JPH05177104A - 液体中に含まれる気体分離方法及びその装置 - Google Patents

液体中に含まれる気体分離方法及びその装置

Info

Publication number
JPH05177104A
JPH05177104A JP31839391A JP31839391A JPH05177104A JP H05177104 A JPH05177104 A JP H05177104A JP 31839391 A JP31839391 A JP 31839391A JP 31839391 A JP31839391 A JP 31839391A JP H05177104 A JPH05177104 A JP H05177104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
liquid
gas
contained
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31839391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nagai
伸一 永井
Masato Kadoide
正人 角出
Yoshiaki Nakao
佳昭 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBANTETSUKU TOYO KK
Original Assignee
ADOBANTETSUKU TOYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBANTETSUKU TOYO KK filed Critical ADOBANTETSUKU TOYO KK
Priority to JP31839391A priority Critical patent/JPH05177104A/ja
Publication of JPH05177104A publication Critical patent/JPH05177104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、配管内に液体を流動させ、この液
体中に含まれる気体のみを、配管外に強制排気してなる
液体中に含まれる気体分離方法及びその装置を提供せん
とするものである。 【構成】 本発明は、配管内部を流動する液体を、この
配管適所に流動方向と略平行に設け且つ少なくとも気体
のみを通過させうる疏水性膜材を設けた気体排出部を通
じて、前記配管内を流動している液体中の気体を強制排
気させてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管内を流動する液体
から、この配管適所に流動方向と略平行に設け且つ少な
くとも気体のみを通過させうる疏水性膜材を設けた気体
排出部を通じて、前記配管内を流動している液体中の気
体を強制排気させてなる液体中に含まれる気体分離方法
及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、配管内を流動する液体から、この
液体中に含まれる気体のみを強制排気させる方法とし
て、例えば図5に示す如く、配管a適所に連通する空間
室bを配管a上部に形成し、該空間室bの上壁には弁c
を介した気体放出部dを設け、液体中の気体を前記空間
室に保留するとともに、前記弁cを開放して空間室内に
保留された気体を配管外に放出する方法及び装置があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら方法及
び装置を用いた場合には、空間室内に保留されている気
体量を常時監視する必要があり、又、空間室内の気体の
みをスムーズに排出する為には、ともすれば液体までも
配管外に排出してしまうことから、弁を開閉するタイミ
ングが重要となり、この弁の開閉操作については専門技
術が必要とされるものであった。特に、配管内の液体中
の量が影響される装置や、液体として有害物を使用して
いる場合等には、前記弁操作を誤って配管外に排出して
しまえば、正確なデーターを得られず、危険をきたすも
のである。そこで、この気体量の監視及び弁操作等を自
動化することも考えられたが、コスト高、又、故障等に
よる回復時間がかかりすぎる為、実施不能であった。本
発明は従来のこのような問題点を解決し、配管内を流動
する液体中から気体のみを煩雑な操作を必要とせず且つ
安全に配管外に強制排出するための液体中に含まれる気
体分離方法及びその装置を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、配管内部を流
動する液体を、この配管適所に流動方向と略平行に設け
且つ少なくとも気体のみを通過させうる疏水性膜材を設
けた気体排出部を通じて、前記配管内を流動している液
体中の気体を強制排気させてなる液体中に含まれる気体
