JPS63154693A - 2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドの製造方法 - Google Patents

2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドの製造方法

Info

Publication number
JPS63154693A
JPS63154693A JP62301639A JP30163987A JPS63154693A JP S63154693 A JPS63154693 A JP S63154693A JP 62301639 A JP62301639 A JP 62301639A JP 30163987 A JP30163987 A JP 30163987A JP S63154693 A JPS63154693 A JP S63154693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thionyl chloride
reaction
acid dichloride
chloroethanephosphonic acid
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62301639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826051B2 (ja
Inventor
ヘルベルト・ジーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS63154693A publication Critical patent/JPS63154693A/ja
Publication of JPH0826051B2 publication Critical patent/JPH0826051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/42Halides thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 で表ワされる2−クロロエタンホスホン酸エステルまた
は上記2つのエステルの混合物を塩化チオニルと60な
いし160℃の温度において反応せしめることによって
2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドを製造する方
法に関する。
2−クロロエタンホスホン酸ジクロライド加水分解によ
って植物生長促進剤として重要な2−クロロエタンホス
ホン酸が得られる。ヒドロキシアルキル−またはメルカ
プトアルキル化合物との反応によって、ホスホネートま
たはチオホスホネートが得られる。そのような化合物は
、防炎剤または植物保護剤として使用される。
更に、2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドからH
CI脱離によってビニルホスホン酸ジクロライドが製造
され(スイス国特許第891,699号、ドイツ特許出
願公開筒1,568,945号公報参照)、それは今度
はビニルホスホン酸まで加水分解されうる。このものは
、防炎剤の製造の際の重要な中間、生成物である。更に
、それは単一または共重合の製造の際の重要な単量体で
ある。
そのような重合体は、塗料、合成樹脂、腐食防止剤およ
び被覆剤において重要である。
上記(7)2−クロロエタンホスホン酸−ビスー2−ク
ロロエチルエステルから塩化チオニルを用いて2−クロ
ロエタンホスホン酸ジクロライドを製造することが米国
特許第4,218,922号から知られている。その際
、触媒として第三アミン、N,N−ジ置換ホルムアミド
またはN,N−ジ置換リン酸トリアミドが使用される。
しかしながら、収量は、長い反応時間にもかかわらず上
記の文献の例4が示すように極めて低い。
ドイツ特許出願公開筒2,182,962号から塩化チ
オニルの代シにホスゲンを用いる上記の反応が知られて
いる。その際、触媒としてなかんず(トリフェニルホス
フィンオキシドのようなリン(V)化合物が使用される
。これらの触媒は、米国特許第4,213,922号の
優先臼においてすでに公知技術であったが、それらはこ
の米国特許による方法においては利用されていない。す
なわち、塩化チオニルを使用する場合には、リン(v)
化合物の存在は、有利であるとは考えられてい力かった
ことは明らかである。
5一 驚くべきことには本発明者らは、前記の2一クロロエタ
ンホスホン酸エステルかラ、好マシくはアルカリ金属−
またはアルカリ土類金属のハロゲン化物と組合せて、ホ
スフィンオキシドの存在下に塩化チオニルを用いて2−
クロロエタンホスエン酸ジクロライドを比較的短かい反
応時間において高い収量で製造しうろことを見出した。
しかしながら、第三ホスフィンまたはアルカリ金属−ま
たはアルカリ土類金属のハロゲン化物の使用下における
上記の反応は未だ公開されていないドイツ特許出願P8
629579.5に記載されている。
従って、本発明の対象は、式 で表ワされる2−クロロエタンホスホン酸エステルまだ
はこれらの2つのエステルの混合物を塩化チオニルと6
0ないし160℃の温度において反応せしめることによ
