JPS6223401A - 限外ロ過膜 - Google Patents

限外ロ過膜

Info

Publication number
JPS6223401A
JPS6223401A JP16028685A JP16028685A JPS6223401A JP S6223401 A JPS6223401 A JP S6223401A JP 16028685 A JP16028685 A JP 16028685A JP 16028685 A JP16028685 A JP 16028685A JP S6223401 A JPS6223401 A JP S6223401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
plasma polymerization
forming
porous
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16028685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057049B2 (ja
Inventor
Takehiro Yamamoto
健博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP16028685A priority Critical patent/JPS6223401A/ja
Publication of JPS6223401A publication Critical patent/JPS6223401A/ja
Publication of JPH057049B2 publication Critical patent/JPH057049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、限外口過膜に関する。更に詳しくは、耐汚染
性を向上せしめた限外口過膜に関する。
〔従来の技術〕
限外口過膜を用いての油水分離では、時間の経゛過と共
に口過物質の付着が起り、それによって透水量の低下が
生じる。一般に、透水量の回復手段としては、ボール、
気泡、水流などによる機械的洗浄、薬液による化学的洗
浄および逆洗が用いられる。しかしながら、このような
手段では、洗浄中口過は中断されることになるので、全
体として口過効率は低下する。また、洗浄によって生じ
た液を、処理することも必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、このような欠点を解消するために。
限外口過膜の表面エネルギーを低下させることにより、
口過物質の付着を防ぎ、透水量の低下を抑える方法につ
いての検討を行ない、その結果表面エネルギーの低下の
ためにフッ素系プラズマ重合膜を形成せしめることが有
効であることを見出した。
〔問題点を解決するための手段〕および〔作用〕従って
、本発明は耐汚染性を向上せしめた限外口過膜に係り、
この限外口過膜は、高分子多孔質膜の表面にフッ素系プ
ラズマ重合膜を形成せしめてなる。
高分子多孔質膜としては、ポリスルホン、ポリフッ化ビ
ニリデン、芳香族ポリアミド、ポリプロピレン、酢酸セ
ルロース、ポリカーボネートなどの各種高分子材料の平
膜状、中空糸状などの多孔質膜材料であって、約0.0
01〜1μmの孔径を有する限外口過膜を形成し得るよ
うな孔径のものが用いられる。
これらの高分子多孔質膜の表面に形成されるフッ素系プ
ラズマ重合膜は、パーフルオロエタン、パーフルオロプ
ロパン、パーフルオロシクロブタンなどの飽和のフルオ
ロカーボン化合物あるいはパーフルオロエチレンなどの
不飽和のフルオロカーボン化合物のプラズマ重合によっ
て形成される。
プラズマ重合は1例えば第1図に示されるような反応装
置を用いて行われる。即ち、まずプラズマ重合容器1中
に高分子多孔質膜2を収容し、容器内を真空ボンブレこ
より排気ロアから排気して内部の圧力を10−4〜10
−’ Torrにした後、単量体導入口3よりフルオロ
カーボン化合物を導入し、所定の圧力(約0.01〜0
.3Torr)に設定する。その後、高周波発振器4に
よりコイル5に一定電力を印加し、プラズマを発生させ
ることにより重合反応を行わせ、高分子多孔質膜の表面
にフッ素系プラズマ重合膜を形成させた限外口過膜を得
ることができる。なお、符号6はOリングである。
ここで得られる限外口過膜は、フッ素系プラズマ重合膜
の形成により表面エネルギーが低下し、口過物質の付着
を防止させるが、このような重合膜の形成は、同時に表
面疎水性化による透水量の低下をも招くので、プラズマ
重合条件としてあまり高電圧、長時間の条件を採用する
ことは好ましくない。このような観点から、プラズマ重
合は、用いられる単量体の圧力にもよるが、一般に電力
約10〜50W、時間約10〜30分間程度の条件下で
行われる。
〔発明の効果〕
高分子多孔質膜の表面にフッ素系プラズマ重合膜を形成
せしめ、その表面エネルギーを低下させることにより、
耐汚染性にすぐれた限外口過膜を得ることができる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例 ポリスルホン<UCC社製品P−1700)を15重量
%およびポリビニルピロリドン(分子量約75万)1重
量%をそれぞれ含有するジメチルホルムアミド溶液を、
厚さ0.2mmのスペーサーを用いてガラス板上にキャ
ストし、水を凝固浴とする乾湿式法により凝固させ、純
水透過係数10.68al?/aJ−hr−kg/a#
分画分子量20000のポリスルホン多孔質膜を得た。
このポリスルホン多孔質膜を1図示された態様に従って
、パーフルオロシクロブタンを単量体に用い、設定圧力
0.05Torr、電力30W、時間30分間の条件下
でプラズマ重合反応を行ない、表面にプラズマ重合膜を
形成させた限外口過膜を得た。
得られた限外口過膜の透過性を調べるために、連続式の
平膜型セルを用いて透過実験を行なった。
口過液には、乳化油切削剤(ユシロ化学製品ニジローケ
ンEC−5を150倍量の水に分散させたもの)を用い
、口過圧約1 kg/cdで、初期および150時間後
の透水量をそれぞれ求め、その比を算出した。
比較例 実施例において、プラズマ重合膜を設けないポリスルホ
ン多孔質膜について、同様の透過実験を行なった。
以上の透過実験結果は、次の表に示される。ここで、実
施例および比較例共、透過液は全有機炭素量(丁OC)
の側定で98%以上の排除率を示した。
表 実施例  5,87    4.35     74.
1比較例  7.59    3.13     41
.2以上の結果から、本発明に係る限外口過膜は、初期
透水量こそやや低いが、経時的な透水量の低下がかなり
抑えられ、耐汚染性にすぐれていることが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で用いられるプラズマ重合反応装置の
一態様の概略図である。 (符号の説明) 1・・・・・プラズマ重合容器 2・・・・・高分子多孔質膜 3・・・・・単量体導入口 4・・・・・高周波発振器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高分子多孔質膜の表面にフッ素系プラズマ重合膜を
    形成せしめてなる限外ロ過膜。
