JPS587736B2 - トクシユリヨウメンアミヂノセイゾウホウホウ - Google Patents
トクシユリヨウメンアミヂノセイゾウホウホウInfo
- Publication number
- JPS587736B2 JPS587736B2 JP50026534A JP2653475A JPS587736B2 JP S587736 B2 JPS587736 B2 JP S587736B2 JP 50026534 A JP50026534 A JP 50026534A JP 2653475 A JP2653475 A JP 2653475A JP S587736 B2 JPS587736 B2 JP S587736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitted
- yarn
- knitting
- knitted fabric
- bulky
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は,両面編地において、毛皮調の特殊両面編地
を製造する方法に関するものである。
を製造する方法に関するものである。
従来、編地としては天然繊維を用いた場合でも、合成繊
蝉を用いた場合でも,一般に伸縮性が大きく,フィット
性に富み.生産性が良いという利点はあるものの.腰.
ハリに欠け,通気量が多いという欠点があるために,春
夏秋物としては使用されても厳冬用として用いることに
は困難があった。
蝉を用いた場合でも,一般に伸縮性が大きく,フィット
性に富み.生産性が良いという利点はあるものの.腰.
ハリに欠け,通気量が多いという欠点があるために,春
夏秋物としては使用されても厳冬用として用いることに
は困難があった。
これらは編機の機構的制約から.使用する糸素材の番手
.デニールによって適正な編機ゲージが決定されるため
に,編目密度を高くすることに限界があることによるも
のである。
.デニールによって適正な編機ゲージが決定されるため
に,編目密度を高くすることに限界があることによるも
のである。
従って従来パイル編地、起毛編地のようなものはみられ
るが.高度に毛皮調の風合および機能を有するものは得
られていないのが現状である。
るが.高度に毛皮調の風合および機能を有するものは得
られていないのが現状である。
この発明はかかる点に着目し,編地によって尾皮調の風
合と機能を有する特殊両面編地を製造することを目的と
するものである。
合と機能を有する特殊両面編地を製造することを目的と
するものである。
上記目的を達成するためこの発明は茨のような構成をと
る。
る。
すなわち、この発明は両面編地を編成する際.実質的に
裏あるいは表の一方の面に編成する糸に10%以上の沸
騰水収縮率牽有する高収縮性嵩高捲縮糸を用い,他方の
面には合成繊維の長繊維若しくは短繊維または天然繊維
からなる他の糸条を用い,前記他の糸条で編成する面の
みをパイルあるいはパイルカット編で編成するかまたは
編成中若し、くは編成後起毛加工を施し,さらにこの編
地を煎記高収縮性嵩高捲縮糸の嵩高捲縮が残る糧度に熱
処理して収縮せしめ,前記嵩高捲縮糸で編成する興の編
地密度を密にすることを特徴とする毛皮調特殊四面編地
の製造方法である。
裏あるいは表の一方の面に編成する糸に10%以上の沸
騰水収縮率牽有する高収縮性嵩高捲縮糸を用い,他方の
面には合成繊維の長繊維若しくは短繊維または天然繊維
からなる他の糸条を用い,前記他の糸条で編成する面の
みをパイルあるいはパイルカット編で編成するかまたは
編成中若し、くは編成後起毛加工を施し,さらにこの編
地を煎記高収縮性嵩高捲縮糸の嵩高捲縮が残る糧度に熱
処理して収縮せしめ,前記嵩高捲縮糸で編成する興の編
地密度を密にすることを特徴とする毛皮調特殊四面編地
の製造方法である。
この発明は素材として1.6%以上の沸騰水収縮率を有
する高収縮性嵩高捲縮糸を使用することがひとつの特徴
で屍り,またこの糸条を両面編地の裏あるいは表の一方
に編成することがもうひとつの特徴であり,さらにパイ
ルあるいはパイル編で編成するか.または編地を編成中
若しくは編成後起毛加工し,次で臓処理により編地を収
縮させる.ことが大きな特徴である。
する高収縮性嵩高捲縮糸を使用することがひとつの特徴