分離方法を要旨とするものである。又、前記膜材として
は、四フッ化エチレン、三フッ化エチレン、ポリプロピ
レン、ポリエチレン、ポリエーテルサルホン等の多孔質
膜を利用することが考えられる。更に、前記気体排出部
としては、配管適所に、該配管に連通する管体を上方に
向けて立設し、この管体の上端部に前記膜材を固着して
なるもの、又は配管に連続して形成した膜材を介してな
ることが考えられる。
【0005】そして、本発明に用いる装置としては、水
等の液体が内部を流動する配管と、この配管適所に、流
動方向と略平行に設け且つ少なくとも気体のみを通過さ
せうる疏水性膜材を設けた気体排出部と、前記膜材内外
の空気圧を、外部側が低圧となるように設定した差圧手
段と、よりなる液体中に含まれる気体分離装置によって
可能となり、この液体として、水道水、又は蒸留水、逆
浸透水、イオン交換水等の所謂原水を利用することも可
能である。又、膜材として、四フッ化エチレン、三フッ
化エチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエー
テルサルホン等の多孔質膜を利用することが好ましい。
更に、気体排出部としては、配管適所に、該配管に連通
する管体を上方に向けて立設し、この管体の上端部に前
記膜材を固着してなるもの、又は配管に連続して形成し
た膜材を介してなることが考えられ、又、差圧手段とし
ては、ポンプを介して液体を流動させることが好ましい
ものである。
【0006】更に、水道水又は原水の液体を供給する供
給手段と、該供給手段から供給される液体をポンプを介
して送給する第1配管と、該第1配管先端に一方を連通
させた濾過フィルター部と、該濾過フィルター部他端に
連通した第2配管と、該第2配管先端に設けた水路変換
部材と、よりなる純水製造装置において、本発明を利用
した純水製造装置をも考えられるものである。これに使
用する液体としては、水道水、又は蒸留水、逆浸透水、
イオン交換水等の所謂原水を利用することが好ましく、
更に、前記管体上部の膜材を着脱可能にすることで、こ
の膜材を容易に交換可能にできるものである。
【0007】
【作用】上述の本発明にかかる液体中に含まれる気体分
離方法及びその装置にあっては、例えばポンプを介し
て、配管内に液体を流動させるとともに、この配管適所
に流動方向と略平行に設け且つ少なくとも気体のみを通
過させうる疏水性膜材を設けた気体排出部を形成する。
又、液体中に含まれる気体は上方に集まるという原理か
ら、前記液体中の気体は、配管内を流動中に配管上壁側
に集められながら流動することとなる。この状態、即
ち、気体が配管上壁に集められながら流動する状態の後
方に、前記気体排出部を形成しておくのである。そうす
れば、前記ポンプ等によって配管内の気体圧力は、当然
配管外の大気圧よりも高圧となっている為、配管内の気
体は配管外へ排出される。しかも、前記気体排出部に設
けられた膜材が、気体のみしか通過させないので、気体
だけが完全に気体排出部で配管外に強制排出され、その
後気体を含まない液体だけが、配管内を更に流動して配
管出口まで移動するものである。
【0008】
【実施例】本発明の詳細は、図示した図面にもとづいて
説明する。図1は本発明に用いる液体中に含まれる気体
分離装置の一実施例を示す説明断面図である。即ち、図
中1として示すのが円筒状配管であり、該配管1適所
に、配管1に連通する筒状の管体2を立設する。そし
て、該管体2の上方開口で且つ、前記配管1長さ方向、
即ち、流動方向と平行に位置づけた膜材3を固着するの
である。この、膜材3としては、四フッ化エチレン、三
フッ化エチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ
エーテルサルホン等の多孔質膜を利用してなるものが考
えられ、少なくとも液体中に含まれる気体のみを通過さ
せうる疏水性膜材であれば使用可能となる。ただ、アセ
テート、ナイロン等の親水性の多孔質膜材であっても、
その表面をフッソ処理やシリコン処理等の加工処理を行
うことによって、疏水性膜材の代用とすることも可能で
はある。又、前記管体2を使用せず、例えば図2に示す
如く、前記膜材3を配管1と同形に形成し、この形成し
た配管状膜材3’を配管1適所に連続して設けることも
考えられる。
【0009】上述のように膜材3を位置づけした気体排
出部4を配管1適所に形成することで、本発明は達成さ
れるのである。即ち、配管1内に水等の液体を、図中5
として示す送給用ポンプを用いて、配管1左側より強制
送給するか、又は配管1に傾斜を与えて配管1内に液体
を送り込むことによって、液体は配管1内を流動し始
め、これによって配管1内の液体中に含まれる気体は、
配管1外の気体(仮に大気圧とする)よりも高い気圧と
なった状態で配管1内を流動する。又、配管1内の液体
中に含まれる気体は、送給入口からある程度流動した時
