JPS63153889A - プリント基板のパタ−ン形成方法 - Google Patents
プリント基板のパタ−ン形成方法Info
- Publication number
- JPS63153889A JPS63153889A JP30104086A JP30104086A JPS63153889A JP S63153889 A JPS63153889 A JP S63153889A JP 30104086 A JP30104086 A JP 30104086A JP 30104086 A JP30104086 A JP 30104086A JP S63153889 A JPS63153889 A JP S63153889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- etching
- layer
- etched
- pattern
- photoresist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 82
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 18
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000026610 Cynodon dactylon var. affinis Species 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- BGTFCAQCKWKTRL-YDEUACAXSA-N chembl1095986 Chemical compound C1[C@@H](N)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]([C@H]1C(N[C@H](C2=CC(O)=CC(O[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)=C2C=2C(O)=CC=C(C=2)[C@@H](NC(=O)[C@@H]2NC(=O)[C@@H]3C=4C=C(C(=C(O)C=4)C)OC=4C(O)=CC=C(C=4)[C@@H](N)C(=O)N[C@@H](C(=O)N3)[C@H](O)C=3C=CC(O4)=CC=3)C(=O)N1)C(O)=O)=O)C(C=C1)=CC=C1OC1=C(O[C@@H]3[C@H]([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO[C@@H]5[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O5)O)O3)O[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O[C@@H]3[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)C4=CC2=C1 BGTFCAQCKWKTRL-YDEUACAXSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;sulfuric acid Chemical compound OO.OS(O)(=O)=O XEMZLVDIUVCKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分骨〕
この発明はプリント配線板(以下プリント基板という)
のパターン形成方法に係り、特にサイドエツチングの発
生を防止して高密度配線を可能にするプリント基板のパ
ターン形成方法に関する。
のパターン形成方法に係り、特にサイドエツチングの発
生を防止して高密度配線を可能にするプリント基板のパ
ターン形成方法に関する。
従来、ウェットエツチングによって、プリント基板のパ
ターン形成を行う場合には、第2図に示すように、絶縁
基材3の上にあるパターンとして残したい被エツチング
層2の上にエツチングレジスト1をフォトリングラフィ
技術を用いて形成し、これをエツチング液中に浸し、か
つそれにより不要部を除去して所望のパターンを得てい
る。ウェットエツチングにおいては、エツチングは等方
的に進行するので、エツチング終了時点では、第6図に
示すごとく、被エツチング層2の厚さtと等しいだけ横
方向にもエツチング(サイドエツチングまたはオーバエ
ツチング)されるため、パターン幅dが小さくなる(微
細パターン)と、被エツチング層2の厚さtが保てなく
なり微細パターン形成ができなくなる欠点があった。
ターン形成を行う場合には、第2図に示すように、絶縁
基材3の上にあるパターンとして残したい被エツチング
層2の上にエツチングレジスト1をフォトリングラフィ
技術を用いて形成し、これをエツチング液中に浸し、か
つそれにより不要部を除去して所望のパターンを得てい
る。ウェットエツチングにおいては、エツチングは等方
的に進行するので、エツチング終了時点では、第6図に
示すごとく、被エツチング層2の厚さtと等しいだけ横
方向にもエツチング(サイドエツチングまたはオーバエ
ツチング)されるため、パターン幅dが小さくなる(微
細パターン)と、被エツチング層2の厚さtが保てなく
なり微細パターン形成ができなくなる欠点があった。
この発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、サ
イドエツチングを極力押えて、高密度配線を可能にする
プリント基板のパターン形成方法tl−提供するKある
。
イドエツチングを極力押えて、高密度配線を可能にする
プリント基板のパターン形成方法tl−提供するKある
。
この発明は、エツチングを被エツチング層の厚さの中間
部まで行って一旦中止し、サイドエツチング部に耐エツ
