JPS6211810A - 直線偏光の光フアイバへの入射方法 - Google Patents

直線偏光の光フアイバへの入射方法

Info

Publication number
JPS6211810A
JPS6211810A JP60152038A JP15203885A JPS6211810A JP S6211810 A JPS6211810 A JP S6211810A JP 60152038 A JP60152038 A JP 60152038A JP 15203885 A JP15203885 A JP 15203885A JP S6211810 A JPS6211810 A JP S6211810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
incident
angle
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60152038A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Saito
光徳 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP60152038A priority Critical patent/JPS6211810A/ja
Publication of JPS6211810A publication Critical patent/JPS6211810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバに対する直線偏光の入射方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
光ファイバに空気中から光が入射された場合、第2図に
示したように入射光の一部が反射される。
図において、1は光ファイバ、iは入射光、rは反射光
、tは透過光である。ここで、光線の反射率は、光ファ
イバがASgSs製の場合、第3図に示したように、P
偏光はrPとなり、S偏光はr3一般光はテになる。。
そして、P偏光とS偏光の透過光tと反射光rは、それ
ぞれ次の式で表される。
ニー’Z’  5Inl’= −L Siルρノアに 二ご°、 Ei埋1’−4)ri九ρ 光ファイバに光を入射する場合、従来はたとえば第4図
に示す方法が知られている。同図において、光ファイバ
1の入射端面2を、光ファイバ1の軸線に対し垂直にし
、入射光iを光ファイバ1の軸線とほぼ平行にして入射
端面2から入射する。
透過光tは光ファイバ1の軸線と平行方向に伝送される
。しかし、入射光量の一部は反射損失となり、光ファイ
バ1が^S、S、製であるとすると、第3図から入射角
が0°であるから、約17%の反射損失が生じる。この
反射損失を改善する方法として、入射端面2およびそれ
と相対する出射面に無反射コートを施すことが知られて
いる。
また、反射損失をなくするために、第5図に示したよう
に、光ファイバ1の入射端面2に対して、直線偏光を入
射光線iとしてブリュースタ角で入射する方法、及び第
6図のように、光ファイバ1の入射端面2をブリュース
タ角θアの斜面として、直線偏光を入射光iとして光フ
ァイバの軸線と平行して入射する方法が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の入射方法において、第4図に示した方法は、
光の反射損失の問題を有する。反射損失をなくするため
に入射端面2に無反射コートをする方法があるが、多く
の手間を要しコストが上昇する問題がある。また、入射
端面2に対して光を垂直に入射するから、光の入射面積
が小さくなる。
したがって、この方法でたとえばレーザ光を入射すると
エネルギーの密度が高くなるから、光ファイバ1の入射
端面2を損傷する問題も発生する。
第5図と第6図の方法では、反射損失の問題は解決でき
るが、透過光tはいずれの方法でも光ファイバ1の中心
軸に平行には進行しないため、光ファイバ1の周面での
全反射回数が多くなるから伝送損失が大きくなる問題が
ある。また、透過光が光フアイバ1中で斜めに進行する
から、出射光Uの広がり角が大きくなって、集光が困難
になる。
これは伝送光がレーザ光の場合には、エネルギー密度の
低下となり、大きな欠点となる。
本発明は上記のような問題を解決するためになされたも
ので、光の反射損失をなくし、かつ透過光を光ファイバ
の軸線と平行に進行させて、伝送損失を小さくするとと
もに、出射光の広がり角を小さくして集光が容易にでき
る、光ファイバに対する光の入射方法を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の入射方法は、ブリュースタ角の補角で傾斜させ
た光ファイバの入射端面に、直線偏光をブリュースタ角
で入射することを特徴とする。
〔作用〕
本発明の入射方法は、直線偏光した入射光を入射端面に
ブリュースタ角で入射するから、入射光線の反射損失が
なくなり、かつ入射端面ばブリュースタ角の補角で傾斜
させているから、この入射端面における透過孔の屈折で
、透過光は光ファイバの軸線と平行に進み、光ファイバ
の周面での反射回数が少なく伝送損失が小さくなる。そ
して、出射光の広がり角が小さく集光が容易である。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図について説明する。図において
、光ファイバ1の入射端面2を、ブリュースタ角の補角
(90−θB)で傾斜させている。
そして、直線偏光した入射光iを前記入射端面2に対し
てブリュースタ角θ8で入射させる。入射端面2におけ
る透過光tの屈折角θ゛8は、θ′B−906−θB となるから、透過光tは光ファイバ1の軸線と平行に進
行し、出射光Uの広がり角は小さくなる。
上記のように、光ファイバ1に対して光を入射すれば、
入射端面2における入射光iの反射損失がなく光を効率
よく伝送することができ、かつ透過光tは、光ファイバ
1の軸線方向に進み、光フアイバ1内における全反射回
数が少なくなり、伝送損失も小さくすることができる。
また、出射光Uの広がりを小さくできるから、出射光U
の集光が容易である。
光ファイバ1の入射端面2は、ブリュースタ角の補角で
傾斜させて研磨するのみでよく、入射端面2の加工が容
易であり、かつこの入射端面2に対して入射光iをブリ
ュースタ角として傾斜させて入射するから、入射端面2
における入射光iの入射面積が、第4図に示した従来の
方法に比して大きくなる。
したがって、光を効率よく伝送することが必要である、
レーザメスや金属板などの切断または溶接その他に使用
される加工用のレーザ光の入射にこの方法を使用すれば
、大きなエネルギーのレーザ光を入射端面2を損傷する
ことなく無反射で光ファイバ1に入射することができる
とともに、工ネルギーの損失を小さくして伝送すること
が可能である。そして、光射光の広がり角が小さく集光
が容易であるから、伝送したレーザー光を加工に対して
効率よく使用できる。
このように、この光の入射方法は直線偏光をうろことが