点からは当然の如く液体上面、即ち配管1上壁側に集ま
りながら配管1内を流動することとなる。この時点、つ
まり液体中の気体が配管1上壁側に集まった位置以降
に、前記気体排出部4を設けるのである。ただ、前述の
如く、気体が配管1上壁側に集まる時点は、配管1口
径、液体の種類、液体の流速、配管1内面と液体との抵
抗値等によって変化することはあるが、この時点は必ず
存在する。
【0010】そのため、配管1上壁側に集まった気体
は、図1のような管体2を立設した場合には、この管体
2内の気体保留室6に次々と貯められるものの、これら
貯められる気体は配管1外の気圧よりも高圧であること
から、この管体2上端部に固着された膜材3を介して配
管1外に強制排出される。又、図2のような配管1に連
続した配管1と同形状の膜材3を形成した場合には、こ
の膜材3を通過しながら順次配管1外に気体が強制排出
されるのである。そのようにして、液体中に含まれる気
体を除いた液体だけが、前記気体排出部4を通過するこ
ととなり、配管1より排出されることとなる。
【0011】本実施例では、液体をポンプを介すること
によって流動させるともに、配管1内の気体圧力が配管
1外の気体圧力よりも高圧となるように差圧した差圧手
段をも兼ねたものであるが、例えば図3に示す如く、前
記気体排出部4周囲に密室7を設け、該密室7内圧力を
低圧状態にすれば、配管1内外の気圧差はより大きくな
って、配管1内の気体の強制排出は促進される。
【0012】而して、本発明を用いて、例えば図4に示
す如く純水製造装置が実施可能となる。即ち、図中8
は、水道水、又は蒸留水、逆浸透水、イオン交換水等の
所謂原水を供給する供給手段であり、該供給手段8は供
給バルブ9で制御される。又、この供給バルブ9はポン
プ10を介して前方の濾過フィルター部11一端に連結され
る第1配管12に連結されており、更に、前記濾過フィル
ター部11を介した他端は、更に前方にある第2配管13へ
連結される。又、この第2配管13先端には三方電磁弁等
の水路変換部材14が設けられ、その一方は更に前方に設
けたフィルター部15を介して排水されるものの、他方は
前記ポンプ10前方へと循環される第3配管16とに分岐す
ることで、必要な排水以外は再利用するようにしてい
る。
【0013】このように構成した純水製造装置のポンプ
10前方から水路変換部材14までの間、好ましくはポンプ
10から濾過フィルター部11までの間の配管に、本発明の
液体中に含まれる気体分離装置17を設けるのである。即
ち、予め水道水又は原水を貯水したタンク、又は水道水
蛇口から直結してなる供給手段8の液体は、供給バルブ
9を開放することで、ポンプ10を介して第1配管12へ強
制供給され、この時点では、未だ液体内に不純物及び気
体が含まれた状態である。又、前記ポンプ10によって液
体内の気体圧力は第1配管12外よりも高い状態となっ
て、この第1配管12を前方に流動するのである。そして
第1配管12に設けた気体分離装置17によって、前述の如
く、液体内に含まれる気体は配管外へ強制排出され、気
体を含まない液体だけが前方の濾過フィルター部11へと
送給される。この濾過フィルター部11では、液体内に存
在する不純物等が除去され、その結果、液体中に気体を
含まず、且つ不純物が取り除かれた純水が製造される。
この純水は、第2配管内を通じて更に前方の水路変換部
材14によって制御され、この水路変換部材14の調整によ
って必要量の純水が最終のフィルター部15を介して排出
されるのである。ただ、純水にあっては、前記濾過フィ
ルター部11を数多く巡回する方が好ましいので、排出さ
れる以外の純水又は排出しない際の純水は、前記水路変
換部材14によってポンプ10前方へ第3配管16内を通って
返還されるのである。
【0014】尚、本発明に用いる純水製造装置の実施結
果の一例として、使用膜材:四フッ化エチレン多孔質
膜、水圧:1Kg/cm2 とした結果、膜材の孔径0.5 ミクロン
メートルまでは可能であることが判明している。
【発明の効果】以上の如く、本発明に係る液体中に含ま
れる気体分離方法及びその装置にあっては、気体排出部
における気体保留室に貯えられた気体を、配管内外の気
圧差によって膜材を介して配管外へ強制排出する為、従
来のような弁等による開閉操作を必要とせず、自動的に
液体に含まれる空気抜きが可能となる。又、前記膜材は
少なくとも気体のみだけを通過させる疏水性のものであ
ることから、液体が膜材から誤って排出されることがな
いので、配管入口と出口間の液体量誤差がないうえ、液
体中に有害物を使用している場合等も安全である。更
に、前記膜材を管体又は配管と着脱可能にしておけば、
この膜材が老朽化しても容易に交換可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる液体中に含まれる気体分離装置
の一実施例を示す説明断面図
【図2】本発明に用いる液体中に含まれる気体分離装置
の一実施例を示す説明断面図
【図3】本発明における気体排出部の他の実施例を示す
説明断面図
【図4】本発明を利用した純水製造装置の一実施例を示
す原理説明図
【図5】従来技術を示した説明断面図
【符号の説明】
1 配管 2 管体 3 膜材 4 気体排出部 5 補給用ポンプ 6 気体保留室 7 密室 8 供給手段 9 供給バルブ 10 ポンプ 11 濾過フィルター部 12 第1配管 13 第2配管 14 水路変換部材 15 フィルター部 16 第3配管 17 液体中に含まれる気体分離装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管内部を流動する液体を、この配管適
    所に流動方向と略平行に設け且つ少なくとも気体のみを
    通過させうる疏水性膜材を設けた気体排出部を通じて、
    前記配管内を流動している液体中の気体を強制排気させ
    てなる液体中に含まれる気体分離方法。
  2. 【請求項2】 膜材として、四フッ化エチレン、三フッ
    化エチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエー
    テルサルホン等の多孔質膜を利用してなる請求項1又は
    2記載の液体中に含まれる気体分離方法。
  3. 【請求項3】 気体排出部として、配管適所に、該配管
    に連通する管体を上方に向けて立設し、この管体の上端
    部に前記膜材を固着してなる請求項1又は2記載の液体
    中に含まれる気体分離装置。
  4. 【請求項4】 気体排出部として、配管に連続して形成
    した膜材を介してなる請求項1〜3記載の液体中に含ま
    れる気体分離方法。
  5. 【請求項5】 水等の液体が内部を流動する配管と、 この配管適所に、流動方向と略平行に設け且つ少なくと
    も気体のみを通過させうる疏水性膜材を設けた気体排出
    部と、 前記膜材内外の空気圧を、外部側が低圧となるように設
    定した差圧手段と、よりなる液体中に含まれる気体分離
    装置。
  6. 【請求項6】 膜材として、四フッ化エチレン、三フッ
    化エチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエー
    テルサルホン等の多孔質膜を利用してなる請求項5記載
    の液体中に含まれる気体分離装置。
  7. 【請求項7】 気体排出部として、配管適所に、該配管
    に連通する管体を上方に向けて立設し、この管体の上端
    部に前記膜材を固着してなる請求項5又は6記載の液体
    中に含まれる気体分離装置。
  8. 【請求項8】 気体排出部として、配管に連続して形成
    した膜材を介してなる請求項5〜7記載の液体中に含ま
    れる気体分離方法。
  9. 【請求項9】 差圧手段として、ポンプを介して液体を
    流動させてなる請求項5〜8記載の液体中に含まれる気
    体分離方法。
  10. 【請求項10】 液体を供給する供給手段と、該供給手段
    から供給される液体をポンプを介して送給する第1配管
    と、該第1配管先端に一方を連通させた濾過フィルター
    部と、該濾過フィルター部他端に連通した第2配管と、
    該第2配管先端に設けた水路変換部材とからなる純水製
    造装置において、請求項5を利用してなる純水製造装
    置。
  11. 【請求項11】 液体として、水道水、又は蒸留水、逆浸
    透水、イオン交換水等の所謂原水を利用してなる請求項
    10記載の液体中に含まれる気体分離装置。
  12. 【請求項12】 管体上部の膜材を着脱可能にしたことを
    特徴とする請求項5〜11記載の純水製造装置。
JP31839391A 1991-11-05 1991-11-05 液体中に含まれる気体分離方法及びその装置 Pending JPH05177104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31839391A JPH05177104A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 液体中に含まれる気体分離方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31839391A JPH05177104A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 液体中に含まれる気体分離方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05177104A true JPH05177104A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18098655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31839391A Pending JPH05177104A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 液体中に含まれる気体分離方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05177104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871566A (en) * 1994-11-09 1999-02-16 Lang Apparatebau Gmbh Vented metering pump
US6033475A (en) * 1994-12-27 2000-03-07 Tokyo Electron Limited Resist processing apparatus
CN109354100A (zh) * 2018-12-19 2019-02-19 珠海格力电器股份有限公司 排气结构、龙头、水处理系统及净水设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121806A (en) * 1979-03-13 1980-09-19 Jeol Ltd Deaerator
JPS63158106A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 脱気方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121806A (en) * 1979-03-13 1980-09-19 Jeol Ltd Deaerator
JPS63158106A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 脱気方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871566A (en) * 1994-11-09 1999-02-16 Lang Apparatebau Gmbh Vented metering pump
US6033475A (en) * 1994-12-27 2000-03-07 Tokyo Electron Limited Resist processing apparatus
CN109354100A (zh) * 2018-12-19 2019-02-19 珠海格力电器股份有限公司 排气结构、龙头、水处理系统及净水设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278377B2 (ja) 水処理用膜フィルタ
US4707268A (en) Hollow fiber potted microfilter
EP0153928B1 (en) In-line filter
JPS62502452A (ja) 可変容積濾過器或は濃縮器
JP2002530188A (ja) 浸漬型薄膜を用いる水の濾過
JP2957262B2 (ja) 精密濾過法およびその装置
JPH04230853A (ja) 血漿分離方法
JPH05177104A (ja) 液体中に含まれる気体分離方法及びその装置
WO1984001522A1 (en) Filter
US10639590B2 (en) Filtration system and method for chemical rinsing a filtration system
JP3897591B2 (ja) 分離膜モジュール及びモジュールアセンブリ
JP2001029751A (ja) 分離装置及び固液分離方法
JP6320080B2 (ja) 腹水又は胸水の濾過液濃縮方法及び濾過液濃縮システム
JP2000237502A (ja) 油水分離方法および油水分離装置
JP2852958B2 (ja) 膜モジュールの運転方法
JP3638791B2 (ja) 中空糸状膜の膜切れ検知構造
JP2000153101A (ja) 油水分離モジュ―ル
US7044158B1 (en) Continuous filtration systems using pump, venturi and flow control valve
JP4599633B2 (ja) 膜分離装置
JP7526635B2 (ja) 体腔液処理システム及び体腔液処理システムの使用方法
JP2008080266A (ja) 膜モジュールの洗浄方法
JPH11137974A (ja) スパイラル型膜エレメント
JPS6138605A (ja) 限外濾過装置
JP3275978B2 (ja) 気液分離装置
JP2010125207A (ja) 体外循環システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950207