JPS63159996A - 自動販売機における商品投出装置 - Google Patents

自動販売機における商品投出装置

Info

Publication number
JPS63159996A
JPS63159996A JP31356686A JP31356686A JPS63159996A JP S63159996 A JPS63159996 A JP S63159996A JP 31356686 A JP31356686 A JP 31356686A JP 31356686 A JP31356686 A JP 31356686A JP S63159996 A JPS63159996 A JP S63159996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
dispensing
storage section
cam
cams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31356686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061517B2 (ja
Inventor
東一 正和
賢一 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP61313566A priority Critical patent/JPH061517B2/ja
Publication of JPS63159996A publication Critical patent/JPS63159996A/ja
Publication of JPH061517B2 publication Critical patent/JPH061517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、自動販売機における商品投出装置に関するも
のである。
(従来の技術) 従来の自動販売機における商品投出装置は、第7図また
は第8図のように、多数の商品へを重積状態で載置する
台板1の上方に、商品Aの収納部2を形成する収納枠3
が立設され、この収納枠3の前面下端部に商品1個の通
過を許容する投出間11!I 4が形成され、また、収
納枠3の後面下端部に商品Aを投出する投出片5が通過
する投出片通過間隙6が形成されている。
そして、投出片5は、一般に、商品よりもわずかに小さ
い箱型のものとく第7図参照)、投出方向に薄い爪型の
ものく第8図参照)との2種類がある。
その箱型の投出片5の場合には(第7図参照)投出片5
が収納部2の後方の退避位置より台板1上を摺動して投
出片通過間隙6を通って収納部2内に進入し、最下位商
品Aを投出間隙から押出して投出を行なった後、台板1
上を逆方向にm勤して元の位置に復帰する。
また、爪型の投出片5の場合にはく第8図参照)、箱型
の投出片5の場合と同様に収納部2の後方の退避位置よ
り台板1上を移動して投出を行なうが、投出終了後、投
出片5は台板1の下へ退避した状態で元の位置まで復帰
して、再度台板1上へ突出するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の自IJII!ii売磯における商品投出装置にお
いて、投出片5が箱型のものは、商品Aよりもわずかに
小さい箱型の投出片5が収納部2の後方の退避位置と、
収納部2内に進入した位置との間を往復移動して商品A
の投出を行なうために、収納部2の後方には投出片5が
退避するスペースが必要であり、また、投出片5が摺動
する台板1も収納部2の後方に長くしなければならず、
商品投出装置の投出方向の長さが長くなってしまうとい
う問題があった。
一方、投出片5が爪型のものは、投出片5が最下位商品
へを押出してゆくと、投出片5の後方に空間ができて上
に積層されていた商品Aが後端から傾斜状に落下してゆ
き、最下位商品Aが投出された後、投出片5が台板1の
下へ退避すると、傾斜状の商品Aが台板1上に載り、次
の投出に備えるものであるが、商品Aの残りが少なくな
ると、傾斜状の商品へにかかる重みが少なくなり、投出
片5が台板1の下へ退避した後も商品へが傾斜状態のま
まとなり、次の投出が不可能になるといった問題があっ
た。
本発明は上述のような問題点に鑑みなされたもので、投
出方向長さを短くできるとともに、商品の残りが少なく
なった場合でも商品を確実に投出できる自動販売機にお
ける商品投出装置を促供することを目的とするものであ
る。
(発明の構成) (問題点を解決するための手段) 本発明は、商品収納部11に積層状態で収納された商品
Aを最下位の商品Aから順に投出する自動販売機におい
て、前記商品収納部11の底板20aより下方位置でそ
の底板20aに対して平行かつ商品Aの投出方向に対し
て直交方向に設けられた少なくとも2本の回転軸23に
、外周形状が前記商品収納部11に進出して商品Aの押
出しを行なう押出し部24a 、 25a 、押出され
た商品への次の商品へを支持する支持部24b 、 2
5bおよび前記商品収納部11から退避する退避部24
c 、 25cからなる複数の投出カム24.25を設
け、その複数の投出カム24゜25の回転によって商品
Aを順次押出して投出を行なうものである。
(作用) 本発明は、商品投出時に複数の投出カム24゜25が回
動することにより、各投出カム24.25の押出し部2
4a 、 25aが商品収納部11内に進出し、商品収
納部11内の最下位の商品Aをその各押出し部24a 
、 25aによって順次押出していって投出するもので