容易であるレーザ光の入射に対して適するものである。
そして、入射伝送するレーザ光の用途としては、前記の
加工用に限るものではなく、通信その他の各種の用途の
レーザ光の入射伝送に対しても有効である。
光ファイバ1としては任意の材料で形成したものが使用
でき、たとえば、前記のAS、S3をはじめとするカル
コゲナイドガラス以外に、石英系ガラス、フン化物ガラ
ス、ハロゲン化物結晶などがある。
〔発明の効果〕
本発明は上記するように、光ファイバの入射端面にブリ
ュースタ角で直線偏光を入射するから、入射端面での前
記入射光の反射損失をなくすることが可能である。そし
て、入射端面における光の入射面積が、入射端面に対し
て垂直で光を入射する場合に比して大きくなるから、た
とえば、レーザ光を入射する場合において、入射端面に
おけるエネルギー密度が小さくなり、入射端面の損傷を
防止できる。入射端面ば研磨するのみでよく、その加工
が容易である。
また、光ファイバの入射端面をブリュースタ角の補角で
傾斜させ、かつこの入射端面に対して光をブリュースタ
角で入射するから、その透過光の屈折角は90−θ、(
ブリュースタ角)となり、前記透過光は光ファイバの軸
線と平行に進む。したがって、光フアイバ内での透過光
の全反射回数が少なくなり、伝送損失を少なくすること
ができる。
このように、透過光は光フアイバ内を、その軸線と平行
に進み、出射光の広がりが小さくて集光が容易であるか
ら、加工用レーザ光のように集光を必要とする場合にも
、その光を効率よく利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は光の
反射と透過を示す図、第3図は光の反射損失を示す図、
第4図と第5図、第6図はそれぞれ従来の異なった入射
方法を示す側面図である。 1・・・光ファイバ、2・・・入射端面、i・・・入射
光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブリュースタ角の補角で傾斜させた光ファイバの入射端
    面に、直線偏光をブリュースタ角で入射することを特徴
    とする直線偏光の光ファイバへの入射方法。
JP60152038A 1985-07-09 1985-07-09 直線偏光の光フアイバへの入射方法 Pending JPS6211810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152038A JPS6211810A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 直線偏光の光フアイバへの入射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152038A JPS6211810A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 直線偏光の光フアイバへの入射方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211810A true JPS6211810A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15531696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60152038A Pending JPS6211810A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 直線偏光の光フアイバへの入射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061507A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Waveguide-to-semiconductor device coupler
JP2010222066A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Katsumi Sugimoto 板紙類移送用コンベヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061507A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Waveguide-to-semiconductor device coupler
US6944368B2 (en) 2002-12-17 2005-09-13 Massachusetts Institute Of Technology Waveguide-to-semiconductor device coupler
JP2010222066A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Katsumi Sugimoto 板紙類移送用コンベヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375910A (en) Optical isolator
JPH02212806A (ja) 半導体レーザを導光体に結合するためのアイソレータ付きオプチカルヘッド
JPS6211810A (ja) 直線偏光の光フアイバへの入射方法
JPH03150509A (ja) 導波路基板と光ファイバの接続方法及び該方法の実施に使用する紫外光遮断機能付き反射防止膜
JPS57158823A (en) Method for incidence of light to tapered fiber
JPH0675130A (ja) 光導波路装置
JPS5861692A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH05196845A (ja) レーザビーム入射方法
JPH0434505A (ja) 光導波路型デバイスとその製造方法
JPS6033528A (ja) 光アイソレ−タ付半導体レ−ザ装置
JPS60196710A (ja) 光結合器
JPH0632321B2 (ja) フアラデ−回転子を用いた紫外線レ−ザ−システム
JPH05323404A (ja) 光波長変換素子
JPH09145929A (ja) 光アイソレータ付き光ファイバ端子
JPS61167912A (ja) 光結合装置
JP2586587B2 (ja) 屈折率分布カプラ
JP2586572B2 (ja) 屈折率分布光カプラ及びその作製法
JPH06130250A (ja) 光導波路と光ファイバーの接続構造
JPH06104508A (ja) 固体レーザ発振器
JPS60238813A (ja) 光アイソレ−タ
JPS61215533A (ja) 導波型光・音響スペクトラムアナライザ
JPS62249113A (ja) 光無反射プラグ
JPH0331812A (ja) 光アイソレータ付レーザモジュール
JPH1010359A (ja) 光結合器
JPS6366985A (ja) 半導体レ−ザ装置