JPS63156760A - 置換ベンズアミド - Google Patents

置換ベンズアミド

Info

Publication number
JPS63156760A
JPS63156760A JP62307773A JP30777387A JPS63156760A JP S63156760 A JPS63156760 A JP S63156760A JP 62307773 A JP62307773 A JP 62307773A JP 30777387 A JP30777387 A JP 30777387A JP S63156760 A JPS63156760 A JP S63156760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
substituted
tables
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62307773A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト・ガイヤー
クラウス・イエリツヒ
ボルフガング・クレーマー
ビルヘルム・ブランデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS63156760A publication Critical patent/JPS63156760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な置換ベンズアミド、その幾つかの製造法
及びその有害生物防除剤としての使用に関する。
或種の置換アミド、例えば2−(3−クロロベンズアミ
ド)−2−エトキシ−アセトニトリルが殺菌膜カビ(F
unHicidal)作用及び除草(Herbieid
al)作用を有する事は公知である(例えばヨーロッパ
(EP)特許第59,536号参照)。
しかしながら、以前から公知の化合物の殺菌膜カビ性は
全ての応用分野で完全に満足出来るものではなく、特に
低使用速度及び使用濃度の場合に著しい。更に公知の除
草活性成分は、しばしば選択性が不充分であり、処理し
た作物植物に対して望ましくない害を与える。
式(I) χn 式中 R+はアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキ
シ、又は複素環基を表し、 R2はシアノ、カルバモイル基又はチオカルバモイル基
を表し、 Xはアルカノイル基又はアルコキシイミノアルキル基を
表し、そして nは数1.2又は3を表す、 の新規な置換ベンズアミドが発見された。
更に一般式(1) 式中 R1はアルコキシ、アルキニルオキシ、アノレキニルオ
キシ、又は複素環基を表し、 R2はシアノ、カルバモイル基又はチオカルバモイル基
を表し、 Xはアルカノイル基又はアルコキシイミノアルキル基を
表し、そして nは数1.2又は3を表す、 の新規な置換ベンズアミドが、 (a)式(Ia) Xn 式中 R1及びXは上述された意味を有し、そしてR2りはシ
アノ、又はカルバモイル基を表す、の置換ベンズアミド
を 式(It) Xn 式中 R2−1、X及びnは上述された意味を有する、の臭素
置換ベンズアミドと、 式(III) R’−H(I[) 式中 R1は上述された意味を有する、 のアルコール又は複素環化合物とを、 もし適当ならば希釈剤の存在下に、もし適当ならば酸結
合剤の存在下に反応させて得、 (b)式(Ib) Xn 式中 R’X及びnは上述された意味を有する、の置換ベンズ
アミドを 方法(a)によって得られた 式(Ial) 式中 R1、X及びnは上述された意味を有する、の置換ベン
ズアミドを、 脱水試薬を使用して、もし適当ならば希釈剤の存在下に
、そしてもし適当ならば酸結合剤の存在下に脱水して得
るか、又は (C)式(Ic) 式中 R1、X及びnは上述された意味を有するの置換ベンズ
アミドを、 16一 方法(a)、(b)、(d)又は(e)によって得られ
た 式(Ib) Xn 式中 R1、X及びnは上述された意味を有する、の置換ベン
ズアミドと 硫化水素とを、もし適当ならば希釈剤の存在下に、そし
てもし適当ならば塩基性触媒の存在下に反応させて得る
か、又は (d)式(Id) X’n 式中 R1及びnは上述された意味を有し、そしてXIはアル
コキシイミノアルキル基を表す、の置換ベンズアミドを
、 方法(a)、(b)又は(e)で得られた式(If> 式中 R1及びnは上述された意味を有し、そしてx2はアル
カノイル基を表す、 の置換ベンズアミドと 弐NV) R30−NH2(IV) 式中 R3はアルキルを表す、 のヒドロキシルアミン誘導体、又はその酸付力■物とを
、もし適当ならば希釈剤の存在下に、そしてもし適当な
らば酸結合剤の存在下に反応させて得るか、又は (e)式(Ie) 式中 X2は上述された意味を有する の置換ベンズアミドを、 式(V) 2n 式中 X2及びnは上述された意味を有する、の置換塩化ベン
ゾイルと 式(VI) H2N−CI−CN のフラニルアミノアセトニトリル又はその酸付加塩とを
、もし適当ならば希釈剤の存在下に、そしてもし適当な
らば酸結合剤の存在下に反応させて得られる事が発見さ
れた。
最後に一般式(1)の置換ベンズアミドは有害生物に対
して作用する事が発見された。
驚くべき事に、一般式(、I)の新規な置換ベンズアミ
ドは現行技術から公知の、化学的にも又その作用につい
ても類似している置換ベンズアミド、例えば2−(4−
クロロベンズアミド)−2−エトキシ−アセトニトリル
と比較して、作物植物との和合性がかなり大きく、しか
も略同程度か又はそれより優れた殺菌膜カビ作用を示す
式(I)は本発明の置換ベンズアミドの一般定義を与え
たものである。
好ましい式(I)の化合物は、 式中 R1が1ないし8個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝
鎖状アルコキシ、それぞれが3ないし8個の炭素原子を
有する直鎖状又は分枝鎖状アルケニルオキシ、又はアル
キニルオキシ、又は1ないし4個の複素原子を有する5
又は6員環複素環を表し、 R2はシアノ、カルバモイル基又はチオカルバモイル基
を表し、 Xは1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖
状アルカノイル基又はそれぞれのアルキル部に1ないし
6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルコキシ
イミノアルキル基を表し、そして nが1.2、又は3を表す。
特に好ましい式(I)の化合物は、 式中 R1が1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝
鎖状アルコキシ、それぞれが3ないし6個の炭素原子を
有する直鎖状又は分枝鎖状アルケニルオキシ、又はアル