ある。また、押出された商品Aの次の商品Aを各投出カ
ム24.25の支持部24b 、 25bが支持すると
ともに、その商品Aを商品収納部11の底板2Oa上に
導いて次の投出に備えるものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
第1図ないし第3図において、例えばたばこ等の箱状の
商品Aを1@収納する複数の商品収納部11が収納枠1
2によって形成され、この収納枠12は隣接する商品収
納部11間を仕切る側板13と、この側板13の前後縁
部に設けられ商品の前面および後面を支持する前板14
および後板15とからなり、その前板14の下部に商品
収納部11内の最下位の1個の商品Aのみが通過可能と
する投出口16が設けられているとともに、後板15の
下部に商品投出用の後述する第1の投出カム24が通過
可能とする投出用切欠き17が設けられている。
上記各商品収納部11の下部には、商品投出装置18お
よび商品有無検知装置19を一体に収納した枠体20が
それぞれ5A着されている。この枠体20は、矩形箱状
に設けられ、上側の側壁20a l、:設けられた取付
孔21を介して収納枠12に位置決め固定され、そして
、その上側の側壁20aが商品収納部11の底板として
構成される。
上記商品投出装置18は、枠体20の左右の側壁20b
 、 20cの内方に設けられた内仕切板22a。
22b間に、上側の側壁20aに対して平行でかつ商品
Aの投出方向(第1図、第3図左方)に対して直交する
とともに所定の間隔をもって回転自在に架設された一対
の回転軸23を備え、この後側の回転軸23の中央位置
に軸方向に幅広の第1の投出カム24が設けられ、前側
の回転軸23の上記第1の投出カム24と回動干渉しな
い両端位置に一対の第2の投出カム25が設けられてい
る。
この各投出カム24.25の外周形状は、商品収納部1
1に進出して商品Aの押出しを行なう押出し部24a 
、 25aと、押出された商品Aの次の商品(上部の商
品)Aを支持する支持部24b 、 25bと、商品収
納部11から退避する退避部24c 、 25Cとから
なっている。
なお、枠体20の上側の側壁20aには第1の投出カム
24の押出し部24aおよび支持部24bが商品収納部
11内に進出する開口部26が設けられ、また、枠体2
0の上側の側壁20aおよび前側の側壁20dには第2
の投出カム25の押出し部25aおよび支持部25bが
進出する間口部27が上記間口部26に連通して設けら
れている。
上記各回転@23の仕切板22bから突出する一端には
それぞれ同一形状(同一歯数)の歯車28が固定され、
この各歯車28は仕切板22bに回転自在に軸支された
伝達歯車29にそれぞれ噛合し、さらに、この伝達歯車
29は仕切板22bに取付けられたモータ30の駆動歯
車31に噛合し、そして、モータ30の作動により駆動
歯車31を介して伝達歯i29が第1図中詩計回り方向
に回転し、各歯車2Bを介して各投出カム24.25が
反時計回り方向に同期回転する。
また、後側の回転軸23の歯車28が取付けられた一端
には外周の1箇屓に凹部32を備えた円板状のカム板3
3が固定され、このカム板33の外周にマイクロスイッ
チ34のアクチュエータ35の先端に取付けられたロー
536が当接し、そして、そのローラ36がカム板33
の凹部32に嵌合してマイクロスイッチ34の接点が切
替わっている時点が、各投出カム24.25の回動待機
位置および回動停止位置となる。
上記商品有無検知装置19は、枠体20の左側の側壁2
0bと仕切板22aとの間に支軸37によって揺動可能
に支持された検知レバー38を備え、この検知レバー3
8の一端が、枠体20の上側の側壁20aの開口部39
を通じて商品収納部11内に進出し、その商品収納部1
1内の最下位の商品Aの下面に接触して商品有無検知を
行なう。そして、商品Aが無くなり検知レバー38の一
端が商品収納部11内に進入して大きく揺動移動したこ
とを検知して、商品無しを検知するようになっている。
次に、商品販売動作を説明する。
販売侍磯状態において、商品投出装置18では、第1図
および第4図(2)のように、第1の投出カム24の支
持部24bが商品収納部11内にわずかに突出して商品
Aを支持しているとともに、第2の投出カム25の支持
部25bが商品収納部11内に第1の投出カム24より
も多く突出して商品Aを支持し、従って、商品への前端
が投出口16よりも上方に持上げられて前板14の下端
に係合しており、この待機状態において自動販売機が傾
けられたり振動が与えられた場合でも投出口16からの
商品への落°下が阻止されている。
そして、商品投出装置18によって商品Aの投出販売動
作が行われると、モータ30が作動されて、駆動歯車3
1、伝達歯車29および各歯車28.28を介して各投
出カム24.25が回転を開始し、両投比カム24.2
5の支持部24b 、 25bが商品収納部11内から
退避して商品Aが枠体20の上側の側壁20a上に載り
(第4図0)、第1の投出カム24の押出し部24aが
商品Aの後面を押圧して前方の投出口16の方向に押出
すとともに(第4図(C))、その第10投出カム24
の押出し部24aが商品Aの後面から外れた後(第4図
0)、第2の投出カム25の押出し部25aが商品Aの
後面に当接して押圧しく第4図価)、商品Aを投出口1
6から投出する(第4図ω)なお、その商品Aが第2の
投出カム25によって押出される際、第4図に)(ト)
のように、その商品への上部の商品への後端側が下方に
下がるが、その上部の商品Aの後端側を第1の投出カム
