JPS63163550A - デ−タ選別回路 - Google Patents

デ−タ選別回路

Info

Publication number
JPS63163550A
JPS63163550A JP31141286A JP31141286A JPS63163550A JP S63163550 A JPS63163550 A JP S63163550A JP 31141286 A JP31141286 A JP 31141286A JP 31141286 A JP31141286 A JP 31141286A JP S63163550 A JPS63163550 A JP S63163550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
bus
memory
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31141286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Maekawa
肇 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31141286A priority Critical patent/JPS63163550A/ja
Publication of JPS63163550A publication Critical patent/JPS63163550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明に、ピットごとに意味をもたせたデータを取シ扱
う情報処理装置において、高速かつ大容量の情報の処理
を行うデータ選別回路に関するものである。
従来の技術 従来のこの種のデータ選別回路の構ffを第3図に示す
第3図に示す構成では、原データを貯えておくための入
力メモリM1  と、出力を貯えておくためのメモリM
2があり、この間をパスマトリクス3で結合する。CP
Uからの制御信号は、コントロール回路6が受けとり、
コントロール回路6はアドレス生成回路4を制御する。
アドレス生成回路4にクロック6に同期して、入力メモ
リM1及ヒ出カメモリM2にそれぞれ対応したアドレス
を生成し、コントロール回路6がりO,り5に同期して
、入力メモリM1から出カメモリM2ヘデータを高速転
送し、この際、データ選別が行なわれる。
入力側データ及び出力側データの形成を第6図に示し、
パスマトリクスの例を第4図に示す。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記した従来の構成では、(1)入力側、
出力側にメモリが必要であシ、データが大量になるとそ
の発大量のメモリが必要になる、 (2)入力側、出力側があらかじめ決まっており、双方
向のデータ選別を行なおうとすれば、上記と逆の構成の
回路を備える必要がある、といった問題点を有していた
本発明は、これらの欠点を除去するもので、簡単な構成
で双方向、省メモリのデータ選別回路を提供すること全
目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、(jPHのアドレ
ス空間に配置され、複数のブロックに分割されたメモリ
ブロックと、前記メモリブロックに入力すべきアドレス
を生成する複数のオフセット回路と、外部よ多入力され
るアドレスから内部アドレスへ変換するアドレスマツピ
ング回路ト、双方向のバス・バッファで形成サレるハス
・バッファマトリクスと、前記バスバッファマトリクス
をCPU信号及びアドレスマツピング回路と連動し制御
を行なうコントロール回路を備え、CPU側から、ある
アドレスを参照する事により、そのアドレスに対応した
、前記メモリ上のアドレスを生成する事で、前記複数メ
モリブロックに分散して記録された、または、記録すべ
きビットごとに意味を持たせたデータを参照できるよう
にした構成となっている。
作用 本発明は上記した構成によシ、データ選別に際してのメ
モリを半分に削減し、さらに、双方向のデータ選別を行
なう事ができる。
実施例 第1図は本発明のデータ選別回路の一実施例を示すブロ
ック図である。第1図において、11は複数のブロック
に分割されたメモリブロック(M1〜Mn)から成るデ
ュアルポートメモリ、12は前記メモリブロックに入力
すべきアドレスを生成するオフセット回路、13は双方
向バスバッファをマトリクス状に配置したバスバッファ
マトリクス、14は外部より入力されるアドレスを内部
アドレスへ変換シ、バス・バッファ・マトリクス13を
制御するためのコントロール信号を生成するアドレスマ
ツピング回路である。1sHcPUからの制御信号及び
アドレス・マッピング回路14からの制(財)信号を受
けて、バス・バッファ・マトリクス13を制御するコン
トロール回路である。第2図にバス・バッファ・マトリ
クス13の構成を示す。
上記の構成において、CPU側からアドレスが入力され
ると、アドレス・マッピング回路14により、内部アド
レスへ変換され、オフセット回路2によってメモリプO
ツクへの物理アドレスが生成される。ここで、CPU側
からのデータ読み出しであった時は、複数のメモリブロ
ックのブータラ同時にバス・バッファ・マトリクス13
に出力し、アドレス・マッピング回路14及びコントロ
ール回路16の制御により、外部参照アドレスに対応し
たバストランスミッタをイネーブルトシ、データバス上
に選別されたデータを乗せることができる。また、CP
U側からのデータ書込みのときに、外部参照アドレスに
対応した、バス・バッファ・マトリクス13上のバスレ
7−バをイネーブルとしメモリブロック側に転送する。
この際、バスレシーバの出力はすべてプルダウンされて
いるので、選ばれたレシーバ出力以外にすべて0となる
。この転送の際にオフセット回路2によって転送データ
とメモリ内容の論理和がとられ、メモリブロック内に書
込まれる。
以上の様に、上記の構成をとる事により、データの読み
出し、書き込みによって、データ選別を双方向に行う事
ができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、1つの回路で、双方向の
データ選別が可能で、さらに、データ選別に必要なメモ
リを半分に削減する事ができ、実用上極めて有用である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデータ選別回路を示
すブロック図、第2図に同実施例におけるパスバッフ1
マトリクスの構成を示すプ0ツク図、第3図は従来例の
構成を示すブロック図・第4図は同パスマトリクスのブ
ロック図、第6図は入力及び出力のデータ形式を示すデ
ータ配列図である。 11・・・・・・デュアルポートメモリ、12・・・・
・・オフセット回路、13・・・・・・パス・バッファ
・マトリクス、14・・・・・・アドレス・マッピング
回路、16・・・・・・コントロール回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 ギーHバス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CPUのアドレス空間に配置され、複数のブロックに分
    割されたメモリブロックと、前記メモリブロックに入力
    すべきアドレスを生成し、前記メモリブロックとの間で
    論理演算を行なう複数のオフセット回路と、外部より入
    力されるアドレスから内部アドレスへ変換するアドレス
    ・マッピング回路と、双方向のバスバッファで形成され
    るバスバッファ・マトリクスと、前記バス・バッファ・
    マトリクスを前記CPUからの信号を用いて制御するコ
    ントロール回路とを備え、前記メモリブロックに分散し
    て記録された、または、記録すべきビットごとに意味を
    もたせたデータを、連続したアドレスへ整合がとれる様
    に選別するデータ選別回路。
JP31141286A 1986-12-25 1986-12-25 デ−タ選別回路 Pending JPS63163550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31141286A JPS63163550A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 デ−タ選別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31141286A JPS63163550A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 デ−タ選別回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63163550A true JPS63163550A (ja) 1988-07-07

