JPH11333206A - 脱気装置 - Google Patents

脱気装置

Info

Publication number
JPH11333206A
JPH11333206A JP10162941A JP16294198A JPH11333206A JP H11333206 A JPH11333206 A JP H11333206A JP 10162941 A JP10162941 A JP 10162941A JP 16294198 A JP16294198 A JP 16294198A JP H11333206 A JPH11333206 A JP H11333206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tube
chamber
vacuum
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10162941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008576B2 (ja
Inventor
Hajime Otani
肇 大谷
Toshihiko Ariyoshi
俊彦 有吉
Yasuhisa Tojo
泰久 東條
Hiroyuki Nishii
弘行 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP16294198A priority Critical patent/JP4008576B2/ja
Publication of JPH11333206A publication Critical patent/JPH11333206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008576B2 publication Critical patent/JP4008576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】気体透過性チュ−ブを用いて脱気処理を行う場
合、液漏れがあっても装置を停止するまでの間において
も、安定な脱気処理を行い得る脱気装置を提供する。 【解決手段】被脱気液体流入口11と流出口12を有す
る減圧チャンバ−1に気体透過性チュ−ブ2を収容し、
該チュ−ブ2の両端を前記流入口11と流出口12に連
結し、前記チャンバ−内底部13に達する真空引き用管
3を前記チャンバ−1に取付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体の脱気装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】液体中の溶存ガスは、管の腐食進行、気
泡の発生、熱交換率の低下等を生じるので、液体の使用
目的の如何によっては脱気が必要であり、その脱気装置
の一つとして、図3に示すように、被脱気液体流入口1
1’と流出口12’を有する減圧チャンバ−1’内に気
体透過性チュ−ブ2’を収容し、該チュ−ブ2’の両端
を前記流入口11’と流出口12’に連結し、チャンバ
−1’内をチャンバ−上部の真空引き口32’から真空
ポンプで減圧しつつ溶存ガス含有液体を気体透過性チュ
−ブ2’に流通させていく方式が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記脱気装置のチャン
バ−内に液漏れが生じると、やがては漏れ液が真空引き
ポンプに吸い込まれ、これにより液漏れを検知して脱気
装置の運転を停止している。しかしながら、通常、液漏
れ流量が僅少であり漏れ速度が遅いので、チャンバ−内
の漏れ液の液面が真空引きポンプで吸い込まれ得るレベ
ルに達するまでにある程度の時間Tが経過し、その間、
図3のL’で示すように気体透過性チュ−ブ2’が漏れ
液に浸漬された状態とされる。図3において、L0’は
真空引きポンプによる漏れ液の吸い込みが可能となる液
面を仮想的に示している。而るに、図3の液面L’で示
すように気体透過性チュ−ブ2’の大部分が漏れ液に浸
漬された状態では、気体透過性チュ−ブの有効面積が減
少するので、脱気流量Iがそれだけ低減される。而し
て、上記脱気装置停止までの時間Tの間の脱気処理は脱
気不良となり、安定な脱気処理を保証し難い。
【0004】本発明の目的は、気体透過性チュ−ブを用
いて脱気処理を行う場合、液漏れがあっても装置を停止
するまでの間においても、安定な脱気処理を行い得る脱
気装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る脱気装置
は、被脱気液体流入口と流出口を有する減圧チャンバ−
に気体透過性チュ−ブを収容し、該チュ−ブ両端を前記
流入口と流出口に連結し、前記チャンバ−内底部に達す
る真空引き用管を前記チャンバ−に取付けたことを特徴
とする構成であり、真空引き用管の先端面とチャンバ−
内底面とを互いに非並行とするように、その先端面を斜
面とすること、または、真空引き用管の先端部を曲げ加
工することが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1は本発明に係る脱気
装置の一例を示している。図1において、1は真空チャ
ンバ−であり、被脱気液体流入口11と流出口12を備
えている。2は気体透過性チュ−ブであり、チャンバ−
1内に納め、両端を被脱気液体流入口11と流出口12
に連結してある。3は真空引き用管であり、チャンバ−
上側壁よりチャンバ−1内に導入して先端31をチャン
バ−内底部13に位置させてある。32は真空引き口で
ある。
【0007】本発明に係る脱気装置を使用して液体を脱
気するには、真空引き口32に真空引きポンプを連結
し、チャンバ−1内を所定の減圧度に保持しつつ気体透
過性チュ−ブ2に液体を流通させていく。
【0008】この脱気処理中に、チャンバ−1内に液漏
れが生じ、真空引き用管3の先端31が漏れ液面で閉ざ
された状態になれば、真空引き用管3内への給気が実質
上停止され真空引き用管3内からの真空引きポンプによ
る排気のみが行われる結果、真空引き用管3内の減圧度
が急激に増して漏れ液の真空引きポンプへの吸い込みが
行われる。従って、気体透過性チュ−ブ3の先端31を
気体透過性チュ−ブ2の最下面20よりも下方の位置に
配しておけば、漏れ液面の気体透過性チュ−ブ2への接
触まえに漏れ液を真空引きポンプへ吸い込ませ得て気体
透過性チュ−ブ2が漏れ液に浸漬されるのを防止でき
る。また、上記漏れ液の真空引きポンプへの吸い込みを
瞬時に行なわせ得るから、実質上チャンバ−1内を上記
所定の減圧度を保持し得る。従って、液漏れにもかかわ
らず、良好な脱気を継続できる。
【0009】上記漏れ液の真空引きポンプへの吸い込み
量がある程度の量となって液漏れが検知されれば、脱気
運転が停止されるが、この停止までの間、正常な脱気が
保証されるから、運転停止を充分な時間的余裕のもとで
行うことができる。
【0010】上記において、真空引き用管3の先端面と
チャンバ−内底面130とが近接していると、漏れ液の
