JPS63158106A - 脱気方法 - Google Patents

脱気方法

Info

Publication number
JPS63158106A
JPS63158106A JP30392286A JP30392286A JPS63158106A JP S63158106 A JPS63158106 A JP S63158106A JP 30392286 A JP30392286 A JP 30392286A JP 30392286 A JP30392286 A JP 30392286A JP S63158106 A JPS63158106 A JP S63158106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tube
pressure
dissolved
deaeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30392286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Inukai
祐蔵 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP30392286A priority Critical patent/JPS63158106A/ja
Publication of JPS63158106A publication Critical patent/JPS63158106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液体中に含まれる溶存気体を脱気する方法に
関し、さらに詳しくは気体を溶存する液体が多孔性高分
子膜よりなる管を通過する間に、該液体中の溶存気体を
効率的に脱気する方法に関するものである。
〔従米の技術〕
液体中に溶存する気体を脱気する時、脱気される量の程
度を表す言葉として「脱気度」を定義し、脱気される溶
存気体が多い時は脱気度が高いと呼び、少ない時は脱気
度が低いと呼ぶことにする。
一般に多孔性高分子膜管を用いた脱気装置Aは第2図に
そのフローシートを示すように、スパイラル型の多孔性
高分子膜管1が内臓された減圧室2と、この真空度を圧
力センサ5によって検出して制御回路3によって作動あ
るいは停止させる真空ポンプ4とによって構成されてい
る。
上記脱気装置Aによって液体6に溶存する気体を除去°
する場合には、減圧室2の圧力を所定の範囲の減圧状態
に保持しながら液体6をポンプ7を用い多孔性高分子膜
管1 (以下チューブという)内を所定速度で通過させ
る。
脱気度は脱気すべき液体を通過させるチューブの材質、
肉厚、内径、および該液体との接触面積、減圧室内の真
空度、脱気すべき液体の温度、流量。
および粘度等に影響される。
脱気層に影響を及ぼす要因のうちチューブについて言え
ば、内径はより小さく、肉厚はより薄く。
液体の接触面積はより大きい方が脱気されやすいが、現
在のチューブ成形技術上限界があり、多孔性高分子膜を
成形出来るポリ四フッ化エチレン樹脂を用いた場合、内
径1.8n、肉厚0.2mmが限度である。
一方、減圧室内の真空度は高いほど脱気されやすいが、
チューブの孔径、空孔率によっては液体が透過する場合
がある。この場合、液体の表面張力が高いほど、チュー
ブの孔径、空孔率から言うと孔径は小さいほど、空孔率
も低いほど、液体の透過は起りに(い。従ってチューブ
からの液体透過は、チューブの材質、孔径および空孔率
が決まればチューブ内外の圧力差、液体の表面張力と密
接な関係がある。
液体がチューブを透過しない範囲で、チューブの材質、
内径、肉厚を同じにした場合、脱気層はチューブの長さ
と、脱気すべき液体の流量、粘度で決定される。しかし
ながらチューブは長いほど、脱気度舛高くなるが、逆に
脱気すべき液体のチューブ内での圧力損失が大きくなる
ので所望の流量が得られない。そこで所望の流量を得る
ために、脱気すべき液体をチューブにポンプ等を用いて
圧送すればよいが、この場合、ポンプ等の設備がコスト
アップとなるだけでなく、液体を圧送する時の圧力によ
りチューブから液体が透過したり、はなはだしい時には
チューブが破裂するということが起こる。
結局、ある一定の脱気層を確保しながら得られる最大流
量はチューブの材質、内径、肉厚が決ま、れば、チュー
ブの長さ、脱気すべき液体の粘度によって決定される。
次に脱気すべき液体について言えば液体の温度は低いほ
ど脱気されやすい。また液体の流量は少いほど脱気され
やすい。これは液体のチューブ内での滞留時間が長いほ
ど脱気されやすいということから理解出来る。また液体
の粘度は低い方が脱気されやすい。これは、チューブ壁
で液体より溶存気体が脱気されると、チューブ内の中心
部の液体よりチューブ壁に向っても溶存気体が拡散する
が、この時、チューブ内の液体の粘度によって溶存気体
の拡散速度が異なり、液体の粘度が低いほど、拡散しや
すいためと考えられる。
