JPS6315391B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315391B2
JPS6315391B2 JP54085867A JP8586779A JPS6315391B2 JP S6315391 B2 JPS6315391 B2 JP S6315391B2 JP 54085867 A JP54085867 A JP 54085867A JP 8586779 A JP8586779 A JP 8586779A JP S6315391 B2 JPS6315391 B2 JP S6315391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downy
hair
fibers
fabric
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54085867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615468A (en
Inventor
Shigeru Oomae
Hiroshi Edakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8586779A priority Critical patent/JPS5615468A/ja
Publication of JPS5615468A publication Critical patent/JPS5615468A/ja
Publication of JPS6315391B2 publication Critical patent/JPS6315391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、うぶ毛獣毛調布帛とその製造方法に
関し、羊毛、カシミヤ、アンゴラ兎毛などの特有
のぬめり感に基づく優れたうぶ毛獣毛調風合、外
観を有する獣毛調布帛およびその製造方法に関す
るものである。 (従来技術) 従来から、合成繊維に天然獣毛繊維のもつ風合
を与えようとする試みがなされているにも拘ら
ず、獣毛繊維に代替し得るものは見出されておら
ず、現状は獣毛繊維と合成繊維とを混用すること
によつて獣毛調風合を与え、かつ合成繊維の特徴
をいかした繊維製品が提供されているにすぎな
い。 一方、実開昭54−55929号公報、実開昭54−
55930号公報などに見られるように、シリコン処
理を施した平滑性、低ケン縮を有するアクリル系
繊維およびポリエステル系繊維が提案されてい
る。しかしながら、これらはいずれも太デニール
で構成されており、細デニールからなるうぶ毛繊
維がないことから、その製品は高級感がなく、獣
毛繊維特有のソフト性、反発性、ぬめり感に乏し
く、シリコン処理によりぬめり性を付与しても、
合繊特有の粗硬感があり、天然獣毛には到底及ば
ない欠陥がある。 本発明者らは、先に獣毛調繊維として、改良さ
れたうぶ毛繊維用化合繊ステープルについて提案
をした(特願昭54−84908号)が、さらに検討を
進め、該うぶ毛繊維の特徴を十分にいかした本発
明の獣毛調布帛とその製造方法を見出したもので
ある。 (発明が解決しようとする問題点) すなわち、上記したような点に鑑み、本発明の
目的とするところは、先に本発明者らが提案をし
た獣毛調うぶ毛ライク化合繊繊維のもつ優れたソ
フト性、ぬめり性能を実質的にそのまま保持し、
かつ、該繊維をして、アンゴラ、カシミヤ等の獣
毛製品でみられるように、布帛表面に長い毛羽状
のうぶ毛繊維として工業的にうまく出現させてな
る新規なうぶ毛獣毛調布帛とその製造法を提供せ
んとするにある。 なお、獣毛にはさし毛とうぶ毛とが一般にある
ものであるが、本発明では特にソフトな高級感風
合と優美感のあるうぶ毛獣毛調布帛の実現をねら
いとするものである。 (問題点を解決するための手段) 上記した目的を達成する本発明は、以下の構成
からなる。 すなわち、本発明のうぶ毛獣毛調布帛は、一端
あるいは両端にケン縮のないストレート状部を少
なくとも10mm以上有する繊度が3デニール以下で
かつ表面摩擦係数μ0が0.28以下である化合繊短繊
維を、紡績糸中60重量%以下20重量%以上用いて
うぶ毛成分Aを構成し、かつ、実質的に全長に亘
りケン縮を有する化合繊短繊維であつて、前記う
ぶ毛成分Aの繊維長以上の繊維長を有するうぶ毛
成分b1を少なくとも含むケン縮うぶ毛成分Bとを
混紡した紡績糸からなる編織物であり、布帛表面
において前記うぶ毛成分Aの繊維が前記うぶ毛成
