JPS63152081A - Pcm信号の記録装置 - Google Patents

Pcm信号の記録装置

Info

Publication number
JPS63152081A
JPS63152081A JP29928486A JP29928486A JPS63152081A JP S63152081 A JPS63152081 A JP S63152081A JP 29928486 A JP29928486 A JP 29928486A JP 29928486 A JP29928486 A JP 29928486A JP S63152081 A JPS63152081 A JP S63152081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
index
recording
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29928486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101220B2 (ja
Inventor
Yuji Ito
祐二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29928486A priority Critical patent/JPH06101220B2/ja
Publication of JPS63152081A publication Critical patent/JPS63152081A/ja
Publication of JPH06101220B2 publication Critical patent/JPH06101220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F 作用 G 実施例 01回転ヘッド装置の説明 (第2図、第3製、第5図) G2記録装置の説明 G2−1 インデックスデータのみの書き換えを行なう
場合 (第1図、第2図、第3図、第4図) G2−2  PCMデータもともに書き換える場合 (第5図、第6図、第7図) H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はPCM信号とこれに関連する情報のコーディ
ングデータとを回転ヘッドによって別個の領域に記録す
るようにするPCM信号の記録装置に関する。
B 発明の概要 この発明は、PCM信号及びコーディングデータ記録用
の回転ヘッドの他に、この回転ヘッドに先行する回転ヘ
ッドを設け、この回転ヘッドを先読み(再生)用として
用いることによりコーディングデータの一部及び全部の
書き換えを行なうことができるようにしたものである。
C従来の技術 8ミリビデオの場合、第8図に示すように、互いに18
0 ’の月間隔隔ててドラム(1)の周面より若干突出
する状態で取り付けられ、作動ギャップのアジマス角が
互いに異なるようにされた2個の回転ヘッドHA、HB
が、ドラム(1)の周面に対して221°の角範囲にわ
たって巡らされ、一定速度で矢印(3T)の方向に移送
されるテープ(2)上を斜めに交互に走査することによ
り第9図に示すように記録トラック(4^)  (4B
)を順次形成して映像信号及び音声信号を記録する。
第10図は8ミリビデオのトラックフォーマットを示す
。すなわち、回転角221°分のトラックは、回転ヘッ
ドHA、HBがテープ(2)に当接し始める先端部から
36°分は音声PCM信号記録領域AP、その後の18
5°分は映像信号記録領域AVとされる。そして、PC
M信号記録領域APの始めの5゜分はヘッド突入部で、
その前半の2.94°は走査開始区間(21) 、後半
の2.06° (映像信号の3H(IHは1水平期間分
に相当))の期間は後続するPCMデータに同期するク
ロックランインの部分となるプリアンプル部(22)と
される。このプリアンプル部(22)に続いて時間軸圧
縮された音声信号のPCMデータの記録エリア(23)
が26.32°にわたって設けられる。このPCMデー
タの記録エリア(23)に続< 2.06° (3H)
の期間はアフターレコーディング時の記録位置ずれ等に
対するバックマージンとなるポストアンブル部(24)
とされ、その後の2.62°は映像信号部とPCMデー
タ部とのガード区間(25)とされる。
そしてこのガード区間(25)に続いて1フイ一ルド分
の映像信号の記録エリア(26)が180°にわたって
設けられる。さらにその後の5°分は走査終了区間(2
7)とされている。この場合、記録エリア(23)のP
CMデータは1フイ一ルド期間分の音声データとこの、
音声データに関連するインデックスデータとが渾然とし
てインターリーブ等されてエンコードされたものである
。インデックスデータは各種のデータ、例えば記録年月
日、絶対番地、プログラム番号、時間情報(いわゆるタ