で屍り,またこの糸条を両面編地の裏あるいは表の一方
に編成することがもうひとつの特徴であり,さらにパイ
ルあるいはパイル編で編成するか.または編地を編成中
若しくは編成後起毛加工し,次で臓処理により編地を収
縮させる.ことが大きな特徴である。
10%以上の沸騰水収縮率を有する高収縮性嵩高捲縮
糸を得るには,通常の仮撚加工では不可能であり,熱可
塑性合成繊維未延伸糸(未延伸糸条とは不完全に延伸し
たいわゆる部分延伸糸も含むものとする。
糸を得るには,通常の仮撚加工では不可能であり,熱可
塑性合成繊維未延伸糸(未延伸糸条とは不完全に延伸し
たいわゆる部分延伸糸も含むものとする。
以下同じ。)を用い、仮撚熱固定温度を2次転移点±3
0℃の範囲の温度とし,延伸と仮撚加工を同時に施すこ
とが必要である。
0℃の範囲の温度とし,延伸と仮撚加工を同時に施すこ
とが必要である。
この方法により10%以上の沸騰水収縮率を有するノン
トルク性の嵩高捲縮糸が得られる。
トルク性の嵩高捲縮糸が得られる。
高収縮性嵩高捲縮糸と同時に編成する他の糸条は合成繊
維の長繊維若しくは短繊維または天然繊維からなる糸条
を用いる。
維の長繊維若しくは短繊維または天然繊維からなる糸条
を用いる。
この発明においては高収縮性嵩高捲縮糸を両面編地の裏
に使用するのが適当であるが.特殊のものとして表に使
用することも可能でやる。
に使用するのが適当であるが.特殊のものとして表に使
用することも可能でやる。
この発明における糸条の有する沸騰水収縮率の値は収縮
糸を使用する面の編目密度の設定などから適宜選択する
が、沸騰水収縮率が数パーセント程度では収縮率が小さ
く、この発明における毛皮調特殊両面編地を製造するこ
とは不可能である。
糸を使用する面の編目密度の設定などから適宜選択する
が、沸騰水収縮率が数パーセント程度では収縮率が小さ
く、この発明における毛皮調特殊両面編地を製造するこ
とは不可能である。
上記素材および編成方法により両面編地に編成した後、
編成中または編成後起毛加工を施す場合に於て、編成中
に起毛加工すれば良い。
編成中または編成後起毛加工を施す場合に於て、編成中
に起毛加工すれば良い。
編成後に起毛加工を施すには編機の編成点と巻取点の間
に起毛装置を取りつけて、編地のコース方向に起毛加工
を施す場合は,通常の仕上段階で編地の熱処理の前ある
いは後で行えば良い。
に起毛装置を取りつけて、編地のコース方向に起毛加工
を施す場合は,通常の仕上段階で編地の熱処理の前ある
いは後で行えば良い。
次にこのような高収縮性糸条で編成された編地を熱処理
によって収縮させることによって裏あるいは表の編目を
密にするのであるが,この場合の熱処理方法としては熱
水処理、蒸熱処理、乾熱処理いずれでも可能である。
によって収縮させることによって裏あるいは表の編目を
密にするのであるが,この場合の熱処理方法としては熱
水処理、蒸熱処理、乾熱処理いずれでも可能である。
リラックス精練における熱水処理の場合は65℃以上で
30〜50分程度が望ましく、常温から徐々に昇温しで
も効果的である。
30〜50分程度が望ましく、常温から徐々に昇温しで
も効果的である。
プレヒートセットにおける乾熱処理の場合は120℃以
上で15−30秒程度が望ましく、オーバーフイードは
20%以上が必要である。
上で15−30秒程度が望ましく、オーバーフイードは
20%以上が必要である。
この発明において,起毛加工を伴う場合において、熱処
理は編地に起毛加工を施した後に行うのが好ましいが,
熱処理祷起毛加工を施しても良く,本発明の範囲に含ま
れるものである。
理は編地に起毛加工を施した後に行うのが好ましいが,
熱処理祷起毛加工を施しても良く,本発明の範囲に含ま
れるものである。
このように高収縮性嵩高捲縮糸番裏あるいは表の一方に
編成した編地を糸条の溶融を生ずることのない適当な条
件の下で高収縮性嵩高捲縮糸の嵩高捲縮が残る程度に熱
処理して収縮せしめることにより,この発明の毛皮調特
殊両面編地が得られるものである。
編成した編地を糸条の溶融を生ずることのない適当な条
件の下で高収縮性嵩高捲縮糸の嵩高捲縮が残る程度に熱
処理して収縮せしめることにより,この発明の毛皮調特
殊両面編地が得られるものである。
起毛加工一熱処理された後のこの発明の両面編地は表面
