JPS63153864A - Mos型半導体装置の製造方法 - Google Patents

Mos型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63153864A
JPS63153864A JP30212286A JP30212286A JPS63153864A JP S63153864 A JPS63153864 A JP S63153864A JP 30212286 A JP30212286 A JP 30212286A JP 30212286 A JP30212286 A JP 30212286A JP S63153864 A JPS63153864 A JP S63153864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protruding patterns
single crystal
substrate
protruding pattern
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30212286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30212286A priority Critical patent/JPS63153864A/ja
Publication of JPS63153864A publication Critical patent/JPS63153864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概 要〕 選択エピタキシャル成長方法によりシリコン(Si)基
板上に形成する単結晶Sl突出パターンの側面部にエピ
タキシャル成長時に形成される欠陥を、該突出パターン
の表面を所要の深さに熱酸化し、該熱酸化膜を溶解除去
することことによって取り除き、該結晶欠陥の除去され
た単結晶Si突突出バクノン側面をチャネル領域に用い
て縦型のMOSトランジスタを形成する。これによりソ
ース−ドレイン間の漏れ電流のない縦型MO3)ランジ
スタが形成される。
〔産業上の利用分腎〕
本発明はMO3型半導体装置の製造方法に係り、特に選
択エピタキシャル成長により形成した単結晶シリコン突
出パターンを用いる縦型MO3半導体装置の製造方法の
改良に関する。
近時MO3型半導体集積回路装置(MO3IC)の高集
積化が進み、該1cを構成するMOSトランジスタのチ
ャネル長が極度に短縮され、且つチャネル幅(トランジ
スタ幅)もまた縮小されてきている。
一方、MOS)ランジスタにおいてはチャネル長が極度
に短縮されると、ドレイン−ソース間の電位傾度が強ま
ってホットエレクトロンの発生が多(なり、このホット
エレクトロンがゲート絶縁膜に注入蓄積されて特性が劣
化するという現象が顕著になってくる。
そのため従来の平面構造を有するMOSトランジスタを
用いて構成されるMO3ICにおいてはトランジスタ特
性を劣化せしめない最短のチャネル長の制約によって高
集積化が制限されるという問題を生ずる。
また別にチャネル幅の縮小によって、トランジス、夕の
電流容ff1(コンダクタンス)が低下するという問題
も生ずる。
そこでF、lIO3ICが高集積化されトランジスタの
面積が極度に縮小される際にも上記特性劣化を生じない
充分なチャネル長が得られる構造として、シリコン基板
面に単結晶Siの突出パターンを形成し、その側面をチ
ャネル領域とする縦型のMOSトランジスタが提案され
ている。
第2図(al及び(blはROM内に配設された上記縦
型MO3)ランジスタの平面及びA−A矢視断面を模式
的に示した図である。
同図において、V−Tr、 、V−Tr2は縦型MO3
)ランジスタ、1はp型Si基板、2はp型車結晶Si
突出パターン、5はゲート酸化膜、6は多結晶Siゲー
ト電極(ワードライン)、8はn゛型トドレイン領域9
はn°型ソース領域(接地ライン)、10は不純物ブロ
ック用酸化膜、11は層間絶縁膜、12はコンタクト窓
、13はドレイン配線(ピッ1−ライン)を示している
なおここで、単結晶Si突出パターン4は例えば3μm
角程度の大きさに、また該突出パターン4のゲート電極
6延在方向の間隔は、該ゲート電極6形成の際、多結晶
シリコンで完全に埋められるように1μm以下の寸法に
設定される。
かかる縦型MOSトランジスタにおいては、単結晶シリ
コン突出パターンの結晶欠陥に起因して良好な特性が得
難く、改善が要望されている。
〔従来の技術〕
上記縦型MO3)ランジスタは従来、以下に第3図(a
l〜(flに示す工程断面図を参照して説明する方法に
より形成されていた。
第3図(a)参照 即ち、例えばp型のSi基板lを用い、該St基板1上
に厚さ0.5〜2μm程度の絶縁膜例えば二酸化シリコ
ン(SiO□)膜2を形成し、フォトリソグラフィ技術
により該510g膜2に個々のトランジスタのドレイン
領域に対応する形状(通常前記のように例えば−辺3μ
m程度の4角形)の開孔3を形成する。そして次ぎに、
例えば、Siのソースガスのジクロルシラン(Sill
C1よ)と、反応ガスの塩酸(HCl)と、キャリアガ
スの水素(112)との混合ガスを用い、1100〜1
200℃程度の温度で5illChを熱分解させる通常
のSiの選択エピタキシャル成長技術により、上記Si
0g膜2の開孔3内に表出するSil板1面に選択的に
単結晶St層104を5iOz膜2とほぼ等しい0.5
〜2μm程度の厚さに成長させる。
第3図(bl参照 次いで、ウェットエツチングによりSiO□膜2を溶解
除去し、シリコン基板1面に高さ0.5〜2μm程度の
単結晶シリコン突出パターン4を形成する。
、第3図fc)参照 次いで上記単結晶Si突出パターン4の表面及びSi基
板1の表出面にゲート酸化膜5を形成した後、該基板上
に多結晶シリコン層106を気相成長させ、該多結晶S