迅速な排出が難しくなるので、真空引き用管の先端面と
チャンバ−内底面との実質的な非接触を確保するために
図1に示すように真空引き用管3の先端面310を斜面
とすること、または図2に示すように真空引き用管3の
先端部を曲げ加工することが有効である。
【0011】上記気体透過性チュ−ブ2には、例えばポ
リテトラフルオロエチレンチュ−ブ、テトラフルオロエ
チレン−パ−フルオロアルキルビニルエ−テル共重合体
チュ−ブ、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体
チュ−ブ、ポリクロロトリフルオロエチレンチュ−ブ等
を使用できる。上記気体透過性チュ−ブ2とチャンバ−
1の被脱気液体流入口11または流出口12との連結に
は、例えば気体透過性チュ−ブ端にプラグを結着し、被
脱気液体流入口個所または流出口個所のチャンバ−部の
内壁面にソケット一体に突設し、プラグをこのソケット
にOリングを介して連結する構造を使用でき、また、気
体透過性チュ−ブ端へのプラグの結着には、例えば熱溶
着性を有するフッ素樹脂系粉末を介して溶着する方法を
使用できる。この気体透過性チュ−ブ2には、単一チュ
−ブを使用することもできるが、単位容積当たりの膜面
積を広くするために多数本の中空糸体を集束して用いる
ことが好ましい。また、図1に示すように、多重コイル
状で使用することが好ましい。
【0012】上記真空引き用管3の先端31の位置は、
気体透過性チュ−ブ2の最下面20よりも下方に設定す
ることが好ましいが、この位置より多少上方でも、前記
した液漏れ後から運転停止時までの正常な脱気効率の維
持をよく確保でき、気体透過性チュ−ブの全膜面積の1
0%の境界を制するレベルより下方に設定すれば充分で
ある。この真空引き用管3には、漏れ液に対し耐食性を
有するものであれば適宜のものを使用でき、例えば、例
えばポリテトラフルオロエチレン管、テトラフルオロエ
チレン−パ−フルオロアルキルビニルエ−テル共重合体
管、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体管、ポ
リクロロトリフルオロエチレン管、ポリプロピレン管、
ポリエチレン管等を使用できる。真空引き用管のチャン
バ−外への気密引出には、溶接、溶着、Oリング等を用
いることができる。この真空引き用管の断面は通常円形
とされるが、角形とすることも可能である。
【0013】上記真空チャンバ−1には、例えば、金属
(特に、ステンレス)、ガラス、プラスチック等を使用
でき、プラスチックとしてはポリテトラフルオロエチレ
ンやテトラフルオロエチレン−パ−フルオロアルキルビ
ニルエ−テル共重合体等のフッ素樹脂、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン等を例示できる。
【0014】
【実施例】〔実施例〕図1において、気体透過性チュ−
ブ2には、内径1.0mm、厚さ0.13mm、長さ
3.5mのポリテトラフルオロエチレンチュ−ブ130
本を集束し、これを多重コイル状に形成したものを用
い、真空引き用管3には、先端を45°にカットしたス
テンレス管を用いて(先端をチャンバ−内の底面に当
接)脱気装置を製作した。脱気テストとして、チャンバ
−内減圧度を−720mmHgとするように真空ポンプ
を駆動し、処理液(溶存酸素量約8ppm)を100m
l/minで流通させて脱気したところ、液出口で液の溶
存酸素量はほぼ一定で約3.2ppmであり、満足に脱
気し得た。
【0015】〔比較例〕真空引き用管を省略した以外、
実施例に同じとした。脱気装置の真空チャンバ−内へ強
制的に処理液を供給し、実施例と同様脱気処理を継続
し、その間、液出口で液の溶存酸素量を測定したとこ
ろ、8ppmであり入口側の処理液中の溶存酸素量と較
べて殆ど変化が観られなかった。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る脱気装置においては、チャ
ンバ−内に液漏れが発生しその漏れ液の真空引きポンプ
への引き込みにより漏れを検知して脱気運転を停止する
までの間においても正常な脱気を保証できるから、その
運転停止を充分な時間的余裕のもとで行い得、操作が容
易であり、また、真空引き用管をチャンバ−内底面に達
するまで引き込むだけでよく、液漏れセンサ−の取付け
等が不要であり、保守が簡易でかつコスト的にも有利で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る脱気装置を示す図面である。
【図2】本発明に係る脱気装置における真空引き用管の
先端部を示す図面である。
【図3】従来の脱気装置を示す図面である。
【符号の説明】
1 減圧チャンバ− 11 被脱気液体流入口 12 被脱気液体流出口 2 気体透過性チュ−ブ 3 真空引き用管 31 真空引き用管の先端部 310 真空引き用管の先端面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西井 弘行 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被脱気液体流入口と流出口を有する減圧チ
    ャンバ−に気体透過性チュ−ブを収容し、該チュ−ブ両
    端を前記流入口と流出口に連結し、前記チャンバ−内底
    部に達する真空引き用管を前記チャンバ−に取付けたこ
    とを特徴とする脱気装置。
  2. 【請求項2】真空引き用管の先端面とチャンバ−内底面
    とを互いに非並行とするように、真空引き用管の先端面
    を斜面とした請求項1記載の脱気装置。
  3. 【請求項3】真空引き用管の先端面とチャンバ−内底面
    とを互いに非並行とするように、真空引き用管の先端部
    を曲げ加工した求項1記載の脱気装置。
JP16294198A 1998-05-26 1998-05-26 脱気装置 Expired - Fee Related JP4008576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294198A JP4008576B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 脱気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294198A JP4008576B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 脱気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11333206A true JPH11333206A (ja) 1999-12-07