チング層を被覆した後、エツチングを再開して被エツチ
ング層の底部まで行うことにより、サイドエツチングの
発生量を減少させて高密度配”線を可能としたものであ
る。
部まで行って一旦中止し、サイドエツチング部に耐エツ
チング層を被覆した後、エツチングを再開して被エツチ
ング層の底部まで行うことにより、サイドエツチングの
発生量を減少させて高密度配”線を可能としたものであ
る。
この発明によるプリント基板のパター7形成方法の第1
の実施例を説明する。第2図に示すよ5に1例えば、絶
縁基材3の上に全面に形成されている導体の被エツチン
グR2に、エツチングレジスト層lを所定パター/とじ
て、フォトリングラフィ技術を用いて形成する。このエ
ツチングレジスト層lは、例えばデュポンのりスト/l
zz。
の実施例を説明する。第2図に示すよ5に1例えば、絶
縁基材3の上に全面に形成されている導体の被エツチン
グR2に、エツチングレジスト層lを所定パター/とじ
て、フォトリングラフィ技術を用いて形成する。このエ
ツチングレジスト層lは、例えばデュポンのりスト/l
zz。
であり、これは、ネガタイプの感光性樹脂で光が当ると
、その当った所が硬化し、溶剤(例えば1.1.1−)
リクロロエタン)に溶けなくなる。
、その当った所が硬化し、溶剤(例えば1.1.1−)
リクロロエタン)に溶けなくなる。
このようなエツチングレジスト層1によって所定パター
ンに形成される。エツチングレジスト層1をマスクとし
て被エツチング62をエラチンクシ、そのエツチング深
さは、例えば被エツチング層2の厚さの2/3程度まで
行う。その状態を第3図に示す。このエツチングにより
サイト1工ツチング部4が形成される。次いで第4図に
示すように、被エツチング層2に、エツチング液に吋し
て溶解速度の小さい保護膜(耐エツチング層)5を形成
する。
ンに形成される。エツチングレジスト層1をマスクとし
て被エツチング62をエラチンクシ、そのエツチング深
さは、例えば被エツチング層2の厚さの2/3程度まで
行う。その状態を第3図に示す。このエツチングにより
サイト1工ツチング部4が形成される。次いで第4図に
示すように、被エツチング層2に、エツチング液に吋し
て溶解速度の小さい保護膜(耐エツチング層)5を形成
する。
この保1膜5は例えば、アル゛キルイミダゾールー銅キ
レート被膜である。このアルキルイミダゾール−銅キレ
ート被膜は、アルカリ性エツチング液には溶解しないが
、酸性エツチング液(例えば塩化第二鉄液、塩化第二銅
液、過酸化水素−硫酸液、過硫酸アンモニウム液)には
溶解する。次に第5図に示すようにスプレー状のエツチ
ング液6を上部より吹きつげると、保護膜5は溶解する
がサイドエツチング部4の保護膜5は、エツチングレジ
スト層1が笠となるため、スプレー状のエツチング液6
を直接受ける他の保護膜より溶解速度が小さくなる。そ
の結果、スプレー状のエツチング液6を直接受ける保a
l’I5および被エツチング層2が先に溶解し、#終的
に形成した被エツチング層のパター72が第1図に示す
ように得られる・以上述べ【きたようにこの発明によれ
ば、微細パター/の形成が可能となる。
レート被膜である。このアルキルイミダゾール−銅キレ
ート被膜は、アルカリ性エツチング液には溶解しないが
、酸性エツチング液(例えば塩化第二鉄液、塩化第二銅
液、過酸化水素−硫酸液、過硫酸アンモニウム液)には
溶解する。次に第5図に示すようにスプレー状のエツチ
ング液6を上部より吹きつげると、保護膜5は溶解する
がサイドエツチング部4の保護膜5は、エツチングレジ
スト層1が笠となるため、スプレー状のエツチング液6
を直接受ける他の保護膜より溶解速度が小さくなる。そ
の結果、スプレー状のエツチング液6を直接受ける保a
l’I5および被エツチング層2が先に溶解し、#終的
に形成した被エツチング層のパター72が第1図に示す
ように得られる・以上述べ【きたようにこの発明によれ
ば、微細パター/の形成が可能となる。
例えばエツチングレジスト幅70μm1エツチングレジ
スト間隔70〜100μmを形成する場合、被エツチン
グ/!!2の厚さが70μmのものを、先の実施例のよ
うに、2回に分けてエツチングすることにより、従来1
回のみでエッチフグ形成しり場合に比べて、被エツチン
グ層2の抵抗値をih程度にすることができた。
スト間隔70〜100μmを形成する場合、被エツチン
グ/!!2の厚さが70μmのものを、先の実施例のよ
うに、2回に分けてエツチングすることにより、従来1
回のみでエッチフグ形成しり場合に比べて、被エツチン
グ層2の抵抗値をih程度にすることができた。
第2の実施例は被エツチング層を所定量までエツチング
するとともに、エツチングレジスト層で覆われた被エツ
チング層の側面をサイドエツチングし、この後エツチン
グを停止し、被エツチング層及びレジスト層全面にネガ
タイプのフォトレジストを形成させ、露光現像し、次い
でサイドエツチングされた側面に耐エツチング層を形成
し、その後、ネガタイプのフォトレジストを剥離し、こ
の剥離した部分を再びエツチングするようにしたもので
ある。
するとともに、エツチングレジスト層で覆われた被エツ
チング層の側面をサイドエツチングし、この後エツチン
グを停止し、被エツチング層及びレジスト層全面にネガ
タイプのフォトレジストを形成させ、露光現像し、次い
でサイドエツチングされた側面に耐エツチング層を形成
し、その後、ネガタイプのフォトレジストを剥離し、こ
の剥離した部分を再びエツチングするようにしたもので
ある。
先ず、第2図に示すように、例えば絶R基材3の上に全
面に形成されている導体の被エツチング層2にエツチン
グレジ・スト層1を所定パターンとしてフォトリングラ
フィ技術を用いて形成する。
面に形成されている導体の被エツチング層2にエツチン
グレジ・スト層1を所定パターンとしてフォトリングラ