t層106に例えばn型の導電性を付与する。
第3図(dl参照 次いで通常のりアクティブイオンエツチング(RIE 
)処理により上記多結晶Si層106をゲート酸化膜5
が表出するまでエツチングして多結晶5iFj106の
サイドウオールよりなるゲート電極6を形成し、続いて
オーバエツチングを行って表出するゲート酸化膜5を除
去する。
第3図(81参照 次いでSi表出面にスルー酸化膜7を形成し、ゲート電
極6をマスクにしてn型不純物を高濃度にイオン注入し
、活性化処理を施して単結晶Si突出パターン4の上面
にn0型ドレイン領域8を、Si基板1面にn゛型ソー
ス領域9を形成する。
第3図(f)参照 そして以後通常通り、上記スルー酸化膜7を除去し、新
たにSi表出面に不純物ブロック用酸化膜10を形成し
た後、該基板上に眉間絶縁膜11を形成し、ドレイン領
域8へのコンタクト窓12を形成し、該コンタクト窓1
2上を通り層間絶縁膜11上に延在するドレイン配置1
3を形成する方法であった。
しかし上記従来の方法によって形成された縦型MOSl
−ランジスタV−Trおいては、SiO,膜2をマスク
にしその開孔3内に選択的にエピタキシャル成長された
単結晶Si突出パターン4がその侭トランジスタの形成
に用いられるので、該縦型MOSトランジスタV−Tr
のチャネル形成領域chにあたる単結晶Si突出パター
ン4側面に、選択成長時StO□膜2マスクと接して多
発する成長欠陥によってドレイン領域8とソース領域9
の間にリーク電流を生じ、該トランジスタの特性が劣化
するという問題を生じていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、従来の製造方法に
よって形成された縦型MO3)ランジスタが、単結晶S
i突出パターン側面の成長欠陥により生ずるドレイン−
ソース間の電流リークにより特性の劣化を生じていたこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、絶縁膜(2)をマスクにして行う選択エピタ
キシャル成長方法を用いて一導電型Si基板(1)上に
一導電型を存する第1次の単結晶Si突出パターン(4
)を形成する工程と、該第1次単結晶Si突出パターン
(4)の表面部を熱酸化する工程と、該熱酸化膜(15
)を除去して第2次単結晶Si突出パターン(54)を
形成する工程と、該第2次単結晶Si突出パターン(5
4)の表面及び該Si基板(1)の表出面にゲート酸化
膜(5)を形成する工程と、該第2次単結晶Si突出パ
ターン(54)の側面上に該ゲート酸化膜(1)を介し
て該突出パターン(54)の側面と該突出パターン(5
4)に沿ったSi基板(1)面に選択的に接するサイド
ウオール状のゲート電極(6)を形成する工程と、該ゲ
ート電極(6)をマスクにして不純物を導入し、該第2
次単結晶Si突出パターン(54)の上面及び該突出パ
ターン(54)の両側のSi基板面(1)に、独立した
第1、第2の反対導電型不純物導入領域(8) (9)
を形成する工程とを含む本発明によるMO3型半導体装
置の製造方法によって解決される。
(作 用〕 即ち本発明の製造方法においては、選択エピタキシャル
成長で単結晶Si突出パターンを形成した後、該単結晶
Si突出パターンの結晶欠陥が多発する側面を含む表面
層を熱酸化して該結晶欠陥を熱酸化膜中に取り込み、こ
の熱酸化膜をエツチング液により溶解除去することによ
って単結晶Si突出パターンの側面を含む表面部に内部
の無欠陥領域を表出せしめ、該パターンの側面部に表出
された無欠陥領域をチャネル形成領域として縦型〜tO
Sトランジスタが形成されるので、ドレイン−ソース間
のリーク電流はなくなり、トランジスタ特性の劣化は防
止される。
〔実施例〕
以下大発明を一実施例について、第1図(al〜(hl
に示す工程断面図を参照し具体的に説明する。
第1図(al参照 本発明の方法により前記縦型MO3I−ランジスクを形
成するに際しては、例えばp型のSii板lを用い、先
ず該Si基板1上に選択成長のマスクになる厚さ0.5
〜2μm程度の絶縁膜例えば5iOz膜2をCVD法等
により形成し、フォトリングラフィ技術により該SiO
2膜2に個々のトランジスタのドレイン領域に対応する
例えば3μm角程度の四角形状の開孔3を形成する。こ
のマスク用絶縁膜は窒化シリコン(Si3Nm)或いは
燐珪酸ガラス(PSG)等でも差支えない。
そして次ぎに、例えば、Siソースガスであるジクロル
シラン(SilhCI□)と、反応ガスである塩酸(I
ICI)と、キャリアガスである水素(H2)との混合
ガスを用い、1100〜1200℃程度の温度で5iH
tCI□を熱分解させる通常のStの選択エゼタキシャ
ル成長手段により、上記SiO□膜2の開孔3内に表出
するSi基板1面に選択的に単結晶Si層104を5i
O1膜2とほぼ等しい0.5〜2μm程度の厚さに成長
させる。そしてイオン注入法により所定濃度の不純物を
導入(チャネルドーズ)し、該単結晶5t1104を所
定の闇値電圧が得られる所要不純物濃度のp型にする。
第1図(bl参照 次いで、ウェットエツチングによりSiO□M2を溶解
除去し、Si基板1面に高さ0.5〜2μm程度の第1
次単結晶Si突出パターン4を形成する。なお該第1次
単結晶Si突出パターン4のSiO□膜2に接していた
側面部には500−1000人程度0深さに結晶欠陥O
Fの多発領域14が形成される。
第1図(C1参照 次いで加湿酸素(wet−Ot)中で900程度の温度
で行われる通常の熱酸化手段により上記単結晶Si突出
パターン4及びSi5wLlの表面に厚さ2000人程
度0熱酸化Si0g膜15を形成する。
この際前記単結晶Si突出パターン4の側面部に形成さ
れていた結晶欠陥多発領域14は酸化され該熱酸化Si
ng膜15内に取り込まれる。
第1図(d)参照 次いで弗酸(HF)系の液によるウェットエツチングに
