JPS63155075A - 離型剤塗布装置 - Google Patents

離型剤塗布装置

Info

Publication number
JPS63155075A
JPS63155075A JP30144986A JP30144986A JPS63155075A JP S63155075 A JPS63155075 A JP S63155075A JP 30144986 A JP30144986 A JP 30144986A JP 30144986 A JP30144986 A JP 30144986A JP S63155075 A JPS63155075 A JP S63155075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
porous member
roller
mold release
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30144986A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuyo Yoshida
吉田 郁世
Hisaaki Senba
仙波 久明
Katsuaki Kobayashi
克彰 小林
Fumitaka Aoki
文孝 青木
Masashi Saito
斎藤 昌志
Kenichiro Waki
健一郎 脇
Matsuomi Nishimura
西村 松臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30144986A priority Critical patent/JPS63155075A/ja
Publication of JPS63155075A publication Critical patent/JPS63155075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被塗布体に離型剤を塗布するための離型剤塗
4ノ装置に関する。
(従来の技術) 離型剤を被塗布体に塗布する塗71装置は、例えば、電
子写真法による複写装置、静電記録装置の定着器り等に
用いられる。
これら装置においては、離型剤塗布装置はトナーのオフ
セットを防Iトするためのものとして使用される。
まず、第41′Aに、定着器の一般的構成を熱ローラ定
着系につき掲げる。概略を説明すると、これは、同図に
示すごとく、Lローラlと下ローラ2を備え1例えば、
」二ローラl内にはハロゲン・ランプ3か配設されてい
ると共に、その周面に臨んでサーミスタ4か配置されて
おり、入ロガイト5を通った被転写材(f1通紙等)か
、これら上ローラlとFローラ2間を通過するようにな
っている。
周知のように、いわゆるカールソン・プロセス等の電子
写真法により被転写材(−P!通紙等)上に作像された
トナー像は、その最終1程において、このローラ対間を
挟圧保持されなから通過する。
この工程において熱′OT塑性のトナーか溶融し、被転
写材J:に圧着されるため、トナー像は被転写材−1−
に定着され、しかる後に排出される。
さて、このような定着装置においては、十分なトナー溶
融を達し得たとしても、トナー像の一部は熟的あるいは
静電的作用を受け、ローラヒに微量ながら転移する。こ
れは、一般に、オフセット現象と呼ばれるものて、この
オフセットトナーかローラにより運ばれ、前記サーミス
タ表面を汚したり、次のコピー画像に不必茶画像として
転移する等の不良か起きる。そこで、一般には、ローラ
へのトナーのオフセットを軽減するためのシリコン・オ
イル等の離型剤を塗布することか行なわれている。この
94j力法については、現在まてに数多くの方式か提案
され実施に付されている。例えば、耐熱性不織布による
方式、塗布ローラを用いて適量づつ離型剤を塗布する方
式(ローラ塗布)、耐熱性(フッ素樹脂系)多孔質膜を
通して塗布する方式等である。
しかし、このような方式はいづれも装置か過大であるた
め、近年ては、より小型でなおかつ、メンテナンスの簡
便な塗布技術か求められており、そのような技術の一つ
に、耐熱性の多孔質樹脂を用いたものかある。これは、
フッ稟樹脂等の耐熱樹脂を延伸して略繊維化し、繊維間
にてきた空孔にシリコン・オイル等の離型剤を含浸させ
たちのである。これを耐熱性樹脂ホルタ−により保持し
、被塗布体としての定着あるいは加圧ローラに適1[な
圧を以って当接せしめたものである。例えば、第4図に
あっては上述のごとくの多孔質部材6八がLローラlに
当接している。
]−述の該多孔質樹脂中に含浸せしめた離型剤は、通常
室温状!8ては、100Ocs以Fの高粘度であるため
、該空孔中に保持されているか、定着ローラ等が加熱さ
れると、該多孔質樹脂を介して離型剤も加熱され、粘度
か低下しく約1ム。近くまて下がる)、を細管現象によ