フィ技術を用いて形成する。
このエツチングレジスト層1は例えば、デュボ/のリス
トア1220であり、これは、ネガタイプの感光性樹脂
で光が当るとその当った所が硬化し、溶剤(例えば1.
1.1−)リフロールエタン)に溶けなくなる。
トア1220であり、これは、ネガタイプの感光性樹脂
で光が当るとその当った所が硬化し、溶剤(例えば1.
1.1−)リフロールエタン)に溶けなくなる。
このレジストは硬化後は、硬化前に比べ紫外線光をl/
[00〜1/300 Lか透さなくなる。このようなエ
ツチングレジストnによって所定パター7に形成され、
その厚さは約50μmである。被エツチング層2の厚さ
も50μmである。
[00〜1/300 Lか透さなくなる。このようなエ
ツチングレジストnによって所定パター7に形成され、
その厚さは約50μmである。被エツチング層2の厚さ
も50μmである。
エツチングレジスト層lをマスクとして被エツチング層
2をエツチングし、そのエツチング深さは例えば、被エ
ツチング層2の厚さの半分程度まで行う。その状態を第
7図に示す。このエツチングにより、サイドエツチング
部4が形成される。
2をエツチングし、そのエツチング深さは例えば、被エ
ツチング層2の厚さの半分程度まで行う。その状態を第
7図に示す。このエツチングにより、サイドエツチング
部4が形成される。
次いで第8図に示すように液状あるいはコロイド状のネ
ガタイプのフォトレジストアを全面に9<塗布する。こ
の時場合によってはエアナイフ等のスプレーや熱風を吹
き付けて乾燥してもよい。その後被エツチング層2に対
して垂直に平行光を照射して、フォトレジストアを露光
し、光が当った部分を硬化させて残し、光が当っていな
いサイドエツチング部4の露光されていないフォトレジ
スト7を溶かし去る。この状態を第9図に示す。次に、
第10図に示すようにサイドエツチング部4に耐エツチ
ング層8を形成する。この耐エツチング層8は例えば特
公昭50−27033号公報に示されるアルキルイミダ
ゾールと銅との被膜などである。次いで第11図に示す
ように、第9図で形成したフォトレジストアを剥離液で
剥離し、再びエツチングする。最終的に形成した被エツ
チング層のパターン2が第8図に示すように得られる。
ガタイプのフォトレジストアを全面に9<塗布する。こ
の時場合によってはエアナイフ等のスプレーや熱風を吹
き付けて乾燥してもよい。その後被エツチング層2に対
して垂直に平行光を照射して、フォトレジストアを露光
し、光が当った部分を硬化させて残し、光が当っていな
いサイドエツチング部4の露光されていないフォトレジ
スト7を溶かし去る。この状態を第9図に示す。次に、
第10図に示すようにサイドエツチング部4に耐エツチ
ング層8を形成する。この耐エツチング層8は例えば特
公昭50−27033号公報に示されるアルキルイミダ
ゾールと銅との被膜などである。次いで第11図に示す
ように、第9図で形成したフォトレジストアを剥離液で
剥離し、再びエツチングする。最終的に形成した被エツ
チング層のパターン2が第8図に示すように得られる。
第2の実施例によるパターン形成方法によれば微細パタ
ーンの形成が可能となる。例えば、エツチングレジスト
Iglooμm、エツチングレジストの間隔!00μm
を形成する場合、被加工物2の厚さを50μmのものを
2回に分けて、エツチングすることにより、従来1回の
入でエッチジグ形成した場合に比べて、被加工物2の抵
抗値をA程度にすることができた。
ーンの形成が可能となる。例えば、エツチングレジスト
Iglooμm、エツチングレジストの間隔!00μm
を形成する場合、被加工物2の厚さを50μmのものを
2回に分けて、エツチングすることにより、従来1回の
入でエッチジグ形成した場合に比べて、被加工物2の抵
抗値をA程度にすることができた。
第3の実施例は被エツチング層を所定量までエツチング
すると共に、エツチングレジスト層で覆われた被エツチ
ング層の側面をサイドエツチングし、この後エツチング
を停止し、被エツチング層及びエツチングレジスト眉全
面にネガタイプのフォトレジスト層を形成させ、露光現
像し、次いで前記エツチングレジスト層を剥離し、前記
フォトレジスト層で覆われていない面に耐エツチング層
を形成した後前記フォトレジスト層を剥離し、前記耐エ
ツチング層が形成されていない被エツチングWtヲ再び
エツチングするようにしたものである。
すると共に、エツチングレジスト層で覆われた被エツチ
ング層の側面をサイドエツチングし、この後エツチング
を停止し、被エツチング層及びエツチングレジスト眉全
面にネガタイプのフォトレジスト層を形成させ、露光現
像し、次いで前記エツチングレジスト層を剥離し、前記
フォトレジスト層で覆われていない面に耐エツチング層
を形成した後前記フォトレジスト層を剥離し、前記耐エ
ツチング層が形成されていない被エツチングWtヲ再び
エツチングするようにしたものである。
第2の実施例の第7図から第9図までの工程は共通であ
る。次に第13図に示すように前記エツチングレジスト
層lを溶剤例えば、リストン1220の場合は塩化メチ
レンを用いて剥離除去する。次いで第14図に示すよう
に、前記フォトレジスト′ 層7で覆われていない被エ
ツチング層2の全面に耐エツチング層8を形成する。こ
の耐エツチング層8は、例えば特公昭50−27033
号公報に記載されるアルキルイミダゾールと雫の被膜な
どである。次いで第15図に示すように第9図で形成し
たフォトレジスト層7を剥離液例えば、フォトレジスト
層7が爪クロム酸アンモニウムとポリビニルアルコール
によるものであれば、水酸化ナトリウムB液等を用いて
剥離し、再びエツチングする。最終的に形成した被エツ
チング層2のパターンが第16図に示すように得られる
。第3の実施例によれば、微細パターンの形成が可能と
なる。
る。次に第13図に示すように前記エツチングレジスト
層lを溶剤例えば、リストン1220の場合は塩化メチ
レンを用いて剥離除去する。次いで第14図に示すよう
に、前記フォトレジスト′ 層7で覆われていない被エ
ツチング層2の全面に耐エツチング層8を形成する。こ
の耐エツチング層8は、例えば特公昭50−27033
号公報に記載されるアルキルイミダゾールと雫の被膜な
どである。次いで第15図に示すように第9図で形成し
たフォトレジスト層7を剥離液例えば、フォトレジスト
層7が爪クロム酸アンモニウムとポリビニルアルコール
によるものであれば、水酸化ナトリウムB液等を用いて
剥離し、再びエツチングする。最終的に形成した被エツ
チング層2のパターンが第16図に示すように得られる
。第3の実施例によれば、微細パターンの形成が可能と
なる。
例えば、エツチングレジスト幅70μm1エツチングレ
ジスト間隔100μmを形成する場合、被エツチング層
2の厚さを70μmのものを2回に分けてエツチングす
ることにより従来1回のみでエツチング形成した場合に
比べて、被エツチングMI2の抵抗値をh a Kにす
ることができた。
ジスト間隔100μmを形成する場合、被エツチング層
2の厚さを70μmのものを2回に分けてエツチングす
ることにより従来1回のみでエツチング形成した場合に
比べて、被エツチングMI2の抵抗値をh a Kにす
ることができた。
この発明によれば−、エツチング途中で、サイドエツチ
ングされた被エツチング層の側面を耐エツチング層で覆
い、この後再びレジストが形成されていない被エツチン
グ層をエツチングするので、サイドエツチングを小さく
することができそれにより高密度配線の微細パターンを
形成できるパターン形成方法を提供することができる。
ングされた被エツチング層の側面を耐エツチング層で覆
い、この後再びレジストが形成されていない被エツチン
グ層をエツチングするので、サイドエツチングを小さく
することができそれにより高密度配線の微細パターンを
形成できるパターン形成方法を提供することができる。
第1図はこの発明に係るプリント基板のパターン形成方
法の第1の実施例の最終断面図、第2図は最初の断面図
、第3図は第1の実施例において最初のエツチングをし
た状態を示す断面図、第4図は第3図に対して被エツチ
ング層にのみ保護膜を形成した状態を示す断面図、第5
図は第4図に対してスプレーエツチングをしている状態
を示す断面図、第6図は従来のプリント基板のパターン
形成方法の最終断面図、第7図は第2の実施例および第
3の実施例において最初のエツチングした状態を示す断
面図、第8図はネガタイプのフォトレジストを塗布した
断面図、第9図は第8図のフォトレジストを露光、現像
した後の断面図、第10図はサイドエツチング部に耐エ
ツチング層を被覆した時の断面図、第11図は第8図で
形成したフォトレジストを剥離した時の断面図、第12
図は第11図に対して2回目のエツチング処理した状態
を示す断面図、第13図は第9図に対してエツチングレ
ジストを剥離した断面図、第14図は耐エツチング層を
形成した断面図、第15図は第14図に対して、フォト
レジストを剥離した断面図、第16図は第15図に対し
て、2回目のエツチング処理した状態を示す断面図であ
る。 1・・・エツチングレジスト層、2・・・被エツチング
層。 3・・・絶縁基材、 4・・・サイドエツ
チング部。 5・・・耐エツチング層、 7・・・フォトレジス
ト層。 8・・・耐エツチング層。 第1図 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図
法の第1の実施例の最終断面図、第2図は最初の断面図
、第3図は第1の実施例において最初のエツチングをし
た状態を示す断面図、第4図は第3図に対して被エツチ
ング層にのみ保護膜を形成した状態を示す断面図、第5
図は第4図に対してスプレーエツチングをしている状態
を示す断面図、第6図は従来のプリント基板のパターン
形成方法の最終断面図、第7図は第2の実施例および第
3の実施例において最初のエツチングした状態を示す断
面図、第8図はネガタイプのフォトレジストを塗布した
断面図、第9図は第8図のフォトレジストを露光、現像
した後の断面図、第10図はサイドエツチング部に耐エ
ツチング層を被覆した時の断面図、第11図は第8図で
形成したフォトレジストを剥離した時の断面図、第12
図は第11図に対して2回目のエツチング処理した状態
を示す断面図、第13図は第9図に対してエツチングレ
ジストを剥離した断面図、第14図は耐エツチング層を
形成した断面図、第15図は第14図に対して、フォト
レジストを剥離した断面図、第16図は第15図に対し
て、2回目のエツチング処理した状態を示す断面図であ
る。 1・・・エツチングレジスト層、2・・・被エツチング
層。 3・・・絶縁基材、 4・・・サイドエツ
チング部。 5・・・耐エツチング層、 7・・・フォトレジス
ト層。 8・・・耐エツチング層。 第1図 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図
Claims (1)
- 1、プリント基板のパターン形成方法において、エッチ
ングを被エッチング層の厚さの中間部まで行つて一旦中
止し、サイドエッチング部に耐エッチング層を被覆した
後、エッチングを被エッチング層の底部まで行うことを
特徴とするプリント基板のパターン形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30104086A JPS63153889A (ja) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | プリント基板のパタ−ン形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30104086A JPS63153889A (ja) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | プリント基板のパタ−ン形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63153889A true JPS63153889A (ja) | 1988-06-27 |