24の支持部24bが商品収納部11内に進入していて
支持するため、商品Aが一定以上の傾斜するのを防いで
商品収納部11内で商品詰まりが生じるのを防止してい
る。
また、マイクロスイッチ34のアクチュエータ35のロ
ーラ36がカム板33の四部32に嵌合してマイクロス
イッチ34の接点が切替わった時点でモータ30が停止
され、第1図および第4図(2)の投出カム24、25
の位置の販売待機状態に戻る。
また、第5図のように、商品A゛が投出方向に長い場合
には、上記第1および第2の投出カム24゜25と同一
形状の第3および第4の投出カム41.42を用いて商
品投出販売を行なうことができる。そして、販売待機状
態では、第1の投出カム24の押出し部24aが商品の
後面に臨んでいるとともにその他の各投出カム25.4
1.42は商品収納部11内から退避していて、商品A
は枠体20の上側の側壁20a上に載っており(第5図
(2))、この待機状態から投出販売動作が開始される
と、第1および第2の投出カム24.25が回転されて
、第1の投出カム24が商品Aの後面を押圧して前方の
投出口16の方向に押出すとともに(第5図0)その第
1の投出カム24によって押出された商品Aを第2の投
出カム25によって押出しく第5図(0)、さらに、第
3および第4の投出カム41.42が回転されて、第3
の投出カム41および第4の投出カム42によって商品
Aを投出口16の方向に順次押出して、商品Aを投出口
16から投出する(第5図り)。
また、第6図のように、例えば商品収納部11の前側に
他の商品収納部が隣接して設けられていて商品Aの販売
口への放出位置が収納部11の投出口16よりも前方に
ある場合には、上記第1および第2の投出カム24.2
5の前方に連続して、その第1および第2の投出カム2
4.25と同一形状の各組の投出カム41.42および
43.44を搬送用として用いて商品投出販売を行なう
ことができる。そして、販売待機状態では、第1の投出
カム24の押出し部24aが商品Aの後面に臨んでいる
とともにその他の各投出カム25.41〜44は商品収
納部11内から退避していて、商品Aは枠体20の上側
の側壁2Oa上に載っており(第6図@)、この待機状
態がら投出販売動作が開始されると、第1および第2の
投出カム24.25が回転されて、第1の投出カム24
aが商品Aの後面を押圧して前方の投出口16の方向に
押出すとともに(第6図(へ))、その第1の投出カム
24によって押出された商品Aを第2の投出カム25に
よって投出口16から押出しく第6図(へ))、さらに
、投出カム41.42が回転されるとともに、その後に
投出カム43.44が回転されて、搬送用の各投出カム
41〜44によって順次前方へ押出して商品へを投出す
る(第6図り)。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数の投出カムの回転により、その各
投出カムが商品収納部内に進出して商品収納部内の最下
位の商品を順次押出していって投出するので、商品投出
装置の投出方向長さを商品収納部の投出方向長さと略同
じに短くでき、また、押出された商品の次の商品を各投
出カムの支持部が支持するとともに、その商品を商品収
納部の底板に導いて次の投出に備えることができるので
、商品収納部内の商品の残りが少なくなった場合でも商
品を確実に投出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動販売機における商品投出装置の一
実施例を示す断面図、第2図はその正面図、第3図はそ
の平面図、第4図はその投出動作を示す説明図、第5図
および第6図はそれぞれ本発明の他の実施例の投出動作
を示す説明図、第7図および第8図はそれぞれ従来の商
品投出装置を示す断面図である。 11・・商品収納部、20a ・・底板としての側壁、
23・・回転軸、24.25.41〜44・・投出カム
、24a 、 25a −−押出し部、24b 、 2
5b −−支持部、24c 、 25c ・・退避部、
A・・商品。 αυ (C) 滓6固 Cb) f ぴ〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)商品収納部に積層状態で収納された商品を最下位
    の商品から順に投出する自動販売機において、 前記商品収納部の底板より下方位置でその底板に対して
    平行かつ商品の投出方向に対して直交方向に設けられた
    少なくとも2本の回転軸と、この各回転軸に設けられ、
    外周形状が前記商品収納部に進出して商品の押出しを行
    なう押出し部、押出された商品の次の商品を支持する支
    持部および前記商品収納部から退避する退避部からなる
    複数の投出カムとを具備し、 複数の投出カムの回転によって商品を順次押出して投出
    を行なうことを特徴とする自動販売機における商品投出
    装置。
  2. (2)投出カムの支持部が商品収納部へ進出した状態位
    置を投出カムの待機位置としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の自動販売機における商品投出装置