り該ローラ表面へ移行し、ローラに塗布されることにな
る。
(解決すべき問題点) このようにして該ローラには、該多孔質樹脂中に含浸さ
せた離型剤が全量定常的に塗布されるはずであるか、実
際に使用に付してみると、離型剤の塗布量が急速に低ド
することか認られた。
すなわち、離型剤吐出量は初期の段階においては多いも
のの、定着枚数か増えるにつれ急徴に減少してくる。例
えば、A4サイズの用紙を数百枚〜約1000枚程度定
着した持点て、離型剤の塗布h1か不足し、その結果、
ローラとトナー間の離型性か低ドし、オフセット現象か
あられれ画像汚れを生ずるのか実状てあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のごとくの問題を解決し、簡便にして小
型で、なおかつ長期にねたり離型性を保持し得る離型剤
塗布装置を提供せんとするものてあって。
被塗布体へ離型剤を塗布する装置において、離型剤を含
浸した可撓性を有する離型剤塗布用の多孔質部材を備え
、該多孔質部材は、平均孔径よりも犬なる孔径の離型剤
吐出路か設けられている、 ことを特徴とするものである。
(実施例) 以F、添付図面にもとづいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明のg15剤塗41装置の一実施例を示す
本実施例の離型剤塗布装置は、離型剤を含有する可撓性
を有する471部材としてのフッ素樹脂系等の多孔質部
材(多孔質樹脂)6と、これを保持し支持する耐熱性樹
脂の支持部材(ホルダー)7とを有している。
上記多孔質部材6を支持している支持部材7は、ガイト
レール8により着脱自在となっている。また、該多孔質
部材6はハネ材9により該支持部材7ごと被塗布体に(
図示の場合はローラlに)、圧接されるようになってい
る。
上記フッ素樹脂系等の多孔質部材6は離型剤として比較
的粘度の高いシリコンオイルを含浸され、同図に示すよ
うに、ローラlの長手力向く軸方向)にほぼ全幅にねた
り当接しており、該多孔質部材6を介して離型剤を塗4
iするようになっている。
上記多孔質部材6は、平均孔径よりも大きな孔径の離型
剤吐出路61か多数設けられている。本実施例の場合、
該a型剤吐出路61はローラlの面と東直な方向に延ひ
て該ローラの面にまで達している。
以」―のごとくの構成の本実施例装置ては、次のように
離型剤の塗布か行なわれている。なお、以下の説明は、
先に掲げた定着装置に本実施例装置を適用した場合のも
のであり、かかる場合を例に採って説明する。
先ず、既述したようにローラlか略定温加熱されると、
多孔質部材6の空孔に保持されていた離型剤は、粘度か
低下し、ローラlとの境界面(表層)に滲出する。
このようにしてローラ1表面への離型剤の塗布か行なわ
れていくか、この場合、第1図に示したように多孔質部
材6にはその平均孔径よりも大径の離型剤吐出路61か
設けられているため、離型剤はこの吐出路61を伝わっ
て容易に接触面へ供給され、離型剤の塗布は円滑に行な
われる。
多孔質部材6にこのような離型剤吐出路61を設けるこ
ととしたのは、次のような知見に基づくものである。す
なわち、従来の多孔質部材は密着する支持部材7により
保持されていること、g15剤を保持している空孔か微
小であること、ローラ1との接面において直接接してい
る空孔の接触面積か微小であること、モして空孔同士の
接触面j1iも小さく、不規則に連なっている空孔中を
伝わって離型剤か滲出すること等に起因して、多孔質部
材からの雛型剤の滲出か不十分かつ困難てあり、特に、
中央部付近からの離型剤の滲出についてはこれか著しい
しかるに、本実施例ては、前述のごとく多孔質部材6に
該空孔の平均孔径(約φ0.5鉢騰)よりも著しく大き
な孔径(約φ100〜200膳11)を有する離型剤吐
出路61を設け(第2図)、ローラlとの接触面積の大
きい離型剤塗布のための吐出路とし、この孔への離型剤
62の供給はこれに接する側面の空孔から行なわれる(
#型剤62の動きは、図中矢印て示ず)。これにより、
従来、微小な空孔を順次移動してローラlとの接触面へ
供給されていた離型剤(特に中央部付近)は、より孔径
の大きい吐出路を伝わって容易に接触面へ供給されるよ
うになる。その結果、雛型剤62の塗布かきわめて円滑
に行なわれるようになる。以上のような構成によれば、
小型でかつ着脱の容易な離型剤塗rii装置てあって、
しかも多孔質部材6に離型剤塗布のための孔径100 
g ts〜200終■程度の貫通した離型剤吐出路61
を設けることて、比較的長期にわたり充分な離型性を維
持することかOf能となった。
以りのことくの本実施例では、オフセットを防1トする
のに必要と予想される吐出晴(約1.hg )を下まわ
るのか、 A4サイスの用紙で従来数百枚〜約1000
枚程度定着した時点てあったものか、約40口O枚程度
にまて増えることか確認された。
第3図には本発明の他の実施例か示されている。本実施