イムコードとなる)をコーディングしたもので、これを
再生時の頭出しや編集などに利用できる。
しかし、このインデックスデータは上記のように音声デ
ータと渾然としてインタープされ、エンコードされたも
のであるため、PCMデータをディンターリーブし、デ
コードしないと取り出すことができない。このため、頭
出しや編集用に用いるときにその処理時間が長くなって
しまう。
また、サーチ再生時には、テープ(2)が記録時の例え
ば30倍の速度で走行するので、回転ヘッドは記録エリ
ア(23)を斜めに横切って走査することになり、この
ためインデックスデータを正しく再生することが困難で
あった。
そこで、PCM信号記録領域APのポストアンブル区間
(24)にPCMデータ中のインデックスデータと同様
の内容のインデックスデータを記録することが考えられ
ている(特願昭60−159736号、特願昭61−2
66159号等参照)。
第11図はこのポストアンブル区間(24)のインデッ
クスデータを説明するためのもので、同図A、Bに示す
ように、3Hの区間(24)は前半の1.5H区間(2
41)と、後半の1,5H区間(242)とに分割し、
区間(241)はPCMデータに対するポストアンブル
信号を記録する区間とし、区間(242)はインデック
スデータを記録再生する区間とする。
そして、同図Cに示すように、区間(242)は、さら
に、その先端から0.5Hの区間はインデックスデータ
に対するプリアンプル信号の区間とし、残るIHの区間
をコーディングしたインデックスデータCDIXの区間
とする。
この場合、コーディングインデックスデータCDIXは
、同図りに示すようにブロックBLKI −BLK6及
び予備ブロックBAUXの7ブロツクに分割され、ブロ
ックBLKI〜BLK6のそれぞれは、3ビツトのブロ
ックヘッダと、それぞれ8ビツトのIDコードIDO〜
ID4と、これらrDコードのエラー検出用コードとし
てのCRCコードからなる。
この場合、IDコードIDO〜ID4はPCMデータ記
録エリア(23)に記録されるIDコードIDO〜ID
4と同一のものであり、テープ(2)上の絶対位置記録
内容の各カットにおけるカット番号、記録の行われた年
月日及び時分秒などの情報である。
なお、このインデックスデータCDIKば、エリア(2
3)のPCMデータと同様に、′0”のときは2.9M
Hz、“1″のときは5 、8 MHzとなるバイフェ
ーズマーク信号に変換されてからテープ(2)に記録さ
れる。
このようにインデックスデータCDIXをPCMデータ
とは別の領域に記録するようにすれば、この区間(24
)をヘッドが走査して再生できればインデックスデータ
を即座に得ることができる。30倍速のサーチ再生時に
おいても区間(242)が1,5Hと短いことからして
、回転へラドはインデックスデータを確実に再生できる
。また、PCMデータとは別の領域であるからインデッ
クスデータだけを単独に後から記録トラック中の区間(
24)に対して打ち込み記録することが容易にできる。
D 発明が解決しようとする問題点 ところで、PCM音声のアフターレコーディング時、P
CMデータに含まれるインデックスデータのアフターレ
コーディング時、さらにはコーディングインデックスデ
ータCDIXのアフターレコ・−ディング時、前にテー
プ上に記録されている内容を従来は記録と同時に知るこ
とはできなかった。
ところで、インデックスデータCDIXが既に記録され
ているテープに対し、その特定の番地位置のインデック
スデータの一部内容を書き換えたり、また、そのすべて
を新たなデータで書き換えたりする要求は多々ある。こ
の場合には、コーディングインデックスデータCDIX
を再生しデコードしてその内容を知って、その後そのデ
ータを書き換える必要がある。ところが従来は回転ヘッ
ドHA、HBで再生してデコードした時点では、回転ヘ
ッドHA、HBはそのインデックスデータ位置を行きす
ぎた位置となり、そのままでは上記のような書き換え記
録することはできなかった。
この発明はこの欠点を改善したものである。
E 問題点を解決するための手段 この発明においては、第1の回転ヘッドにより記録媒体
上に斜めのトラックとして、PCM信号と、このPCM
信号に関連した情報のコーディングデータとを領域的に
分離して記録する装置において、第1の回転ヘッドに先
行する先続み用の第2の回転ヘッドと、この第2の回転
ヘッドの再生出力から再生コーディングデータを抽出す
る手段と、この再生コーディングデータをデコードする
手段と、このデコード出力と新たな情報とを混合し、混
合した出力をコーディングデータにエンコードする手段
と、エンコードしたデータを再生コーディングデータの
もとの記録位置に上記第1の回転ヘッドによって再記録
する手段とを設ける。
F 作用 第2の回転ヘッドが第1の回転ヘッドに先立って記録媒
体上を走査し、抽出手段より再生コーディングデータが
予め取り出される。そして、それがデコード手段でデコ