キニルオキシ、又は1−ピラゾリル、1−イミダゾリル
、1−(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラゾリ
ル、又は2−フリル基を表し、 R2がシアノ、カルバモイル基又はチオカルバモイル基
を表し、 Xが1ないし4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖
状アルカノイル基、又はそれぞれのアルキル部に1ない
し4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルコキ
シイミノアルキルを表し、そして nが数1又は2を表す。
非常に特に好ましい式(1)の化合物は、式中 R1がメトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、
n−5i−1s−1又はt−ブトキシ、アリルオキシ、
n−又はi−ブテニルオキシ、プロパルギルオキシ、n
−又はi−ブチニルオキシ、2−フリル基又は1−ピラ
ゾリル基を表し、 R2がシアノを表し、 Xがホルミル、アセチル、又はメトキシイミノメチルを
表し、そして nが1を表ず。
個々には製造実施例で挙げられた化合物を参照する事が
出来る。
もし、例えばN−(プロモーシアノ−メチル)−4−メ
トキシイミノメチル−ベンズアミドとエタノールを出発
物質として使用するならば、本発明の方法(a)の反応
過程は下記式で表す事が出来る。
   Br C2H5 もし例えば2−(4−メトキシイミノメチル−ベンズア
ミド)−2−メトキシ−アセトアミドを出発物質として
使用し、そしてp−トルエンスルホニルクロリドを脱水
剤として使用するならば、本発明の方法(b)の反応過
程は下記式で表す事が出来る。
〇 H20 もし例えばト(アリルオキシ−シアノ−メチル)−4−
メトキシイミノメチル−ベンズアミドを出発物質として
、そして硫化水素を試薬として使用するならば、本発明
の方法(C)は下記式で表す事が出来る。
+ ■2S−−−−) 菖 もし例えば4−ホルミル−N−(シアノ−2−フリルメ
チル)−ベンズアミド及びO−メチルヒドロキシルアミ
ン塩酸塩を出発物質として使用するならば、本発明の方
法(d)は下記式で表す事が出来る。
もし例えば4−ホルミルベンゾイルクロリド及び2−ア
ミノ−2−フリル−アセトニトリル塩酸塩を出発物質と
して使用するならば、本発明の方法(e)は下記式で表
す事が出来る。
式(II)は、本発明の方法(a)を実施する際に出発
物質として必要な臭素置換−ベンズアミドの一般定義を
与えたものである。この式(If)において、X及びn
は好ましくは、本発明の式(Hの化合物を記載する際に
、これらに対して既に挙げられた基又は指数を表す。
R2−1は好ましくはシアノ又はカルバモイル基を表す
式(II)の臭素−置換ベンズアミドは今迄の所未知で
ある。
同化合物は、 式(V) 式中 X2はアルカノイル基を表し、そして nは上述された意味を有する、 の置換塩化ベンゾイルと、第1段階で 式(■) R2,N−CH2−CN X HC1(■)のα−アミ
ノアセトニトリル塩酸塩とを、もし適当ならば希釈剤、
例えばジメチルホルムアミドの存在下に、そしてもし適
当ならば醋酸結合剤の存在下に、−20ないし+50℃
の温度で反応させ、そうして得られた 式(■a) 式中 X2及びnは上述された意味を有する、のベンゾイルア
ミノアセトニトリルを、a)元素状臭素と、もし適当な
らば希釈剤、例えば酢酸エチル、テトラヒドロフラン又
は酢酸の存在下に、そしてもし適当ならば触媒、例えば
臭化水素酸の存在下に、−20ないし+50℃の温度で
反応させるか、又は b)式(■a)の化合物を、 式(IV) R30−NR2(IV) 式中 R3はアルキルを表す、 の0−アルキルヒドロキシルアミン、又はその酸付加塩
と、本発明の方法(d)を実施するのと同様に、もし適
当ならば希釈剤、例えばジメチルホルムアミドの存在下
に、そしてもし適当ならば酸結合剤、例えばトリエチル
アミンの存在下に、−20ないし+50℃の温度で反応
させ、 そしてそうして得られた 式(■b〉 式中 XIはアルコキシイミノアルキル基を表し、そして nは上述された意味を有する、 のベンゾイルアミノアセトニトリルを、更に元素状臭素
と、もし適当ならば希釈剤、例えば酢酸エチル、テトラ
ヒドロフラン又は酢酸の存在下に、そしてもし適当なら
ば触媒、例えば臭化水素酸の存在下に、−20ないし+
50℃で反応させて得られる。
式(V)の置換塩化ベンゾイルは公知である(例えばC
hem、 Ber、!i、335−341(1938)
; Bull。
Soc、 Ckhem、 Fr、坦鵡、 4452−4
459. DE−O5(ドイツ国特許公告公報)第2,
913,770号、 EP(ヨーロッパ特許第153,
828号参照)が、又は公知の方法と同様に簡単な方法
で得る事が出来る。
式(■)のα−アミノアセトニトリル塩酸塩、式(IV
)のヒドロキシルアミン誘導体、及びその酸付加体は、
有機化学で一般に公知の化合物である。
式(III)は本発明の方法(a)を実施する為に、出
発物質として更に必要なアルコール又は複素環化合物の
一般定義を与えたものである。 この式(III)中、
R1は好ましくは、本発明の式日)の物質を記載する際
に、これらの置換基にたいして既に挙げた基を表す。
式(I)のアルコール及び複素環化合物は有機化学で一
般に公知の化合物である。
式(lal)は、本発明の方法(b)を実施する為に、
出発物質として必要な置換ベンズアミドの一般定義を与
えたものである。この式(Ial)中、R’、X及びn
は好ましくは、本発明の式(1)の物質を記載する際に
、これらの置換基及び指数として既に挙げた基及び指数
を表す。
式(Ial)の置換ベンズアミドは、本発明の化合物で
あり、そして本発明の方法<a)にょって得る事が出来
る。
式(Ib)は本発明の方法(C)を実施する為に、出発
物質として必要な置換ベンズアミドの一般定義を与えた
ものである。この式(Ib)中、X及びnは好ましくは
、本発明の式(1)の物質を記載する際に、これらの置
換基及び指数として既に挙げた基及び指数を表す。
式(Ib)の置換ベンズアミドは本発明の化合物であり
、そして本発明の方法(a)、(b)、(d)及び(e
)によって得る事が出来る。
式(If)は本発明の方法(d)を実施する為に出発物
質として必要な置換ベンズアミドの一般定義を与えたも
のである。この式(If)中、R1及びnは好ましくは
、本発明の式(I)の物質を記載する際に、これらの置
換基及び指数として既に挙げた基及び指数を表す。X2
は好ましくは、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状
又は分枝鎖状アルカノイル、特に1ないし4個の炭素原
子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルカノイル、特に好ま