分Bの繊維よりも長く毛羽状に突出していること
を特徴とするうぶ毛獣毛調布帛である。また、本
発明のうぶ毛獣毛調布帛の製造方法は、一端ある
いは両端にケン縮のないストレート状部を少なく
とも10mm以上有する繊度が3デニール以下でかつ
表面摩擦係数μ0を有する化合繊短繊維であるうぶ
毛成分Aと、前記μ0値と下記式を満足する表面
摩擦係数μ1を有しかつ実質的に全長に亘りケン縮
を有する化合繊短繊維であつて前記うぶ毛成分A
の繊維長以上の繊維長を有するうぶ毛成分b1を少
なくとも含むケン縮うぶ毛成分Bとの混紡糸を用
いて布帛となし、しかる後、該布帛にもみ作用を
有する後加工を施すことにより前記うぶ毛成分繊
維Aを布帛表面に突出させることを特徴とするう
ぶ毛獣毛調布帛の製造方法である。 μ1−μ0≧0.10 () (作用) 以下、さらに詳しく本発明について説明をす
る。 獣毛繊維のうち、アンゴラ、カシミヤなどの獣
毛繊維は、比較的繊度の太い荒毛(さし毛)と繊
度の細い肌毛(うぶ毛)とから構成されており、
これら獣毛繊維よりなる布帛製品は、刺毛の外観
的効果と、うぶ毛繊維のもつ柔軟なぬめり性によ
つて優れた風合を与えられているものである。 このようなカシミヤ、アンゴラ獣毛製品表面の
長い毛羽状のうぶ毛繊維は、繊維表皮が鋸歯状の
見えるウロコ(スケール)組織をもち、このスケ
ールが後工程の縮絨加工やタンブラ加工等のもみ
作用によつて製品表面に出現するという本質的な
うぶ毛発生構造を有している。これら天然のうぶ
毛繊維のスケールに基づく出現現象を詳細に本発
明者らは検討した結果、もみ作用を与えられた布
帛内のうぶ毛繊維は複雑な挙動をしながら、一定
のスケールの方向性をもつて出現するという知見
を得た。さらにこの出現の現象は、該スケールの
方向により、摩擦挙動が大幅に異なつているため
であり、獣毛うぶ毛繊維の繊維摩擦係数を測定し
た結果、順スケール方向の摩擦係数は約0.13、逆
スケール方向の摩擦係数は約0.61で、低摩擦係数
の方向に製品表面より出現することが明らかにな
つた。 本発明者らは、これらスケール方向による摩擦
係数の差が獣毛製品のうぶ毛の出現に大きく寄与
していることに着目し検討を重ねた結果、化合成
繊維であつても通常の摩擦係数をもつうぶ毛様の
短繊維成分Bと、これとは別異の極めて摩擦係数
の小なる特別なうぶ毛繊維成分Aとを混紡し、こ
の混紡糸から得られる布帛製品を、縮絨加工、タ
ンブラ加工等の、もみ作用を積極的に該布帛製品
に与え得る後加工に供することにより、前記特別
なうぶ毛繊維成分の出現が効果的に該布帛中で行
なわれ得ることを見出したものである。 すなわち、うぶ毛繊維群Aと、他のうぶ毛繊維
群Bとの混紡糸100%からなる布帛物、あるいは
他の糸条物との併用により得られた布帛物に起
毛、縮絨加工、タンブラ加工、その他等のもみ作
用を与え得る後加工を付与することにより、うぶ
毛繊維群Aを布帛内で滑動せしめ、布帛表面に効
果的に該うぶ毛繊維Aの一部を突出させることが
できるのである。 なお、上記において、タンブラ加工とはタンブ
ラ(タンブル)乾燥機により布帛に乾燥と同時に
もみ作用を与える加工を言う。 以下、まず本発明の製造方法について詳述す
る。 本発明に用いられる他のうぶ毛繊維群Bを構成
する繊維には、後述するうぶ毛繊維Aを構成する
繊維と比較して繊維摩擦係数が大でありかつ実質
的に全長に亘りケン縮を有しているうぶ毛成分繊
維b1が少なくとも含まれていることが重要であ
る。すなわち、うぶ毛用繊維群Aの繊維の表面摩
擦係数μ0と繊維群b1の繊維の摩擦係数μ1の値の差
が0.10以上(μ1−μ0≧0.10)は必要であり、好ま
しくは、0.15以上あることが重要である。かかる
短繊維b1は、上記摩擦係数の関係を満足すれば通
常の各種化合繊繊維を使用することができる。ま
た、該短繊維b1は糸強力の点や紡績性を良好にす
る上でうぶ毛繊維Aと同等の繊維長ないしはそれ
よりも長い繊維長のものとすることが必要であ
る。上記の摩擦係数差が0.10未満の場合は、布帛
表面に長い毛羽状のうぶ毛繊維Aを出すことが極
めて難しく、また、もみ作用の時間が長くなり、
本発明の所期の目的が到底達成されない。しか
し、あまりに摩擦係数の差が大きすぎると、うぶ
毛繊維Aの出現が急速になされるため、均一な毛
羽が得られず、しかも布帛自体の外観や風合が悪
化しがちであるので注意を要する。 また、本発明はうぶ毛獣毛調をねらうものであ
るので、上記ケン縮うぶ毛繊維群Bには、所謂さ
し毛調の太くてストレート状の繊維を含まないも