Family

ID=18016893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31141286A Pending JPS63163550A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 デ−タ選別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163550A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100535A (en) * 1980-12-12 1982-06-22 Mitsubishi Electric Corp Data array converter
JPS6141183A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 日本電気株式会社 デイジタル記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100535A (en) * 1980-12-12 1982-06-22 Mitsubishi Electric Corp Data array converter
JPS6141183A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 日本電気株式会社 デイジタル記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61239491A (ja) 電子装置
EP0057096A2 (en) Information processing unit
JPS63163550A (ja) デ−タ選別回路
JPH076093A (ja) 記憶制御装置
JPH0544755B2 (ja)
JP2517126B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61193230A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH0833869B2 (ja) データ処理装置
JPS6019257A (ja) メモリ多重モ−ド制御回路
JPH01119823A (ja) 先入れ先出し記憶装置
JPS62216046A (ja) 論理シミユレ−シヨン装置の記録制御方式
JPS61198344A (ja) ブロツクデ−タ書込方式
JPH02163820A (ja) データバッファ装置
JPH034938B2 (ja)
JPS63245745A (ja) バツフア記憶制御装置
JPH02226548A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6175444A (ja) レジスタフアイル集積回路
JPH02166547A (ja) 情報処理装置
JPH01162966A (ja) チャネル処理装置
JPS61100855A (ja) デ−タバツフア装置
JPH01244523A (ja) データ転送高速化装置
JPH06168199A (ja) 入出力制御方式
JPH04273361A (ja) 伝送路制御装置
JPH0113118B2 (ja)
JPH06161945A (ja) メモリデータ転送装置