JPS63166531A - シ−ト材およびその製造方法 - Google Patents

シ−ト材およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63166531A
JPS63166531A JP61313013A JP31301386A JPS63166531A JP S63166531 A JPS63166531 A JP S63166531A JP 61313013 A JP61313013 A JP 61313013A JP 31301386 A JP31301386 A JP 31301386A JP S63166531 A JPS63166531 A JP S63166531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
natural leather
cellulose ester
leather
ester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61313013A
Other languages
English (en)
Inventor
上野 求
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sankyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sankyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP61313013A priority Critical patent/JPS63166531A/ja
Publication of JPS63166531A publication Critical patent/JPS63166531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、天然皮革を使用したシート材、及びこれの製
造方法に関する。
(従来技術) 牛、馬、ぶた、ひつじ、やぎなどの天然皮革は、古くか
ら優れたシート材として、その柔軟性、機械的強度を生
して衣料品や袋物、ベルトなどの日用品や工業製品に使
用されているが、使用中に伸びたつ、しわが寄って型く
ずれを生したり、あるいは擦傷によりキズが付きやすい
という不都合があった。
一方、ポリ塩化ビニール、ポリアミド、ポリウレタン等
の樹脂膜を不織布に貼着した合成皮革も実用化されてい
るが、機械的強度や風格の点において天然皮革を越える
ものではない。
(目的) 本発明は このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的とするところは天然皮革の長所である重厚
さを生しつつ、色彩の豊かなシート材を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、上記シート材の製造方法を提案す
ることにある。
(発明の概要) すなわち、本発明が特徴とするところは、天然皮革の少
なくとも一方の面にセルロースエステル系樹脂膜を貼着
した点にある。
(実施例) そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したものであって、図中
符号1は天然皮革で、一方の表面に熱圧着゛i接着剤層
2を介してセルロースエステル系樹脂膜3を接合して構
成されでいる。
上記天然皮革1には、牛、馬、ぶた、ひつじ、やぎから
採取した原皮をピッカー処理したものや、製品革処理し
たものが使用される。なおピッカーとは、動物の原皮を
水潰け、裏打ち、脱毛、石灰漬け、分割、垢出し、再石
灰潰け、脱灰・酵解、水洗処理した生皮を乾燥したもの
を言い、また製品革とはピッカーをなめし処理し、目止
め、ボトミング、トップコーティング、等通常の塗装処
理を行なった仕上工程後の革、もしくは目止め工程以後
の処理を省略して仕上処理を行なった革を言う。
また上記セルロースエステル系樹脂としては、硝酸セル
ロース樹脂、酢酸セルロース樹脂、酢酸プロピオン酸セ
ルロース樹脂、及び酢酸酪酸セルロース樹pli4tj
どを指すが、その中でも硝酸セルロース樹脂と酢酸セル
ロース樹脂が特に皮革との適合性か高い。
ところで、このセルロースエステル系樹脂膜3は、立体
色柄模様の形成し易すぎの点において他系統の樹脂とは
比較にならないぐらい優れている。
すなわち、複数の押出し機を用いてTダイにより多色色
柄の膜を得る押出し法や、染料を含浸させるニジミ法が
適用できる。ざらには、セルロースエステルに可塑剤、
溶剤、及び顔料を添加し、ミキサーにより均一に混和し
てペースト上に調製し、異物を除く目的で金網等で濾過
後、ミキシングロールによつ混練、圧延してシート材に
形成する。このようにしで形成した多種類の色シート材
を組み重ね、圧搾、膠着させてブロック状に形成した後
、このブロックを所要の厚さに切断し、乾燥するブロッ
ク法が適用でき、この方法によれば厚搾、切断の工程を
繰返すことにより多彩な立体色柄模様を送出することが
可能となる。
ざらに、上記熱圧着接着剤層2は、アクリル系、ウレタ
ン系、ゴム系、及び硝酸セルロース系のものを使用して
形成することができる。
アクリル系接着剤としては、アクリル酸エステル樹脂、
アクリル酸エステル共重合樹脂、酢酸ビニール・アクリ
ル共重合樹脂、酸変性スチレン・アクリル共重合樹脂、
自己架橋型アクリル共重合樹脂などの1液性や2液性の
溶剤型、あるいはエマルジョン型が、またウレタン系接
着剤としでは、ポリエステルポリオールウレタン系、ポ
リエーテルポリオールウレタン系、カプロラクトンポリ
オールウレタン系などの1液性、ヤ架橋剤、硬化促進剤
などを加える2液性などのものが、ざらにはゴム系のも
としでは天然ゴム系、クロロブレンゴム系、ニトリルゴ
ム系、ブチルゴム系、スチレンブタジェンゴム系、ウレ
タンゴム系単独、もしくはこれらの混合物などの溶剤型
が挙げられる。
