JPS63152187A - 気体レ−ザの直線偏波補正法 - Google Patents

気体レ−ザの直線偏波補正法

Info

Publication number
JPS63152187A
JPS63152187A JP29899286A JP29899286A JPS63152187A JP S63152187 A JPS63152187 A JP S63152187A JP 29899286 A JP29899286 A JP 29899286A JP 29899286 A JP29899286 A JP 29899286A JP S63152187 A JPS63152187 A JP S63152187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brewster
window
deformation
refractive index
gas laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29899286A
Other languages
English (en)
Inventor
Youtetsu Ri
李 容哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAGAKU ENG KK
Original Assignee
NIPPON KAGAKU ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAGAKU ENG KK filed Critical NIPPON KAGAKU ENG KK
Priority to JP29899286A priority Critical patent/JPS63152187A/ja
Publication of JPS63152187A publication Critical patent/JPS63152187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は製作上の誤差によりブリュースターの条件から
若干ずれてしまった気体レーザの直線偏波を補正する方
法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
気体レーザには第1図に示すような両端にブリュースタ
ー窓1.1を設けた両ブリュースター型レーザ管2を使
用したものと、ブリュースター窓を一方の端部にしか設
けない片ブリュースター型レーザ管を使用したものとが
である。
何れの場合も、ブリュースター窓1を設けることによっ
てレーザ出力光の偏波面は直線となる。
このブリュースター窓の設定は厳しく、ブリュースター
の条件を満足しないと、エネルギーがブリュースター窓
によって反射され、レーザ光にとって損失を招く。
即ち、ブリュースターの条件は次式により表わされるも
ので、 tan θ=n ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ (1)但し、θはブリュースター窓の法線と
レーザ光軸とのなす角、nは屈折率、 この条件を満たす時、レーザ光はP偏光のみになり、損
失なくブリュースター窓を透過する。
ところが、ブリュースターの条件より少しずれると、第
1図に示すようにエネルギーが共振器外部に逃げ損失を
招くことになる。
その大きな原因は、レーザ管の製作は一船に手作業のガ
ラス細工によるため、取付角度の不良と、ブリュースタ
ー窓の屈折率のずれである。
また、一定限度以下のものは不良品として破棄し、非常
に土留りの悪いものであった。
そこで、種々研究の結果、非常に簡単な補正方法を見出
したので、こ\に提案しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段] 即ち、本発明は、気体レーザ管のブリュースター窓に近
接する部分に加圧具又は接着剤によってひずみを与えて
前記θ又はnの不良を補正する方法である。
〔作 用] ブリユースクー窓に近接する部分に加圧具又は接着剤(
の収縮力)によってひずみを与えることによりブリュー
スター窓を修正し、ブリュースターの条件を満足又は限
りなくブリュースターの条件を満足するような補正を可
能にしたものである。
〔実施例1〕 第2図は、本発明を両ブリュースター型レーザ管2を使
用した気体レーザに適用した場合の実施例を示すもので
、2は両端にブリュースター窓1゜■を設けたレーザ管
、3は全反射ミラー、4は出力ミラーである。
この実施例は、一方のブリュースター窓1を取付けたネ
ック部2aに金属製リング5を嵌め、ビス6でネック部
2aを加圧するようにしたものである。
令弟1図に示すような漏れ(漏れがどの位置にあるかは
手をかざして光を受けることによりわかる)があるとす
ると、リングを回動し、漏れによる光が消える位置でビ
ス6を締める。
かくすればブリュースターの条件を満足したことになり
補正作業が終る。このように補正作業は極めて簡単であ
る。
反対側のネック部2aにもリング5を取付けてもよいが
、普通片側だけで充分である。
〔実施例2〕 第3図は本発明を片ブリュースター型レーザ管7に適用
した場合を図示したもので、補正方法は実施例1と同じ
である。
〔実施例3〕 実施例3は接着剤を使用してレーザ管にひずみを与える
方法である。
説明で理解出来るので、こ−では図示しないが、レーザ
管を動作させながら、ネック部の周囲を押し、漏光の消
える位置を見付は出す。
次にその部位に接着剤を塗布し、乾燥させる。
接着剤は乾燥固化により収縮し、ネック部にひずみを与
え、漏光が消去又は光が弱くなる。即ち漏れが減少する
この方法は実施例1,2に比し的確ではないが、可成り
の効果がある。
(発明の効果) 本発明によれば、ブリュースター窓の屈折率が変化し、
ブリュースターの条件を満たす屈折率となり、共振器内
エネルギーの損失を最小にして、レーザ光の出力又は内
部エネルギーを有効に使用されるようになる。
又、ブリュースターの条件は満たされるが、窓に残るひ
ずみ等によってブリュースター窓の屈折率がずれた場合
にも、ひずみを除くことに効果がある。
方法が非常に簡単で補正方法として優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気体レーザの基本構成を示す図、第2図
及び第3図はそれぞれ本発明の実施例の側面図である。 1・・・ブリュースター窓 2・・・レーザ管 3・・・全反射ミラー 4・・・出力ミラー 5・・・リング 6・・・ビ ス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気体レーザ管のブリュースター窓に近接する部分に加圧
    具又は接着剤によってひずみを与えることを特徴とする
    気体レーザの直線偏波補正法。
JP29899286A 1986-12-17 1986-12-17 気体レ−ザの直線偏波補正法 Pending JPS63152187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29899286A JPS63152187A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 気体レ−ザの直線偏波補正法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29899286A JPS63152187A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 気体レ−ザの直線偏波補正法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152187A true JPS63152187A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17866824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29899286A Pending JPS63152187A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 気体レ−ザの直線偏波補正法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374426B2 (en) 2005-03-16 2008-05-20 Nec Corporation Card-edge board connector that electrically connects two boards

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374426B2 (en) 2005-03-16 2008-05-20 Nec Corporation Card-edge board connector that electrically connects two boards

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759616A (en) Method and apparatus for anamorphically shaping and deflecting electromagnetic beams
JPH03155690A (ja) パラメトリツクパルスレーザ
ATE188294T1 (de) Optischer beschichteter reflektor zur reflektion einer strahlung mit einem streifenden einfallswinkel
JPS63152187A (ja) 気体レ−ザの直線偏波補正法
JPS6022619Y2 (ja) ガスレ−ザ管
US4022533A (en) Laser alignment apparatus and method with an alignment mirror
JPH0789591B2 (ja) 炭酸ガスレ−ザ装置
JPH036884Y2 (ja)
JP2590814B2 (ja) 光学素子固定構造
FR2430598A1 (fr) Gyroscope a laser en anneau
JPH0432253Y2 (ja)
JPS6211810A (ja) 直線偏光の光フアイバへの入射方法
JPS6311793B2 (ja)
JPS6226058U (ja)
JPH0643341A (ja) 光源と光ファイバの結合器
JPH01210923A (ja) ビーム平坦化装置
JPH02122461U (ja)
JPS63172063A (ja) パツキン
JPH0138255Y2 (ja)
JPS61265887A (ja) 固体レ−ザ装置
JPH0428465U (ja)
JPS61295512A (ja) デユアルコアフアイバの励振器
JPH0158969U (ja)
JPS61159607A (ja) 光フアイバの接続装置
SU67348A1 (ru) Двухзеркальный телеобъектив