JPS6315818A - 積層板用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

積層板用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6315818A
JPS6315818A JP15843986A JP15843986A JPS6315818A JP S6315818 A JPS6315818 A JP S6315818A JP 15843986 A JP15843986 A JP 15843986A JP 15843986 A JP15843986 A JP 15843986A JP S6315818 A JPS6315818 A JP S6315818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycidyl ether
bisphenol
formula
phenolic resin
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15843986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653788B2 (ja
Inventor
Tsutomu Takahashi
勉 高橋
Noriaki Saito
憲明 斉藤
Tadashi Ikushima
忠司 幾島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15843986A priority Critical patent/JPH0653788B2/ja
Publication of JPS6315818A publication Critical patent/JPS6315818A/ja
Publication of JPH0653788B2 publication Critical patent/JPH0653788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性並びに1′リル加工性に優れた積層板
用エポキシ樹脂幻(酸物に関する。
(従来の技術〉 近年、IC,LSI等を中心とする電子機器産業の発展
は目覚ましく、これらの電子機器は、コンピュータはも
ちろんのこと、家電製品、自動車等にも大量に取り入れ
られてきている。
これらの電子機器を取り付ける基板等には、主としてエ
ポキシ樹脂積層板が用いられている。
この種の積層板に対する要求物性としては、単に耐熱性
のはかドリル加工性、寸法安定性、耐薬品性などが言わ
れている。
特に、近年高密度配線が行なわれるようになり、ドリル
加工性の要求が厳しくなっている。
すなわち、ドリル加工時の摩擦熱に耐え得るだけの耐熱
性と共にドリル加工時の剥離、亀裂発生のより少いこと
が要求される。
現在、積層板用のエポキシ樹脂組成物は、ビスフェノー
ルA型グリシジルエーテルと、耐熱性を向上させるため
O−タレゾールノボラックのグリシジルエーテ?しまた
は、フェノールノボラックのグリシジルエーテルの混合
物が用いられている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、耐熱性向上のため0−タレゾールノボラ
ックやフェノールノボラックのグリシジルエーテルを加
えることにより、ガラス転移温度は上がり、耐熱性は増
すが、弾性率も上がるためドリル加工時に亀裂が生じ易
くなる。
そこでガラス転移温度が高く、弾性率も適度なツクラン
スのとれた組成物が要求されている。
(問題を解決するための手段〉 本発明は、 式(I)′ (式中、R1、R2、R3は水素原子、炭素数1〜10
のアルキル基、ハロゲン原子からなる群から選ばれたも
のを表わし、nは2〜50の数である。)で表わされる
ノボラック型フェノール樹脂のグリシジルエーテル5〜
100重量部、ビスフェノールA型グリシジルエーテル
0〜95重量部及び硬化剤とからなる積層板用エポキシ
樹脂組成物である。
本発明のエポキシ樹脂組成物を構成するグリシジルエー
テル成分は、式(I)で示されるノー3= ボラック型フェノール樹脂のグリシジルエーテル単独あ
るいは、該ノボラック型フェノール樹脂のグリシジルエ
ーテルとビスフェノールA型グリシジルエーテルの混合
物である。
具体的には、該ノボラック型フェノール樹脂のグリシジ
ルエーテル5〜100重量部と、ビスフェノールA型グ
リシジルエーテル0〜95重量部、好ましくは該ノボラ
ック型フェノール樹脂グリシジルエーテル20〜100
重量部と、ビスフェノールA型グリシジルエーテル0〜
80重量部である。
該ノボラック型フェノール樹脂のグリシジルエーテルの
量が少いと耐熱性が低く、かつ弾性率が必要以上に高(
て望ましくない。、本発明で用いられる式(1)で表わ
されるノボラック型フェノール樹脂のグリシジルエーテ
ルを合成するには、まず特公昭3B−1368号公報に
示されるごとくビスフェノールAに代表されるビスフェ
ノール類を熱分解する方法、あるいはP−イソプロピル
フェノール類を脱水素する4一 方法により次式に示すP−イソプロペニルフェノール類
を得る。
(R’ 、R” 、R″は式(りと同一である)次にP
−イソプロペニルフェノール類をアルカリ触媒、例えば
水酸化すトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム
などのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物
をP−イソプロペニルフェノール類1モル当り0.00
1モル〜0.1モル程度を用いて、140℃〜250′
℃の温度で熱重合さ−Vて、ノボラック型フェノール樹
脂とする。
このノボラック型フェノール樹脂は、式(■)で表わさ
れるが主として式(IV)で表わされるものから成って
いる。
(式(III)  (rV)中のR’ 、R2、R3、
nは式(+) と同じ) 続いて、このノボラック型フェノール類をグリシジルエ
ーテルとする。
この方法は、公知の方法で良く、例えば特開昭58−1
89223号公報Gこ示されるような、−価または多価
フェノールと、エピクロルヒドリンと反応させて、その
グリシジルエーテルを製造スる通常用いられている方法
が適用できる。
この様にして式(1)に示される、また主として式(I
I)で示されるノボラック型フェノール類のグリシジル
エーテルが得られる。
式(n) じ) 弐(1)  (II )において、;d換基、R1−R