つぎに、このシート材の製造方法についで説明する。
天然皮革1の表面に上述した熱圧着性接着剤4を塗布し
く第2図工)、溶媒を蒸発させて乾燥させ、接着剤層2
を形成する(II)、乾燥後、接着剤層2が内側となる
ようにセルロースエステル系樹脂膜3を重ね合せ(II
I)、100℃以下の高温に保持したホットプレスP、
 P CTV) 、もしくはホットローラR,R(V)
を樹脂膜3側に当接させて10秒程度、加熱圧縮すると
、接着剤層2は圧力と熱を受けで柔軟になって極めて薄
く引き延ばれて天然皮革1とセルロースエステル系樹脂
膜3とを接合させ、両者を1枚のシート材とする。
ところで、この熱圧着時の温度が低い場合には接着強度
が小さく、かつ接着に要する時間か長くなって実用的で
ない。一方、100 ”Cよりも高くなると、天然皮革
やセルロースエステル系樹脂膜が変質・硬化し、その後
の加工性が著しく低下する。このことから60乃至10
0℃が最適の温度となる。
第3図は、本発明の第2の実施例を示すもので、天然皮
革1の表面、及び裏面に接着剤層2.2°を形成して、
セルロースエステル系樹脂膜3.3°を貼着したもので
、この実施例によれば、天然皮革の両面を美麗にするこ
とができるばかりでなく、廃材となるような寸法不足の
天然皮革を中心材に使用することができ、天然皮革資源
の有効利用を図ることができる。
第4図は、上記シート材の一使用例を示すもので、上述
のように構成したシート材5の裏側に感圧接着剤層6そ
設けるとともに、感圧接着剤6表面に剥離紙7を積層し
ておき、これを好みの形状に裁断してから剥離紙7を剥
して他のシート材8に貼着することにより手軽に立体構
造の模様を構成することかできる(第5図)。
[実施例1] 塗装加工していないクローム・タンニン碌し根付ヘビー
レクン牛革に、目止め剤としてSKバインダー5S−1
(三協化学株式会社製商品名)100重量部と水200
重量部との混合液を目付け1009/mrになるように
1クロススプレー塗装後、常温で1時間乾燥した。これ
をポリシング後、ボトミング剤としてSKバインダー日
−308(三↑B化学株式会社製商品名)200重量部
と本100重量部との混合液を目付け1509/mにな
るように1クロススプレー塗装し、常温で3時間乾燥し
た。ざらにトップコートとしてSKラッカークリヤーT
BK(三協化学株式会社製商品名)100重量部、ラッ
カーシンナーA(三協化学株式会社製商品名)70重量
部及びリクーダ7S(三協化学株式会社製商品名)の混
合液を目付1す150q/rnになるように1クロスス
プレー塗装後、常温で1時間乾燥した。
この塗装処理した牛革と、ブロック法で製造した厚ざ1
50umの象牙柄セルロイドシート(ダイセル化学工業
株式会社製商品名)にウレタン系接着剤として、SKポ
リタンDS−35(三↑B化学株式会社製商品名)10
0’TE量部とコロネートL−5527.5重量部との
混合物を目付け1159/mになるようにロールコーテ
イング後、60”Cで10分間乾燥したものとを、セル
ロイドシートの当たる側のロールのみを80℃に加熱し
、40に9/メで3秒間ロール圧着してシート材に形成
した。
このシート材をそのまま縫製加工したところ、なんらの
前処理を必要とすることなく縫製することができた6通
常、いかに薄いセルロースエステル系樹脂膜であっても
、一旦水に浸漬して水分を含ませた状態でなければ、針
が通らずに割れを起すが、天然皮革とセルロースエステ
ル系樹脂膜を接合してなる上記シート材は、直接縫製す
ることができた。
この理由は定かではないが、通常天然皮革自体には15
パ一セント程度の水分を含んでいるため、これか表面の
セルロースエステル系樹脂膜に作用して、この膜を柔軟
にさせるものと考えられる。
このことは、加工性を非常に高め、従来の皮革加工方法
をそのまま適用できるという大きな長所となる。
[実施例2] 塗装加工済みのクローム牛床革に実施例1と同しウレタ
ン系接着剤を目付け200q/mになるようにロールコ
ーテイング後、80°Cで10分間乾燥し、ブロック法
で製造した厚さ200umのみかげ石模様アセチロイド
シート(ダイセル化学工業株式会社製)にSKラッカー
クリヤーT8K(三協化学株式会社製商品名)100重
1部とシンナーY(三協化学株式会社製商品名)との混
合液を目付け1509/rrrになるように1クロスス
プレー塗装後、常温で、5分間乾燥してトップコート処
理したものとを実施例1と同様の条件でロール圧着して
シート材に形成した。
[実施例3] 馬皮ピッカーの両面に実施例1で牛革に行なったと同様
の塗装処理を施し、この両面に、ブロック法で製造した
厚ざ150umのべっ甲柄セルロイドシート(ダイセル
化字工莱株式会社製)の片面に上記ウレタン系接着剤を
実施例1と同様の条件で塗付乾燥したものを、各々馬皮
ビ・シカ−の塗装面とセルロイドシートの接着剤塗付面
が重なるヨウ(tm L/ テ、温a70”C,、圧f
) 40 kq /cm” テ3秒問ロール圧着してサ
ンドイッチ構造のシート材に成形した。
(効果) 以上、説明したように本発明によれば、天然皮革の表面
にセルロースエステル系樹脂を貼着するようにしたので
、天然皮革の持つ貢量感とセルロースエステル系樹脂の
持つ機械的強度、及び立体色柄模様を生して重厚かつ華
麗で、しかも耐久性の高いシート剤を実現することがで
きるばかりでなく、従来寸法不足で廃材となっていた天
然皮革を定尺材として再生できて皮革資源の有効利用を
図ることができる。
また、セルロースエステル系樹脂を薄くすることにより
縫製加工が可能となり、樹脂を厚くすることにより形状
維持性を高めることが可能となるため、広い用途に向く
シート材としで利用することができる。
また本発明の製造方法によれば、天然皮革とセルロース
エステル果樹isを熱圧着性接着により接合するように
したので、接着剤層の厚みを可及的に薄くすることがで
きて、両者のなじみを良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1は本発明の実施例を示すシート材の断面図、第2図
