヘキサンジ
オールジアクリレート11.30 g及びカリウム−第
三ブトキシド1.16J9t”用いて繰り返すと、無色
の液体として主題化合物を得る。
計算値 C,。H4,N、06 : C,75,6; 
H,7,4: N、 4.5測定値       C,
7エ8 : H,Z7 ; N、4.4−トの製造 実施例Iの操作をテトラヒドロフラン150m/中のN
、N−ジベンジルヒドロキシルアミン1166g、メチ
ルメタクリレート7、5 を及びカリウム−第三ブトキ
シド(L50#’を用いて繰り返すと、淡い黄色の液体
として主題化合物を得る。
計算値 C,、H,No3:  C972,13: )
L 7.4 ; N、 45測定値       C0
7L8 ; )L 7.4 : N、 4.4製造 実施例1の操作をテトラヒドロフラン100d中のN、
N−ジベンジルヒドロキシルアミン1(L66j、n−
オクタデシルアクリレート1&03#及びカリウム−第
三ブトΦシトrL50IIヲ用いて繰り返すと、無色の
油状物として主題化合物を得るう 計算値 CmHuNO3:  C,77,2; )L1
α3:N、2.6測定値       C,7aO; 
H,1a2 : N、 2.6テトラヒドロフラン20
0m及び水200d中のメチル3−(N、N−ジベンジ
ルアミノキシ〕プロパノエート22.41及び水酸化カ
リウム4.50 Fの溶液ヲN鵞下で12時間還流して
加熱する。混合物を減圧下で濃縮して、残留物を水とエ
ーテル間で分離する。水性抽出物を塩酸で酸性化して、
塩化メチレンで抽出する0分離した有機抽出物″k (
Mg5o、で)乾燥させて、減圧下で蒸発させると、淡
い黄色油状物として主題化合物を得る。
計算値 (I7山9N03・0.5 H,O: C,6
9,3:H,7,1;N、 4.8測定値      
    C,69,4;)L49 :N、 47塩化メ
チレン25m中の実施例■の化合物1t8jlの溶液1
0−5℃で塩化オキサリル五2mlと混ぜ合せる。2時
間後、ペンタエリトリトール1.1 (l jl ?添
加して、該反応混合物を室温で12時間攪拌する。反応
混合物を約120dの塩化メチレンで希釈して、 IN
 NaOH溶液。
塩水で洗浄しく MgSO4で)乾燥させて蒸発させる
と、黄色油状物を得る。液体クロマトグラフィーにより
精製すると、無色の油状物として主題化合物を得る。
計算値 CnHgoNa O□、 : C,72,7;
 )L47 ; N、4.、ワ測定値       C
,72,5j H,6,6; N、5..0製造 実施例Iの操作全テトラヒドロフラン100d中のN、
N−ジエチルヒドロキシルアミン4.46y、n−オク
タデシルアクリレート1&03I及びカリウム−第三ブ
トキシド(156JIi用いて繰り反すと、無色の液体
として主題化合物を得る。
計算値 025H,lNo、 :  C,72,6; 
H,12,4: N、五4測定値       C,7
2,7; )l、 12.1 ; N、具トルエン10
011Ll中の実施例■の化合物9675Iの攪拌した
溶液に、カリウムトリメチルシラル−)1a5jl’i
添加する。室温で12時間攪拌した後、混合物を減圧下
で濃縮して、残留物全エーテルと共に摩砕すると、オフ
ホワイトの吸湿性の固体として主題化合物が残る。
実施例1の操作をテトラヒドロフラン中のN−アリル−
N−ドデシルヒドロキシルアミン7.24JI、  1
 、6−ヘキサンジオールジアクリレート五591及び
カリウム−第三ブトキシドn67Jl’i用いて繰り返
すと、低融点半固体として主題化合物を得る。
計算値 C,、HIl、N、0. : C,ytl; 
H,1t4; N、 t。
測定値       C,7tO; H,11,2; 
N、胡ポリプロヒレン      100部 カルシウムステアレート  a10部 0■Profax 650t  Himont社製US
A指示した安定剤金塩化メチレン溶液としてポリプロピ
レンに溶媒混合し減圧して蒸発により溶媒を除去した後
、樹脂全以下の押出条件で押出す。: 温度(’C) シリンダー# 1     252 シリンダー$2     246 シリンダー$ 3     260 ゲー ト     $1          260ゲ
 −  ト        #2          
      260ゲー )      #3    
      260几PM         100 押出す間、押出機内部圧は圧力変換器管用いて決定する
。それぞれl@1回%篇3回及び第5回の押出後、樹脂
ベレン)i、193℃で厚さ32.0ブラツクに圧縮成
形し、試験片の黄色度指数(Y、1.)をASTM D
I 92s−6sTに従って決定する。
溶融流量(MFR) frASTM tv方法1258
条件りにより決定する。溶融流量は圧力変換器圧力と反
対に変化する。両方の値は特殊なタイプのポリマーの為
の分子量の測定値である。種々の異なった実験の一連の
結果を以下の表に示す。
シリーズ1 YI色 基材樹脂       4.6  4.3  4.4α
1チ酸化防止剤A    lh5   a8 11IL
Oシリーズ2 押出温度 260℃ YI色 基材樹脂      −五5−五4 −2.7α1チ酸
