JPS63153357A - 浴槽の水温調節装置 - Google Patents

浴槽の水温調節装置

Info

Publication number
JPS63153357A
JPS63153357A JP61302145A JP30214586A JPS63153357A JP S63153357 A JPS63153357 A JP S63153357A JP 61302145 A JP61302145 A JP 61302145A JP 30214586 A JP30214586 A JP 30214586A JP S63153357 A JPS63153357 A JP S63153357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water temperature
water
temperature
bathtub
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61302145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338506B2 (ja
Inventor
Takeru Koike
長 小池
Toshio Nakahara
中原 利雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP61302145A priority Critical patent/JPS63153357A/ja
Publication of JPS63153357A publication Critical patent/JPS63153357A/ja
Publication of JPH0338506B2 publication Critical patent/JPH0338506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、浴槽の水温y4節装置に関する。
[従来の技術] 従来、特開昭55−1358!2号公報に記載される浴
槽への自動給水装置が提案されている。この自動給水装
置は、浴槽から遠隔の給水スタiトスイッチを操作する
ことにより、温水を適正水位まで供給できるようにして
いる。
また、従来、浴槽の自動追いだき装置が提案されている
。この自動追いだき装置は、槽内の水を槽外において循
環する循環路と、循環路の中間部に設けられる循環ポン
プと、循環路の中間部に設けられる循環水を加熱する加
熱装置を有している。さらに、この自動追いだき装置は
、槽内の希望する水温を設定する適温設定器を備えてい
る。
これにより、適温に上昇するまで、前記循環ポンプと加
熱装δを駆動し、槽内の水温を適温に加熱することを可
使としている。
このように、浴槽内の水ひ、水温は、上記のような自動
給水装置、自動追いだき装置の発達により自動的に制御
され、快適な入浴ができるようになってきている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の浴槽の自動追いだき装置にあって
は、槽内の水温をより高い状態に追いだきすることのみ
が考慮され、槽内の水温をより低い温度状態に自動的に
調節する考慮は何らなされていない。
したがって従来、熱い湯に入った人の次に、ぬるい湯を
好む人が入浴しようとする場合には、浴槽内において水
温状態を確認しながら槽内に冷水を供給し、所望のぬる
い湯を得る必要がある。このぬるい湯を得る作業は寒い
冬期等において特に不快である。
本発明は、槽内の水温を入浴者の好みに応じた低温度状
態に自動的に降温調節することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、槽内の水を槽外において循環する循環路と、
循環路の中間部に設けられる循環ポンプと、循環路の中
間部に設けられる熱交換器とを有してなる浴槽の水温調
節装置において、槽内の希望する水温を設定する適温設
定器と、槽内の水温を検出する水温検出器と、水温検出
器の検出値が適温設定器の設定値より高い時、前記循環
ポンプを駆動して循環水を熱交換器において冷却し、4
6内の水温を適温に制御する制御器とを備えてなるよう
にしたものである。
[作用] 本発明によれば、適温設定器に希望する水温を設定する
と、制御器の制御動作により、水温検出器の検出値が設
定した適温に下降するまで、循環ポンプが駆動され、槽
内と循環路が形成する循環系を移動する循環水が熱交換
器において冷却される。これにより、槽内の水温を入浴
者の好みに応じた低温度状態に自動的に降温調節するこ
とができる。
〔実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る水温調節装置を示す模
式図、w42図は水温調節装置の制御系統を示すブロッ
ク図、第3図は水温調節装置の制御順序を示す流れ図で
ある。
第1図において、lは浴槽であり、水温調節装alto
は、槽内の水を槽外において循環する循環路11と、*
環路11の中間部に設けられる循環ポンプ12と、循環
路tiの中間部に設けられる熱交換器(フィン)13を
有している。循環路11の両端は槽内面に開口し、一方
は吸込口14A、他方は吐出口14Bである。なお、浴
槽lには公知の給湯手段により、一定温度の温水が一定
水位まで自動的に供給されるようになっている。
熱交換器13は熱交換ケース15の内部に設置され、熱
交換ケース15には加熱装W1(ガスバーナ)16.送
風装W(送風ファン)17が設置されている。加熱!*
1t16は熱交換器13を加熱する。送風装aF17は
加熱装置1l16の燃焼用空気を供給するとともに、加
熱装置16の停止時にも駆動されて熱交換器13を強制
空冷する。
また、水温調節装allOは、適温設定器18、水温検
出1t19.制御器2oを有している。適温設定器18
は、槽内の希望する水温を設定する。
水温検出器19は、槽内に設置され、槽内の水温を検出
する。制御器20は、適温制御回路21を備え、適温設
定器18.水温検出器19のそれぞれと適温制御回路2
1とを入力回路22.23によって接続し、循環ポンプ
12.加熱装置16゜送風装!1117のそれぞれと適
温制御回路21とを出力回路24によって接続している
これにより、制御器20は、■水温検出器19の検出値
が適温設定器18の設定値より低い時。
すなわち槽内の水温を熱くしたい時、循環ポンプ12お
よび加熱装置16.送風装@17を駆動して循環水を熱
交換器13において加熱し、槽内の水温を適温にまで昇
温制御するとともに、■水温検出器19の検出値が適温
設定器18の設定値より高い時、すなわち槽内の水温を
ぬるくしたい時、循環ポンプ12および送風装!!17
を駆動して循環水を熱交換器13において強制空冷し、
槽内の水温を適温にまで降温制御する。
制御器20は、適温表示回路25を備え、槽内の水温が
適湿に達したことを適温表示部26にランプの点灯、ブ
ザーの鳴動等によって表示する。
また、制御器20は、水温検出器19による槽内水温の
検出に先立ち、循環ポンプ12を駆動し、これにより、
槽内の水を攪拌し、槽内の水温を槽内の全域において均
一化することとしている。
制御器20の制御順序を詳細に説明すれば第3図のとお
りである。すなわち、適温設定器18で適温設定され(
ステー2プ■)1次に循環ポンプ12の駆動によって槽
内攪拌され(ステップ■)、水温検出器19によって水
温検出される(ステップ■)、水温検出器19の検出値
と適温設定器18の設定値とが一致しているか判別され