以上述べたことから例えばポリ四フッ化エチレン樹脂で
成形した前記内径1.8m、肉厚0. 2鶴の一定長さ
のチューブを用い、液体中に溶存する気体を脱気する場
合、脱気層を高くするには、流量を少なくしなければな
らず、また流量を多くすると、脱気層は低くなる。
チューブでの脱気されるべき液体の圧力損失を小さくし
、所望の流量を得るためにただ単にチューブの内径を大
きくする方法は、チューブ壁と液体量の接触面積が相対
的に小さくなると共に、バルク液中の溶存気体のチュー
ブ壁への拡散時間が、チューブでの滞留時間以上に長く
かかるので所望の脱気層は得られない。
すなわち、従来の脱気方法では、チューブの材質、内径
、肉厚、長さおよび脱気されるべき液体が決まれば、こ
れを用い液体の脱気層を高くすることと1.流量を多く
するということは相反することであり、流量を多くして
も脱気層を低下させないような脱気方法が望まれてきた
所望のある脱気層を確保しつつ、流量を多くする方法と
して特開昭59−216606号公報。
特開昭60−25514号公報には所望の脱気層を有す
る液体を大量に得るため、チューブの材質。
内径および肉厚を決定し、所望の脱気層および流量を満
足するチューブ1本当りの長さを求めチューブを並列に
配置した多管モジュールを作製するのに必要な本数を決
定する方法が述べられている。
、 〔発明が解決しようとする問題点)、  しかしな
がら、これらの方法は、チューブの塩気効率を本質的に
高める方法ではない。
本発明の目的は、多孔性高分子膜よりなるチューブの中
を、気体を溶存する液体が通過する間に、該チューブ内
の圧力より、該チューブ外の圧力を低くして、該液体中
の溶存気体を除去する脱気方法において、チューブの材
質、内径、肉厚を決定し、該チューブの長さを一定にし
た場合に、5流量を同じにしても該液体の脱気効率を高
める方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、多孔性高分子膜よりなる管の中
を、気体を溶存する液体が通過する間に、該多孔性高分
子膜管内の圧力より該管外圧力を低くして該多孔性高分
子膜管壁を通して該液体中の溶存気体を除去する脱気方
法において、該多孔性高分子膜管内の該液体を加圧する
ことを特徴とする脱気方法によって達成される。
本発明における多孔性高分子膜管内の該液体を加圧する
方法としては、多孔性高分子膜管の出口に連なる配管に
加圧用のバルブを設けると共に、圧送手段としては空気
等を用いてもよいが該液体を連続的に処理する場合には
ポンプ等を用いる方が好ましい。
液体に加える圧力は前述のように圧力によってはチュー
ブから液体が透過したり、はなはだしい時には、チュー
ブが破裂するということがあるが、この場合にはチュー
ブから液体が透過しないということが前提条件となる。
従って、加える圧力は用いるチューブの材質。
肉厚、孔径、空孔率によって自ずとその範囲が決定され
る。
例えば内径6ml、肉[0,6fi、平均孔径0.4ミ
クロン、空孔率約20%のポリ四フッ化エチレン膜のチ
ューブを用いた場合、該チューブ外の圧力を2QTor
rにした時は、該チューブ内の液体に加える圧力は約0
.8kg/aaゲージ圧以下にする必要があり、この範
囲では液体の透過はみられない。さらに液体に加える圧
力を、液体がチューブから透過する圧力の約1/2以上
にすることによって液体の脱気効率をさらに高めること
が出来る。
〔作  用〕
液体中の溶存気体は該チューブ内壁より脱気されるが、
この時の駆動力の1つとして該チューブ内外の圧力差が
考えられる。該チューブ外の圧力は真空ポンプ等による
減圧により低下させることが出来るが、自ずと限界があ
るが、該チューブ内の液体の圧力は、ポンプ、圧縮空気
等の加圧手段により大気圧以上に任意に選択出来る。
従って該チューブ内の液体の圧力を高めることにより、
脱気のための駆動力の1つである圧力差を大きくできる
ので、脱気効率を高めることができるのである。
〔実 施 例〕
実施例1 ゛ 第1図に示すような脱気装置において、減圧室2内に内
径6龍、肉’W!−0、6m、平均孔径0.4μm、空
孔率約20%、長さ5mのチューブ状ポリ四フッ化エチ
レン膜を設け、20℃において充分攪拌し、溶存空気を
飽和させたメチルエチルケトンを流量100cc/分で
ポンプ7を用い通過させ、減圧室2の圧力を変えると共
に圧力計9をみながら加圧バルブ8を調整し、メチルエ
チルケトンに加える圧力を変え、それぞれの場合に通過
したメチルエチルケトンの脱気度を溶存酸素濃度計で測
定した。その結果を第3図に示す。本発明によって減圧
室2の圧力にもよるが相対溶存空気量がチューブ内の圧
力を約0.4に+r/cJゲージ圧より大きくしていく
ことにより、チュニブ内の圧力が最も低い時0.05k
g/c+aと比較して約3%〜11%引き下げられるこ
とがわかる。
一方、メチルエチルケトンに圧力を加えた時、メチルエ
チルケトンがチューブ壁より透過する圧力は、減圧室2
の圧力にもよるが、第3図に示すように約0.8〜0.