に短い毛羽が多数群生しているとともに,高収縮性嵩高
捲縮糸を使用した面が.従来の編機の機構的制的を越え
た高い編目密度を有しており,通気性が少なくなると同
時に腰,ハリがつきまた高度に収縮しているものの嵩高
捲縮は残っているため風合を損ねることがなく収縮によ
るなめらかさと嵩高捲縮性をミックスした極めて手触り
の良い,全体としてセーム皮に類似した毛皮調の高級両
面編地となるのである。
に短い毛羽が多数群生しているとともに,高収縮性嵩高
捲縮糸を使用した面が.従来の編機の機構的制的を越え
た高い編目密度を有しており,通気性が少なくなると同
時に腰,ハリがつきまた高度に収縮しているものの嵩高
捲縮は残っているため風合を損ねることがなく収縮によ
るなめらかさと嵩高捲縮性をミックスした極めて手触り
の良い,全体としてセーム皮に類似した毛皮調の高級両
面編地となるのである。
ここにおいて,表に編成する糸として単糸デニールが2
デニール以下のモノフィラメントからなるマルチフィラ
メントを使用すれば、表面に無数の短くかつ細い毛羽が
発生するため触感外観に優れた毛皮調の特殊両面編地が
得られる。
デニール以下のモノフィラメントからなるマルチフィラ
メントを使用すれば、表面に無数の短くかつ細い毛羽が
発生するため触感外観に優れた毛皮調の特殊両面編地が
得られる。
また,トの発明において表に編成する糸をパイル状に引
き出し.かつそのパイルをカットすることにより,表面
は全面に毛足の長い毛羽で覆われ.裏面は腰,ハリを有
して通気性をなくした毛皮調の特殊両面編地が得られる
。
き出し.かつそのパイルをカットすることにより,表面
は全面に毛足の長い毛羽で覆われ.裏面は腰,ハリを有
して通気性をなくした毛皮調の特殊両面編地が得られる
。
この際表面のパイルをカットせず.そのまま編成しても
良い。
良い。
実施例 1
ポリエステル延伸糸による150デニール30フィラメ
ント捲縮加工糸を表糸に使用し.ポリエステル未延伸糸
300デニール30フィラメントを下記の仮ヨリ条件で
延伸同時仮ヨリ加工して樽られる,150、デニール3
0フイラメントで15%の沸騰水収縮率を有する高収縮
性嵩高捲縮糸を裏糸として使用し,18ゲージ両面丸編
機によりダブルジャージイを編成し編成部と巻取部の間
で機上起毛した。
ント捲縮加工糸を表糸に使用し.ポリエステル未延伸糸
300デニール30フィラメントを下記の仮ヨリ条件で
延伸同時仮ヨリ加工して樽られる,150、デニール3
0フイラメントで15%の沸騰水収縮率を有する高収縮
性嵩高捲縮糸を裏糸として使用し,18ゲージ両面丸編
機によりダブルジャージイを編成し編成部と巻取部の間
で機上起毛した。
仮ヨリ条件
仮 ヨ リ 数 2,550T
/M仮ヨリ時の延伸倍率 2倍 熱固定温度 90℃ 次にこの編地を下記の条件で熱処理および染色仕上した
。
/M仮ヨリ時の延伸倍率 2倍 熱固定温度 90℃ 次にこの編地を下記の条件で熱処理および染色仕上した
。
リラックス精練(熱水) 80’C−45分染色(ウイ
ンス) 130°C−60分仕上セット(乾
熱) 160℃−48秒得られた編地は.起毛に
よる表面効果により風合はなめらかでかつソフトであり
、加えて裏部の収縮効果により通気量は少なく毛皮調の
厳冬用丸編地として非常に有効であった。
ンス) 130°C−60分仕上セット(乾
熱) 160℃−48秒得られた編地は.起毛に
よる表面効果により風合はなめらかでかつソフトであり
、加えて裏部の収縮効果により通気量は少なく毛皮調の
厳冬用丸編地として非常に有効であった。
実施例 2
アクリル紡積糸1/48を表糸に使用し,ポリエステル
未延伸糸300デニール30フィラメントを下記の仮ヨ
リ条件で延伸同時仮ヨリ加工して得られる150デニー
ル30フィラメントで15%の沸騰水収縮率を有する高
収縮性嵩高捲縮糸を裏糸として使用し20ゲージの両面
丸編機により表裏同組織のダブルジャージイを編成した
。
未延伸糸300デニール30フィラメントを下記の仮ヨ
リ条件で延伸同時仮ヨリ加工して得られる150デニー
ル30フィラメントで15%の沸騰水収縮率を有する高
収縮性嵩高捲縮糸を裏糸として使用し20ゲージの両面
丸編機により表裏同組織のダブルジャージイを編成した
。
仮ヨリ条件