しくはホルミル又はアセチルを表す。
32一 式(If)は本発明の化合物であり、そして本発明の方
法(a>、(b)又は(e)によって得る事が出来る。
式(IV)は、本発明の方法(d)を実施する為に、出
発物質として更に必要なヒドロキシルアミン誘導体の一
般定義を与えたものである。この弐NV)中、R3は好
ましくは1ないし6個、特に1ないし4個の炭素原子を
有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル、特に好ましくはメ
チルを表す。適当な酸付加塩は特にハロゲン化水素酸、
例えば塩酸塩又は臭化水素酸塩である。
式NV)のヒドロキシルアミン誘導体及びその酸付加体
は有機化学で一般に公知の化合物である。
式(V)は、本発明の方法(e)を実施する為に出発物
質として必要な置換塩化ベンゾイルの一般定義を与えた
ものである。この式(V)中、x2及びnは好ましくは
、本発明の式(If)の物質及び前駆体を記載する際に
、これらの置換基又は指数にたいして既に挙げた基及び
指数を表す。
式(V)の置換塩化ベンゾイルは公知である(31頁に
挙げた文献参照)。
式(、Vl)は本発明の方法(e)を実施する為に出発
物質として更に必要なフラニルアミノアセトニトリルの
定義を与えたものである。
フラニルアミノアセトニトリルは公知である[BE(ベ
ルギー特許)第833,233号(09,03,197
6)又はCan、 P^(カナダ特許)第1,063,
102号(25゜09.1979)参照]。
本発明の方法(a)を実施するのに適した希釈剤は不活
性有機溶媒である。
溶媒には特に随時ハロゲン化されていて良い脂肪族、脂
環族又は芳香族炭化水素、例えばベンジン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、塩化ベンゼン、石油エーテル、ヘ
キサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホル
ム、及び四塩化炭素、エーテル類、例えばジエチルエー
テル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はエチレング
リコールジメチルエーテル又はジエチルエーテル、ケト
ン類、例えばアセトン又はブタノン、ニトリル類、例え
ばアセトニトリル又はプロピオニトリル、アミド類、例
えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N
−メチルホルアニリド、N−メチルピロリドン、又はヘ
キサメチル燐酸トリアミド、エステル類、例えば酢酸エ
チル又はスルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド
が含まれる。
本発明の方法(a)は好ましくは適当な酸結合剤の存在
下に実施する。酸結合剤で好ましいものには、三級アミ
ン例えばトリエチルアミン、N、N−ジメチルアニリン
、ピリジン、N、N−ジメチルアミノピリジン、ジアゾ
ビシクロオクタン(DABCO) 、ジアザビシクロノ
ネン(DBN) 、又はジアザビシクロウンデセン(D
BU)が挙げられる。
本発明の方法(a)を実施する際、その反応温度は比較
的広い範囲で変えることが出来る。一般に方法は−50
ないし÷100℃、好跋しくは−30ないし+50℃の
温度範囲で実施する。
本発明の方法(a)を実施する為に、式(I)のアルコ
ール又は複素環化合物を、式(II)の臭素−置換ベン
ズアミド1モル当たり、1.0ないし3.0モル、特に
1.0ないし1.2モル、及び酸結合剤を1.0ないし
3.0モル特に1.0ないし2.0モルが一般に使用す
る。
本方法を実施する際、出発物質として使用する式(I[
)の臭素置換ベンズアミドは、反応の前に、反応容器中
、式(■) n 式中 Xおよびnは上述された意味を有する、のシアノメチル
アミドを、適当な臭素化剤例えば元素状臭素を用いて、
適当な希釈剤、例えば酢酸又は酢酸エチル中、そしても
し適当ならば適当な酸触媒、例えば臭化水素酸の存在下
に、−20ないし+20℃の温度で臭素化して製造し、
そして更に引き続いて本発明の方法(a)を、臭素化し
たのと同じ反応容器中で(one−pot proce
ss)直接実施する。
希釈剤の選択及び酸濃度によって、同時にニトリル基が
水和して式(Ila) 式中 X及びnは上述された意味を有する、 の相当するアミドを生成するか、又は ニトリル基は残って式(IIb) n 式中 X及びnは上述された意味を有する、 の前段階の臭素化反応で生成したアミドが得られる[E
P(ヨーロッパ特許)第59,536号、EP(ヨーロ
ッパ特許)第135,304号及び製造実施例参照コ。
本発明の方法(a)及び式(Ia)の反応生成物の後処
理及び単離は公知の方法と同様に実施する(EP(ヨー
ロッパ特許)第59,536号参照)。
本発明の方法(b)を実施する為の適当な脱水剤は、公
知の脱水刑余てである。酸塩化物又は酸無水物、例えば
無水トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホニルクロリ
ド、トリクロロ酢酸クロリド、メタンスルホニルクロリ
ド、四塩化チタン、オキシ塩化燐が特に有利に使用され
る。
本発明の方法(b)を実施する為の適当な希釈剤は同様
に不活性有機溶媒である。
これらの中には特に、随時ハロゲン化されていて良い脂
肪族、又は芳香族炭化水素、例えばベンジン、ベンゼン
、トルエン、キシレン、塩化ベンゼン、ピリジン、石油
エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン
、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル類、例えばジエ
チルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、又は
エチレングリコールジメチル又はジエチルエーテル、ニ
トリル類、例えばアセトニトリル又はプロピオニトリル
又はアミド類例えばジメチルホルムアミドが含まれる。
本発明の方法(b)はもし適当ならば適当な酸結合剤の
存在下に実施される。適当な酸結合剤は特に第三級アミ
ン、例えばN−メチルモルホリン、トリエチルアミン、
N、N−ジメチルアニリン、ピリジン、N、N−ジメチ
ルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABC
O)、ジアザビシクロノネン(DBN)、又はジアザビ
シクロウンデセン(DBU)である。
本発明の方法(b)を実施する際、反応温度は比較的広
範囲で変化させる事が出来る。本方法は一般に−20な
いし+80℃、好ましくは0ないし+40℃の温度で実
施する。
本発明の方法(b)を実施する為に、式(Ial)の置
換ベンズアミド1モル当たり、一般に1゜0ないし5.