は本発明の製造工程を示す説明図、第3図は本発明の他
の実施例を示す断面図、及び第4.5図は同上シート材
の使用例を示す断面図と斜視図である。 1・・・・天然皮革  2.2°・・・・接着剤層3.
3′・・・・セルロースエステル系樹脂膜4・・・・接
着剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、天然皮革の少なくとも一方の面にセルロースエステ
    ル系樹脂膜を貼着してなるシート材。 2、天然皮革、もしくはセルロースエステル系樹脂膜の
    少なくとも一方に熱圧着系接着剤を塗布する工程と、前
    記接着剤を内側とするように両者を積層して、100℃
    以下で圧接する工程とからなるシート材の製造方法。
JP61313013A 1986-12-27 1986-12-27 シ−ト材およびその製造方法 Pending JPS63166531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313013A JPS63166531A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 シ−ト材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313013A JPS63166531A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 シ−ト材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166531A true JPS63166531A (ja) 1988-07-09

Family

ID=18036177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313013A Pending JPS63166531A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 シ−ト材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63166531A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150134A (ja) * 1990-10-08 1992-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 行先表示装置
JPH04123200U (ja) * 1991-04-23 1992-11-06 アラコ株式会社 本皮シートのシートカバー構造
JP2009505852A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 エスファンディアール・ラヒム・アツァール−ペイ 革および追加の材料から作製された複合材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150134A (ja) * 1990-10-08 1992-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 行先表示装置
JPH04123200U (ja) * 1991-04-23 1992-11-06 アラコ株式会社 本皮シートのシートカバー構造
JP2009505852A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 エスファンディアール・ラヒム・アツァール−ペイ 革および追加の材料から作製された複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63166531A (ja) シ−ト材およびその製造方法
JPH0651952B2 (ja) 微細粒起面を有する帯状積層複合材料とその製造方法
DE2144371A1 (de) Verfahren zur praegekaschierung von leder in einem hf-feld
JP2002013079A (ja) 表裏2層の複合生地とその製造方法
JPS5943597B2 (ja) 染型用原紙の製造法
CN111086314A (zh) 一种迷彩空间布的制备方法
JP2926391B2 (ja) 湿式合成皮革の製造方法およびその中間生成物
KR200182367Y1 (ko) 모피형 합성피혁
WO2004037938A1 (ja) 多延性シート材とその製造方法
JPS62231088A (ja) 生地目感を有する合成皮革の製造方法
JPH0835000A (ja) スプリットレザーおよびその製造方法
JPS5835680Y2 (ja) 障子紙
JPH10296918A (ja) 化粧シート及びその製造方法
US1895978A (en) Adhesive sheeting and masking for painting
JPS58124644A (ja) 突板化粧シ−トの製造法
US2188099A (en) Adhesive
JPS6023984B2 (ja) 銅調化粧シ−トおよびその製造方法
JPS6357544B2 (ja)
JPS63178045A (ja) 基材と加硫ゴムシ−トとの熱融着物及びその熱融着方法
JPS6027584B2 (ja) 化粧シ−トの製造方法
DE2051601A1 (en) Application of plastic motifs - onto textile, plastic film or synthetic leather surfaces by calendering
JPH10168761A (ja) 湿式合成皮革製造用工程紙並びに応用加工方法
JPS62263302A (ja) 防水手袋及びその製造方法
JPH072325B2 (ja) 突板を使用した化粧材の製造方法
JPH0262396B2 (ja)