3を具体的に例示すると、水素原子、メチル基、ブチル
基、臭素原子などである。
nが50を越えると、高温にしても粘度が高過ぎて、硬
化剤その他の助剤を配合することや、積層板への加工す
ることが困難となり好ましくない。
本発明において用いるビスフェノールA型グリシジルエ
ーテルとは、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンか
ら得られるビスフェノールAのグリシジルエーテル及び
得られたビスフェノールAのグリシジルエーテルにビス
フェノールAまたはテトラブロムビスフェノールAのよ
うなハロゲン置換ビスフェノールAを付加して得られる
付加物、更にはビスフェノールA及びハロゲン置換ビス
フェノールAとエピクロルヒドリンから得られる混合ビ
スフェノールAのグリシジルエーテルを含む。
難燃性が要求される用途にはテトラブロムビスフェノー
ルAを用いて得られる付加物及び上記の混合ビスフェノ
ールAのグリシジルエーテルが望ましい。
なお、前述のグリシジルエーテル成分に、別の種類のグ
リシジルエーテルを少量混合して用いても良い。
本発明における硬化剤は特に限定されるものではなく、
従来公知の種々の硬化剤をグリシジルエーテルのエポキ
シ当量と化学量論的にほぼ等量ないし、その約半量用い
ることができる。
硬化剤としては、例えば、[プリント配線用材料と加工
技術J CMCテクニカルレポートNa17(発行所、
株式会社シーエムシー)などに記載されているように、
ジシアンジアミド、ジフェニルジアミノメタン、ジフェ
ニルジアミノスルホンなどが使用される。
本発明のエポキシ樹脂組成物には、必要に応じ、更に、
硬化促進剤、充填剤、表面処理剤などが添加されてもよ
い。
硬化促進剤としては、用いる硬化剤の種類によって公知
のものがら適宜i51択することができる。
例えば、硬化剤がジシアンジアミドのときは、2−エチ
ル−4−メチルイミダゾール、ベンジルジメチルアミン
などが例示される。
充填剤としては、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウ
ム、タルク、雲tUなどが用いられる。
表面処理剤としては、T−グリシドキシプロビルトリメ
ト;1−ジシラン、ρ〜 (3,4−エポキシシクロへ
一トシル)エチルトリメトキシシラン、T−アミノプロ
ピルトリメトキシシランどが例示される。
積層板は、例えば前記した「プリント配線用材料と加工
技術」に記載された方法で製造することができ、積層板
用の基材としては、有機、無機の天然繊維、ガラス繊維
、合成繊維による布、不織布、マットなどであり、具体
例としてはガラス布、ポリエステル布、紙、テトロン布
などである。
(実施例〉 エポキシ当量とは、グリシジルエーテル基1モル当りの
ダラム当量で定義される。
また、数平均重合度は、蒸気圧浸透圧法(コロナ社製、
分子量測定袋@117型)により測定した数平均分子量
から計算したものである。
また、ガラス転移温度及び弾性率はレオログラフソリッ
ド(東洋精機■製)で測定した。
参考例1 (11ノボラック型フェノール樹脂の製造特開昭38−
1368の実施例1の記載に従ってビスフェノールAを
熱分解し、得られた混合物(P−イソプロペニルフェノ
ール48wt%、フェノール42wt%、p−イソプロ
ペニルフェノールのオリゴマー10wt%)300gに
、48wt%N a OH水溶液3gを加え、減圧下(
20To r r)フェノールを留出させながら150
℃まで加熱する。
さらに、150℃で6時間保温し、重合を完結させる。
重合終了後、反応物を多量の希M CI 7)(溶液中
に投入し、重合物を析出させ、ノボラック型フェノール
樹脂を得た。
(2)  ノボラック型フェノール樹脂のグリシジルエ
ーテルの合成 温度計、分離管、滴下o−1−1撹拌器を取り付けた1
1フラスコに(1)で得られたノボラック型フェノール
樹IFt l’:(51Kをエピクロルヒドリン7.0
モルに溶解する温度73℃、圧力259mmHgに保ち
、8時間で48%N’aOH水溶液を連続的に添加した
・ この間エピクロルヒドリンと水とを共沸させて液化し分
離管で有機層と水層とに分離し、水層は系外に除去し有
機層は系内に循環した。
反応終了後1時間保温し未反応のエピクロルヒドリンを
蒸発除去し、反応生成物をメチルイソブチルケトンに溶
解した。□ 次に副生塩をデ別したのちメチルイソブチルケトンを蒸
発し、除去してノボラック型フェノール樹脂のグリシジ
ルエーテル1を得た。
エポキシ当量は211、数平均重合度は3゜9であった
実施例1 参考例1で合成したノボラック型フェノール樹脂のグリ
シジルエーテル100gをメチルエチルケトン25gに
溶解し、エポキシ樹脂ワニスとした。
このワニスに、ジシアンジアミド4.0g。
2−エチル−4−メチルイミダソ゛−ル0.1g。
メチルセロソルブ40gを加えて、均二混合した。
続いて、該混合物を金型に注入し、溶剤を乾燥して除去
したのち160℃で100 k g / cm”の条件
で10分間プレス成形した。
さらに180℃で1時間かけて硬化させ成形物を得た。
゛ その成形物のガラス転移温度及び20’Cでの弾性率を
測定した。
結果を表1に示す。      ′ 実施例2〜4 参考例1で合成したノボラック型フェノール樹脂のグリ
シジルエーテルと、市販のビスフェノールAのグリシジ
ルエーテルであるスミエポキシ0ESA−011(住友
化学工業■製、エポキシ当量490)とを、表1に示す
量を実施例1と同様な方法で成形物を得た。     
′評価結果を表1に示す。
実施例5〜7    ′ 実施例2〜4においてスミエポキシ”ESA−oiiに
代えて、市販のビスフェノールへのグリシジルエーテル
とテトラブロムビスフェノールAの付加物であるスミエ
ポキシ■ESB−500(住友化学工業■製、エポキシ
当量489、臭素含有量20重量%)とを、表1に示す
量を用い、実施例1と同様な方法で成形物を得た。
評価結果を表1に示す。
比較例1〜5 スミエポキシ■ESA−011、スミエポキシQESB
−500及び0−クレゾールノボラックのグリシジルエ
ーテルであるスミエポキシ■ESCN−220(住友化
学工業■製、エポキシ当量215、数平均重合度4.8
)を表1に示す割合で用い、実施例1と同様な方法で成
形物を得た。
評価結果を表1に示す。
= 16− 〈発明の効果) 従来からの積層板に用いられるエポキシ樹脂組成物は、
ビスフェノールA型グリシジルエーテルにO−タレゾー
ルノボラックのグリシジルエーテルを添加して用いてい
る。
しかし、従来のノボラック型グリシジルエーテルを添加