0モルの、好ましくは1.0ないし3.0モルの脱水剤
を使用する。反応後、式(jb)の反応生成物は公知の
方法と同様にして後処理及び単離を行う。
一39= 本発明の方法(C)を実施する為の適当な希釈剤は同様
に不活性有機溶剤である。これらの中には方法(a>の
場合に挙げた有機溶媒が含まれる。
トルエン又はピリジンが希釈剤として特に有利に使用さ
れる。
本発明の方法(c)は好ましくは塩基触媒の存在下に実
施される。適当な触媒は特に方法(a)の場合に挙げた
第三級アミンである。トリエチルアミンが特に有利に使
用される。
本発明の方法(c)を実施する為に、反応温度は比較的
広範囲に変化させる事が出来る。一般に本方法は−20
ないし+30℃、好ましくはOないし+20℃の温度範
囲で実施される。
本発明の方法(C)を実施するために、式(Ib)の置
換ベンズアミド1モル当たり一般に1.0ないし5.0
モル、特に1.0ないし2.0モルの塩基触媒を使用し
、そして気体状硫化水素を反応溶液中を通過させる。式
(Ic)の反応生成物の後処理及び単離は、沈澱した固
体生成物を炉別するか、又は揮発性成分を反応混合物か
ら蒸発させて実施する[EP(ヨーロッパ特許)第59
,536号も参照の事]。
本発明の方法(d)を実施する為に適当な希釈剤は好ま
しくは極性有機溶媒、又はその水との混合物である。特
に二極性非プロトン性溶媒例えばニトリル類、例えばア
セトニトリル又はプロピオニトリル、又はアアミド類、
例えばジメチルホルアミド、N−メチルホルムアニリド
、N−メチルピロリドン、又はヘキサメチル燐酸トリア
ミド、もし適当ならば水混和性エーテル、例えばジオキ
サン、又はテトラヒドロフラン、又はアルコール類、例
えばメタノール、エタノール、又はプロパツール、及び
それらの水との混合物が使用される。
本発明の方法(d)はもし適当ならば、適当な酸結合剤
の存在下に実施される。適当な酸結合剤は公知の全ての
無機又は有機塩基である。その中には例えばアルカリ金
属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、アルカリ金属炭酸塩、又は酢酸塩、例えば炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、又は酢酸ナ
トリウム、及び第三級アミン、例えばトリエチルアミン
、N、N−ジメチルアニリン、ピリジン、N、N−ジメ
チルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DAB
CO)、ジアザビシクロノネン(DBN)、又はジアザ
ビシクロウンデセン(DBU)が含まれる。
本発明の方法(d)を実施する為に、反応温度は比較的
広範囲で変える事が出来る。本方法は一般に−20ない
し100℃、好ましくは0ないし80℃の温度範囲で実
施される。
本発明の方法(d)を実施する為に、式(If)の置換
ベンズアミド1モル当たり1.0ないし1,5モル、好
ましくは11,0ないし1.3モルの式(IV)のヒド
ロキシルアミン、及びもし適当ならば1,0ないし3.
0モル、好ましくは1.0ないし2.0モルの酸結合剤
を一般に使用する。好ましい実施B様に於いて、出発物
質として必要な式(If)の置換ベンズアミドは、本発
明の方法(e)の反応を実施する前に、反応容器中で直
接製造し、そしてそれを単離する事無く直接反応混合物
のまま弐NV)のヒドロキシルアミンと反応させる。反
応が実施され、そして式(Id)の反応生成物は、一般
的な従来法で後処理単離する(製造実施例も参照の事)
本発明の方法(e)を実施する為の適当な希釈剤は不活
性有機溶媒である。これらの中には特に随時ハロゲン化
されていて良い脂肪族又は芳香族炭化水素、例えばベン
ジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化ベンゼン、
石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメ
タン、クロロホルム及び四塩化炭素、エーテル類、例え
ばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン
又はエチレングリコールジメチル又はジエチルエーテル
、ケトン類、例えばアセトン又はブタノン、ニトリル類
、例えばアセトニトリル又はプロピオニトリル、アミド
類、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、N−メチルピロリドン、又はヘキサメチル燐酸トリ
アンミド、エステル類、例えば酢酸エチル、又はスルホ
キシド類、例えばジメチルスルホキシドが含まれる。
本発明の方法(e)はもし適当ならば適当な酸結合剤の
存在下に実施する。適当な酸結合剤は全ての公知の無機
又は有機塩基である。例えばアルカリ金属水酸化物、例
えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、アルカリ金
属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、又は
炭酸水素ナトリウム及び第三級アミン、例えばトリエチ
ルアミン、N−ジメチルアニリン、とリジン、N、N−
ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(D
ABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)、又はジ
アザビシクロウンデセン(DBU)が含まれる。
本発明の方法(e)を実施する為に、反応温度は比較的
広範囲で変える事が出来る。本方法は一般に−20ない
し100℃、好ましくはOないし50℃の温度範囲で実
施される。
本発明の方法(e)を実施する為に、式(V)の置換塩
化ベンゾイル1モル当たり、1.0ないし1.5モル、
好ましくは等モル景のフラニルアミノアセトニトリル及
びもし適当ならば1.0ないし2.0モルの酸結合剤を
一般に使用する。反応実施後、式(Ie)の反応生成物
は一般に公知の方法と同様にして単離する。
44一 本発明の活性化合物は強力な生物作用を有し、実際に望
ましくない有害生物を防除するのに使用する事が出来る
。本活性化合物は例えば植物保護剤として、例えば殺菌
殺カビ剤(fungicide)として使用するのに適
している。
植物保護において殺菌殺カビ剤(fuBicide)は
根瘤菌類(Plasmodiophoromycete
s)、卵菌類(00mycetes)、壷状菌(Chy
tr id iomycetes)、接合菌類(Zyg
omycetes)、嚢子菌類(^scomycete
s)、担子菌類(Basidiomycetes)及び
不完全菌類(Deuteromycetes)防除に使
用される。
菌性病害の病原体の幾つかを例として以下に示す。但し
それに何等制限されるものではない。
Pythium属、例えば冬枯病(Pythium u
ltimum) HPhytophthora属、例え
ばじゃがいも疫病(Phytophthora 1nf
estance) ; Pseudoperonosp
ora属、例えばホップのべと病(Pseudoper
onospora humuli)、きゅうりのべと病
(Pseudoperonospora cubens
is) HPlasmopara属、例えば葡萄のべと
病(Plasmoparaviticola) ; P
eronospora属、例えば網斑病(Perono
spora pisi)、野菜類のべと病(Peron
osporabrassicae) HErysiph
e属、例えば大麦のうどん粉病(Erysiphe g
raminis) H5phaerotheca属、例
えば苺のうどん粉病(Sphaerotheca fu
liginea) ;Podosphaera属、例え
ば林檎のうどん粉病(Poclosphaera Ie
ucotricha) HVenturia属、例えば
へい果黒星病(Venturia 1naequali
s) HPyrenophora属、例えば大麦網斑病
(Pyrenophora teres)、大麦斑葉病
(Pyrenophora graminea)(分生
胞子形コロrechslera、 He1m1nths
poriu+nと同じ)  : Cochli。