化防止剤A−1,11,4五8+105% J施例1V
   −A?  −SR−49シリーズ3 基材樹脂      25  五5 47  &314
.9α1チ酸化防止剤AZ41己7159  五4&9
シリーズ4 基材樹脂      1.6 1.1 1.5 1.3
12.5α1チ酸化防止剤A   6.011.714
.6 4.0 5L9十105% 実施例■     
    1+OALI    &6    45   
4.7シリーズ5 基材樹脂      4.5 4.6 5.2 9.5
39cL1%酸化防止剤B   41  &711  
4.2  a9〔5−(亡5′−ジ−第三−プチルー4
〜ヒドロΦジフェニル)−プロパノエート〕 4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィツトの1:1の
重量で混合したもの。
する耐性 基材配合+kIハ未安定化ポリプロピレン(■Pr−o
fax 6501. Hercules社製)100部
とカルシウムステアレート1.10部とからなる。種々
の試験安定剤は、ポリプロピレンに溶媒配合し、実施例
7で記載したように押出しく押出は1回)。
次いでペレットとする。
得られた安定化樹脂ベレン)fl、260℃で繊維に紡
糸し、目視着色車数を60℃でガス退色に暴露前並びに
暴露の2.6及び24時間後に測定する。低い数値が低
い黄色化及び低い着色を示す、ガス退色の手@Fi、バ
ーント ガスヒs−−Jh (Burnt Gas F
umes )による耐変色性。
AATCC試験方法23の標準手順によりAATCCg
as fume ehamper (Drum Mod
el 4+3727 )中で実施てれる。
結果全以下の表に記載する。
ガス退色に対する安定化ポリプロピレン繊維の退色耐性
配合物X: 基材配合物+2.4−ジクロロ−6−第三
オクチルアミノ−3−トリアジン及び1.6−ビス(2
,2,6,6−チトラメチルピペリジニルアミノ〕へキ
サメチレンの重縮合生成物cL25重量%;ネオペンタ
ンテトライルテトラキス(3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナメート)125重量%及びト
リス(2,4−ジ−第三7’チルフエニル)ホスフット
(125重量%。
本発明の化合物は、ガス退色に関して存在している様々
な他の安定剤を有するポリプロピレン繊維の変色を防止
することがわかる。これらは、フェノール系酸化防止剤
と併せてヒンダードアミン光安定剤並びに有機ホスフイ
ツ)1−含有するポリプロピレン全包含する。
実施例xm:  ポリプロピレンの光安定化未安定化ポ
リプロピレン粉末(■HereuleaProfax 
 6501)を指定量の添加剤と完全に混合する。その
後、混合物質は182℃で5分間。
2本のロールのついたミルで粉砕石れ、それが終りたら
、安定化ポリプロピレンをミルから分出して、冷却する
。その後、粉砕したポリプロピレン全細かく分けて、水
硬圧プレスで250℃及び1.2 x 10’ Paで
(1637111のブラック・K圧縮成形する。そのサ
ンプルが破壊するまで螢光性の太陽光/暗光室忙さらし
ておく。破壊は、さらしておいたブラック上に赤外線分
光機によってカルボニル吸収がcL5に達するのに要す
る時間とする。
なし             100実MNI[[1
3450 実施例[1rl、5      422実施例■   
  α2300 実施例■     α2     510これらのデー
ターは1本発明化合物の効果的な安定活性を示している
実施例XN:  石油タービンオイルの酸化抑制この試
験は、ASTMのD945−81の操作に従りて実施す
る。試験化合物α25重を慢を含有する15ONパラフ
ィン無機オイル300rnl及び蒸留水60m1f犬き
々ガラスチューブに入れて、95℃に保たれている油浴
中で加熱する。
放出管及びオイル−水混合物を通して1時間当り3リツ
トルの割合で酸素を放出する。鉄−銅触媒コイル?rR
素放出管中に固定する。オイルのサンプルを定期的に取
出して、酸価を決定する。酸価が2.0に達した時、試
験釦おけるオイルが破壊したとみなす、試験データを以
下忙示す。
基材オイル(安定剤なし)    90−100  2
.0実施例■の化合物       340  2.0
実施例■の化合物       125  2.0本発
明の化合物は、基材オイルの酸化寿命を越えて長期間、
オイルを安定化させることがわかる。
こfiは1982年アメリカ潤滑剤技術学会(theC
onference of American 5oc
tefy of LubricationBugine
ers 、 0ctober 5−7.1982  )
 において提示されたthe Pveprint 48
2  CC−10−1に記載てれているような操作で変
更したスタンダードロータリーボンベ装置(ASTM 
D −2272中に記載)で実施する。
11重量%の亜鉛金得るために十分な亜鉛ジアルキルジ
チオホスフェ−) (ZDTP) 及びα5重量%の試
験化合物を含有する15ONパラフィン無機オイルの試