のである。 本発明に用いられるうぶ毛繊維群Aとしては、
本発明者らが先に提案した繊維、すなわち繊維表
面摩擦係数μ0がμ0≦0.28であつて、さらに、該繊
維が全長に亘りケン縮を有する場合は布帛内でひ
つかかりを生じ、うぶ毛としての効果的出現が阻
害されるため、該うぶ毛の出現がほとんどなされ
ず、しかもうぶ毛の突出長さが短くなるので、天
然獣毛繊維のように長く、本数の多いうぶ毛を得
るには、該うぶ毛成分繊維Aは一端あるいは両端
に少なくとも10mm上のストレート部を有し、布帛
表面に突出する繊維部分はケン縮のない繊維とす
ることが重要である。したがつて、中央部分には
ケン縮があつてもよいものであり、そのような一
部にのみストレート部があり、他部分ではケン縮
を有するものを用いれば紡績性が良好となる。 なお、うぶ毛成分繊維Aの表面摩擦係数μ0に関
して、本発明では、該うぶ毛成分Aと少なくとも
他のケン縮うぶ毛繊維b1を混紡して紡績糸を構成
することを要件とするが、かかる繊維b1との前述
摩擦係数の差によりうぶ毛成分Aの織編物表面へ
の出現をなさしめる上で、本発明者らの知見によ
れば、通常の繊維は表面摩擦係数は、0.38とかの
概して0.4前後の値であり、これよりうぶ毛繊維
Aの摩擦係数μ0は0.28以下であることが必要なも
のである。 かかるうぶ毛成分繊維Aを構成する繊維の繊度
(デニール)は、天然獣毛のうぶ毛のソフトでぬ
めりのある優れた風合を得るため、3デニール以
下の細デニールがよく、できれば0.5〜3デニー
ルの範囲で繊度ミツクスするとより一層すぐれた
獣毛ライクを達成できるものである。 本発明の方法によりうぶ毛獣毛調布帛を製造す
るに際して、突出うぶ毛成分となる繊維群Aの混
紡糸中での混紡割合を種々変えることにより各種
の天然獣毛の風合を適宜得ることが可能であり、
たとえば、一般の天然獣毛の風合を得るためには
該うぶ毛繊維成分Aの混率は、混紡糸中20〜60重
量%の範囲がよく、またアンゴラ、カシミヤ風合
を得るには特に40〜60重量%が好ましい。 該うぶ毛用化合繊素材Aとしては、特に限定さ
れるものでないが、突出うぶ毛様毛羽の腰の点で
ポリエステル系、アクリル系素材が好ましく、ポ
リアミド素材はタツチの点で獣毛ライクに最も近
いが、該突出うぶ毛様毛羽が布帛表面でカールし
がちであることから高級感がなく、あまり好まし
くない。また、一般の獣毛繊維のうぶ毛成分は抗
ピリング性が良いことから、抗ピル性を兼ねそな
えた素材を用うるのが特に好ましい構成である。 上記のうぶ毛繊維成分Aとケン縮うぶ毛成分B
との混紡糸は、該糸100%又は他の糸条物との併
用により、公知の手段で各種の布帛物になされる
が、本発明においては、この布帛物を起毛加工、
縮絨加工等の後加工に供して、上記布帛物中のう
ぶ毛成分繊維Aを十分に布帛内で滑動せしめ、布
帛物を構成する糸内の該うぶ毛繊維Aの一部を布
帛表面に突出させるものである。 起毛加工、縮絨加工、タンブラ加工等の処理方
法、条件としては特に限定されるものではなく、
従来から行なわれている方法で基本的に十分であ
るが、例えば一般にウール繊維に用いられる条件
下では、布帛物自体の風合が粗硬なものになり易
く、これよりはやや軽度な条件が好ましい。 かかる後加工での詳細条件は、所望の獣毛調風
合・布帛特性に合わせて適宜決定するとよい。 かくして得られる布帛物は、獣毛繊維、特にア
ンゴラ兎毛、カシミヤ調の独特のソフトでぬめり
のある優れた風合を有し、さらには実用後の洗濯
等のもみ作用によつても更にうぶ毛繊維Aが出現
する利点があるものである。 なお、上記のようなうぶ毛成分繊維Aのうち、
全長に亘り実質的にケン縮がないストレート状の
短繊維はストレートトウからステープル化して製
造することができ、また、一部にケン縮を有しな
がらも一端あるいは両端に少なくとも長さ10mm以
上のストレート状部を有している短繊維は、ケン
縮トウを出発原料としてあるいはストレートトウ
を出発原料として、次のような方法で簡単に製造
することができる。 すなわち、ケン縮トウを一対のエンボスローラ
間に一定張力で供給し、このとき該エンボスロー
ラ対の表面上には、適宜の設定ピツチで間歇的に
該ケン縮トウを挟圧し得るヒータプレート(平
板)をやはり対状に設けておき、該ヒータプレー
ト対にて挟圧された部分のケン縮が消失されるよ
うにし、そして該エンボスローラ対を通過後、該
ケン縮が間歇的に消失されてなる部分の中央部や
あるいは端部にて該トウをカツトしてステープル
化せしめることにより製造することができる。ま
た、ストレートトウを出発原料とする場合には、