boFs属、例えば麦類の斑点病(Cochliobo
lus 5ativis)(分生胞子形: Drech
slera、 )lelminthsporiumと同
じ) ; [lromyces属、例えばいんげんのさ
び病(Uromyces appendiculatu
S) HPuccinia属、例えば小麦の赤さび病(
Puccinia recondita) HTi1e
tia属、例えばチレチアカリエス(Tiletia 
caries) HtlstilaHo属、例えば大麦
の裸黒穂病(Llstilag。
nuda)又は燕麦の裸黒穂病(Ustilago a
venae) ;Pe11icularia属、例えば
稲の紋枯病(Pellicularia 5asaki
) ; Pyricularia属、例えば稲のいもち
病(Pyricularia oryzae) HFu
sarium属、例えばフサリウムクルモルム(Fus
arium culmorum) HBotrytis
属、例えば灰色がび病(Botrytis ciner
ea) HSeptoria属、例えば小麦のうき枯病
(Septorianodorum) ; l、ept
osphaeria属、例えばレフトスフエリア ノド
ルムHCercospora属、例えば褐斑病(Cer
cospora caneSaens) HAlter
naria属、例えばキャベツの黒斑病(八Itern
aria brassicae) ;及びPseucl
ocercosporel Ia属、例えばシュウドセ
ルコスボレラ へルポトリコイデス。
植物病害防除に必要な濃度での、本活性化合物に対する
植物の耐性が優れているので、植物の地上部分処理、栄
養繁殖株、種子及び土壌の処理が可能である。
本発明の活性化合物は特に野菜の成育での病害、例えば
トマトの褐色腐敗病(Phytophthora 1n
festans)の防除に使用されて、特に優れた効果
を発揮する。本発明の活性化合物が保護作用を有するだ
けでなく、治癒作用をも有する事は特に強調さるべきで
ある。
47一 本活性化合物はその物理的性質及び/または化学的性質
によって、通常の配合物、例えば液剤、乳剤、分散剤、
粉剤、泡沫剤、塗沫剤、粒剤、エアロゾル、天然及び合
成材料への活性化合物含浸物、高分子物質中、種子被覆
用超微粒子カプセル、更に燃焼器用配合物、例えば燻蒸
カートリッジ、燻蒸缶、燻蒸コイル、その他、並びにU
LV冷ミスミスト暖ミスト用配合物にする事が出来る。
これらの配合物は公知の方法、例えば活性化合物を増量
剤、即ち液状溶媒、加圧上液化ガス、及び/又は固体状
単体と、随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/又は分散剤
及び/又は起泡剤を使用して混合し、製造される。水を
増量剤として使用する時は、例えば有機溶媒も又、補助
溶媒として使用する事が出来る。
液状溶剤として適当なものの、主だったものを挙げると
、芳香族化合物類、例えばキシレン、トルエン、アルキ
ルナフタレン、塩素化芳香族又は塩素化脂肪族炭化水素
、例えばクロロベンゼン、クロロエチレン又は塩化メチ
レン、脂肪族炭化水−48= 素、例えばシクロヘキサン、又はパラフィン類、例えば
鉱物油溜分、アルコール類、例えばブタノール又はグリ
コール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン類、例
えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン又はシクロヘキサノン、高度極性溶媒、例えばジ
メチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド、並びに
水がある。
液化ガス増量剤又は担体とは常温常圧下では気体状であ
る液体、例えばエアロゾール噴射剤を意味し、例えハロ
ゲン化炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素及び炭酸
ガスが挙げられる。
固体状担体として適当なものには、例えば磨砕した天然
鉱物、例えばカオリン、クレー、タルク、チョーク、石
英、アタパルジャイト、モンモリロナイト又は珪藻土、
及び磨砕した合成鉱物、例えば高分散性珪酸、アルミナ
及び珪酸塩がある。粒剤用固体状担体として適当なもの
には、例えば粉砕そして分級した天然岩、例えば石灰岩
、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及び有機
のひき割りの人工顆粒、及び有機質の顆粒、例えば鋸屑
、椰子殻、とうもろこしの穂軸及びたばこの茎がある。
乳化剤及び/又は起泡剤として適当なものには、例えば
非イオン性及びアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエ
チレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン−脂肪ア
ルコールエーテル、例えばアルキルアリールグリコール
エーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、ア
リールスルホン酸塩並びにアルブミン加水分解物がある
。分散剤として適当なものには、例えばリグニン−亜硫
酸廃液及びメチルセルロースがある。
接着剤、例えばカルボキシメチルセルロース及び粉末状
、粒状又はラテックス状の天然及び合成重合体、例えば
アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニー
ル及び天然燐脂質、例えばセファリン及びレシチン、及
び合成燐脂質が配合物中で使用する事が出来る。更に鉱
物油及び植物油も添加する事が出来る。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタニウム
及びプルッシャンブルー、及び有機染料、例えばアリザ
リン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び
微量栄養素、例えば鉄、マンガン、はう素、銅、コバル
ト、モリブデン及び亜鉛の塩類を使用する事が出来る。
配合物は一般に0.1ないし95重量%、好ましくは0
.5ないし90重量%の活性化合物を含有する。
本発明の活性化合物は、配合物中に他の公知の活性化合
物、例えば殺菌膜カビ剤(fungicide)、殺虫
剤(1nsecticide)、殺だに剤(acari
cide)、除草剤(herbicide)との混合物
として、並びに肥料及び成長調整剤との混合物中に存在
する事が出来る。
本活性化合物は、その侭で、又はそれらの配合物の形で
、又はそれらから調製される施用形態、例えば液剤、懸
濁剤、水和剤(ulettable dust)、塗布
剤(paste)、溶解性粉末(soluble po
u+der)、粉末剤(dusts)及び顆粒剤(gr
anu Ies)として使用する事が出来る。これらは
通常の方法で、例えば潅注(u+ateriB)、液剤
散布(spraying)、噴霧(atomizing
)、顆粒剤散布(scatteing)、粉末剤散布(
dusting)、発泡(foaming)、刷毛塗り
(brushiB)、その他によって使用される。更に
本活性化合物は超低量法(ultra−1oa+ vo
lume)によって、又は活性化合物の配合物、あるい
はそれ自体を土壌中に注入する事によって使用する事が
出来る。
植物の種子も処理する事が出来る。
植物の部分処理では、施用形態での活性化合物の濃度は
かなり広い範囲で変える事が出来る。その濃度は一般に
1ないしo、oooi重量%、好ましくは0.5ないし
0.001重景重景ある。
種子処理では、種子1 kg当たり、一般に0.001
ないし50 g、好ましくは0.01ないし10 gが
一般に必要である。
土壌処理では、活性化合物は施用場所で、一般に0.0
0001ないし0.1重量%、好ましくは0.0001
ないし0.02重量%の濃度が必要である。
1克夫1匠 火1鮭−■ (方法 a) 7.35 g(0,046モル)の臭素及び数滴の33
%臭化水素酢酸溶液を、10 g(0,046モル)の
2−(4−メトキシイミノメチルベンゾイル〉−アミノ
ーアセトニトリウルを140 mlの酢酸エチル及び1