Family
ID=17892132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30104086A Pending JPS63153889A (ja) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | プリント基板のパタ−ン形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63153889A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5707037A (en) * | 1995-12-22 | 1998-01-13 | County Line Limited, L.L.C. | Tree stand |
US5858257A (en) * | 1995-11-28 | 1999-01-12 | International Business Machines Corporation | Method for wet etching and device used therein |
JP2007023338A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 金属板パターン及び回路基板の形成方法 |
JP2007051336A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 金属板パターン及び回路基板の形成方法 |
JP2007063655A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Toyo Aluminium Kk | エッチング用金属箔積層体及びエッチド金属箔の製造方法 |
JP2010521587A (ja) * | 2007-03-13 | 2010-06-24 | テッセラ,インコーポレイテッド | 微細ピッチのマイクロ接点及びその成形方法 |
US9633971B2 (en) | 2015-07-10 | 2017-04-25 | Invensas Corporation | Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles |
JP2019125709A (ja) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及びその製造方法と電子部品装置 |
US10535626B2 (en) | 2015-07-10 | 2020-01-14 | Invensas Corporation | Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles |
CN113194621A (zh) * | 2021-05-13 | 2021-07-30 | 湖南好易佳电路板有限公司 | 一种电路板精细线宽/间隙多次光刻-蚀刻的加工方法 |
US11973056B2 (en) | 2016-10-27 | 2024-04-30 | Adeia Semiconductor Technologies Llc | Methods for low temperature bonding using nanoparticles |
-
1986
- 1986-12-17 JP JP30104086A patent/JPS63153889A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5858257A (en) * | 1995-11-28 | 1999-01-12 | International Business Machines Corporation | Method for wet etching and device used therein |
US5707037A (en) * | 1995-12-22 | 1998-01-13 | County Line Limited, L.L.C. | Tree stand |
JP2007023338A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 金属板パターン及び回路基板の形成方法 |
JP2007051336A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 金属板パターン及び回路基板の形成方法 |
JP2007063655A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Toyo Aluminium Kk | エッチング用金属箔積層体及びエッチド金属箔の製造方法 |
JP4606277B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2011-01-05 | 東洋アルミニウム株式会社 | エッチング用金属箔積層体及びエッチド金属箔の製造方法 |
JP2010521587A (ja) * | 2007-03-13 | 2010-06-24 | テッセラ,インコーポレイテッド | 微細ピッチのマイクロ接点及びその成形方法 |