した系では、耐熱性は増すことはできるが、反面弾性率
も高くなり、脆くなってドリル加工性が低下する。
これに対し、本発明のノボラック型フェノール樹脂のグ
リシジルエーテルと、必要に応じてビスフェノールA型
グリシジルエーテルを用いた組成物は、耐熱性がより高
く、弾性率が適度に低くて、ドリル加工性に優れた、す
なわち積層板用に適した組成物である。
一17完−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、R^3は水素素子、炭素数1
    〜10のアルキル基、ハロゲン原子からなる群より選ば
    れたものを表わし、nは2〜50の数である。)で表わ
    されるノボラック型フェノール樹脂のグリシジルエーテ
    ル5〜100重量部、ビスフェノールA型グリシジルエ
    ーテル0〜95重量部及び硬化剤とからなる積層板用エ
    ポキシ樹脂組成物。
  2. (2)ノボラック型フェノール樹脂が 式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2、R^3及びnの定義は、式(
    I )のそれと同一である。)で表わされる特許請求の
    範囲第(1)項記載の積層板用エポキシ樹脂組成物。
JP15843986A 1986-07-04 1986-07-04 積層板用エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0653788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15843986A JPH0653788B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 積層板用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15843986A JPH0653788B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 積層板用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315818A true JPS6315818A (ja) 1988-01-22
JPH0653788B2 JPH0653788B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=15671791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15843986A Expired - Lifetime JPH0653788B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 積層板用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653788B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653788B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092009B2 (ja) 難燃剤及び該難燃剤を含有した熱硬化性難燃性樹脂組成物
JP5457304B2 (ja) フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP3268498B2 (ja) リン含有難燃性エポキシ樹脂
JP3659532B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR900008962B1 (ko) 트리글리시딜 에테르 및 2가 페놀로부터 제조된 개선된 에폭시 수지
JP2769590B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2010077343A (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物、及びビルドアップフィルム絶縁材料
JP5734603B2 (ja) フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JPH0317117A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JP2007308642A (ja) エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP3062822B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6315818A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JP2002060460A (ja) リン含有難燃性エポキシレジン、およびその製造方法
JP2001114866A (ja) エポキシ化合物
JPH1095834A (ja) エポキシ樹脂及びリン含有化合物を含有するリン変性されたエポキシ樹脂
JP3482566B2 (ja) 新規な共縮合樹脂、該共縮合樹脂をエポキシ化したエポキシ樹脂及び該エポキシ樹脂組成物
JP2001192432A (ja) 難燃性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPS62127318A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JP3446165B2 (ja) フェノ−ル・ジシクロペンタジエン共縮合樹脂及びこれを含有するエポキシ樹脂
JP4605420B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPS63264623A (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JP3446164B2 (ja) エポキシ樹脂及びその製造方法
JP3193698B2 (ja) 改良された耐熱性及び難燃性を有する重合体ビスフェノールスルホン酸エポキシ樹脂
JPH04209623A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0830123B2 (ja) エポキシ樹脂組成物を含浸させた電気絶縁材料用のクロス状またはマット状基材