JPS63156277A - デ−タ記録券の発行および更新装置 - Google Patents

デ−タ記録券の発行および更新装置

Info

Publication number
JPS63156277A
JPS63156277A JP30448086A JP30448086A JPS63156277A JP S63156277 A JPS63156277 A JP S63156277A JP 30448086 A JP30448086 A JP 30448086A JP 30448086 A JP30448086 A JP 30448086A JP S63156277 A JPS63156277 A JP S63156277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
information
data
ticket
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30448086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Hiuga
美晴 日向
Setsuo Tsukui
節男 津久井
Kiyotaka Awazu
潔貴 粟津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30448086A priority Critical patent/JPS63156277A/ja
Publication of JPS63156277A publication Critical patent/JPS63156277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 ■、実施例と第1図との対応関係 ■、実施例の構成 (i)ホストコンピュータ側 (ii)予約カード発行/更新装置の構成(iii )
予約カード ■、実施例の動作 (i)予約カードの発行動作 (11)予約カードの更新動作 (ii−1)予約内容の変更 (ii−2)予約の確保 ■、別実施例 ■、実施例のまとめ ■1発明の変形B様 発明の効果 〔概 要〕 データ記録券の発行および更新装置であって、購入者の
操作による入力情報に関し、情報保持手段が有する複数
の基準情報を参興して、登録を行なってよい場合には入
力情報に関して情報登録を行なうと共に、入力情報に関
連する基準情報に基づいて記録データを編集し、印字す
ると共に磁気記録した券を発行する。このようにして一
旦発行された券に記録されたデータに変更が生じれば、
再度情報登録すると共に記録データを編集して券に再記
録するようにして、発行済みの券の記録データの更新を
購入者が自ら容易に行なうことができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、データ記録券の発行および更新装置に関し、
例えば、旅行代理店、空港、駅2港等の各種のチケット
売り場において、チケット、宿泊券等の予約業務を行な
っている所で使用されるデータ記録券の発行および更新
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、旅行代理店で現在行なっている宿泊券等の予約
処理は、係員(店員)が顧客から予約を聞き、電話でセ
ンターに問い合わせたり、あるいは表示部とキーボード
とを具えたオンライン端末等で予約状況を調べていた。
その予約を確認し、可能な予約を確保する。
また、顧客用としての予約の受付伝票を手書きすると共
に予約金を計算して書き込み、その予約金と交換に、予
約の受付伝票を当該顧客に手渡していた。
ところで、予約には後に変更がつきまとうものである。
現在、旅行代理店での予約の更新、変更は、係員(店員
)が予約伝票を見て、電話でセンターに問い合わせたり
あるいはオンライン端末等で問い合わせ、しかる後、予
約の取り消し、変更等を行なっていた。また、再度予約
伝票を手書きし、顧客に手渡していた。その際には、予
約金の精算処理が伴うので再計算を行なっていた。
このように、予約の確認後、必要な事項および予約金を
書いた予約受付伝票を再交付しなければならなかった。
また、以上の手順および処理は旅行代理店に限らず、空
港、駅3港等の各種のチケット売り場でのチケット、宿
泊券等の発行、予約業務を行なっている所でも同様であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した従来の予約変更処理手順にあっては
、受領した予約券に基づいて当該顧客の予約状況を調査
し、予約の変更あるいはその後の予約確認をしてから新
たな予約金を計算し直していた。しかる後、必要な事項
および予約金を再度手書きした予約受付伝票を再交付し
ていたため、予約の変更あるいは確認、予約金の精算等
に多大な時間を要し、且つ、間違いが生じ易いという問
題点があった。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、予約の変更等の処理を購入者自身で簡単かつ確実
に行なえるようにしたデータ記録界の発行および更新装
置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明によるデータ記録界の発行および更新
装置の構成図である。
図において、情報保持手段111は、複数の基準情報を
有する。
制御手段115は、購入者の操作によって入力される入
力情報113に応じ、該入力情報113に関して登録し
てよいかどうかの判断を為し、登録可能な場合には登録
可情報を発生する。
登録手段117は、前記登録可情報に応じて、入力情報
113に関して情報登録を行なう。
受領金確認手段119は、所望の金額が納付されたこと
を確認する。
編集手段121は、登録手段117の前記情報登録に対
応して、入力情報113および該入力情報113に関連
する前記基準情報に基づいて編集する。
記録手段125は、編集手段121による編集後のデー
タによって、券123に印字すると共に磁気記録する。
発行手段127は、記録手段125によって記録された
券123を、受領金確認手段119が確認したことを条
件として発行する。
読取手段129は、発行された券123の磁気記録デー
タを読み取る。
判別手段133は、該読取手段129の読み取りデータ
により、登録手段117に登録済みのデ□−夕と変更が
あるかどうかを判別し、変更があれば判定情報131を
制御手段115に供給する。
従って、全体として、入力情報113に基づいて記録デ
ータを編集して発行された券123に、変更が生じれば
、その変更すべき内容に従って再度情報登録を行ない、
また、記録データを再編集して券123に再記録し、て
提供されるように構成されている。
〔作 用〕
入力情報113を受けて、制御手段115は情報保持手
段111が有する複数の基準情報を参照して、入力情報
113を登録してよいかどうかの判断を為す。
登録可能な場合には入力情報113に関して情報登録を
行なうと共に、入力情報113および該入力情報113
に関連する前記基準情報に基づいて記録データを編集す
る。この編集データに基づいて、記録手段125は印字
すると共に磁気記録を行なう。
受領金確認手段119が所望金額を受領したことをb’
fl E’2−すると、発行手段127が券123を発
行する。
このようにして一旦発行された券123に記録されたデ
ータに変更が生じれば、読取手段129による券123
の読み取りデータに応じて、その変更すべき内容に従っ
て再度情報登録を行ない、また、記録データを再編集し
て券123に再記録する。
本発明においては、情報保持手段111が有する複数の
基準情報を参照して、登録すると共に編集データを印字
し且つ磁気記録して発行した券123に、その後変更が
あれば、変更を考慮した内容のデータを記録した券12
3を、購入者自身で容易に取得することができる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明の一実施例たる予約カード発行/更新
装置の構成を示す。第3図は、第2図に示す本発明実施
例による予約カード発行/更新装五の構造を示す。第4
図(A)および(B)は、第2図に示す本発明実施例の
予約カード発行/更新装置の外観および内部を示す。第
5図(A)および(B)は、第2図に示す本発明実施例
によって発行される予約カードを示す。
■、−施例と第1図との対応関係 ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
情報保持手段111は、ホストコンピュータ210に相
当する。
入力情報113は、予約カード発行/更新装置220に
具わった顧客操作部226のキーボード227によって
入力される予約内容の情報に相当する。
制御手段115は、予約カード発行/更新装置220の
主制御部221およびホストコンピュータ210に相当
する。
登録手段117は、予約カード発行/更新装置220、
ホストコンピュータ210に相当する。
受領金確認手段119は、紙幣リサイクルユニット28
0.硬貨リサイクルユニット290JE制御部221.
ホストコンピュータ21oに相当する。
編集手段121は、予約カード発行/更新装置220の
主制御部221.データ保持部213に相当する。
券123は、予約カード231に相当する。
記録手段125は、予約カード発行/更新装置220の
データ保持部213.主制御部221゜磁気記録部21
5.印字部217に相当する。
発行手段127は、予約カード発行/更新装置220の
主制御部221.カード放出口237に相当する。
読取手段129は、予約カード発行/更新装互220の
磁気読取部235に相当する。
判定情報131は、予約カード発行/更新装置220お
よびホストコンピュータ210内での判別信号に相当す
る。
判別手段133は、予約カード発行/更新装置220の
主制御部221およびホストコンピュータ210に相当
する。
磁気記録は、磁気記録部215によって、予約カード2
31のマグネチックストライプ232に磁気記録する動
作に相当する。
印字記録は、印字部217によって、予約カード231
の表面に印刷する動作に相当する。
複数の基準情報は、旅程情報Gこ相当する。
↓−実施■■璽底 以上のような対応関係があるものとして、以下本発明の
実施例について説明する。
(i)ホストコンピュータ伸 第2図〜第4図に示す本発明を適用した予約カード発行
/更新装置220は通信回線219を介して、センター
側のホストコンピュータ210に接続されている。この
ホストコンピュータ210は、キーボード212を具え
ており、8亥キーボード212のキー操作によって、該
ホストコンピュータ210において集中的に管理される
べき旅程上の各種情報が入力されるようになっている。
従って、1つのホストコンピュータ210 (例えば本
店)は、複数の場所(例えば支店)に設置された予約カ
ード発行/更新装置220によって発行される予約カー
ド231に記録すべき各種の情報を共通に保持し、また
、一括して予約状況を管理している。このホストコンピ
ュータ210には、センターでオペレータがキーボード
212を操作して、航空券、クーポン券、宿泊券等に関
する各種の情報が入力され得る。
(ii)   ・カード ′−/    −の第2図〜
第4図に示す予約カード発行/更新装置220は、各支
店の店頭等に設置されており、顧客が自分で操作できる
ように雇っている。ここでは、1つの予約カード発行/
更新装置220のみを示すが、実際には同様な構成のも
のが複数あり、それぞれ通信回線219を介してホスト
コンピュータ210と接続されている。
この予約カード発行/更新装置220は、その全体を制
御する主制御部221 (例えばCPUで成る)を有し
、回線制御部223を介して通信回線219と接続され
たホストコンピュータ210と諸データの授受を行なう
ようになっている。この主制御部221を制御するプロ
グラムは、フロッピーディスク224に格納されており
、システム立ち上げ時に該フロッピーディスク224を
セントして、この予約カード発行/更新装置220を稼
働させるようになっている。
主制御部221には予約カード231 (後述する)の
発行の際に、顧客自身に対する操作手順を案内するメツ
セージ等の所定の表示を行なう表示部225が接続され
ており、また、予約カード231の発行の際に必要とさ
れる予約データを入力するためのキーボード227が接
続されている。
この表示部225およびキーボード227によって顧客
操作部226を構成し、顧客が自由に操作できるように
設置されている。
キーボード227の操作によって入力されたデータおよ
びホストコンピュータ210から受信したデータを基に
して編集されたデータは、主制御部221によってデー
タ保持部213に格納されるようになっている。このデ
ータ保持部213はRAMで成っている。
磁気記録部215は書き込み用の磁気ヘッド(図示せず
)を有しており、主制御部221によって読み出された
データ保持部213の格納データを、その磁気ヘッドに
よって、送られてくる予約カード231の裏面に形成さ
れた磁気膜面に書き込むものである。
また、印字部217は印字用のプリントヘッド(図示せ
ず)を有し、主制御部221によって読み出されたデー
タ保持部213の格納データを、そのプリントヘッドに
よって、送られてくる予約カード231の表面に印刷す
るものである。
予約カード収納ボックス229はその内部に、所定の矩
形状にカットされた予約カード231が多数重ねられそ
いる。予約カード231の裏面には一定幅の磁気膜であ
るマグネチックストライプ232が形成され、また、そ
の表面は印刷に適した紙で成っている。
予約カード収納ボックス229内で複数枚重ねられた予
約カード231は、主制御部221の指令に応じて順次
引っ張り出された後、搬送路233に沿って搬送される
搬送路233に沿って搬送される予約カード231は印
字部217で印字され且つ磁気記録部215で磁気記録
された後、カード放出口237から放出され、客に交付
されるようになっている。
このカード放出口237の近辺にリジェクトボックス2
41がカード収容用に配置されている。
予約カード231の発行に際して入金すべき予約金を受
は取るための紙幣挿入口261および硬貨投入口265
が具わっている。紙幣挿入口261から挿入された紙幣
は紙幣リサイクルユニット280に収納され、また、紙
幣放出口263から投入された硬貨は硬貨リサイクルユ
ニット290に収納され、これら収納紙幣および硬貨は
再使用される。従って、釣り銭を返却する場合に、これ
ら収納紙幣、硬貨を釣り銭として、紙幣放出口263あ
るいは硬貨放出口267から返却するようになっている
第4図に示すように、予約カード発行/更新装置220
は、外筺410によって、制御部222(主制御部22
1および回線制御部223)、印字部217.搬送路2
33.磁気記録部215゜リジェクトボックス241お
よび当該予約カード発行/更新装置220の動作電源を
供給するT1.8部251等が囲まれている。外筺41
0の前面には、搬送されてくる予約カード231のカー
ド放出口237が具わっている。
カード放出口237の下部に予約カード挿入口239が
形成されている。この予約カード挿入口239に挿入さ
れた予約カード231を読み取るための磁気読取部23
5が具わっている。
また、外筐410の内部には、2段に設けた予約カード
収納ボックス229Aおよび229Bが予約カード収納
ボックス229として装着されている。これら予約カー
ド収納ボックス229Aおよび229Bはいずれも、予
約カード発行/更新装置220の前面から脱着可能であ
り、それらに収納されている予約カード231A、予約
カード231B (第2図では、予約カード231とし
て示す)の補充が容易となっている。装着後は施錠され
る。
なお、予約カード発行/更新装置220の表示部225
およびキーボード227で成る顧客操作部226は、顧
客が自由に操作できるように別個に構成され且つ接続さ
れている。この予約カード発行/更新装置220は、セ
ンターのホストコンピュータ210の他に、支店内のタ
ーミナルコントローラ(図示せず)と接続されるもので
ある。
また、この予約カード発行/更新装置220は、店頭に
設置されて顧客が直接に操作して予約カード231を取
得するものであるので、遠隔的に監視する装置310が
接続されている。
」上上n辷二二 第2図に示す構成の予約カード発行/更新装置220に
よって発行される予約カード231は、第5図(A)に
示すような印字フォーマットとなっている。つまり、予
約カード2310表面に、「予約カード」のタイトルの
他に、予約される旅程の内容、当該旅行者の氏名等が印
刷される。また、予約カード231の裏面の一部にはマ
グネチックストライプ232が形成されており、先の印
刷データがこのマグネチックストライプ232に磁気的
に記録されるようになっている。更に、領収書の代わり
となるように、右下に受領金額が印刷される。
旦−」」B[螺1作 上述した構成による動作について、以下図面を参照して
説明する。第6図は、第2図〜第4図に示した予約カー
ド発行/更新装置220での予約カード231の発行動
作の実行順序を示す。第7図(A)および(B)は、第
2図に示した予約カード発行/更新装置220での予約
カード231の更新動作の実行順序を示す。第8図は、
更新後の予約カード231を示す。以下、第2図〜第8
図を参照する。
(i)   ・カードの ′−1 先ず、第2図に示す予約カード発行/更新装置220に
よって予約カード231の発売可能な状態とするには、
それに具わっている電源スィッチ(図示せず)を投入す
る。これによって、電源部251から予約カード発行/
更新装置220の各部に動作電源が供給されて、該予約
カード発行/更新装置220は稼働状態に入り、顧客に
よる操作の待機状態となる。
予約カード発行/更新装置220が設置されている代理
店の店頭で、顧客は顧客操作部226のキーボード22
7を操作して、自己の希望する旅程についての予約をす
る(ステップ511)。
予約カード発行/更新装置220は当該顧客の予約内容
を受は付けてもよいかどうかを調べるために、ホストコ
ンピュータ210と交信する(ステップ512)’、こ
れにより、ホストコンピュータ210に一括して管理さ
れている旅程上の諸データを基にして、ホストコンピュ
ータ210は予約調査を行ない、その結果を返答する。
予約カード発行/更新装置220はホストコンピュータ
210からの返答に応じて、顧客の予約の受は付けを行
なってもよいかどうかを判断しくステップ513)、予
約の受は付けが不可ならば(否定判定)、ステップ51
1に戻る。つまり、予約の再検討を顧客に促すべく、表
示部225によって表示する。
仮に、顧客の予約を受は付けを行なってもよければ(ス
テップ513の肯定判定)、顧客は予約カード発行/更
新装置220のキーボード227を操作してその予約内
容を入力し、ホストコンピュータ210は予約可を返答
する(ステップ514)。ここで、顧客たる操作者は予
約者の氏名。
電話番号等の当該予約者を特定(識別)する情報と、旅
程上の予約内容(行先、途中経路、宿泊地交通機関1人
数等)を入力する。
いま、顧客である予約希望者は「富士X太部」氏の1名
であるものとする。希望する旅程は「北海道3日間」で
あり、施行日は「9月20日から9月22日まで」であ
る。その旅程としては、先ず、9月20日に東京をrA
Bc航空125便」で出発して札幌に行く。翌日の9月
21日は、「DEF航空569便」で札幌から釧路へ行
き、「同窓バス」で釧路と同窓湖との間を往復する。更
に、9月22日に、釧路から東京へrGHI航空842
1便」で帰るものとする。以上が、利用したい利用交通
機関である。
また、9月20日には札幌でrX XX %ビール園j
にて「ビール園」を楽しみ、9月21日には「遊覧船」
にてr同窓湖遊覧jを楽しむものとする。以上が、旅程
中にて利用すべきクーポンである。
更に、9月20日は「札幌」のrXXXXXホテル」に
宿泊し、9月21日は「釧路」の「東西イン」に宿泊す
るものとする。以上が、旅程中の利用宿泊施設である。
以上の利用交通機関、クーポンおよび宿泊施設施設の予
約を行なうものとする。このような内容に従って予約が
為されるものであり、顧客が自分で予約カード発行/更
新装置220のキーボード227を操作して入力する。
予約カード発行/更新装置220は、それらの予約内容
に従った電文を作成して、ホストコンピュータ210に
送信する。ホストコンピュータ210側では、以上の内
容の予約を確定的にしてよいかどうかの判断をし、予約
確保できるものは登録し、予約済みを返答する。
いま、「釧路−東京」のrGHI航空8421便」のみ
が予約確保できなかったものとし、その他は予約確保で
きたものとする。従って、ホストコンピュータ210は
、予約確保できた分と予約確保できなかった分とを「予
約内容データ」として、予約カード発行/更新装置22
0に送り返してくる。
次に、予約カード発行/更新装置220の主制御部22
1は、ホストコンピュータ210から送り返された「予
約内容データ」を基にして、予約金(例えば全額の10
パーセント相当額)として納付すべき金額を表示部22
5に表示する。
ところで、この「北海道3日間」の旅程に要する全費用
は、ホストコンピュータ210側あるいは予約カード発
行/更新装置220側の主制御部221によって計算さ
れるので、予約金をも簡単に求まる。
顧客はその表示された予約金額の金銭を紙幣挿入口26
1.硬貨挿入口265に投入する。これらは紙幣リサイ
クルユニット280.硬貨リサイクルユニット290内
で鑑別され、それぞれの金種の箱、筒に収納され(ステ
ップ515)、投入額が予約金を上回っていて釣り銭を
返却する必要があるか否かを判定する(ステップ516
)。但し、鑑別装置は省略する。正当な金銭でないと鑑
別されれば、返還するかあるいはりジェクト箱。
筒に収納してしまう。
釣り銭の必要があれば(ステップ516の肯定判定)、
両リサイクルユニット280,290から必要な釣り銭
を計数して(ステップ517)、紙幣放出口263.硬
貨放出口265を介して顧客に提供する(ステップ51
8)。
但し、予約金額の同額が投入されたならば(ステップ5
16での否定判定)、釣り銭は不要であるので、釣り銭
提供の実行動作はない。
顧客の投入額が予約金を充足すれば、予約シード発行/
更新装置220の主制御部221は、ホストコンピュー
タ210から送り返された「予約内容データ」を基にし
て、予約カード231に記録(印字記録および磁気記録
)すべきデータを編集する(ステップ519)。つまり
、予約したい利用交通機関、クーポンおよび宿泊施設施
設が、予約カード231に印刷および磁気記録できるよ
うに、そのフォーマットに従って編集され、その編集デ
ータはデータ保持部213に一旦格納される。
続いて、主制御部221は予約カード収納ボックス22
9に対して、その内蔵する予約カード231を1枚だけ
送り出すように指令する。その指令に応じて、一方の予
約カード収納ボックス229Aあるいは他方の予約カー
ド収納ボックス229B内に収納されている最前列の予
約カード231が1枚搬送路233に沿って送り出され
る。但し、搬送路233に沿って予約カード231を搬
送する手段は省略する。
搬送路233に沿って印字部217の設置個所まで搬送
されてきた予約カード231の紙製表面に対し、主制御
部221はデータ保持部213に格納されているデータ
を読み出して、印字部217が内蔵するプリントヘッド
によって印字する。
つまり、予約カード231には、第5図(A)に示すよ
うにその表面に予約内容が項分けされて印刷される。
また、印字部217で印字された後、予約カード231
は磁気記録部215の設置個所まで搬送路233に沿っ
て搬送される。搬送されてきた予約カード231の裏面
に形成されているマグネチックストライプ232に対し
て、主制御部221がデータ保持部213に格納されて
いるデータを読み出して、磁気記録部215がその内蔵
する磁気ヘッドによって書き込みを行なう(ステップ5
20)。
なお、データ保持部213に格納されている同一の編集
データが印字かつ磁気記録されるので、予約カード23
1への印刷データおよび磁気記録データは基本的に同じ
である。但し、磁気記録部215によって磁気的に記録
されるデータには、先に印字部217によって印字され
たデータを含み、その他の管理情報、予約顧客の識別情
報等も含んでいる。
次に、印字および磁気記録済みの予約カード231は搬
送路233に沿って搬送され、良好にデータ記録された
ものは、その予約カード231をカード放出口237か
ら放出する(ステップ521)。但し、「釧路−東京」
の’C;HI航空8421便jについては予約確保でき
なかったので、予約カード231の表面の該光種では空
白となっている(第5図(A)参照)。また、その旨は
予約カード231のマグネチックストライプ232に磁
気記録される。従って、発行済みの予約カード231の
印刷面を見であるいは磁気的に読み取ることによって、
9月22日の交通機関に関しては未確定であることが分
かる。
このようにして予約カード発行/更新装置220によっ
て放出された予約カード231を、顧客「富士×太部」
氏は取得する。この予約カード231の交付により、納
付済みの予約金が印刷されているので「領収書」を兼ね
る。
ところで、予約カード231のデータ記録が不良であれ
ば、予約カード発行/更新装置220内に設置されたり
ジェクトボックス241に、カード回収孔253を介し
て収納するように主制御部221は指令する。この回収
によって、不良の予約カード231は内部で収納され、
搬送路233からカード放出口237から放出されない
。その場合には、主制御部221は再発行するように指
令すればよい。
以上のような実行手順に従って顧客の予約内容がホスト
コンピュータ210側に登録されると共に、予約カード
発行/更新装置220によって1枚の予約カード231
に印字、磁気記録された後発行される。かような1つの
予約動作が終了するので、ステップ511に戻って、新
たな予約カード231の予約を行なう。
(ii)   ・カードの 上述した手順に従って予約カード231が予約カード発
行/更新装置220によって発行されるが、その後予約
内容に変更がある。また、上述した例では、最初の予約
時に確保できなかった「釧路−東京」のrGHr航空8
421便jにつき、その後に予約確保できる。そのため
、一度発行した予約カード231の記録データを更新(
含む変更)する必要がある。このような予約カード23
1の記録データの更新を場合を分けて、以下説明する。
(ii’−1)  約 六の゛ 先ず、顧客は発行済みの予約カード231を予約カード
発行/更新装置220の予約カード挿入口239に挿入
する(ステップ611)。
挿入された予約カード231は、搬送路233に沿って
内部へ搬送され、磁気読取部235によって、予約カー
ド231のマグネチックストライプ232の記録データ
が磁気的に読み取られる(ステップ612)。その読み
取りデータは、磁気読取部235から主制御部221に
供給される。
主制御部221は、導入された読み取りデータに基づい
て電文を作成し、回線制御部223を介して通信回線2
19に載せる。従って、データがセンターのホストコン
ピュータ210に送信される(ステップ613)。
現に操作している顧客は、予約内容を変更したいのか、
更新されたものをみたいかによって区別する(ステップ
614)。仮に、予約内容を変更したければ(肯定判断
)、顧客操作部226のキーボード227を操作して、
当該予約の変更内容をキー人力する(ステップ615)
。ここで、予約の変更内容には、一部の取り消しのみを
行なう場合も含まれる。
主制御部221は入力された予約の変更内容のデータの
電文を再び作成してホストコンピュータ210側に送信
する。次に、予約カード発行/更新装置220によって
送信されてきた変更内容につき、ホストコンピュータ2
10は予約カード発行/更新装置220側に返送してく
る。主制御部221は、返送されてきたデータをその表
示部225によって表示する(ステップ616)。
予約カード発行/更新装置220の主制御部221は、
予約変更の内容が予約確保したものの一部を取り消すの
みであるか否かを判定する(ステップ617)。いま、
変更の内容が一部の変更あるいは予約の追加であれば(
否定判定)、新たに入金すべき金額(精算額)を表示部
225で表示する。
顧客は、表示部225の表示内容を見て、新たな予約内
容の変更がよいことを判断する。予約内容の変更がよけ
れば、キーボード227に具わっている「確認」キー(
図示せず)を操作する。また、表示された金額を、紙幣
挿入口261.硬貨投入口265に投入する(ステップ
618)。投入金は鑑別されて(ステップ619)、釣
り銭の要否が判定される(ステップ620)。不必要な
らば(否定判定)、変更内容を含んだ予約情報に基づい
て、予約カード発行/更新装置の専制筒部221がデー
タ編集を行なって、編集後のデータをデータ保持部21
3に格納する(ステップ623)。
挿入された予約カード231は、搬送路233に沿って
印字部217の設置個所まで搬送させられる。しかる後
、データ保持部213の格納データを主制御部221は
読み出して、変更された新たな予約内容を、予約カード
231の表面に印刷する。また、該予約カード231を
磁気記録部215の設置個所まで搬送し、同様にして、
データ保持部213の格納データを主制御部221は読
み出して、変更された新たな予約内容を、予約カ−ド2
31のマグネチックストライプ232に磁気的に再度書
き込む(ステップ624)。
ところで、変更された新たな予約内容が多すぎて挿入さ
れた1枚の予約カード231に印刷できない場合がある
。その場合には、主制御部221はデータ保持部213
の格納データを読み出し、1枚の予約カード231に印
刷可能なように縮小を行なって、印刷フォーマットを再
形成する。それに従って、新たな予約カード231を予
約カード収納ボックス229から取り出して、印字およ
び磁気記録を行なう。但し、その場合には、古い予約カ
ード231は搬送路233を経てカード放出口237か
ら放出せず、カード回収孔253を介してリジェクトボ
ックス241に収納する。また、縮小しても印刷しきれ
なければ、別な予約カード231を予約カード収納ボッ
クス229から得て、2枚続きで印刷をする。
ところで、一部の取り消しのみならば(ステップ617
での肯定判定)、予約金の一部を返却する必要があるの
でステップ621に移行する。予約の全部を取り消す場
合も同様である。
また、釣り銭が必要ならば(ステップ620での肯定判
定)、同様にしてステップ621に移行する。
ステップ621では、返還すべき金額(予約の一部、全
予約取り消しの精算金、釣り銭)を計数する。しかる後
、紙幣放出口263.硬貨放出口267を介して、顧客
に提供する(ステップ622)。続いて、ステップ62
3に移行して、以後の手順を実行する。
以上のようにして、印刷かつ磁気記録された予約カード
231は、搬送路233に沿って搬送され、カード放出
口237から放出され、それを顧客は取得する(ステッ
プ625)。
(ii−2)   ・の確保 例えば、最初の予約時には確保できなかった「釧路−東
京」のrGHI航空8421便Jにつき後に予約確保で
きれば、一度発行した予約カード231の記録データを
更新する必要がある。この場合の実行手順も上述したも
のと同様である。
先ず、発行済みの予約カード231を予約カード発行/
更新装置220の予約カード挿入口239に挿入する(
ステップ611)。
挿入された予約カード231のマグネチックストライプ
232の記録データは、磁気読取部235によって磁気
的に読み取られる(ステップ612)。その読み取りデ
ータは、センターのホストコンピュータ210に送信さ
れる(ステップ613)。この場合、予約内容に変更が
ないので、ステップ614では否定判定となる。次に、
ホストコンピュータ2″、0は予約カード発行/更新装
置220側に、新たに確保された予約内容(ここでは、
予約確保された「釧路−東京」のrGHI航空8421
便j)を返送してくる。この返送されてきたデータに基
づいて、主制御部221は確保された予約があるか否か
を判定する(ステップ616)。
確保された予約があれば(肯定判定)、予約の追加と同
様であるから、入金処理(ステップ618以降)に移行
する。つり、新たな追加予約金の入金(ステップ618
.ステップ619)を条件として、ホストコンピュータ
210は確保された予約のデータを返送するので、予約
カード発行/更新装置220側ではその新たに確保され
た予約をも含んだ形でデータ編集を行ない(ステップ6
23)、編集後のデータで印字且つ磁気記録する(ステ
ップ624)。
つまり、確保された予約内容(「釧路−東京」(7)r
GHI航空8421便」)を、予約カード231の表面
に印刷する。また、同様にして、データ保持部213の
格納データを主制御部221は読み出して、確保された
予約内容を含む記録データに従って、予約カード231
のマグネチックストライプ232のデータを書き換える
しかる後、予約カード231を放出する(ステップ62
5)。このよにして再発行された予約カード231を第
8図に示す。最初の発行時に印字された金額にXXX・
・・・XXを重ね印字し、その上部に新たに精算した合
計の予約金額(例えば、11430円)を印字している
但し、予約の変更、更新がない場合がある。その場合に
、ステップ626では否定判定となり、新規に予約登録
することなく、また、記録データの更新を行なうことな
く、ステップ611で受は付けた予約カード231をカ
ード放出口237から放出する(ステップ627)。返
却された予約カード231を見て、操作していた顧客は
、何らの予約確保ができていないことを知る。
立−魁叉施五 第9図は、本発明の別実施例を示す。機能的な構成は上
述した構成と同じであり、機構的な構成が異なる。つま
り、予約カード231を収納する予約カード収納ボック
ス229を後方に接続するものである。この予約カード
収納ボックス229の上部の蓋を取り外して上から予約
カード231を収納する。従って、重ねられたものの下
から1枚ずつ順次引っ張り出され、搬送路233に供与
される。その他の配置および動作は同じである。
但し、顧客操作部226および受領金受取部分は省略し
ている。
■、 1例のまとめ このようにして、ホストコンピュータ210が有する複
数の旅程情報を参照して、顧客操作によって受は付けた
予約データを確保してよいかどうかの判断を為し、予約
確保が可能な場合にはホストコンピュータ210に関し
て予約内容を登録すると共に、予約内容データに基づい
て記録データを編集し、印字部217で印字すると共に
磁気記録部215によって磁気記録した予約カード23
1を発行するようにしている。
以上の手順により予約カード発行/更新装置220によ
って一旦発行された予約カード231において、それに
記録されたデータに変更が生じれば、磁気読取部235
による読み取りデータによって、再度情報登録すると共
に記録データを編集し、予約カード231に印字すると
共に磁気記録して、予約カード231を再発行する。
そのため、予約データの変更、更新に起因する予約カー
ド231の書き換えおよびそれに伴う所定金額の精算等
の処理を顧客が自ら極めて簡単に行なうことができる。
■、Uの・3=↑、 なお、上述した本発明の実施例の予約カード発行/更新
装置220にあっては、印字部217と磁気記録部21
5とを搬送路233に沿って分けて設置したが、予約カ
ード231の印字面と磁気記録面は対向しているので、
印字部217と磁気記録部215とを搬送路233を挟
んで対向配設してもよい。その場合、印字部217のプ
リントヘッドと磁気記録部215の書き込み用ヘッドと
を対向させ、その間に予約カード231を送り出し、印
字と記録を同時に行なえば予約カード231の発行時間
が短縮できる。
また、予約カード231はカット状に限られることはな
く、連帳であってもよい。
予約カード発行/更新装置220内のデータ保持部2’
l 3にはmlされたデータが格納されるようにしたが
、未編集のまま予約内容データを一旦格納しておき、必
要な都度主制御部221で編集して記録するようにして
もよい。
磁気記録部215と磁気読取部235とを別々に設置し
たが、同一の磁気ヘッドとして、書き込み、読み取り時
にそれぞれ切り換えて使用するようにしてもよい。
本実施例では、予約カード発行/更新装置として一体的
に構成したが、予約カード発行装置および予約カード更
新装置をそれぞれ別個に構成してもよい。つまり、予約
カード発行装置によって予約カード231が発行できる
ようにし、予約カード更新装置によって更新できるよう
にしてもよいこと勿論である。
更に、「1.実施例と第1図との対応関係」において、
第1図と本発明との対応関係を説明しておいたが、これ
に限られることはなく、各種の変形態様があることは当
業者であれば容易に推考できるであろう。
C発明の効果〕 上述したように、本発明によれば、購入者の操作による
入力情報に関した登録を行なってよい場合には、入力情
報に関して情報登録を行なうと共に、入力情報に関連す
る基準情報に基づいて記録データを編集し、印字し且つ
磁気記録した券を発行する。一旦発行された券に記録さ
れたデータに変更が生じれば、再度情報登録すると共に
記録データを編集して券に記録するようにして、発行済
みの券の記録データの更新を購入者自身で容易に行なえ
るので、実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデータ記録部の発行および更新装
置の構成を示すブロック図、 第2図は本発明の一実施例たる予約カード発行/更新装
置の構成ブロック図、 第3図は第2図に示す本発明実施例の予約カード発行/
更新装置の構造説明図、 第4図(A)および(B)は第2図に示す本発明実施例
の外観斜視図および概略側断面図、第5図(A)および
(B)は第2図に示す本発明実施例によって発行される
予約カードにおける印字面および裏面のマグネチックス
トライプの説明図、 第6図は第2図に示す本発明実施例よる予約カード発行
時の実行手順を示す流れ図、 第7図<A)および(B)は第2図に示す本発明実施例
によって予約カードの記録データを更新する場合の実行
手順を示す流れ図、 第8図は第2図に示す本発明実施例によって記録データ
が更新された場合の予約カードの印刷面を示す説明図、 第9図(A)および(B)は本発明の別実施例によるデ
ータ記録部の発行および更新装置の外観斜視図台よび概
略側断面図である。 図において、 111は情報保持手段、 113は入力情報、 115は制御手段、 117は登録手段、 119は受領金確認手段、 121は編集手段、 123は券、 125は記録手段、 127は発行手段、 129は読取手段、 131は判定情報、 133は判別手段、 210はホストコンピュータ、 212はキーボード、 213はデータ保持部、 215は磁気記録部、 217は印字部、 219は通信回線、 220は予約カード発行/更新装置、 221は主制御部、 223は回線制御部、 225は表示部、 226は顧客操作部、 227はキーボード、 229は予約カード収納ボックス、 231は予約カード、 232はマグネチックストライプ、 233は搬送路、 235は磁気読取部、 237はカード放出口、 239は予約カード挿入口、 241はリジェクトボックス、 251は電源部、 253はカード回収孔、 261は紙幣挿入口、 263は紙幣放出口、 265は硬貨投入口、 267は硬貨放出口、 280は紙幣リサイクルユニット、 290は硬貨リサイクルユニット、 410は外筺である。 優 本発明の構成図 第1図 スリ 動作説明図 第6図 予約カードの説明図 第8図 別実施例の構造説明図 第9図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の基準情報を有する情報保持手段(111)
    と、 購入者の操作によって入力される入力情報(113)に
    応じ、該入力情報(113)に関して登録してよいかど
    うかの判断を為し、登録可能な場合には登録可情報を発
    生する制御手段(115)と、 前記登録可情報に応じて、入力情報(113)に関して
    情報登録を行なう登録手段(117)と、所望の金額が
    納付されたことを確認する受領金確認手段(119)と
    、 登録手段(117)の前記情報登録に対応して、入力情
    報(113)および該入力情報(113)に関連する前
    記基準情報に基づいて編集する編集手段(121)と、 該編集手段(121)による編集後のデータによって、
    券(123)に印字すると共に磁気記録する記録手段(
    125)と、 記録手段(125)によって記録された券(123)を
    、受領金確認手段(119)が確認したことを条件とし
    て発行する発行手段(127)と、該発行手段(127
    )によって発行された券(123)の磁気記録データを
    読み取る読取手段(129)と、 該読取手段(129)の読み取りデータにより、登録手
    段(117)に登録済みのデータと変更があるかどうか
    を判別し、変更があれば判定情報(131)を制御手段
    (115)に供給する判別手段(133)と、 を具え、判定情報(131)に応じる制御手段(115
    )によって、変更すべき内容に従って登録手段(117
    )は再度情報登録を行ない、また、編集手段(121)
    は情報保持手段(111)の前記基準情報に基づいて記
    録データを再編集し、該編集データに基づいて記録手段
    (125)が券(123)に再記録するように構成した
    ことを特徴とするデータ記録券の発行および更新装置。
  2. (2)情報保持手段(111)が有する前記複数の基準
    情報は旅行をする上で必要とされる各種の旅程情報およ
    び入力情報(113)は旅行に関しての予約情報であり
    、制御手段(115)での登録可能な場合とは旅程上の
    予約が可能であって、予約に応じて前記データを編集し
    て、券(123)の印刷可能部分に印字すると共に磁気
    記録可能な部分に記録するように構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のデータ記録券の発行お
    よび更新装置。
  3. (3)券(123)は、その片面が印刷面であり、他面