験サンプル1.5 gi試験器具中に入れる。酸化され
た燃料成分a0751、可溶性金属触媒α075I及び
水0.03Q、Fからなる触媒パッケージを添加する。
温度ハラ60’CK固定して、最初の酸素圧ld & 
2 barにする。
破壊は1.72 barの圧力低下を観察するまでの時
間(分)として得られる。試験結果を以下洗示す。
基材オイル(安定剤なし)      105実施例■
の化合物       118実施例■の化合物   
    137・可溶性金属触媒#−i以下で与えられ
た重量比における以下の金属ナフチネートの混合物であ
る。:銅(1)0.69% 、鉄(l[I) CL41
%、鉛&O% 、 −r 7 カフcL35%、スズ(
n)α56チ(ナフチネートとして)要約すると1本発
明ハ1種々のアミノキシプロパノエート並びにいくつか
の該アミノキシプロパノエートの存在により分解に対し
て安定化″i!した有機物質を提供する。クレームによ
って示ブれるような発明の範囲から離れずに1割合、操
作及び材料において違ったものを生皮してもよい。
特 許 出 願 人    チパーガイギーアクチェン
ゲゼルシャフト

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化、熱的及び/または化学線分解を被り易い有
    機物質と次式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 nは1ないし4の数を表わし、 R′及びR″は独立して水素原子、炭素原子数1ないし
    36のアルキル基、アリル基、炭素原子数5ないし12
    のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし9のアルアル
    キル基もしくは炭素原子数1ないし36のアルキル基に
    よつて置換された該アルアルキル基を表わし、R_2及
    びR_3は独立して水素原子、炭素原子数1ないし12
    のアルキル基もしくはアリール基を表わし、: nが1のとき、Aは水素原子、アルカリ金属、炭素原子
    数1ないし36のアルキル基、炭素原子数2ないし6の
    アルコキシアルキル基、炭素原子数5ないし12のシク
    ロアルキル基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基
    、炭素原子数1ないし36のアルキル基によって置換さ
    れた該アルアルキル基、アリールオキシアルキル(炭素
    原子数2ないし6)基もしくは5ないし7員の複素環式
    基を表わし、 nが2のとき、Aはアルカリ土類金属、炭素原子数2な
    いし12のアルキレン基、炭素原子数6ないし10のシ
    クロアルキレン基、炭素原子数6ないし10のアリーレ
    ン基、式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、mは1もしくは2の数を表わし、並びにR_4
    は水素原子もしくはメチル基を表わす。)で表わされる
    基、または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、: nが3のとき、Aは炭素原子数3ないし12のアルカン
    トリイル基または1もしくはそれ以上の酸素原子によっ
    て中断された炭素原子数3ないし12の該アルカントリ
    イル基を表わし、並びに nが4のとき、Aは炭素原子数4ないし6のアルカンテ
    トライル基を表わす。〕で表わされる化合物少くとも1
    種からなる安定化組成物。
  2. (2)上記式( I )中、 R′及びR″が独立して水素原子、炭素原子数1ないし
    18のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
    基、ベンジル基、α−メチルベンジル基もしくはα,α
    −ジメチルベンジル基を表わし、並びに R_2及びR_3が独立して水素原子もしくは炭素原子
    数1ないし4のアルキル基を表わす特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。
  3. (3)上記式( I )中、 R′及びR″がベンジル基を表わし、並びにR_2及び
    R_3が水素原子を表わす特許請求の範囲第2項記載の
    組成物。
  4. (4)上記式( I )中、 nが1を表わし、並びに Aが炭素原子数1ないし18のアルキル基を表わす特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。
  5. (5)上記式( I )中、 nが1を表わし、並びに Aが水素原子を表わす特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。
  6. (6)上記式( I )中、 nが2を表わし、並びに Aが炭素原子数2ないし6のアルキレン基、シクロヘキ
    シレン基、フェニレン基もしくはキシリレン基を表わす
    特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  7. (7)上記式( I )中、 nが3を表わし、並びに Aがグリセリール基もしくはトリメチリルプロパン基を
    表わす特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  8. (8)上記式( I )中、 nが4を表わし、並びに Aがペンタエリトリチル基を表わす特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。
  9. (9)式( I )で表わされる化合物が、 メチル3−(N,N−ジベンジルアミノキシ)プロパノ
    エート、 エチル3−(N,N−ジベンジルアミノキシ)プロパノ
    エート、 1,6−ヘキサメチレン−ビス〔3−(N,N−ジベン
    ジルアミノキシ)−プロパノエート〕、 メチル2−メチル−3−(N,N−ジベンジルアミノキ
    シ)プロパノエートオクタデシル3−(N,N−ジベン
    ジルアミノキシ)プロパノエート、 テトラキス〔(N,N−ジベンジルアミノキシ)エチル
    カルボニルオキシメチル〕メタン、 1,6−ヘキサメチレン−ビス−〔3−(N−アリル−
    N−ドデシルアミノキシ)プロパノエートもしくは オクタデシル3−(N,N−ジエチルアミノキシ)プロ
    パノエートである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  10. (10)有機物質が合成ポリマーである特許請求の範囲
    1項記載の組成物。
  11. (11)該合成ポリマーがポリオレフィンホモポリマー
    もしくはコポリマーである特許請求の範囲第10項記載
    の組成物。
  12. (12)組成物が少なくとも1種の慣用の添加剤をも含
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。
  13. (13)該慣用の添加剤が高級脂肪酸の金属塩であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の組成物。
  14. (14)該慣用の添加剤がフェノール系酸化防止剤であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の組成
    物。
  15. (15)該慣用の添加剤がフェノール系酸化防止剤及び
    高級脂肪酸の金属塩であることを特徴とする特許請求の
    範囲第12項記載の組成物。
  16. (16)上記フェノール系酸化防止剤がネオペンタンテ
    トライルテトラキス−(3,5−第三ブチル−4−ヒド
    ロキシヒドロシンナメート)、n−オクタデシル3,5
    −ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート
    、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス−(3
    ,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベン
    ゼン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−
    4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、2,6−
    ジ−第三ブチル−p−クレゾール及び2,2′−エチリ
    デン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)から
    なる群から選択されることを特徴とする特許請求の範囲
    第14項記載の組成物。
  17. (17)酸化、熱的及び/または化学線分解を被り易い
    有機物質を安定化させるための、次式( I ):▲数式
    、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 nは1ないし4の数を表わし、 R′及びR″は独立して水素原子、炭素原子数1ないし
    36のアルキル基、アリル基、炭素原子数5ないし12
    のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし9のアルアル
    キル基もしくは炭素原子数1ないし36のアルキル基に
    よって置換された該アルアルキル基を表わし、R_2及
    びR_3は独立して水素原子、炭素原子数1ないし12
    のアルキル基もしくはアリール基を表わし、: nが1のとき、Aは水素原子、アルカリ金属、炭素原子
    数1ないし36のアルキル基、炭素原子数2ないし6の
    アルコキシアルキル基、炭素原子数5ないし12のシク
    ロアルキル基、炭素原子数7ないし9のアルアルキル基
    、炭素原子数1ないし36のアルキル基によって置換さ
    れた該アルアルキル基、アリールオキシアルキル(炭素
    原子数2ないし6)基もしくは5ないし7員の複素環基
    を表わし、nが2のとき、Aはアルカリ土類金属、炭 素原子数2ないし12のアルキレン基、炭素原子数6な
    いし10のシクロアルキレン基、炭素原子数6ないし1
    0のアリーレン基、 式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、mは1もしくは2の数を表わし、並びにR_4
    は水素原子もしくはメチル基を表わす。)で表わされる
    基、または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、: nが3のとき、Aは炭素原子数3ないし12のアルカン
    トリイル基または1もしくはそれ以上の酸素原子によっ
    て中断された炭素原子数3ないし12の該アルカントリ
    イル基を表わし、並びに nが4のとき、Aは炭素原子数4ないし6のアルカンテ
    トライル基を表わす。〕で表わされる化合物の使用方法
  18. (18)次式( I A): ▲数式、化学式、表等があります▼( I A) 〔式中、 pは2ないし4の数を表わし、 R′及びR″は独立して水素原子、アリル基、炭素原子
    数1ないし36のアルキル基、アリル基、炭素原子数5
    ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし9
    のアルアルキル基もしくは炭素原子数1ないし36のア
    ルキル基によって置換された該アルアルキル基を表わし
    、 R^_2及びR^_3は独立して水素原子、炭素原子数
    1ないし12のアルキル基もしくはアリール基を表わし
    、: pが2のとき、Aはアルカリ土類金属、炭素原子数2な
    いし12のアルキレン基、炭素原子数6ないし10のシ
    クロアルキレン基、炭素原子数6ないし10のアリーレ
    ン基、 式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、mは1もしくは2の数を表わし、並びにR_4
    は水素原子もしくはメチル基を表わす。)で表わされる
    基、または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、: pが3のとき、Aは炭素原子数3ないし12のアルカン
    トリイル基または1もしくはそれ以上の酸素原子によっ
    て中断された炭素原子数3ないし12の該アルカントリ
    イル基を表わし、並びに pが4のとき、Aは炭素原子数4ないし6のアルカンテ
    トライル基を表わす。〕で表わされる化合物。
  19. (19)該化合物が、 1,6−ヘキサメチレン−ビス〔3−(N,N−ジベン
    ジルアミノキシ)−プロパノエ ート、 テトラキス〔(N,N−ジベンジルアミノキシ)エチル
    カルボニルオキシメチル〕−メタン及び 1,6−ヘキサメチレン−ビス〔3−(N−アリル−N
    −ドデシルアミノキシ)−プロパノエートである特許請
    求の範囲第18項記載の化合物。
JP62082184A 1986-04-04 1987-04-02 置換アミノキシ−プロパノエ−ト及び該化合物を含有する安定化された有機物質 Pending JPS62240650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US848105 1986-04-04
US06/848,105 US4666962A (en) 1986-04-04 1986-04-04 Compositions stabilized with substituted aminoxy-propanoates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62240650A true JPS62240650A (ja) 1987-10-21

Family

ID=25302355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082184A Pending JPS62240650A (ja) 1986-04-04 1987-04-02 置換アミノキシ−プロパノエ−ト及び該化合物を含有する安定化された有機物質

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4666962A (ja)
EP (1) EP0240462B1 (ja)
JP (1) JPS62240650A (ja)
AU (1) AU598243B2 (ja)
BR (1) BR8701524A (ja)
CA (1) CA1274844A (ja)
DE (1) DE3764006D1 (ja)
ZA (1) ZA872433B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753972A (en) * 1985-12-16 1988-06-28 Ciba-Geigy Corporation Substituted aminoxyethyl phosphonates
US5057563A (en) * 1986-04-04 1991-10-15 Ciba-Geigy Corporation Substituted aminoxy propionamides
US4666963A (en) * 1986-06-24 1987-05-19 Ciba-Geigy Corporation Substituted aminoxy succinate stabilizer for polymers
US5162408A (en) * 1990-04-24 1992-11-10 Ciba-Geigy Corporation N-alkenyl substituted amine-N-oxide stabilizers
US5268114A (en) * 1990-04-24 1993-12-07 Ciba-Geigy Corporation N-alkenyl substituted amine-N-oxide stabilizers
DE4117487A1 (de) * 1991-05-28 1992-12-03 Wacker Chemie Gmbh Aminooxy-vernetzer enthaltende waessrige dispersionen von carbonylgruppen enthaltenden copolymerisaten
AUPO460797A0 (en) 1997-01-15 1997-02-06 University Of Melbourne, The Polymerisation process
US6908650B2 (en) * 2001-03-02 2005-06-21 Ciba Specialty Chemicals Corporation Polyester and polyamide compositions of low residual aldehyde content
US20020198297A1 (en) * 2001-03-02 2002-12-26 Odorisio Paul A. Polyester and polyamide compositions of low residual aldehyde content
KR100822007B1 (ko) * 2001-03-20 2008-04-15 시바 스폐셜티 케미칼스 홀딩 인코포레이티드 방염성 조성물
US7964687B2 (en) * 2004-08-31 2011-06-21 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Oxylamino group-containing compound and polymer
US10385213B2 (en) 2014-12-31 2019-08-20 Basf Se Candle wax compositions stabilized with UV absorbers and select hindered amine light stabilizers
CN106873309A (zh) * 2017-02-22 2017-06-20 浙江福斯特新材料研究院有限公司 一种正性感光水溶性阻焊干膜及用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1017601A (en) * 1961-02-22 1966-01-19 Lepetit Spa O-(ª‰-hydroxyethyl)-hydroxylamine and derivatives thereof
US3432578A (en) * 1964-10-05 1969-03-11 Shell Oil Co Conjugated diene polymer compositions stabilized with certain hydroxylamines
US3408422A (en) * 1964-11-04 1968-10-29 Shell Oil Co Stabilization of unsaturated polyesters and resulting products
US3644278A (en) * 1968-03-04 1972-02-22 Ciba Geigy Corp Substituted hydroxylamine stabilizers
US3869278A (en) * 1972-07-27 1975-03-04 Merrill Wilcox Hydroxylamines and derivatives thereof as abscission agents
US3778464A (en) * 1972-10-10 1973-12-11 P Klemchuk Substituted hydroxylamine anti-oxidants
US3926909A (en) * 1974-08-16 1975-12-16 Globe Mfg Co Dibenzyl hydroxyl amine stabilizer for spandex
US4316996A (en) * 1980-11-17 1982-02-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Discoloration prevention of phenolic antioxidants
US4386224A (en) * 1981-08-31 1983-05-31 Monsanto Company Color stabilization of monoalkyl phenols
US4696964A (en) * 1986-04-11 1987-09-29 Ciba-Geigy Corporation Compositions stabilized with ethers of di- and tri-substituted hydroxylamines
US4758614A (en) * 1986-04-25 1988-07-19 Ciba-Geigy Corporation Compositions stabilized with substituted amino carbamates

Also Published As

Publication number Publication date
AU598243B2 (en) 1990-06-21
ZA872433B (en) 1987-12-30
US4666962A (en) 1987-05-19
EP0240462A3 (en) 1988-07-20
AU7109387A (en) 1987-10-08
EP0240462A2 (de) 1987-10-07
CA1274844A (en) 1990-10-02
DE3764006D1 (de) 1990-09-06
EP0240462B1 (de) 1990-08-01
BR8701524A (pt) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269570A2 (en) Compositions stabilized with N-hydroxyiminodiacetic or dipropionic acids or esters thereof
JPH03204872A (ja) 3―フェニルベンゾフラン―2―オン類
JPS62240650A (ja) 置換アミノキシ−プロパノエ−ト及び該化合物を含有する安定化された有機物質
JPS62256844A (ja) 2又は3置換ヒドロキシルアミンによる安定化組成物及び新規2又は3置換ヒドロキシルアミン
EP0244362B1 (de) Mit Aminoxysilanen stabilisierte Zusammensetzungen
JPH01135891A (ja) 1,3,2−オキサザホスホリジンの脂肪族エステルおよび該化合物により安定化された有機材料組成物
EP0255478A1 (en) Tris(substituted hydroxyphenyl-thio)trithioorthoesters
EP0273011B1 (en) N,n-bis(hydroxyethyl)hydroxylamine ester stabilizers
CA1292227C (en) Compositions stabilized with substituted amino carbamates and novel substituted amino carbamates
DE3882900T2 (de) Substituierte veresterte Hydroxylamine und deren Verwendung als Stabilisatoren.
EP0252003B1 (de) Substituierte Aminoxysuccinate und deren Verwendung als Stabilisatoren
JPS62255455A (ja) 置換アミノキシ−プロピオンアミド及び該化合物を含有する安定化組成物
JPS6397687A (ja) 置換ベンジルヒドロキシルアミンで安定化された組成物及び該化合物による有機物質の安定化方法
EP0230401B1 (de) Aminoxypyrrolidin-2,5-dione
JPH0725726B2 (ja) 新規なヒドロキシルアミン誘導体、及び該誘導体を含有する安定化組成物
JP2533342B2 (ja) 置換された1,3,4―オキサチアゾ―ル―2―オン安定剤
JPH01128965A (ja) 長鎖N−アルキル−α−アルキルニトロン及び安定剤としてのそれらの使用方法
JPS62120361A (ja) (ヒドロキシフエニル)−ピロリジン−2,5−ジオン安定剤、これを含有する安定化組成物及び有機物質の安定化方法
JPS62148494A (ja) 置換アミノオキシエチルホスホネ−ト及び該化合物を含む安定化組成物
JPH01172362A (ja) 置換ヒドロキシルアミン及びそれにより安定化された組成物
JPH06340682A (ja) 置換されたジベンゾ〔d,g〕〔1,3,2〕ジオキサホスホシン類
JPS62153269A (ja) アミノキシエチルスルホキシド及びスルホン、安定化組成物並びに有機物質の安定化方法