40■のテトラヒドロフランに溶解した溶液に添加し、
混合物は注意深く加熱する。反応が終わったら、得られ
た混合物は一40℃に冷却し、9 g(0,195モル
)のエタノール、9.3 g(0,092モル)のトリ
エチルアミン及び9gの酢酸エチルを添加する。混合物
は0℃に暖め、沈澱したトリエチルアミン塩酸塩を炉別
、炉液を真空下に濃縮する。生成物はシクロヘキサンか
ら再結晶する。
9.1 g(理論量の76%)の2−エトキシ−2−[
(4−メトキシイミノエチルベンゾイル)−アミノ−ア
セトニトリル(融点: 143−145℃)が得られる
実施例 2 しへ (方法 e) 初めに8.4 ml(0,046モル)のトリエチルア
ミン、次いで5.05 g(0,03モル)の4−ホル
ミルベンゾイルクロリドを15m1のテトラヒドロフラ
ンに溶解した溶液を一滴ずつ、4.75 g(0,03
モル)の2−アミノ−2−フリルアセトニトリル塩酸塩
[BE(ベルギー特許)第833,233号]を40m
1のジメチルホルムアミドに溶かした溶液に水冷上添加
する。添加が終わったら反応混合物は室温で16時間撹
拌し、それから氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有
機相を集めて飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウム上で乾
燥、真空中で濃縮する。残った油状物をクロマトグラフ
ィ(シリカゲル/ジクロロメタン)で精製する。
3.4 g(理論量の45%)の2−[(4−ホルミル
ベンゾイル)−アミノコ−2−フリルアセトニトリルが
油状物として得られる。
’H−NMR(CDCI3/テトラメチルシラン〉:δ
=6.35(d)ppm。
実」1l−3− (方法d/方方法ラワンポット反応 最初に6.08(0,0593モル)のトリエチルアミ
ンを、続いて5.0 g(0,0297モル)の4−ホ
ルミルベンゾイルクロリドを15m1のテトラヒドロフ
ランに溶解した溶液を一滴づつ4.7 g(0,029
7モル)の2−アミノ−2−フリルアセトニトリル塩酸
塩を50随1のジメチルホルムアミドに溶解した溶液に
水冷下に添加する。添加が終わったら、混合物は室温で
15分間撹拌し、そして2.5 g(0,0299モル
)の〇−メチルヒドロキシルアミン及び3.0 g(0
,0297モル)のトリエチルアミンを更に続いて添加
、そして混金物は更に16時間室温で撹拌する。後処理
として、反応混合物を水の中へ注ぎ、酢酸エチルで繰り
返し抽出する。有機相は一緒にして水洗し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥、そして真空溶媒を除く。残渣はトルエン
から再結晶する。4.19 g(理論量の49%)の2
−フリル−2−[4−メトキシイミノエチルベンゾイル
)−アミノコアセトニトリル(融点=143℃)が得ら
れる。
下記の一般式(I)の置換ベンズアミドが対応する方法
で、製造法の一般指示によって得られる。
12   CH2=CH−C)I−C1−CNCI。
13    HC二〇 −CI(−0−CNCH41 14CH3−CH2−Cl2l−CN 15   ■c=c−cH2−o−CN16  1(2
C=CHCH20CN 出発物質の製造 12.2 (0,12モル)のトリエチルアミンを、続
いて10.1 g(0,06モル)の4−ホルミルベン
ゾイルクロリドを10m1のテトラヒドロフランに溶解
した溶液を、5.6 g(0,06モル)の2−アミノ
アセトニトリル塩酸塩を50m1のジメチルホルムアミ
ドに溶解した溶液に0℃で添加する。添加が終わったら
、混合物は室温で15分間撹拌し、そして初めに5 g
(0,06モル)の0−メチルヒドロキシルアミン塩酸
塩の30m1ジメチルホルムアミド溶液、次いで6.1
 g(0,06モル)のトリエチルアミンを添加する。
反応混合物は更に12時間室温で撹拌し、それがら80
0 mlの氷水に注ぎ入れ、生成物は炉別、水洗そして
乾燥する。
11.5 g(理論量の88.2%)の2−(4−メト
キシイミノ−メチルベンゾイル)−アミノ−アセトニト
リル(融点: 191−193℃)が得られる。
最初に12.2 g(0,12モル)のトリエチルアミ
ン、そしてそれから撹拌しながら一滴ずつ10.1 g
(0,06モル)の4−ホルミルベンゾイルクロリドの
10 mlテトラヒドロフラン溶液を、5.8 g(0
,06モル)の2−アミノアセトニトリル塩酸塩の50
m1ジメチルホルムアミド溶液に0℃で添加、内部温度
が10℃を越えないようにする。添加が終わったら、反
応液を更に15分間室温で撹拌し、400 mlの氷水
に注ぎ、濾過、得られた生成物を乾燥する。涙液を10
0 mlの酢酸エチルで5回抽出、有機相を合わせて硫
酸ナトリウム上で乾燥、そして真空中で濃縮して更に生
成物を得る。全部で8.9 g (理論量の79%)の
2−(4−ホルミルベンゾイル)−アミノアセトニトリ
ル(122−125℃)が得られる。
吏肚夫1匠 以下の使用実施例で、下の式で示す化合物を比=59− 較物質として使用した。
しへ 2−(4−クロロベンゾイルアミノ)−2−エトキシ−
アセトキシニトリル[EI’(ヨーロッパ特許)第59
,536号コ メし歴コ阿−−ノー 疫病(Phytophthora)試験(トマト)/治
療溶媒:4,7重量部のアセトン 乳化剤:0.3重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調製剤を製造するために、活性化合
物1重量部を上述量の溶媒及び乳化剤と混合し、得られ
た原液を水で希釈して所望の濃度にする。
治療活性を試験するために、トマトの苗にトマト疫病病
原菌(Phytophthora 1nfestans
)の胞子水性分散液を接種する。苗は20℃、100%
相対湿度の栽培室に7時間置く。しばらく乾燥してから
苗に活性化合物の調製剤を、滴が滴り落ちる迄散布する
苗は100%相対湿度、約20℃の栽培室に置く。
接種三日後に評価を実施した。
この試験で、例えば製造実施例1.4.5及び7の化合
物が公知の化合物と比較して明らかに優れた活性を示し
た。
■ □ (■−C■−CN               4−
crt3 IトCH−CN          40−CH2−C
H2−CH。
+1l−CI−CN                
50−CH2−CH=CH2 実施例 B 植物耐性試験 試験植物: トマト 試験期間二 6日間 溶媒=4.7重量部のアセトン 乳化剤=0.3重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調製剤を製造するために、1重量部
の活性化合物を上述量の溶媒及び乳化剤と混合し、得ら
れた原液を水で希釈して所望の濃度にする。
トマトの苗に活性化合物の調製剤を滴が滴り落ちる迄散
布し、そして20℃の温室に入れる。
苗の損傷、例えば成長の悪化、変色及び壊死を評価する
。植物に対する損傷度は%で示す。数字は 0%:   損傷無し 100%:   植物が完全に損傷するこの試験で、例
えば製造実施例7の化合物が公知の化合物と比較して明
らかに優れた植物耐性を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中 R^1はアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオ
    キシ、又は複素環基を表し、 R^2はシアノ、カルバモイル基又はチオカルバモイル
    基を表し、 Xはアルカノイル基又はアルコキシイミノアルキル基を
    表し、そして nは数1、2又は3を表す、 の置換ベンズアミド。 2、式( I )おいて R^1が1ないし8個の炭素原子を有する直鎖状又は分
    枝鎖状アルコキシ、それぞれが3ないし8個の炭素原子
    を有する直鎖状又は分枝鎖状アルケニルオキシ、又はア
    ルキニルオキシ、又は1ないし4個の複素原子を有する
    5又は6員環複素環を表し、 R^2はシアノ、カルバモイル基又はチオカルバモイル
    基を表し、 Xは1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖
    状アルカノイル基又はそれぞれのアルキル部に1ないし