より上記熱酸化Si0g膜15を除去し、側面部の結晶
欠陥多発領域14が除去され、内部の無欠陥領域が側面
部に表出した第2次単結晶Si突出パターン54が形成
される。
第1図+61参照 次いで従来・通り、熱酸化により第2次単結晶Si突出
パターン54の表面及び5tiFi、lの表出面に厚さ
300人程0のゲート酸化膜5を形成し、該基板上に厚
さ3000〜4000人程度の多結晶Si層106を気
相成長させ、該多結晶St層 106にガス拡散等によ
り例えばn型の導電性を付与する。
第1図+61参照 次いで通常のりアクティブイオンエツチング(RIE)
処理により上記多結晶St層106をゲート酸化ff!
J5が表出するまでエツチングして、第2次単結晶Si
突出パターン54の側面に多結晶Siサイドウオールよ
りなるゲート電極6を形成し、続いてオーバエツチング
を行って表出するゲート酸化膜5を除去する。
第1図(gl参照 次いでSi表出面にスルー酸化膜7を形成し、ゲート電
極6をマスクにしてn型不純物例えば砒素(As)を高
濃度にイオン注入し、活性化処理を施して第2次単結晶
シリコン突出パターン54の上面にn°型ドレイン領域
8を、Si基板1の表面にn。
型ソース領域9を形成する。
第1図(hl参照 そして以後通常通り、上記スルー酸化膜7を除去し、新
たにSi表出面に不純物ブロック用酸化膜lOを形成し
た後、該基板上に層間絶縁膜11を形成し、ドレイン領
域8等へのコンタクト窓12を形成し、該コンタクト窓
12上を通り層間絶縁膜l!上に延在するドレイン配線
13を形成し、図示しない被覆絶縁膜の形成等がなされ
て本発明の方法による縦型MOS)ランジスタが完成す
る。
上記実施例に示したように本発明の方法においては、選
択エピタキシャル成長により形成した第1次の単結晶S
i突出パターン4の結晶欠陥DFが多発する表面部を、
熱酸化し、選択的に溶解除去し、これによって結晶欠陥
の少ない内部領域が表出した第2次の単結晶Si突出パ
ターン54を形成し、該第2次の単結晶Si突出パター
ン54を用いて縦型のMO3I−ランジスタが形成され
る。従って結晶欠陥に起因するドレイン−ソース間のリ
ーク電流は大幅に減少し、ドレイン−ソース間のリーク
電流に起因する縦型MOSトランジスタの特性劣化は防
止される。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、選択エピタキシャル
成長によりStZ板上に形成される単結晶Si突出パタ
ーンを用いて構成される縦型MOSトランジスタのドレ
イン−ソース間の電流リークが“防止されるので、縦型
MO3I−ランジスタを用いて高集積化される半導体I
Cの性能及び歩留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(hlは本発明の方法の一実施例の工程
断面図、 第2図は縦型MO3)ランジスタを模式的に示す平面図
tal及びA−A矢視断面図(bl、第3図(al〜(
flは従来の製造方法の工程断面図である。 図において、 1はp型S+基板、 2はマスク用SiO□膜、 3は開孔、 4は第1次単結晶Si突出パターン、 5はゲート酸化膜、 6はゲート電極(ワードライン)、 7はスルー酸化膜、 8はn9型ドレイン領域、 9はn0型ソース領域(接地ライン) 10は不純物ブロック用酸化膜、 11は層間絶縁膜、 12はコンタクト窓、 13はドレイン配線(ビットライン)、14は結晶欠陥
多発領域、 15は熱酸化5iO1膜、 54は第2次単結晶Si突出パターン、104は単結晶
St層、 106は多結晶St層、 OFは結晶欠陥、 νTrいVTrzは縦型MOSl−ランジスク、を示す
。 不発明の乃はの一実施イ列の工程藺゛面口第1I!] 不発日月の布?五の一実施イダ・lの工程許面凹(α)
平面口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁膜(2)をマスクにして行う選択エピタキシャル成
    長方法を用いて一導電型シリコン基板(1)上に一導電
    型を有する第1次の単結晶シリコン突出パターン(4)
    を形成する工程と、 該第1次単結晶シリコン突出パターン(4)の表面部を
    熱酸化する工程と、 該熱酸化膜(15)を除去して第2次単結晶シリコン突
    出パターン(54)を形成する工程と、該第2次単結晶
    シリコン突出パターン(54)の表面及び該シリコン基
    板(1)の表出面にゲート酸化膜(5)を形成する工程
    と、 該第2次単結晶シリコン突出パターン(54)の側面上
    に該ゲート酸化膜(1)を介して該突出パターン(54
    )の側面と該突出パターン(54)に沿ったシリコン基
    板(1)面に選択的に接するサイドウォール状のゲート
    電極(6)を形成する工程と、 該ゲート電極(6)をマスクにして不純物を導入し、該
    第2次単結晶シリコン突出パターン(54)の上面及び
    該突出パターン(54)の両側のシリコン基板面(1)
    に、独立した第1、第2の反対導電型不純物導入領域(
    8)(9)を形成する工程とを含むことを特徴とするM
    OS型半導体装置の製造方法。
JP30212286A 1986-12-17 1986-12-17 Mos型半導体装置の製造方法 Pending JPS63153864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30212286A JPS63153864A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 Mos型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30212286A JPS63153864A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 Mos型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63153864A true JPS63153864A (ja) 1988-06-27