JP61313566A 1986-12-24 1986-12-24 自動販売機における商品投出装置 Expired - Fee Related JPH061517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313566A JPH061517B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動販売機における商品投出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313566A JPH061517B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動販売機における商品投出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63159996A true JPS63159996A (ja) 1988-07-02
JPH061517B2 JPH061517B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=18042853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313566A Expired - Fee Related JPH061517B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動販売機における商品投出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061517B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289580U (ja) * 1988-12-27 1990-07-16
JPH0643786U (ja) * 1992-11-05 1994-06-10 三洋電機株式会社 自動販売機の商品送出装置
JP2007267237A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面スピーカ用振動板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526694U (ja) * 1975-06-30 1977-01-18
JPS5417795U (ja) * 1978-06-29 1979-02-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526694U (ja) * 1975-06-30 1977-01-18
JPS5417795U (ja) * 1978-06-29 1979-02-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289580U (ja) * 1988-12-27 1990-07-16
JPH0643786U (ja) * 1992-11-05 1994-06-10 三洋電機株式会社 自動販売機の商品送出装置
JP2007267237A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面スピーカ用振動板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061517B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5167345A (en) Dual dispenser
US3837528A (en) Article delivery systems for vending machines having sequentially actuated dispensers
JPS63159996A (ja) 自動販売機における商品投出装置
JP3093570B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3322523B2 (ja) 自動販売機の商品収納投出装置
JP3304208B2 (ja) 自動販売機
JP2656810B2 (ja) 搬出装置
JP3247805B2 (ja) 自動販売機の商品投出装置
JP3304195B2 (ja) 自動販売機の商品投出装置
JP2520639B2 (ja) 自動販売機
JPH0737176Y2 (ja) 自動販売機
JPH11312270A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3720991B2 (ja) 自動販売機の商品投出装置
JP3555779B2 (ja) 自動販売機の商品収納搬出装置
JPH0710448Y2 (ja) 商品収納投出装置
JPH09330464A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPS6037661Y2 (ja) 自動販売機等の物品収納排出装置
JP2001297368A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH09231460A (ja) 自動販売機用商品投出装置
JPH11265484A (ja) 自動販売機
JP3084359B2 (ja) 自動販売機
JP3056726B1 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3415336B2 (ja) 商品投出装置
JPH09274683A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH07146977A (ja) 自動販売機の商品払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees