JPS60238813A - 光アイソレ−タ - Google Patents

光アイソレ−タ

Info

Publication number
JPS60238813A
JPS60238813A JP9418984A JP9418984A JPS60238813A JP S60238813 A JPS60238813 A JP S60238813A JP 9418984 A JP9418984 A JP 9418984A JP 9418984 A JP9418984 A JP 9418984A JP S60238813 A JPS60238813 A JP S60238813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical axis
optical
faraday rotator
polarizing prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9418984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Onoda
義人 小野田
Hideo Kuwabara
秀夫 桑原
Masami Goto
後藤 正見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9418984A priority Critical patent/JPS60238813A/ja
Publication of JPS60238813A publication Critical patent/JPS60238813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は出力光と入力光とを分離するための光アイソレ
ータに係り、特に反射帰還光を抑制して特性を向上する
とともに小形化した光アイソレータに関するものである
従来技術と問題点 光アイソレータは例えば光フアイバ通信において、出力
光と入力光とを分離する必要がある場合等に広く用いら
れているものである。
従来の光アイソレータとしては、各要素の人出射面が人
出射光に対して垂直になっているものが多く用いられて
いる。このように人出射光に対して垂直な面を有する場
合、これらの面に対して無反射コーティングを施しても
残留反射を完全に除去することは困難なため、光アイソ
レータ自身の反射帰還光が存在し、その影響によって例
えば光源であるレーザの動作に悪影響を及ぼす等の問題
がある。また光学系の組立が容易で実用上多用されてい
る平行ビーム系で光アイソレータを構成しようとすると
、通常の偏光子は光路長が長いため形状が大型化すると
いう問題があった。
第1図は、従来の光アイソレータの構成を示したもので
ある。同図において、(a)は順方向に光を通過させた
場合を□示し、山)は逆方向に光を通過させた場合を示
している。またPI、P2は例えばグラントムプソンプ
リズムのような偏光プリズム、FRは例えばYIG (
ガーネット)等の磁気光学材料からなるファラデー回転
子である。
第1図Ta)において、光源からの光は水平偏向光と垂
直偏向光とからなる平行光となって、偏光プリズムP1
に入射される。偏光プリズムP1は入力光のうち、一方
の偏向光例えば垂直偏向光のみを通過させ、他の偏向光
すなわち水平偏向光は光路外に屈折させて除去する。出
射された垂直偏向光はファラデー回転子FRに入射され
るが、ファラデー回転子FRには光軸方向に磁場Hが加
えられており、これによってその出射光は入射光に比べ
て偏波面が45°回転する。ファラデー回転子FRの出
射光は偏光プリズムP2に入射するが、偏光プリズムP
2は偏光プリズムP1に対してファラデー回転子FRに
おける偏波面回転と同方向に45°傾けて設けられてお
り、従って入射光はそのまま偏向プリズムP2を通過し
て出射される。
) 一方逆方向に平1テ光力′入射された場合器よ・第
1図(b)に示すごとく偏光プリズムP2に入射した光
のうちその偏波面と一致する、45°傾いた偏向光のみ
が偏光プリズムP2を通過し、もう一方の偏向光は光路
外に屈折されて除去される。この出射光はファラデー回
転子FRに入射されるが、ファラデー回転子PRには光
軸方向に磁場Hが加えられているため、その出射光は第
1図(alの場合と同じ方向に45°回転して、水平偏
向光となって偏光プリズムP1に入射する。偏光プリズ
ムP1は前述のように垂直偏向光のみを通過させる向き
に設けられており、従って偏光プリズムP1から出射光
を生じない。
このように第1図の光アイソレータによれば、光源から
出射される光を一方方向に通過させることができるが、
逆方向には光を通過させることができず、従って出射光
と入射光とを分離することができる。
第1図の光アイソレータは不要光を光路外に屈折除去す
る構造上全長が長くなるだけでなく、偏光プリズムPI
、P2およびファラデー回転子FRのそれぞれの入射面
、出射面が光軸に対して垂直であり、そのためこれらの
面には通常無反射コーティングが施されるが、それでも
反射帰還光を完全に抑制することは困難であり、これに
よって光源である半導体レーザの動作に干渉を生じる等
、その影響を避けることができない。
第2図は従来の光アイソレータの他の構成を示したもの
である。同図において、11.12は方解石からなる偏
光子、13. 14はセルフォックレンズ、15はYI
Gからなるファラデー回転子、16. 17は磁石であ
る。
第2図に示された光アイソレータに平行でない光を入射
したとき、方解石等からなる偏光子11では例えば垂直
偏向光はそのまま通過させ、他の偏波光は屈折させる。
偏光子11の出射光はセルフォックレンズ13を経てC
軸に一致する偏波光はそのままファラデー回転子15に
入射するが、他の偏向光は光路外に除去される。ファラ
デー回転子15には磁石16.17によって光軸方向に
磁場Hが加えられているため、入射光はその偏波面が4
5°回転して出射する。ファラデー回転子15の出射光
はセルフォックレンズ14を経て偏光子12に入射し、
セルフォックレンズ14の出射光は偏光子12を通過し
て出射される。
一方逆方向に平行でない光が入射された場合は、偏光子
12に入射した光のうち45°傾いた偏波光のみが偏光
子12およびセルフォックレンズ14を通過し、他の偏
波光は光路外に屈折して除去される。
この出射光はファラデー回転子15に入射されるが、フ
ァラデー回転子15には光軸方向に磁場Hが加えられて
いるため、その出射光は偏波面が第2図(alの場合と
同じ方向に45°回転して、偏光子11に入射する。偏
光子11の偏波面は前述のように入射光に対して垂直方
向であり、従って偏光子11から出射光を生じない。
このように第2図に示された光アイソレータによっても
、入射光と出射光の分離を行うことができる。第2図の
光アイソレータは第1図の光アイソレータより小形化さ
れるが、非平行ビーム系のためファラデー回転子15の
両側にセルフォックレンズをそれぞれ必要とし、全長が
それほど短くならないだけでなく、偏光子11. 12
およびファラデー回転子15の入射面、出射面は光軸に
対して垂直であり、やはり反射帰還光の影響を受けるこ
とを免れない。また非平行ビーム系のため組立が容易で
ない。
発明の目的 本発明はこのような従来技術の問題点を解決しようとす
るものであって、その目的は、反射帰還光の影響を避け
ることができ、かつ小父であって組立が容易な光アイソ
レークを提供することにある。
発明の構成 本発明の光アイソレータは第1の偏光子と、ファラデー
回転子と、第1の偏光子と光学軸を互いに45°傾けた
第2の偏光子とを光軸上に順次配置してなる光アイソレ
ータにおいて、ファラデー回転子をその光軸と交わる面
が光軸に対して伸いた斜柱状をなすようにするとともに
、第1および第2の偏光子を入出射面が光軸に対して傾
くようにしかつそれぞれのファラデー回転子と対向する
面がファラデー回転子の面と平行になるようにしたもの
である。
発明の実施例 第3図は本発明の光アイソレータの一実施例の構成を示
している。同図において、PI、P2は例えばルチルか
らなる偏光プリズム、FRは例えばYIG等の磁気光学
材料からなるファラデー回転子、21.22は空気層を
形成するためのスペーサ、23、24は光ビーム、25
.26は磁石である。
第3図において、偏光プリズムP1とファラデー回転子
FRとの間およびファラデー回転子FRと偏光プリズム
P2との間は、それぞれスペーサ21.22によって平
行した微小間隙を隔てるごとく構略されている。偏光プ
リズムP1とP2とは形状は同じであるが、偏光プリズ
ムP1は偏光プリズムP2に対して、そのC軸が45°
傾けて設けられている。また偏光プリズムP1.ファラ
デー回転子FR1偏光プリズムP2のそれぞれの入出射
面は、光路に対しである傾きを持つように構成されてい
る。
第4図は本発明の光アイソレータの動作原理を示す説明
図である。同図において(a)は順方向に光を通過させ
た場合を示し、0))は逆方向に光を通過させた場合を
示している。
第4図(a)において、入射した常光成分0と異常光成
分eとからなる光は、偏光プリズムP1を通過すること
によって常光成分と異常光成分とで異なる角度に屈折し
て、ファラデー回転朶FRに入射する。ファラデー回転
子FRには磁石21 、22によって水平方向に磁場H
が加えられており、これによって入射光は45°回転し
て偏光プリズムP2に入射する。偏光プリズムP2のC
軸は偏光プリズムP1のそれに対して45°伸けて設け
られており、ファラデー回転子FRの出射光は偏光プリ
ズムP2を通過し、入射光と平行に出射する。
この場合の出射光における常光成分0と異常光成分eと
は、図示のように互いに直交する関係を保ったまま45
“回転している。
一方逆方向に常光成分0と異常光成分eとからなる光が
入射された場合は、第4図(blに示すごとく偏光プリ
ズムP2を通過することによって、常光成分と異常光成
分とで異なる角度に屈折して、ファラデー回転子FR・
に入射する。入射光はファラデー回転子において異なる
方向に出射する。この出射角は偏光プリズムの角度によ
って異なるが、例えば図示のように常光は下方に10.
6’傾いてへの方向に出射され、異常光は上方に13.
7’傾いてBの方向に出射する。従って例えば常光のみ
を入射したときはB方向には出射光が存在せず、異常光
のみを入射したときはA方向には出射光が存在しない。
従って第3図に示された構成によって、光アイソレータ
としての動作を行わせることができることが明らかであ
る。
なお第3図の光アイソレータにおいて、偏光プリズムP
1とファラデー回転子FRとの間、およびファラデー回
転子FRと偏光プリズムP2との間に、それぞれスペー
サ21.22によって空気層等からなる平行した微小間
隙を設けたのは、空気層に接する偏光プリズムとファラ
デー回転子の面に無反射コーティングを施すことによっ
て、偏光プリズムとファラデー回転子との境界における
反射損失を軽減するためである。
本発明の光アイソレータにおいては、光学系を構成する
偏光プリズムおよびファラデー回転子の入出射面に垂直
面がないので、反射帰還光の影響を避けることができ、
また偏光プリズムの入射面が傾いているので、逆方向の
偏光角を大きくとることができる。さらに本発明の光ア
イソレータを直接レーザダイオードに結合するようにす
れば、偏光プリズム内において不要偏波光を屈折除去す
る必要がないので、偏光プリズムを短くすることができ
、従って光アイソレータの小便化を図るこトカできる。
例えば第2図に示された光アイソレータは比較的小型で
あるが全長約18mであるのに対して、第3図に示され
た本発明のアイソレータではその全長は約5劾であって
、著しく小製化される。
なお第3図に示された実施例の変形として、2個の偏光
プリズムの光学軸を±22.5°ずっずらせたものを用
いるようにしてもよく、これによって第3図の実施例と
全く同様の効果を得ることができる。この構成によれば
2個の偏光プリズムは形状、光学軸方向ともに同じなの
で、偏光プリズムとしては1種類用意すればよく、構成
が簡単になる。
また第3図に示された実施例において空気層等からなる
スペーサ21.22を設けないで、偏光プリズムとファ
ラデー回転子との間に適当な屈折率と厚さとを有する膜
を挾んで、偏光プリズムとファラデー回転子とを密着さ
せたときに、境界面で反射率が小さくなるようにしても
よい。
第5図は本発明の光アイソレータの一応用例を示し、半
導体レーザと本発明の光アイソレータとを組合せた光フ
アイバ用送信装置30を示している。
同図において31は光源である半導体レーザであって、
その発生した光はレンズ32を経て本発明の光アイソレ
ータ33に入射する。光アイソレータ33の出射光゛は
レンズ34を経て光ファイバ35に結合されて、送信さ
れる。第5図の光フアイバ用送信装置30では、半導体
レーザ31からの光は光ファイバ35に伝送されるが、
光ファイバ35がらの反射帰還光は半導体レーザ31に
加わらないため、半導体レーザ31は反射帰還光の干渉
に基づく動作不安定を生じることがない。
発明の詳細 な説明したように本発明の光アイソレータによれば、反
射帰還光の影響を避けることができ、かつ小便であって
組立が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光アイソレータの構成を示す図、第2図
は従来の光アイソレータの他の構成を示す図、第3図は
本発明の光アイソレータの一実施例の構成を示す図、第
4図は本発明の光アイソレータの動作原理を示す説明図
、第5図は本発明の光アイソレークの一応用例を示す図
である。 11、 12−・−偏光子、13. 14−セルフォッ
クレンズ、15− ファラデー回転子、16・−磁石、
21.22−スペーサ、23.24−・−光ビーム、2
5.26−・磁石、3o−光フアイバ用送信装置、31
−・半導体レーザ、32− レンズ、33−光アイソレ
ータ33.34− レンズ、35−・・光ファイバ、P
I、P2−・−偏光プリズム、F R−ファラデー回転
子 特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士 玉蟲久五部 (外1名)第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の偏光子と、ファラデー回転子と、第1の偏光子と
    光学軸を互いに45°伸けた第2の偏光子とを光軸上に
    順次配置してなる光アイソレータにおいて、前記ファラ
    デー回転子をその先軸と交わる面が光軸に対して傾いた
    斜柱状をなすようにするとともに、前記第1および第2
    の偏光子を入山射面が光軸に対して傾くようにしかつそ
    れぞれのファラデー回転子と対向する面がファラデー回
    転子の面と平行になるようにしたことを特徴とする光ア
    イソレータ。
JP9418984A 1984-05-11 1984-05-11 光アイソレ−タ Pending JPS60238813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9418984A JPS60238813A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 光アイソレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9418984A JPS60238813A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 光アイソレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238813A true JPS60238813A (ja) 1985-11-27