例ては、曲実施例の場合のものに加えて、さらに、m型
剤吐出路61と交叉する同様の離型剤吐出路63か設け
られており、これにより、なお一層、雛型剤の吐出か円
滑になり、中央部4=1近の離型剤もさらによく滲出す
るようになる。なお、新たに設けた離型剤吐出路63の
方向は図示のととくの垂直方向のみに限定されるものて
はなく、その方向はいずれてあっても差つかえない。
(発明の効果) 以ト、説明したように、本発明によれば多孔質部材を介
して離型剤を塗布する装置において、該多孔質部材に離
型剤塗布のために平均孔径より大なる孔径の離型剤吐出
路を多数設けることて、多孔負部材の中央部付近の含有
されている雛型剤か該吐出路に滲出し、被塗711体と
の接触面への雛型剤の供給か容易となり、結果として、
充分な#型剤の滲出を長期にわたり維持てき、そして、
電f写真法による定着装置等に用いるときは、常に安定
した複写画像を提供することが可能になる、という効果
かイリられる。
4、Z面の18′i巾な説1」 第1図は、本発明の一実施例装置を示す構造図、第2I
/Iは第1図装置の多孔質部材の構造を示す機念図、第
3図は本発明の他の実施例装置を示す構造LA、第4図
は−・般的な定着器の構成を示す概略構造図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被塗布体へ離型剤を塗布する装置において、離型剤を含
    浸した可撓性を有する離型剤塗布用の多孔質部材を備え
    、該多孔質部材は、平均孔径よりも大なる孔径の離型剤
    吐出路が設けられている、 ことを特徴とする離型剤塗布装置。
JP30144986A 1986-12-19 1986-12-19 離型剤塗布装置 Pending JPS63155075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30144986A JPS63155075A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 離型剤塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30144986A JPS63155075A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 離型剤塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155075A true JPS63155075A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17897024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30144986A Pending JPS63155075A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 離型剤塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155075A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043768A (en) Rotating wick for fusing apparatus
US3881859A (en) Stripper finger design to prevent {37 oil-on-the-copy{38
JPS62273592A (ja) 定着装置
JPS5837541B2 (ja) 定着装置
JPS63155075A (ja) 離型剤塗布装置
JPH0451900Y2 (ja)
JPS63155077A (ja) 離型剤塗布装置
JPH085483Y2 (ja) 離型剤塗布装置
JPS63217389A (ja) 離型剤塗布装置
JPS63174080A (ja) 離型剤塗布装置
JPS63174079A (ja) 離型剤塗布装置
JPS63155076A (ja) 離型剤塗布装置
JPS63155074A (ja) 離型剤塗布装置
JPH0548204Y2 (ja)
JPS63155073A (ja) 離型剤塗布装置
JPS63155078A (ja) 離型剤塗布装置
JPS58182667A (ja) オフセツト防止液供給塗布装置
JPH06250557A (ja) 離型剤塗布クリーニングローラ
JPS6148879A (ja) 定着装置
JPS63217388A (ja) 離型剤塗布装置
JPS613169A (ja) 定着装置
JPS6169086A (ja) 定着装置
JPH01106086A (ja) 画像形成装置
JPH03293387A (ja) 定着装置
JPH0553468A (ja) 定着装置