9kg/Jゲージ圧であり、減圧室2内の圧力がいずれ
の場合にも、チューブ内の圧力が約0.4kg/aaゲ
ージ圧以上になると、脱気効率が急激に向上することが
わかる。
相対溶存空気量100%とは、ある温度(この場合↓ま
20℃)で脱気すべき液体を充分攪拌して、溶存空気を
飽和させ、溶存酸素濃度を溶存酸素濃度計で測定した時
に、それが示す値を言い、脱気された液体の溶存空気量
については、該脱気液体を脱気される前の飽和溶存空気
含有の液体と同じ温度(この場合は20℃)にし、同様
に溶存酸素濃度を溶存酸素濃度針で測定し、この時の値
を相対溶存空気量と呼びパーセントで表示する。従って
相対溶存空気量が小さいほど説気度は高いと言える。
実施例2 実施例1におけるメチルエチルケトンの代りに第1表に
示す組成の感光性塗布液を用い、他は実施例と同様な条
件で、脱気度を測定した。
結果を第4図に示すように本発明によって減圧室2の圧
力にもよるが相対溶存空気量がチューブ内の圧力を0.
4kg/cdゲージ圧より大きくしていくことにより、
チューブ内の圧力が最も低い時0.05kg/−と比較
して約4%〜11%引き下げられることがわかる。
一方、感光性塗布液がチューブ壁より透過する圧力は実
施例1と同様であり、脱気効率が急激に向上するチュー
ブ内圧力も同様であった。
第   1   表 ナフトキノン−(1,2)−ジアジド −(2)−5−スルホン酸クロリド とポリーP−ヒドロキシエチレン のエステル化合物        0.7重量部ノボラ
ック型フェノール樹脂   2.0重量部メチルエチル
ケトン      15.0 〃メチルセロソルブアセ
テート  25.0  〃〔発明の効果〕 以上述べたように本発明に係わる脱気方法は、多孔性高
分子膜よりなる脱気用チューブの中を通過させる′液体
に、該液体が該チューブより透過しない圧力で加圧する
ことにより、大幅に液体の説気効率を高めることが出来
るので、流量が少なくとも所望の脱気度を得たい場合に
はチューブの長さを短くしたり、一定の長さのチューブ
の場合は所望、の脱気度を確保しつつ流量を増加させる
ことが出来る。
従ってチューブを並列に配置した多管モジュールからな
る脱気装置を製作する場合、コンパクトな装置にするこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の脱気方法に用いる脱気装置の概略図、
第2図は本発明に係わる脱気装置の一般的なフローを示
す回路図、第3図および第4図はそれぞれ液体がメチル
エチルケトンおよび感光性塗布液の場合、本脱気方法の
実施例におけるチューブ内圧力を相対溶存空気量との関
係を示すグラフである。 1・・・多孔性高分子膜管(チューブ)2・・・減圧室
    3・・・制御回路4・・・真空ポンプ  5・
・・圧力セン号−6・・・液体     7・・・ポン
プ8・・・加圧バルブ  9・・・圧力計代理人 弁理
士(8107)  佐々木 清隆(ほか 3名) 第  1  図 第  2  図 第  3  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔性高分子膜よりなる管の中を、気体を溶存す
    る液体が通過する間に、該多孔性高分子膜管内の圧力よ
    り該管外圧力を低くして該多孔性高分子膜管壁を通して
    該液体中の溶存気体を除去する脱気方法において、該多
    孔性高分子膜管内の該液体に圧力を加えることを特徴と
    する脱気方法。
  2. (2)該液体に加える圧力を該管より液体が透過する圧
    力の1/2以上1未満とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の脱気方法。
JP30392286A 1986-12-22 1986-12-22 脱気方法 Pending JPS63158106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30392286A JPS63158106A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 脱気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30392286A JPS63158106A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 脱気方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63158106A true JPS63158106A (ja) 1988-07-01

Family

ID=17926891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30392286A Pending JPS63158106A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 脱気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63158106A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160006A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 揮発性有機物の除去装置
JPH05177104A (ja) * 1991-11-05 1993-07-20 Adobantetsuku Toyo Kk 液体中に含まれる気体分離方法及びその装置
EP0598424A2 (en) * 1992-11-16 1994-05-25 Novellus Systems, Inc. Device for removing dissolved gas from a liquid