JP16028685A 1985-07-22 1985-07-22 限外ロ過膜 Granted JPS6223401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16028685A JPS6223401A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 限外ロ過膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16028685A JPS6223401A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 限外ロ過膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223401A true JPS6223401A (ja) 1987-01-31
JPH057049B2 JPH057049B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=15711700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16028685A Granted JPS6223401A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 限外ロ過膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240666A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Central Glass Co Ltd 物質透過膜
EP1013335A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-28 Eastman Kodak Company Method for selectively extracting ionic species from an aqueous solution
WO2001094427A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-13 3M Innovative Properties Company Sulfonated perfluorocyclobutane ion-conducting membranes
JP2008062127A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Asahi Glass Co Ltd 分離膜の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240666A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Central Glass Co Ltd 物質透過膜
EP1013335A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-28 Eastman Kodak Company Method for selectively extracting ionic species from an aqueous solution
FR2787727A1 (fr) * 1998-12-23 2000-06-30 Eastman Kodak Co Procede pour le traitement de solution aqueuse contenant des especes ioniques a extraire
WO2001094427A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-13 3M Innovative Properties Company Sulfonated perfluorocyclobutane ion-conducting membranes
US6559237B1 (en) 2000-06-05 2003-05-06 3M Innovative Properties Company Sulfonated perfluorocyclobutane ion-conducting membranes
JP2008062127A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Asahi Glass Co Ltd 分離膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057049B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770202B1 (en) Porous membrane
US4272378A (en) Semipermeable membrane
WO1992009357A1 (en) Liquid-filtering film and filtering device using said film
EP0408769A1 (en) Deaerating film and deaerating method
EP0360009A2 (en) Method of removing dissolved gas from liquid
JPH031056B2 (ja)
JPS6223401A (ja) 限外ロ過膜
JPH03169304A (ja) スパイラル型脱気膜モジュール
JP5082347B2 (ja) 分離膜の製造方法および水処理用分離膜
Bryjak et al. Plasma treatment of polyethylene ultrafiltration membranes
JPH06335623A (ja) 脱気膜および脱気方法
KR102041657B1 (ko) 수처리 분리막의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 수처리 분리막 및 수처리 분리막을 포함하는 수처리 모듈
JPH03221130A (ja) フツ素系分離膜
JPH022802A (ja) 逆浸透分離膜処理装置
WO2019025242A1 (en) PROCESS FOR CLEANING A MEMBRANE COMPRISING THE DRYING OF THE MEMBRANE
Johansson et al. Fouling and protein adsorption: Effect of low-temperature plasma treatment of membrane surfaces
KR102067861B1 (ko) 역삼투막 제조용 조성물, 이를 이용한 역삼투막 제조방법, 역삼투막 및 수처리 모듈
JP2996304B2 (ja) 分離膜の製造方法
JP3340444B2 (ja) 脱気モジュールの製造方法
JP3638426B2 (ja) 脱気用セラミック複合部材並びにそれを用いた脱気方法
JP2006055780A (ja) 平膜孔拡散分離機
JPS5924844B2 (ja) ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPH04156903A (ja) 脱気膜装置
JP2023173814A (ja) 表面修飾多孔質膜の製造方法
JP2781012B2 (ja) 液体からの溶存ガスの脱気方法