    6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルコキシ
    イミノアルキル基を表し、そして nが1、2、又は3を表す、 特許請求の範囲第1項記載の置換ベンズアミド。 3、式( I )において R^1が1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状又は分
    枝鎖状アルコキシ、それぞれが3ないし6個の炭素原子
    を有する直鎖状又は分枝鎖状アルケニルオキシ、又はア
    ルキニルオキシ、又は1−ピラゾリル、1−イミダゾリ
    ル、1−(1,2,4−トリアゾリル)、1−テトラゾ
    リル、又は2−フリル基を表し、 R^2がシアノ、カルバモイル基又はチオカルバモイル
    基を表し、 Xは1ないし4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖
    状アルカノイル基、又はそれぞれのアルキル部に1ない
    し4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルコキ
    シイミノアルキルを表し、そして nが数1又は2を表す、 特許請求の範囲第1項記載の置換ベンズアミド。 4、式( I )において R^1がメトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ
    、n−、i−、s−、又はt−ブトキシ、アリルオキシ
    、n−又はi−ブテニルオキシ、プロパルギルオキシ、
    n−又はi−ブチニルオキシ、2−フリル基又は1−ピ
    ラゾリル基を表し、 R^2がシアノを表し、 Xがホルミル、アセチル、又はメトキシイミノメチルを
    表し、そして nが1を表す、 特許請求の範囲第1項記載の置換ベンズアミド。 5、(a)式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中 R^1及びXは上述された意味を有し、そしてR^2^
    −^1はシアノ、又はカルバモイル基を表す、の置換ベ
    ンズアミドを 式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中 R^2^−^1、X及びnは上述された意味を有する、
    の臭素置換ベンズアミドと、 式(III) R^1−H(III) 式中 R^1は上述された意味を有する、 のアルコール又は複素環化合物とを、 もし適当ならば希釈剤の存在下に、もし適当ならば酸結
    合剤の存在下に反応させて得、 (b)式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 式中 R^1X及びnは上述された意味を有する、の置換ベン
    ズアミドを 方法(a)によって得られた 式( I a1) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a1) 式中 R^1、X及びnは上述された意味を有する、の置換ベ
    ンズアミドを、 脱水試薬を使用して、もし適当ならば希釈剤の存在下に
    、そしてもし適当ならば酸結合剤の存在下に脱水して得
    るか、又は (c)式( I c) ▲数式、化学式、表等があります▼( I c) 式中 R^1、X及びnは上述された意味を有するの置換ベン
    ズアミドを、 方法(a)、(b)、(d)又は(e)によって得られ
    た 式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 式中 R^1、X及びnは上述された意味を有する、の置換ベ
    ンズアミドと 硫化水素とを、もし適当ならば希釈剤の存在下に、そし
    てもし適当ならば塩基性触媒の存在下に反応させて得る
    か、又は (d)式( I d) ▲数式、化学式、表等があります▼( I d) 式中 R^1及びnは上述された意味を有し、そしてX^1は
    アルコキシイミノアルキル基を表す、の置換ベンズアミ
    ドを、 方法(a)、(b)又は(e)で得られた 式( I f) ▲数式、化学式、表等があります▼( I f) 式中 R^1及びnは上述された意味を有し、そしてX^2は
    アルカノイル基を表す、 の置換ベンズアミドと 式(IV) R^3O−NH_2(IV) 式中 R^3はアルキルを表す、 のヒドロキシルアミン誘導体、又はその酸付加物とを、
    もし適当ならば希釈剤の存在下に、そしてもし適当なら
    ば酸結合剤の存在下に反応させて得るか、又は (e)式( I e) ▲数式、化学式、表等があります▼( I e) 式中 X^2は上述された意味を有する の置換ベンズアミドを、 式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中 X^2及びnは上述された意味を有する、 の置換塩化ベンゾイルと 式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) のフラニルアミノアセトニトリル又はその酸付加塩とを
    、もし適当ならば希釈剤の存在下に、そしてもし適当な
    らば酸結合剤の存在下に反応させて得る事を特徴とする 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中 R^1はアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオ
    キシ、又は複素環基を表し、 R^2はシアノ、カルバモイル基又はチオカルバモイル
    基を表し、 Xはアルカノイル基又はアルコキシイミノアルキル基を
    表し、そして nは数1、2又は3を表す、 の置換ベンズアミドの、 製造法。 6、特許請求の範囲第1ないし第5項記載の一般式(
    I )の化合物を少なくとも一種含む事を特徴とする有害
    生物防除剤。 7、特許請求の範囲第1ないし第5項記載の式( I )
    の化合物の少なくとも一種を有害生物及び/又はその環
    境に作用させる事を特徴とする有害生物防除法。 8、特許請求の範囲第1ないし第5項記載の一般式(
    I )の化合物の有害生物防除の為の使用。 9、特許請求の範囲第1ないし第5項記載の一般式(
    I )の化合物を増量剤及び/又は表面活性剤とを混合す
    る事を特徴とする有害生物防除剤の製造法。 10、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中 R^2^−^1はシアノ又はカルバモイル基を表し、X
    はアルカノイル基又はアルコキシイミノアルキル基を表
    し、そして nは数1、2又は3を表す、 の臭素置換ベンズアミド。
JP62307773A 1986-12-12 1987-12-07 置換ベンズアミド Pending JPS63156760A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863642450 DE3642450A1 (de) 1986-12-12 1986-12-12 Substituierte benzamide
DE3642450.1 1986-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156760A true JPS63156760A (ja) 1988-06-29

Family

ID=6316034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307773A Pending JPS63156760A (ja) 1986-12-12 1987-12-07 置換ベンズアミド

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4921993A (ja)
EP (1) EP0270971A3 (ja)
JP (1) JPS63156760A (ja)
KR (1) KR880007442A (ja)
AU (1) AU8195087A (ja)
BR (1) BR8706721A (ja)
DD (1) DD264605A5 (ja)