って2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドを製造す
る方法において、反応を一般式 %式% (上式中、基R、RおよびRは同一または相異なること
ができモして直鎖状または分枝鎖状c1−C1Q −フ
ルキル、フェニル、マタハハロゲン、C1−Cじアルキ
ルまたはcl−cジアルコキシ基で置換されたフェニル
を意味する) で表わされるホスフィンオキシトを含有する触媒の存在
下に反応を行なうことを特徴とする上記2−クロロエタ
ンホスホン酸ジクロライドの製造である。
好ましくは、触媒は、ホスフィンオキシトに加うるにな
おアルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物
、特に臭化リチウムを含有する。
R’、R2およびR3は、好ましくはC1−C4−アル
キル基、フェニル基または上記のように置換されたフェ
ニル基である。
反応温度は、60〜160℃、好ましくは60〜140
℃、特に80〜130℃である。使用されたエステルに
対する塩化チオニルのモル比は、2:1ないし4:1、
好ましくは2.5+1ないし8.5:1である。触媒量
は、使用されたエステルに対して0.1ないし10モル
%、好ましくは0.5ないし4モル%である。
以下のホスフィンオキシトが゛特に好適であるニトリフ
ェニルホスフィンオキシト、トリス(4−フルオロフェ
ニル)ホスフィンオキシト、ト!Jス(4−ト’Jル)
ホスフィンオキシト、トリス(4−メトキシフェニル)
ホスフィンオキシト、(N、N−ジエチル)アミンメチ
ルジフェニルホスフィンオキシト、トリーn−ブチルホ
スフィンオキシト、ビス(4−メトキシフェニル)メチ
ルホスフィンオキシド。特に好適なものは、トリフェニ
ルホスフィンオキシトであシ、なかんずく臭化リチウム
と10:1ないし1:10、好ましくは1:1ないし1
 : 5 (Ph3PO: LiBr)のモル比で組合
わされたものである。周成分は、協同的に作用する。そ
れによってトリフェニルホスフィンオキ7ドを別個に使
用した場合に比較して、温度の低下が可能でおるかある
いはより短縮された反応時間が達成される。
比較的反応のにぷいホスホン酸エステルのために十分な
反応時間を保証するために、塩化チオニルは、好ましく
は予め装入されたエステル中に導入される。塩化チオニ
ルを反応容器の底部に予め仕込まれたエステル中に導入
することが特に好ましい。
調整された反応温度において留去されそして供給量の増
大と共に塩化チオニルを反応容器から搬出する反応中に
脱離されるジクロルエタンは、好ましくは凝縮されそし
て再循環される。
未反応の塩化チオニルのそのように行なわれる循環によ
って、このものは、最適に利用しつくされる。
反応を不活性溶媒の存在下に行なうこともできる。例と
して以下のものが挙げられる:クロロベンゼン、ジクロ
ロベンゼンまたハ炭化水素。
好ましくは、80ないし130℃において操作される。
反応の終了は、S02およびHCIの発生の停止によっ
て認められる。
反応混合物を精製するために、生成したジクロロエタン
および場合によっては未反応の塩化チオニルを留去する
。生成された2−クロロエタンホスホン酸ジクロライド
は1、蒸留によって精製されうる。
以下の例によって本発明を更に詳細に説明する。出発物
質としては、トリス−2−クロロエチルホスファイトP
(OCH2CH2C1)3 (ドイツ特許出願公開筒2
.182.962号;ホウベン−ワイル(Houben
−Weyl)、第■/1巻(1968年)第889頁参
照〕のアルプソウ(Arbusow)転位の際に140
℃に加熱することによって得られるような粗製トリス−
2−10口エタンホスホン酸−ビス−クロー1〇− ロエチルエステルが使用された。上記の粗製エステルは
、約55%まで下記2−クロロエタンホスホン酸−ビス
−2−10ロエチルエステル:からなシ、そして約38
%まで2−クロロエタンホスホン酸モノ−2−クロロエ
チル−モノ−(2−クロロエタンホスホン酸−ビス−2
−クロロエチルエステル)エステル: からなっていた。
すべてのバッチおよび収量は、93%の正味含量を基準
とするものであった。
例1 粗M2−クロロエタンホスホン酸−ビスークロロエチル
エステル150gオよヒ塩化チオニル149.1 g 
(1,25モル)をトリフェニルホスフィンオキシト1
.1gの存在下に30分以内に130℃壕で加熱した。
脱離されたジクロロエタンおよび未反応の塩化チオニル
は塔から受は器に蒸留され、そして浸漬管を経て反応容
器の底部の反応混合物に還流された。未反応の塩化チオ
ニルから絶えず再循環させながら更に5.5時間加熱し
、そして次にまず常圧でそして次に150〜250ミリ
バールおよび50〜70℃において反応混合物から易揮
発性の成分が蒸留された。なお20,6%の未反応の塩
化チオニルを含有する留出物107.4gが得られた。
次いで、4〜5ミリバールおよび42〜83℃において
主留出物として無色の液体81.5g(理論量の84%
)が得られ、このものは90重量%まで2−クロロエタ
ンホスホン酸ジクロリドからなシそして10重量%まで
ビニルホスホン酸ジクロリドからなっていた。
例2 例1と類似方法で粗製2−クロロエタンホスフェン酸−
ビス−クロロエチルエステル150gおよび塩化チオニ
ル149.1 g (1,25モル)をLiBr 0.
99g(11,4ミリモル)およびトリフェニルホスフ
ィンオキシト1.1g(3,96ミリモル)の存在下に
30分以内に100℃まで加熱し、そして反応混合物を
この温度において5.5時間保った。塩化チオニルおよ
びジクロロエタンヨシなる留去された混合物は、この時
間の間連続的に浸漬管を経て反応容器の底部において循
環流として再循環された。例1において記載されている
ような、蒸留による精製において、ジクロロエタン79
.8 gおよび塩化チオニル24.2gよりなる前留出
物104.0gが得られる。主留分として2−クロロエ
タンホスホン酸ジクロリド78.5g(理論量の80%
)およびビニルホスホン酸ジクロリドが97=3の重量
比で得られた。
例8 例2と類似方法で粗製2−クロロエタンホスホン酸−ビ
ス−クロロエチルエステル15註よび塩化チオニル14
9.1 g ( 1. 2 5モル)をトリフェニルホ
スフィンオキシト2. 1 2 g ( 7、85ミリ
モル)の存在下に30分以内に100℃に加熱した。1
00℃において5.5時間攪拌し、その際塩化チオニル
およびジクロロエタンよリナル留去された混合物を連続
的に浸漬管を経て反応容器の底部において循環流として
再循環された。
例2と類似方法で蒸留による精製によって、ジクロロエ
タン6 6. 6 gおよび塩化チオニル88、7gよ
シなる前留出物100.8gが得られた。
主留分として2−クロロエタンホスホン酸ジクロリド4
g.5g(理論量の49%)およびビニルホスホン酸ジ
クロリドが97:3の重量比で得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2−クロロエタンホスホン酸エステルまた
    は上記の2つのエステルの混合物を60ないし160℃
    の温度において塩化チオニルと反応せしめることによっ
    て2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドを製造する
    方法において、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、基R^1、R^2およびR^3は同一または
    相異なることができそして直鎖状または分枝鎖状C_1
    −C_1_0−アルキル、フェニル、またはハロゲン、
    C_1−C_4−アルキルまたはC_1−C_4−アル
    コキシ基で置換されたフェニルを意味する)で表わされ
    るホスフィンオキシドを含有する触媒の存在下に反応を
    行なうことを特徴とする上記2−クロロエタンホスホン
    酸ジクロライドの製造方法。 2、ホスフィンオキシドのほかになおアルカリ金属また
    はアルカリ土類金属のハロゲン化物を含有する触媒を使
    用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、ホスフィンオキシドのほかになお臭化リチウムを含
    有する触媒を使用する特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 4、触媒としてトリフェニルホスフィンオキシドまたは
    トリフェニルホスフィンオキシドと臭化リチウムとの組
    合せを使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、反応の間に脱離されそして留去されたジクロロエタ
    ンを凝縮しそして再循環せしめる特許請求の範囲第1項
    ないし第4項のいずれかに記載の方法。 6、予め仕込んだエステル中に塩化チオニルを導入する
    特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の
    方法。 7、反応容器の底部に予め仕込んだエステル中に塩化チ
    オニルを導入する特許請求の範囲第1項ないし第5項の
    いずれかに記載の方法。
JP62301639A 1986-12-02 1987-12-01 2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドの製造方法 Expired - Lifetime JPH0826051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863641100 DE3641100A1 (de) 1986-12-02 1986-12-02 Verfahren zur herstellung von 2-chlorethanphosphonsaeuredichlorid
DE3641100.0 1986-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154693A true JPS63154693A (ja) 1988-06-27
JPH0826051B2 JPH0826051B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=6315251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301639A Expired - Lifetime JPH0826051B2 (ja) 1986-12-02 1987-12-01 2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4855087A (ja)
EP (1) EP0270041B1 (ja)
JP (1) JPH0826051B2 (ja)
KR (1) KR950006547B1 (ja)
CA (1) CA1304406C (ja)
DE (2) DE3641100A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415917B2 (en) 2002-08-29 2008-08-26 Raytheon Company Fixed deployed net for hit-to-kill vehicle
KR100594875B1 (ko) * 2006-03-17 2006-06-30 주식회사 누리플랜 아스콘 접합부용 전처리 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE592086A (ja) * 1959-06-20
DE1568945C3 (de) * 1966-12-23 1975-10-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung ungesättigter Phosphonsäuredichloride
US3972923A (en) * 1971-06-15 1976-08-03 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of phosphonic acid dihalides
DE2132962C3 (de) * 1971-07-02 1979-11-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 2-Chloräthanphosphonsäuredichlorid
CS166044B2 (ja) * 1971-06-15 1976-01-29
US4213922A (en) * 1978-09-20 1980-07-22 Ciba-Geigy Corporation Process for producing phosphonic acid halides
DE3033614A1 (de) * 1980-09-06 1982-04-29 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von vinylphosphonsaeuredichlorid und 2-chlorethanphosphonsaeuredichlorid
DE3541627A1 (de) * 1985-11-26 1987-05-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von phosphonsaeuredichloriden
GB8603549D0 (en) * 1986-02-13 1986-03-19 Vickers Plc Phosphonic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826051B2 (ja) 1996-03-13
EP0270041B1 (de) 1990-12-27
KR890005134A (ko) 1989-05-13
KR950006547B1 (ko) 1995-06-16
EP0270041A2 (de) 1988-06-08
US4855087A (en) 1989-08-08
EP0270041A3 (en) 1988-08-17
DE3641100A1 (de) 1988-06-09
DE3767140D1 (de) 1991-02-07
CA1304406C (en) 1992-06-30
DE3641100C2 (ja) 1988-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327039A (en) Process for the production of 3-amino-1-hydroxypropane-1,1-diphosphonic acid
JPS5819677B2 (ja) 燐のシリルアルキルエステルの製造方法
JPS6330448A (ja) クロルカルボン酸クロリドの製法
IE43253B1 (en) Production of beta-halogenformyl-ethyl phosphinic acid halides
JPS63154693A (ja) 2−クロロエタンホスホン酸ジクロライドの製造方法
JPH06172373A (ja) 6−クロロ−(6H)−ジベンズ[c,e][1,2]− オキサホスホリンの製造方法
JPS603317B2 (ja) 塩化ホスフアイトの製造方法
RU2528053C2 (ru) Способ получения диалкилфосфитов
US3775470A (en) Process for the preparation of organophosphonyl dichlorides
JPS62135483A (ja) ホスホン酸ジクロリドの製造法
JPH0676424B2 (ja) 2,6―ジアルキルフェノキシジハロホスファイトの製造法
US4761252A (en) Process for the preparation of vinylphosphonic dichloride
US4656293A (en) Process for preparing organic chlorophosphanes
US4749524A (en) Process for the preparation of 2-chloroethanephosphonic dichloride
US5892089A (en) Process for preparing diaryl carbonate
US4173578A (en) Production of alkenyl phosphinic acids
Koh et al. Tellurium tetrachloride as an efficient chlorinating agent for di-or trialkyl phosphites: novel synthesis of dialkyl chlorophosphates
KR950002863B1 (ko) 인산 에스테르의 제조방법
JPS6314717B2 (ja)
JPH0415794B2 (ja)
EP1810975A1 (en) Method for producing phosphonate having alcoholic hydroxy group
SU1578132A1 (ru) Способ получени бис(триметилсилил)фосфита
US4781867A (en) Process for making phosphinic or phosphonic acid chlorides
JPH11236366A (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の製造方法
US4224241A (en) Production of halogenomethylphosphinic acid halides