仮 ヨ リ 数 2,550T/
M仮ヨリ時の延伸倍率 2.0倍 仮ヨリ熱固定温度 90℃ 次にこの編地を下記の条件でプレセットおよび染色仕上
した。
M仮ヨリ時の延伸倍率 2.0倍 仮ヨリ熱固定温度 90℃ 次にこの編地を下記の条件でプレセットおよび染色仕上
した。
生機セット 160℃−15秒
オーバーフイード量
20%
染 色(ウインス) 130°C−60分2浴染色
起 毛
仕上セット(乾熱) 160°C−48秒得られた編
地は素材としてアクリル紡積糸使いであり、しかも起毛
による効果により表面はなめらかでソフトであり,加え
て収縮功果により通気量は少なく,毛皮調の厳冬用丸編
地として非常に良好であった。
地は素材としてアクリル紡積糸使いであり、しかも起毛
による効果により表面はなめらかでソフトであり,加え
て収縮功果により通気量は少なく,毛皮調の厳冬用丸編
地として非常に良好であった。
Claims (1)
- 1 両面編地を編成する際,実質的に裏あるいは表の一
方の面に編成する糸に10%以上の沸騰水収縮率を有す
る高収縮性嵩高捲縮糸を用い他方の面には合成繊維の長
繊維若しくは短繊維または天然繊維からなる他の糸条を
用い,前記他の糸条で編成する面のみをパイルあるいは
パイルカット編で編成するかまたは編成中若しくは編成
後起毛加工を施し,さらにこの編地を前記高収縮性嵩高
捲縮糸の嵩高捲縮が残る程度に勢処理して収縮せしめ,
前記嵩高捲縮糸で編成する面の編地密度を密にすること
を特徴とする毛皮調特殊両面編地の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50026534A JPS587736B2 (ja) | 1975-03-06 | 1975-03-06 | トクシユリヨウメンアミヂノセイゾウホウホウ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50026534A JPS587736B2 (ja) | 1975-03-06 | 1975-03-06 | トクシユリヨウメンアミヂノセイゾウホウホウ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51102175A JPS51102175A (ja) | 1976-09-09 |
JPS587736B2 true JPS587736B2 (ja) | 1983-02-12 |
Family
ID=12196143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50026534A Expired JPS587736B2 (ja) | 1975-03-06 | 1975-03-06 | トクシユリヨウメンアミヂノセイゾウホウホウ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587736B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59183426U (ja) * | 1983-05-25 | 1984-12-06 | ナショナル住宅産業株式会社 | パネル積載装置 |
JPH0659336U (ja) * | 1992-12-26 | 1994-08-19 | 三伸工業株式会社 | 自動板積装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414074U (ja) * | 1977-06-24 | 1979-01-29 | ||
JPS56123470A (en) * | 1980-02-29 | 1981-09-28 | Marusan Seni Kogyo Kk | Production of knitted fabric having float effect imparted to surface partially or wholly |
JPS5747968A (en) * | 1980-08-29 | 1982-03-19 | Unitika Ltd | Production of knitted fabric with two layered structure |