DE (1) DE3642450A1 (ja)
DK (1) DK651887A (ja)
IL (1) IL84764A0 (ja)
PT (1) PT86279B (ja)
ZA (1) ZA879327B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260801A3 (en) * 1986-09-10 1989-08-30 Imperial Chemical Industries Plc Process for the production of substituted amides
EP0387195B1 (de) * 1989-03-08 1994-07-27 Ciba-Geigy Ag Mittel zum Schutz von Pflanzen gegen Krankheiten
JPH0686459B2 (ja) * 1989-12-07 1994-11-02 明治製菓株式会社 3―置換チオ―3―セフエム化合物の製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1934443A1 (de) * 1969-07-07 1971-01-14 Boehringer Sohn Ingelheim Schaedlingsbekaempfungsmittel
US3829464A (en) * 1971-05-19 1974-08-13 Upjohn Co Benzaldoxime-meta-carbamates
DE3276110D1 (en) * 1981-03-04 1987-05-27 Ici Plc Amide derivatives, processes for preparing them, their use as fungicides and pesticidal compositions containing them
GB8325408D0 (en) * 1983-09-22 1983-10-26 Ici Plc Chemical process
EP0149324B1 (en) * 1984-01-19 1988-03-02 Imperial Chemical Industries Plc Biologically active amide derivatives
US4640706A (en) * 1984-03-30 1987-02-03 Ciba-Geigy Corporation Cyclohexenonecarboxylic acid derivatives with herbicidal and plant growth regulating properties
JPS60255759A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Mitsui Toatsu Chem Inc アミド置換フルオロエトキシアセトニトリル誘導体、その製造法およびそれらを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
GB8530015D0 (en) * 1985-12-05 1986-01-15 Ici Plc Biologically active amide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
AU8195087A (en) 1988-06-16
DE3642450A1 (de) 1988-06-23
US4921993A (en) 1990-05-01
BR8706721A (pt) 1989-07-11
PT86279B (pt) 1990-11-07
DK651887D0 (da) 1987-12-11
DD264605A5 (de) 1989-02-08
ZA879327B (en) 1988-06-07
IL84764A0 (en) 1988-05-31
DK651887A (da) 1988-06-13
EP0270971A2 (de) 1988-06-15
EP0270971A3 (de) 1989-08-02
PT86279A (en) 1988-01-01
KR880007442A (ko) 1988-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0532022B1 (en) Acrylate compound, preparation process thereof and fungicide using the same
US4792565A (en) Pyrazolecarbonylamine derivatives and agricultural and horticultural fungicides containing said compounds
US5104886A (en) Amide derivatives, processes for production thereof, and agricultural-horticultural fungicide containing them
JPH02289559A (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
US4923883A (en) 1-Aminomethyl-3-aryl-4-cyano-pyrroles and their use as fungicides
JPH11500103A (ja) 置換されたカルボン酸アミド及びその殺菌・殺カビ剤としての使用
JPH072750A (ja) 2−オキシイミノ−2−フエニル−アセトアミド
JPH06199795A (ja) ピリジロキシ−アクリル酸エステル
PT89845B (pt) Processo para a preparacao duma composicao pesticida contendo acrilatos substituidos e de produtos intermediarios
US6153763A (en) 1,2,3-benzothiadiazole derivatives
EP0799825A1 (en) Pyridine-2,3-dicarboxylic acid diamide derivatives and herbicides comprising said derivatives as active ingredient
US5369124A (en) Substituted thiophenecarboxamides
JPS63156760A (ja) 置換ベンズアミド
KR890003834B1 (ko) 치환된 말레이미드의 제조방법
US4615726A (en) Herbicidal 1-acylimidazolinones
JPS6335554A (ja) N−(2−シアノ−2−オキシミノアセチル)−アミノニトリル
JPH013161A (ja) (2−シアノ−2−オキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体
EP0135711A1 (en) 5-thioxo-2-imidazolinyl benzoic acids, esters, salts and related compounds, and use thereof as herbicidal agents
JPH01160968A (ja) 3−アミノピラゾリン−5−オン
JPH02229173A (ja) アゾリル誘導体
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
JPH0768220B2 (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS61238778A (ja) 異節環アミド誘導体
RU2167853C2 (ru) Амиды алкоксиминоуксусной кислоты, фунгицидное средство на их основе и способ борьбы с грибковыми заболеваниями растений
JPH01160956A (ja) N−置換ジクロロマレイミド類