適宜の設定ピツテにてギヤーが欠落されてなるギ
ヤケン縮ローラ対間に該ストレートトウを供給し
て、トウ長さ方向に間歇的にギヤケン縮を付与し
て後、ケン縮が付与されていないストレート部分
の中央部やあるいは端部にて該トウをカツトして
ステープル化せしめることにより得ることができ
る。 また、ケン縮うぶ毛成分Bは、前述繊維b1
100%にて構成されるのがよいが、所望に応じて
ウールなどの他のうぶ毛調ケン縮繊維を含んでい
てもよい。 以上の通りの本発明の方法により、うぶ毛成分
繊維Aは、ケン縮うぶ毛成分繊維b1以下の繊維長
のものを用いているにもかかわらず、該b1を含む
うぶ毛成分Bよりも布帛表面において相対的に長
く毛羽状に突出し、良好なうぶ毛獣毛調布帛を構
成するものである。なお、ここで、Aの繊維がB
の繊維よりも長く毛羽状に突出しているとは、A
の繊維の最大毛羽突出長さがBの繊維のそれより
も大きいという意味である。したがつて、一部の
A繊維毛羽についてその突出長さが、B繊維毛羽
の最大毛羽突出長さよりも短いものがあつたとし
ても差支えない。 以上述べた方法により得られる本発明の獣毛調
布帛は、前述したうぶ毛成分Aが20重量%以上60
重量%以下含まれ、かつこれとケン縮うぶ毛成分
Bとからなる混紡糸からなつていて、布帛表面に
は、うぶ毛成分Aが相対的により長く毛羽状に突
出しているものである。該突出毛羽部分は、良好
なストレート状の天然うぶ毛獣毛ライクなもので
あり、該繊維のもつ低摩擦特性により独特のぬめ
り感があり、またソフトな良好なうぶ毛調風合を
有するものである。一般的に上記の毛羽は、1〜
30mm程度突出する。そして、繊維長がAと同等も
しくはこれよりも長いケン縮うぶ毛成分Bは、布
帛に、張り、腰、ボリユーム感、強力等を良好に
付与しているものである。 そして、この獣毛調布帛物は、優れた風合のみ
ならず、化合成繊維のもつ形態安定性、機械的強
度、即乾性などの多くの優れた性能を併せ有する
ので織物、編物分野だけでなく、ボア、毛布、イ
ンテリアなどの分野での使用が可能である。 以下、実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例にのみ限定されるもの
ではない。 なお、上記説明において、繊維表面摩擦係数
μ0,μ1は下記の方法により測定した値である。 すなわち、JIS−L−1074によりレーダー法摩
擦試験器を用いて繊維−繊維間の静摩擦(初荷重
100mg)を測定、摩擦係数を求めたものである。 (実施例) 実施例 1 通常の方法により製糸されたアクリル繊維3デ
ニール×50mm、ケン縮無しのステープル(うぶ毛
成分A)に、特願昭54−29870号記載の方法によ
りシリコン処理を施した後、乾燥を行ない、さら
に市販のケン縮有りアクリルステープル繊維5デ
ニール×70mm(うぶ毛成分b1)と40:60の重量比
で混紡して紡毛紡績を行ない、番手1/16の混合紡
績糸を得た。この紡績糸を糸染めし180Gの丸編
機でジヤージを作成した(本発明品(1))。 また同じく、上記シリコン処理アクリル、市販
アクリル、ウールの重量比が、40:30:30にして
同様の紡績糸を得てジヤージを作成した(本発明
品(4))。 また、ポリエステル3デニール×50mmのケン縮
無しステープル(うぶ毛成分A)、およびナイロ
ン3デニール×50mmのケン縮無しステープル(う
ぶ毛成分A)を、それぞれ上記と同様にシリコン
処理し、それぞれ、40:60の重量比でポリエステ
ル5デニール×70mmのケン縮有りステープル(う
ぶ毛成分b1)、ナイロン5デニール×70mmのケン
縮有りステープル(うぶ毛成分b1)と混紡し、前
記と同様のプロセスでジヤージを作成した(本発
明品(2),(3))。 また、比較として獣毛アンゴラ30%、混ウール
70%、およびアンゴラ30%/アクリル混ジヤージ
を作成した(比較品(1),(2))。 これらのジヤージに、起毛、縮絨、タンブラ加
工等の後加工を施し、これらの加工による風合効
果およびうぶ毛繊維Aの出現状態を官能評価で評
価を行なつた。このうち、起毛加工の条件はワイ
ヤブラシで軽くブラツシングしたもの、縮絨加工
とタンブラ加工の併用はマルセル石鹸2g/35
℃×20分処理後、水洗しタンブラ70℃×30分乾燥
処理したもの、タンブラ加工のみのものは水浸
後、70℃×30分乾燥処理したものである。 この結果は第1表の通りである。
【表】
【表】 この結果、後工程処理なし、すなわち、もみ作
用を与えないものは、うぶ毛繊維Aの出現がほと
んどなく、風合ともに不良であるのに対して、起