Family

ID=17905192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30212286A Pending JPS63153864A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 Mos型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461807A2 (en) * 1990-06-11 1991-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MESFET and manufacturing method therefor
DE4215010A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung und verfahren zu deren herstellung
JP2006190985A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Hynix Semiconductor Inc チャネル長の長い半導体素子及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461807A2 (en) * 1990-06-11 1991-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MESFET and manufacturing method therefor
EP0461807A3 (ja) * 1990-06-11 1994-03-16 Mitsubishi Electric Corp
DE4215010A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung und verfahren zu deren herstellung
US5404038A (en) * 1991-05-10 1995-04-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006190985A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Hynix Semiconductor Inc チャネル長の長い半導体素子及びその製造方法
JP4726612B2 (ja) * 2004-12-28 2011-07-20 株式会社ハイニックスセミコンダクター チャネル長の長い半導体素子の製造方法
US8026557B2 (en) 2004-12-28 2011-09-27 Hynix Semiconductor, Inc. Semiconductor device with increased channel length and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63153864A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2560376B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP4070876B2 (ja) Cmos回路の製造方法
JPS60262438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0974189A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2793486B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0368170A (ja) 薄膜半導体素子の製造方法
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62202559A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05136407A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59188936A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04340745A (ja) 半導体装置
JPH0113210B2 (ja)
JPS6237541B2 (ja)
JPS59186343A (ja) 半導体装置の製法
JPH0421343B2 (ja)
JPS6115372A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0464182B2 (ja)
JP3260485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0475349A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6358921A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61240680A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0468568A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01128570A (ja) 半導体装置の製造方法