EP0622475A1 (en) * 1993-04-29 1994-11-02 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for degassing semiconductor processing liquids
US6172376B1 (en) 1997-12-17 2001-01-09 American Air Liquide Inc. Method and system for measuring particles in a liquid sample
JP2002323433A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Shikoku Res Inst Inc 油中微粉計量装置用脱泡前処理装置
JP2013176682A (ja) * 2008-01-18 2013-09-09 Fresenius Medical Care Holdings Inc 着用可能な透析システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048104A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Japan Goatetsukusu Kk 脱泡方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048104A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Japan Goatetsukusu Kk 脱泡方法及び装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160006A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 揮発性有機物の除去装置
JPH05177104A (ja) * 1991-11-05 1993-07-20 Adobantetsuku Toyo Kk 液体中に含まれる気体分離方法及びその装置
EP0598424A2 (en) * 1992-11-16 1994-05-25 Novellus Systems, Inc. Device for removing dissolved gas from a liquid
EP0598424A3 (en) * 1992-11-16 1996-05-15 Novellus Systems Inc Apparatus for removing dissolved gases from a liquid.
US5772736A (en) * 1992-11-16 1998-06-30 Novellus Systems, Inc. Device for removing dissolved gas from a liquid
EP0622475A1 (en) * 1993-04-29 1994-11-02 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for degassing semiconductor processing liquids
US6172376B1 (en) 1997-12-17 2001-01-09 American Air Liquide Inc. Method and system for measuring particles in a liquid sample
JP2002323433A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Shikoku Res Inst Inc 油中微粉計量装置用脱泡前処理装置
JP2013176682A (ja) * 2008-01-18 2013-09-09 Fresenius Medical Care Holdings Inc 着用可能な透析システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123937A (en) Deaerating film and deaerating method
US6217657B1 (en) Resist processing system having process solution deaeration mechanism
JP2527462B2 (ja) 中空糸限外瀘過膜モジュ―ルの自動リ―ク検出・警報装置
JPS63158106A (ja) 脱気方法
JP2961665B2 (ja) 液体の脱気・脱泡方法
JP6590964B2 (ja) 過酸化水素濃度の測定システムおよび測定方法
JPH0151778B2 (ja)
EP0080684A2 (en) Membrane filtration using ultrafiltration membrane
JPS63178843A (ja) 感光性塗布液の処理方法
JPS63111909A (ja) 脱気装置
JP5126459B2 (ja) セルロースエステル中空糸膜およびその製造方法
JPWO2018003944A1 (ja) 複合半透膜および複合半透膜の製造方法
JPH01199607A (ja) 感光性塗布液の処理方法
JP3638426B2 (ja) 脱気用セラミック複合部材並びにそれを用いた脱気方法
JPH0596103A (ja) 脱気・脱泡方法
JPH01155910A (ja) 脱気・脱泡装置
JP3521364B2 (ja) 脱気装置及び脱気方法
JPH0545282B2 (ja)
JPH0759283B2 (ja) 脱気・脱泡装置
JP2000065710A (ja) 液体中の溶存気体濃度の測定方法及び測定装置
JPH059042Y2 (ja)
JPS63178807A (ja) 感光性塗布液の処理方法
JPH11333206A (ja) 脱気装置
JPS6223401A (ja) 限外ロ過膜
JP3582986B2 (ja) 脱気用セラミック複合部材並びにそれを用いた脱気方法