毛加工、縮絨加工とタンブラ加工を併用したも
の、あるいはタンブラ加工したものは、うぶ毛A
の出現と優れた風合を与えていることがわかる。 なお、ナイロン素材を用いたうぶ毛繊維Aは、
タツチの点では良好であるが、該うぶ毛繊維がカ
ールすることから、ポリエステル、アクリル素材
に比べ若干劣るとの評価であつた。一方、後加工
のうち縮絨加工とタンブラ加工を併用したものは
獣毛アンゴラと比較して、非常に近い感触であり
最も良好であつた。これは、うぶ毛繊維Aを布帛
内で滑動せしめる作用が大であることに起因して
いるものと解釈される。 実施例 2 通常の方法により製糸されたポリエステル3デ
ニールケン縮トウを実施例1と同様の方法でシリ
コン処理した後、間歇的に該ケン縮トウを挟圧し
得る一対の熱エンボスローラに一定張力で供給
し、挟圧された部分のケン縮が消失され間歇的に
ストレート状になつているトウを得た。さらに該
トウの間歇的に存在する上記ケン縮消失部の中央
部あるいは端部をカツトして、両端あるいは一端
に5mm,10mm,15mmの長さのストレート部を有し
ている繊維長70mmのステープルを作成した(うぶ
毛成分A)。 このうぶ毛成分Aステープルと、市販のケン縮
ポリエステルステープル3d×70mm(うぶ毛成分
b1)を第2表に示した混紡率にて混紡し、2/8紡
績糸を得た。この糸を用いてタテ20本/インチ、
ヨコ24本/インチの平織物を得た後、染色し、水
洗後70℃×30分のタンブラ加工を施した。 これらの加工によるうぶ毛繊維Aの出現状態お
よび風合効果を官能評価した。結果は第2表の通
りである。 この結果、ストレート長が5mm以下ではうぶ毛
繊維Aの出現がなされず風合も不良であつた。一
端あるいは両端部のストレート長が10mm以上であ
つてかつうぶ毛繊維Aの混紡率が20%以上のもの
は、うぶ毛繊維Aの出現と風合面の双方で優れて
いることがわかる。
【表】 (発明の効果) 以上述べた通りの本発明によれば、化合繊繊維
を主たる構成繊維としつつ、良好なうぶ毛獣毛調
風合、外観を有する布帛が得られるものである。
この布帛は、従来の天然獣毛うぶ毛使いのものに
比しても遜色のない特性を有していて、さらに、
良好な形態安定性、耐久性、速乾性、機械的強
度、洗濯性などの点で化合繊繊維の持つ利点を兼
ね備えてもいるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端あるいは両端にケン縮のないストレート
    状部を少なくとも10mm以上有する繊度が3デニー
    ル以下でかつ表面摩擦係数μ0が0.28以下である化
    合繊短繊維を、紡績糸中60重量%以下20重量%以
    上用いてうぶ毛成分Aを構成し、かつ、実質的に
    全長に亘りケン縮を有する化合繊短繊維であつて
    前記うぶ毛成分Aの繊維長以上の繊維長を有する
    うぶ毛成分b1を少なくとも含むケン縮うぶ毛成分
    Bとを混紡した紡績糸からなる編織物であり、布
    帛表面において前記うぶ毛成分Aの繊維が前記う
    ぶ毛成分Bの繊維よりも長く毛羽状に突出してい
    ることを特徴とするうぶ毛獣毛調布帛。 2 一端あるいは両端にケン縮のないストレート
    状部を少なくとも10mm以上有する繊度が3デニー
    ル以下でかつ表面摩擦係数μ0を有する化合繊短繊
    維であるうぶ毛成分Aと、前記μ0値と下記式を
    満足する表面摩擦係数μ1を有しかつ実質的に全長
    に亘りケン縮を有する化合繊短繊維であつて前記
    うぶ毛成分Aの繊維長以上の繊維長を有するうぶ
    毛成分b1を少なくとも含むケン縮うぶ毛成分Bと
    の混紡糸を用いて布帛となし、しかる後、該布帛
    にもみ作用を有する後加工を施すことにより前記
    うぶ毛成分繊維Aを布帛表面に突出させることを
    特徴とするうぶ毛獣毛調布帛の製造方法。 μ1−μ0≧0.10 () 3 (μ1−μ0)の値が0.15以上であることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のうぶ毛獣毛調
    布帛の製造方法。 4 μ0の値が0.28以下であることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項または第3項記載のうぶ毛獣
    毛調布帛の製造方法。