JPS58176987U (ja) * | 1982-05-18 | 1983-11-26 | ユニチカ株式会社 | シンカ−パイル編地 |
JPS59217517A (ja) * | 1983-05-24 | 1984-12-07 | Daido Kogyo Co Ltd | 整列変換装置 |
JPS59189887U (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-17 | 三菱レイヨン株式会社 | 両面丸編地 |
JP5495286B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2014-05-21 | 帝人株式会社 | 有毛編物の製造方法および有毛編物および繊維製品 |
JP7248976B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-03-30 | 東レ株式会社 | ダブル丸編地及び該ダブル丸編地を用いた衣料 |
-
1975
- 1975-03-06 JP JP50026534A patent/JPS587736B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59183426U (ja) * | 1983-05-25 | 1984-12-06 | ナショナル住宅産業株式会社 | パネル積載装置 |
JPH0659336U (ja) * | 1992-12-26 | 1994-08-19 | 三伸工業株式会社 | 自動板積装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51102175A (ja) | 1976-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2701406A (en) | Fabric and method of making same | |
JPS587736B2 (ja) | トクシユリヨウメンアミヂノセイゾウホウホウ | |
US4761321A (en) | Corrugated woven fabric | |
US3388547A (en) | Method for producing wool-like synthetic yarn | |
US2805464A (en) | Fiber treatment | |
JP3021679B2 (ja) | モールヤーンの製法 | |
US3438192A (en) | Yarn and fabric having improved pill resistance | |
US3375684A (en) | Polypropylene stretch stocking and method | |
US3505802A (en) | High bulky and crimpy fibrous material | |
JPS583064B2 (ja) | シルキ−調ポリエステル織物の製造方法 | |
JPS61124654A (ja) | パイル編地およびその製造方法 | |
JP2885493B2 (ja) | 混繊糸織物とその製造方法 | |
KR101002292B1 (ko) | 스웨이드조 스트레치 직물의 제조방법 | |
JP2560170B2 (ja) | 高反撥性ウールライク織物の製造方法 | |
JPS587738B2 (ja) | 緯糸插入丸編地 | |
JPH1121761A (ja) | 伸縮タフト毛布及び伸縮縫編パイル織物の製造方法 | |
JPH034652B2 (ja) | ||
JPH04257333A (ja) | 複合紡績糸 | |
JPS6114273B2 (ja) | ||
JP2760840B2 (ja) | ポリエステル混繊糸およびその製造方法 | |
JPH01292154A (ja) | 編地の製造方法 | |
JPS6146578B2 (ja) | ||
JP2023152880A (ja) | アクリル強撚紡績糸、ならびに該紡績糸を含むアクリル編物およびその製造方法 | |
JPH04272245A (ja) | スパン糸 | |
JPS6042300B2 (ja) | 複合嵩高糸の製造方法 |