Family

ID=14103354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9418984A Pending JPS60238813A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 光アイソレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238813A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008278A1 (en) * 1988-02-26 1989-09-08 Fujitsu Limited Polarizing isolation apparatus and optical isolator using the same
US5452122A (en) * 1990-08-06 1995-09-19 Kyocera Corporation Element for optical isolator and optical isolator employing the same, together with semiconductor laser module employing the optical isolator element
JPH0990282A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Nec Corp 光アイソレータおよび発光モジュール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429661A (en) * 1977-08-10 1979-03-05 Hitachi Ltd Optical isolator
JPS57100410A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Fujitsu Ltd Optical isolator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429661A (en) * 1977-08-10 1979-03-05 Hitachi Ltd Optical isolator
JPS57100410A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Fujitsu Ltd Optical isolator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008278A1 (en) * 1988-02-26 1989-09-08 Fujitsu Limited Polarizing isolation apparatus and optical isolator using the same
US5076675A (en) * 1988-02-26 1991-12-31 Fujitsu Limited Polarizing separating device and optical isolator employing the same
US5452122A (en) * 1990-08-06 1995-09-19 Kyocera Corporation Element for optical isolator and optical isolator employing the same, together with semiconductor laser module employing the optical isolator element
JPH0990282A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Nec Corp 光アイソレータおよび発光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0954283A (ja) 偏波無依存型光アイソレータ装置
JPS6118481Y2 (ja)
JPS60238813A (ja) 光アイソレ−タ
JPS61122624A (ja) 光アイソレ−タ
JPH07191280A (ja) 光学アイソレータ
JPH0532826Y2 (ja)
JPH0246419A (ja) 光アイソレータ
JPH0477713A (ja) 偏光無依存型光アイソレータの製造方法
JP2000180789A (ja) 光アイソレータ
JPH0772426A (ja) 光アイソレーター
JPS59201026A (ja) 偏光素子
JPH04140709A (ja) 光アイソレータ
JPH04221922A (ja) 偏光無依存型光アイソレータ
JP2002296544A (ja) 3ポート小型光サーキュレータ
JP2610174B2 (ja) 光アイソレータ
JPS59228610A (ja) 偏光プリズム
JP2989983B2 (ja) 光アイソレータ
JPS6111683Y2 (ja)
JPH02281227A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2840711B2 (ja) 光アイソレータ
JPH01106014A (ja) ファラデー回転子
JPH03111807A (ja) 光アイソレータ
JPS6157922A (ja) 光アイソレ−タ
JPH07191279A (ja) 光学アイソレータ
JPH0372961B2 (ja)