JP8586779A 1979-07-09 1979-07-09 Production of animal wool like fabric Granted JPS5615468A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8586779A JPS5615468A (en) 1979-07-09 1979-07-09 Production of animal wool like fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8586779A JPS5615468A (en) 1979-07-09 1979-07-09 Production of animal wool like fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615468A JPS5615468A (en) 1981-02-14
JPS6315391B2 true JPS6315391B2 (ja) 1988-04-04

Family

ID=13870838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8586779A Granted JPS5615468A (en) 1979-07-09 1979-07-09 Production of animal wool like fabric

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5615468A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260035A (ja) * 1988-04-06 1989-10-17 Toyobo Co Ltd スパン織物及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615468A (en) 1981-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69837401T2 (de) Futterstoff und verfahren zur herstellung
JPS587736B2 (ja) トクシユリヨウメンアミヂノセイゾウホウホウ
JPS6315391B2 (ja)
JP3021679B2 (ja) モールヤーンの製法
US3505802A (en) High bulky and crimpy fibrous material
US3477109A (en) Method of manufacturing simulated fur of acrylic composite fiber
JPS62191539A (ja) 毛皮調立毛織編物およびその製造方法
Greer Evaluation of non-traditional animal fibers for use in textile products
JPS5916011B2 (ja) 獣毛調風合を有する紡績糸
JP2560170B2 (ja) 高反撥性ウールライク織物の製造方法
JP6325735B1 (ja) イージーケアウール生地用の原料撚糸の製造方法
JPS61207640A (ja) 立毛編織物
WO2000052241A1 (fr) Multifilament destine a un tissu a poils du type mohair, tissu a poils comprenant ce multifilament, et procede de fabrication de ce tissu
JPS5828367B2 (ja) 擬似獣毛状合成繊維
JPS62199880A (ja) 流体対応に優れたアンダーファー調立毛布帛およびその製造法
JPH04272245A (ja) スパン糸
JPH05140860A (ja) 立毛布帛の製造方法
JP3900323B2 (ja) 意匠性パイル布帛
JPS5813747A (ja) モケツトおよびその製造方法
KR100199847B1 (ko) 리브가 구비되어 있는 플랫 필라멘트 및 파일 직물용 원료 섬유
JP2003049341A (ja) ポリエステル繊維・綿混紡糸起毛織物及びこれを用いた寝具類並びにインテリア繊維製品
JPS5938352B2 (ja) カツトパイル布の製法
JP3190114B2 (ja) 収縮性合成繊維を含有するハイパイル製品
JPS594067Y2 (ja) ソフトな風合を有するパイル敷物
CN114990752A (zh) 收缩型毛纱包覆纱及制备方法和应用、织物及制备方法