JP4008576B2 JP4008576B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=15764171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16294198A Expired - Fee Related JP4008576B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 脱気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008576B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152182A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Nitto Denko Corp 脱気装置および脱気システム
JP2007262583A (ja) * 1998-11-09 2007-10-11 Ebara Corp めっき方法及び装置
WO2008035714A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Nitto Denko Corporation Dispositif de dégazage
JP2008073640A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nitto Denko Corp 脱気装置
JP2008073641A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nitto Denko Corp 脱気装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634785U (ja) * 1992-10-22 1994-05-10 オルガノ株式会社 膜脱気装置における結露水除去装置
JPH0985011A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Miura Co Ltd 脱気モジュールの液漏れ検出装置
JPH09150008A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液供給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634785U (ja) * 1992-10-22 1994-05-10 オルガノ株式会社 膜脱気装置における結露水除去装置
JPH0985011A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Miura Co Ltd 脱気モジュールの液漏れ検出装置
JPH09150008A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液供給装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262583A (ja) * 1998-11-09 2007-10-11 Ebara Corp めっき方法及び装置
JP2007152182A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Nitto Denko Corp 脱気装置および脱気システム
WO2008035714A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Nitto Denko Corporation Dispositif de dégazage
JP2008073640A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nitto Denko Corp 脱気装置
JP2008073641A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nitto Denko Corp 脱気装置
KR101128592B1 (ko) 2006-09-22 2012-03-23 닛토덴코 가부시키가이샤 탈기 장치
US8177889B2 (en) 2006-09-22 2012-05-15 Nitto Denko Corporation Gas removal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4008576B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6086753A (en) System for eliminating gases in a container
US4456172A (en) Method of and apparatus for the degasification of circulation systems for liquids
ATE190697T1 (de) Dosierpumpe mit entlüftungseinrichtung
CN101444648B (zh) 用于血液透析机中的负压除气装置
JPH11333206A (ja) 脱気装置
KR20150091891A (ko) 비결정질 불소수지 중공사튜브를 이용한 탈기장치 및 그 제조법
JP2012143758A (ja) 重力送り装置を用いた液体の脱ガス方法
US4055496A (en) Dialysis apparatus
JP6579689B2 (ja) 高濃度過酸化水素水の微少量安定供給装置
CN108543640B (zh) 一种液体排出装置
JP2001070707A (ja) 脱気装置
JP2011104508A (ja) 脱気システム
EP1887196B1 (en) Method for the degassing of fluid in heating and cooling systems, and an arrangement
CN215427440U (zh) 一种增效脱气及空液检测组合装置
JPH02290201A (ja) 液体の脱気方法
JPH10165708A (ja) 脱気装置
US6933233B2 (en) Liquid material supply system and method for semiconductor manufacturing
JP2010121964A (ja) 圧力センサの使用方法
JP3574576B2 (ja) 脱気装置
CN220834251U (zh) 试剂处理装置及检测设备
JP7328840B2 (ja) ガス溶解水製造装置及び方法
JPH06254304A (ja) 感光性塗布液の脱気方法及び装置
CN216404219U (zh) 一种去除光纤拉丝涂覆气泡的装置
WO2001070366A1 (fr) Dégazeur et procédé de dégazage
CN211847222U (zh) 程控式脱气恒温水处理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160907

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees