JPS63156138A - 鋼製地下室の鋼製屋根パネル - Google Patents

鋼製地下室の鋼製屋根パネル

Info

Publication number
JPS63156138A
JPS63156138A JP30262986A JP30262986A JPS63156138A JP S63156138 A JPS63156138 A JP S63156138A JP 30262986 A JP30262986 A JP 30262986A JP 30262986 A JP30262986 A JP 30262986A JP S63156138 A JPS63156138 A JP S63156138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
roof panel
shed
anchor bolts
anchor bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30262986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562186B2 (ja
Inventor
隆二 高瀬
小山 友義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30262986A priority Critical patent/JPS63156138A/ja
Publication of JPS63156138A publication Critical patent/JPS63156138A/ja
Publication of JPH0562186B2 publication Critical patent/JPH0562186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、上屋接続用アンカーボルトを取付けた鋼製
地下室の鋼製屋根パネルに関するものである。
(従来の技術) 最近では、住宅にも地下室を設ける場合が多く、しかも
この種の地下室は工期の短縮化、施工の省力化を図る目
的で全体を天井用、壁用および床用の各鋼製パネルを連
結ボルトで適宜連結しつつ組立てる方法、いわゆるプレ
ハブ工法によって構築する方法が広〈実施されている。
そして、多くの場合、地下室の鋼製屋根パネルの上には
、上屋を構築する場合が多い。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、鋼製地下室の上に地上階の上屋を構築する場
合、上屋の柱、壁、土台等を地下室の屋根鋼製パネルの
上にアンカーボルトによって強固に固定する必要がある
が、従来、この種のアンカーボルトの取付方法は、特別
になく早期に考案する必要があった。
この発明は、このような事情に鑑み1呵されたもので、
鋼製地下室の上に上屋を構築する場合、上屋の柱、壁、
土台等を確実強固に固定でき、かつこれらの土台等を固
定するアンカーボルトもきわめて簡単に取付けることが
できる鋼製屋根パネルを提供することを目的とするもの
である。
(問題点を解決するための手段) この発明は、鋼製地下室の鋼製屋根パネルの上に地上階
の上屋接続用アンカーボルトを取り付ける場合において
、複数本の形鋼を方形状に枠組するとともにその片側に
鋼板を溶接止めし、かつ当該鋼板の表面に複数本の上屋
接続用アンカーボルトを溶接止めし、また、高い取付強
度が必要な場合には上屋接続用アンカーボルトを前記鋼
板を貫通した状態で形鋼に直接溶接止めすることにより
、前記目的を達成するものである。
(実 施 例) 以下、この発明を図示する一実施例によって説明すると
、鋼製地下室1は、地盤面下に構成した基礎の上に複数
枚の鋼製屋根パネル2と鋼製壁パネル3と鋼製床パネル
4を適宜連結ボルト(図省略)によって連結しつつ組立
てることにより構成され、さらに必要に応じて鋼製地下
室1の内側にH形鋼や溝形鋼等といった鉄骨材によって
軸組を構成することにより鋼製地下室1の上に木造住宅
等、地上階の上屋を建てても充分耐え得る強度に構成さ
れている。
鋼製屋根パネル2.鋼製壁パネル3・および鋼製床パネ
ル4は溝形鋼やL形鋼等といった複数本の形w45を所
定大きさの方形枠状に枠組するとともにその片側に鋼板
6を溶接によって張り付けることによって構成されてい
る。
さらに鋼製屋根パネル2の鋼板6には、複数本の上屋接
続用アンカーポルI−7,7(以下、アンカーボルト7
という)が、溶接によって垂直に取付けられている。ア
ンカーボルト7の径。
長さ1本数および設置間隔は、上屋の規模に応じて決定
するものとする。
また、アンカーボルト7の取付強度を高める必要がある
ときは、鋼板6に孔8を設け、形鋼5にアンカーボルト
7を直接溶接する。かかる場合、一本のアンカーボルト
7について孔8は一個形成することを原則とするとか、
アンカーボルト7の設置間隔がきわめて小さい場合には
孔8をやや大きめに形成し、−個の孔8の中に2本〜3
本のアンカーボルト7.7をまとめて溶接する場合もあ
る。
なお、孔明は加工およびアンカーボルト7の取付けは現
場でおこなうことを原則とし、工場でおこなうこともあ
る。
このように構成された鋼製地下室1の鋼製屋根パネル2
の上側にはコンクリートスラブ9が一定厚さにかつ水平
に打設され、コンクリートスラブ9の表面よりアンカー
ボルト7が垂直に突出している。
そして、コンクリートスラブ9の上に上屋の土台や柱あ
るいは壁10等が、アンカーボルト7.7によって強固
に固定されている。
第7図は、アンカーボルト7の回りにコンクリート束1
1を形成し、この束11の上に土台10等をアンカーボ
ルト7によって固定するようにしたものである。
第9図は、m製屋根パネル2の変形例を示したもので、
鋼製屋根パネル2のほぼ中央部に鉄骨軸組の梁材12を
完全一体に取付けるとともにその上側部分を屋根面より
外側に突出させることによって、地下室の天井高を可能
な限り高くできるようにしたものである。
(発明の効果) この発明は、以上の構成からなるので以下の効果を有す
る。
鋼製屋根パネルの鋼板にアンカーボルトをきわめて簡単
にかつ確実に取付けることができるとともに、鋼製地下
室の上に直接建てられる上屋を確実強固に固定すること
ができ、さらにアンカーボルトを鋼製屋根パネルの形鋼
にアンカーボルトを溶接によって直接取付けることによ
りアンカーボルトの取付強度を著しく高めることができ
るため、上屋の耐震性も高められ、今後の鋼製地下室付
建物の建設に大いに貢献できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は、この発明の一実施例を示したもので
、第1図は鋼製地下室の斜視図、第2図は鋼製屋根パネ
ルの一部破断斜視図、第3図は同じく鋼製屋根パネルの
拡大斜視図、第4図および第5図は同じり814製屋根
パネルの一部拡大平面図、および一部拡大断面図、第6
図〜第9図は土台等の取付状態を示す鋼製地下室屋根部
分の拡大断面図である。 1・・鋼製地下室、2・・鋼製屋根パネル、3・・鋼製
壁パネル、4・・鋼製床パネル、5・・形鋼、6・・鋼
板、7・・上屋接続用アンカーボルト、8・・孔、9・
・コンク−トスラブ、10・・土台や柱あるいは壁、1
1・・コンクリート束、12・・梁材。 第8 図           業9110口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の形鋼を方形枠状に枠組するとともにその
    片側に鋼板を溶接止めし、かつ当該鋼板の表面に複数本
    の上屋接続用アンカーボルトを垂直に溶接止めしてある
    ことを特徴とする上屋接続用アンカーボルトを取付けた
    鋼製屋根パネル。
  2. (2)複数本の形鋼を方形枠状に枠組するとともにその
    片側に鋼板を溶接止めし、かつ前記形鋼に複数本の上屋
    接続用アンカーボルトを前記鋼板を貫通した状態で垂直
    に取付けてあることを特徴とする上屋接続用アンカーボ
    ルトを取付けた鋼製屋根パネル。
JP30262986A 1986-12-18 1986-12-18 鋼製地下室の鋼製屋根パネル Granted JPS63156138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30262986A JPS63156138A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 鋼製地下室の鋼製屋根パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30262986A JPS63156138A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 鋼製地下室の鋼製屋根パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156138A true JPS63156138A (ja) 1988-06-29
JPH0562186B2 JPH0562186B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=17911281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30262986A Granted JPS63156138A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 鋼製地下室の鋼製屋根パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08128215A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Ryuji Takase 上屋接続用アンカーボルトを有する鋼製屋根パネル
JPH093925A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Three U:Kk 鋼製地下室

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08128215A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Ryuji Takase 上屋接続用アンカーボルトを有する鋼製屋根パネル
JPH093925A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Three U:Kk 鋼製地下室

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562186B2 (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63156138A (ja) 鋼製地下室の鋼製屋根パネル
JP2007303105A (ja) 耐震補強構造体
JPS61169552A (ja) カ−テンウオ−ルの支持装置
JPH09324470A (ja) 免震ユニット建物
JPH0681410A (ja) 木造建築物の軸組通しパネル
JPH0420050B2 (ja)
JPH072804Y2 (ja) 柱連結金具
JP2577973B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JP3233822B2 (ja) 耐震性木造家屋構造
JPS60208533A (ja) ベランダの支持構造
JP3526333B2 (ja) ロング土台使用建物骨組構造
KR830002140B1 (ko) 건물의 조립방법
JP2688449B2 (ja) ログハウスの壁体構造
JP2642101B2 (ja) 片持ち式床パネルの取付部の構造
JP2837072B2 (ja) 建物ユニット
JP2774041B2 (ja) 建物ユニット及び屋根ユニット
JPS5834166Y2 (ja) 基礎梁への床パネル取付装置
JP2992580B2 (ja) 建築物の軸組構法
JPH11172819A (ja) 壁柱構造
JPH0448242Y2 (ja)
JPH0326169Y2 (ja)
JPH0328527B2 (ja)
JPH0213625A (ja) 家の構築方法
JP2002339483A (ja) プレハブ耐力壁パネルとこれを用いた建物の施工方法
JPH09228478A (ja) 木造耐震用補強鋼材