US9818713B2 (en) | 2015-07-10 | 2017-11-14 | Invensas Corporation | Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles |
US9633971B2 (en) | 2015-07-10 | 2017-04-25 | Invensas Corporation | Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles |
US10535626B2 (en) | 2015-07-10 | 2020-01-14 | Invensas Corporation | Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles |
US10886250B2 (en) | 2015-07-10 | 2021-01-05 | Invensas Corporation | Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles |
US10892246B2 (en) | 2015-07-10 | 2021-01-12 | Invensas Corporation | Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles |
US11710718B2 (en) | 2015-07-10 | 2023-07-25 | Adeia Semiconductor Technologies Llc | Structures and methods for low temperature bonding using nanoparticles |
US11973056B2 (en) | 2016-10-27 | 2024-04-30 | Adeia Semiconductor Technologies Llc | Methods for low temperature bonding using nanoparticles |
US12027487B2 (en) | 2016-10-27 | 2024-07-02 | Adeia Semiconductor Technologies Llc | Structures for low temperature bonding using nanoparticles |
JP2019125709A (ja) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及びその製造方法と電子部品装置 |
CN113194621A (zh) * | 2021-05-13 | 2021-07-30 | 湖南好易佳电路板有限公司 | 一种电路板精细线宽/间隙多次光刻-蚀刻的加工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63153889A (ja) | プリント基板のパタ−ン形成方法 | |
KR20080030396A (ko) | 등방성 에칭을 이용한 미세 패턴 형성방법 | |
JP3186256B2 (ja) | Tab用フレキシブル回路基板の製造方法 | |
EP0088869B1 (en) | Thin film techniques for fabricating narrow track ferrite heads | |
JP2004221450A (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
JP2002076575A (ja) | 半導体装置用基板の製造方法 | |
JP3395222B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP3804534B2 (ja) | リードフレームの製造方法 | |
JPH1115150A (ja) | 多層構造を有するドライフィルムレジスト | |
JP3493671B2 (ja) | フィルム配線基板の製造方法 | |
JPH01188700A (ja) | 高密度パターン形成方法 | |
JPS63255995A (ja) | 高密度パタ−ン形成方法 | |
GB2230871A (en) | Making metal patterns. | |
JPH0353587A (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPH04258194A (ja) | プリント配線板とその製造方法 | |
JPS61139089A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JP2005264283A (ja) | 金属エッチング製品及びその製造方法 | |
JPH06132629A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2004063643A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPH04326588A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JP2903268B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2518249B2 (ja) | スル−ホ−ル基板の製法 | |
JPH05327179A (ja) | プリント配線基板の製造方法 | |
JP2001226785A (ja) | パターニング方法、薄膜デバイスの製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JP2517277B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 |