(ステップ■)1両者が一致していれば適温表示しくス
テップ@)1両者が一致していなければ両者の大小関係
を判別する(ステップ(Φ)、水温検出器19の検出値
が適温設定器18の設定値より低ければ、加熱装置16
、送風eJ ii!It l 7を駆動して循環水を加
熱する(ステップ■)、水温検出器19の検出値が適温
設定器18の設定値より高ければ、循環ポンプ12、送
風装置1117を駆動して循環水を冷却する(ステップ
■)、ステップ■、〈Φの後、水温検出器19によって
水温検出しくステップ■)、水温検出器19の検出値と
適温設定器18の設定値とが一致しているか判別され(
ステップ0)1両者が一致していれば適温表示しくステ
ップ■)1両゛者が一致していなければステップ■に戻
る。
上記実施例によれば、適温設定器18に希望する水温を
設定すると、制御器20の制御動作により、水温検出器
19の検出値が設定した適温に下降するまで、循環ポン
プ12が駆動され、槽内と循環路11が形成する循環系
を移動する循環水が熱交換器13において冷却される。
これにより、槽内の水温を入浴者の好みに応じた低温度
状態に自動的に降温調節することができる。
なお、上記実施例において、槽内の水温を熱交換器13
において冷却する時、送風yi置17による強制空冷に
よらず、自然放冷によるものとしてもよい。
[発明の効果] 以1のように、本発明によれば、槽内の水温を入浴者の
好みに応じた低温度状態に自動的に降温yJ所すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係る水温y4節装置を示す
模式図、第2図は水温調節装置の制御系統を示すブロッ
ク図、第3図は水温調節装置の制御順序を示す流れ図で
ある。 1・・・浴槽、10・・・水温調節装置、11・・・循
環路、12・・・循環ポンプ、13・・・熱交換器、1
7・・・送風装置、18・・・適温設定器、19・・・
水温検出器、20・・・制御器。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者  廣1)馨 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)槽内の水を槽外において循環する循環路と、循環
    路の中間部に設けられる循環ポンプと、循環路の中間部
    に設けられる熱交換器とを有してなる浴槽の水温調節装
    置において、槽内の希望する水温を設定する適温設定器
    と、槽内の水温を検出する水温検出器と、水温検出器の
    検出値が適温設定器の設定値より高い時、前記循環ポン
    プを駆動して循環水を熱交換器において冷却し、槽内の
    水温を適温に制御する制御器とを備えてなることを特徴
    とする浴槽の水温調節装置。
  2. (2)前記制御器は、水温検出器による水温の検出に先
    立ち、循環ポンプを駆動する特許請求の範囲第1項に記
    載の浴槽の水温調節装置。
  3. (3)前記熱交換器による循環水の冷却は、強制空冷に
    よる特許請求の範囲第1項に記載の浴槽の水温調節装置
JP61302145A 1986-12-17 1986-12-17 浴槽の水温調節装置 Granted JPS63153357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302145A JPS63153357A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 浴槽の水温調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302145A JPS63153357A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 浴槽の水温調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153357A true JPS63153357A (ja) 1988-06-25
JPH0338506B2 JPH0338506B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=17905446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302145A Granted JPS63153357A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 浴槽の水温調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153357A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968865A (ja) * 1972-11-06 1974-07-03
JPS60235941A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽装置
JPS60188955U (ja) * 1984-05-25 1985-12-14 株式会社ノーリツ 循環ポンプ内蔵風呂釜の風呂サ−モ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968865A (ja) * 1972-11-06 1974-07-03
JPS60235941A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽装置
JPS60188955U (ja) * 1984-05-25 1985-12-14 株式会社ノーリツ 循環ポンプ内蔵風呂釜の風呂サ−モ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338506B2 (ja) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63153357A (ja) 浴槽の水温調節装置
JPS60238638A (ja) 浴槽湯温の自動調整装置
JP2006010267A (ja) 浴室乾燥暖房方法および浴室乾燥暖房装置
JPS63153354A (ja) 浴槽の水温調節装置
JP3713095B2 (ja) 自動風呂釜装置
JPH0654184B2 (ja) 風呂装置
JP3811533B2 (ja) 風呂釜の追い焚き制御装置
JPH04288444A (ja) 自動風呂装置
JPH05118644A (ja) 風呂自動保温方法
JP2928570B2 (ja) 自動風呂装置における追焚き運転方法
JPH08178417A (ja) 風呂給湯器及び風呂給湯方法
JPH10103761A (ja) 風呂装置
JP4284482B2 (ja) 給湯システム
JPH11281149A (ja) 風呂追焚き装置
JP3811534B2 (ja) 風呂釜の追い焚き制御装置
JP3331123B2 (ja) 浴槽温度制御装置
JP3483307B2 (ja) サニタリー温度調整システム
JPH10111011A (ja) 風呂装置
JP2022024755A (ja) 入浴システム
JPH0810769Y2 (ja) 風呂装置
JPH0949658A (ja) 給湯装置
JPH09264576A (ja) 浴室通風装置
JP2858845B2 (ja) 自動風呂装置における入浴検知追焚き運転方法
JPH0914679A (ja) 給湯装置
JPH11141974A (ja) 風呂給湯器