    に一定幅のマグネチックストライプが磁気記録用に形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のデータ記録券の発行および更新装置。
  4. (4)券(123)は、その片面が印刷面であり、それ
    と同一の面に一定幅のマグネチックストライプが磁気記
    録用に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のデータ記録券の発行および更新装置。
  5. (5)券(123)の印刷部分には、当該券(123)
    を発行する上での受領金額を印字するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデータ記録券の
    発行および更新装置。
JP30448086A 1986-12-19 1986-12-19 デ−タ記録券の発行および更新装置 Pending JPS63156277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30448086A JPS63156277A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 デ−タ記録券の発行および更新装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30448086A JPS63156277A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 デ−タ記録券の発行および更新装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156277A true JPS63156277A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17933531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30448086A Pending JPS63156277A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 デ−タ記録券の発行および更新装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156277A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134767A (ja) * 1982-02-04 1983-08-11 Comput Services Corp 定期券印字装置
JPS5995671A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Japanese National Railways<Jnr> 解約機能を有する発券装置
JPS59128665A (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カ−ド発行形公衆通信窓口方式
JPS61245277A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Tokyo Tatsuno Co Ltd 宿泊予約装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134767A (ja) * 1982-02-04 1983-08-11 Comput Services Corp 定期券印字装置
JPS5995671A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Japanese National Railways<Jnr> 解約機能を有する発券装置
JPS59128665A (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カ−ド発行形公衆通信窓口方式
JPS61245277A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Tokyo Tatsuno Co Ltd 宿泊予約装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62182995A (ja) レストラン等の食堂における食事カ−ド精算装置
JPH08235388A (ja) 券売機
JPS63156277A (ja) デ−タ記録券の発行および更新装置
JP3124746B2 (ja) 貨幣入出金機の管理装置
JPS63156278A (ja) ク−ポン券類発行装置
JPS63156276A (ja) デ−タ記録券発行装置
JP2622256B2 (ja) カードによる商品予約取引方法
JPS63156280A (ja) デ−タ記録券の発行および更新装置
JP2611878B2 (ja) 自動取引システム
JP2828274B2 (ja) 自動座席指定券発売装置
JP3526664B2 (ja) 自動取引装置
JP3242793B2 (ja) 駅務装置
JP2851801B2 (ja) 券売機
JP2735265B2 (ja) 自動券売機と自動券売機におけるカード処理方法
JPS62108360A (ja) 予約カ−ドシステム
JPS582988A (ja) 券発行装置
JP2898537B2 (ja) 継続定期券発行機能付券売機及びその継続定期券発行方法
JPH0944706A (ja) 券発行装置
JP2517307B2 (ja) 乗車券発行装置における運賃収受・乗車券発行方法
JP2851806B2 (ja) 定期券発売機
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPH10240803A (ja) 宿泊管理装置
JPS63156279A (ja) デ−タ記録券発行装置
JPH07244752A (ja) 明細票発行機能付券売機
JPS63211088A (ja) 有価証券類発行装置