ードされその内容が確認される。このデコードされた再
生情報と新情報とが混合され、再生情報の一部情報が新
情報で置き換えられ又は再生情報の全部が新情報で置き
換えられ、それが再びエンコード手段によりエンコード
され、第1の回転ヘッドにより、第2の回転ヘッドによ
り予め再生されたコーディングデータの記録位置に再記
録される。
以上により、コーディングデータの一部又は全部書き換
えがなされるものである。
G 実施例 この発明の一実施例を上述した8ミリビデオの場合を例
にとって説明する。
01回転へ7ド装置の説明 第2図は以下に説明する実施例の回転ヘッドの回転面に
垂直な方向から見た図で、HA及びHBは前述した映像
信号、PCM信号及びインデックス信号CDIXの記録
再生用の回転ヘッドである。
HA’はヘッドHAと同じアジマス角を有し、ヘッドH
Aに先行してテープ上を走査するように配置された先読
み用回転ヘッド、HB’はへラドHBと同じアジマス角
を有し、ヘッドHBに先行してテープ上を走査するよう
に配置された先読み用回転へラドで、両ヘッドHA’及
びHB’は互いに180°異ならされて配置されている
ヘッドHA’及びHB’を、ヘッドHA及びHBに対し
、どれだけ先行させるかは用途による。
すなわち、インデックスデータのみを書き換える場合で
あれば、インデックスデータCDIXをデコードし、新
たなデータと混合してエンコードするだけの時間70分
以上の時間分、ヘッドHA’、HB’をヘッドHASH
Bに対しそれぞれ先行させる。第3図はこのためのヘッ
ド配列の一例の説明図で、この場合は、先行時間は比較
的短かくてよいのでヘッドHA’及びHB’は、ヘッド
HA及びHBと同じ回転面上で回転し、回転角間隔θま
たけ先行して配される。ここで、ヘッドの角速度をωと
すれば、ωTo≦01の関係に選定されている。
一方、インデックスデータとともにPCM信号も書き換
えるときは、PCM信号のデコード、エンコード処理に
は少なくとも1フレ一ム期間分必要である。このため、
この場合には、回転へラドHA’及びHB’ は、回転
ヘッドHA及びHBに対し、テープ上において、少なく
とも2トラック先行する位置を走査するように配される
必要がある。第5図はこの場合のヘッド配列の一例で、
回転へラドHA’及びHB’は、回転へラドHA及びH
Bに対し、その回転方向に直交する方向にトラック幅の
2倍の距離dだけずらされて配される。
そして、さらに、図の例では回転方向にもG2(≧0)
の回転角間隔だけ先行するように配される。
この場合、ヘッドHAとHA’ 、ヘッドHBとHB’
とのシールドが良好に行なわれるのであれば、G2−0
でもよい。
G2記録装置の説明 G2−1 インデックスデータのみの 書き換えを行なう場合 第1図は記録済みテープに対し、インデックスデータの
みの書き換えを行なう場合の記録装置の一例で、回転ヘ
ッドHA、HA’ 、HB、HB’は第3図のように配
設されている場合である。
第1図において、(31A)及び(31B ’)は記録
再生切換スイッチ回路で、マイクロコンピュータを内蔵
するシスコン(100)よりの記録再生切換信号SMが
これに供給され、記録時はR側、再生時はP側に切り換
えられる。
(32)及び(33)はヘッド切換スイッチ回路で、切
換信号RFS−により図の状態とその逆の状態とに1/
2回転期間(lフィールド)毎に交互に切り換えられる
切換信号RPS−は、パルス発生器(41)よりの回転
ヘッドHA及びHBの絶対回転位相を示す308Zのパ
ルスPCが切換信号形成回路(42)に供給されてデユ
ーティ50%の矩形波信号として得られる。
なお、この切換信号RFS−はPCMオーディオ信号処
理回路(60)に供給されて、これにおいてPCM信号
記録領域を示すPCMエリア信号が形成され、このPC
Mオーディオ信号処理回路(60)においてはこのPC
Mエリア信号によって指定された期間でRAMよりのP
CMデータの読み出し及び書き込みがなされる。
先ず、記録時について説明する。
すなわち、入力端子(51)を通じた人力ビデオ信号は
映像信号処理回路(50)に供給されて処理され、その
出力がスイッチ回路(32)に供給される。
このスイッチ回路(32)は切換信号RFS−により回
転ヘッドの1/2回転ごとに切り換えられるが、回転へ
ラドHA及びHBにはパルスPCを基準位相としてドラ
ム位相サーボがかけられて、前述した第9図の領域AV
をヘッドHAが走査するとき、記録アンプ(34A)を
通じ、スイッチ回路(31A )を通じて記録映像信号
がこのヘッドHAに供給されてトラック(4八)のこの
領域AVに記録される。
同様にして、ヘッドHBが領域AV上を走査するとき記
録アンプ(34A)を通じ、スイッチ回路(31B)を
通じて記録ビデオ信号がこのヘッドHBに供給されて、
トラック(4B)の領域AVに記録される。
また、入力端子(61L)及び(61R)を通じて左及
び右チャンネルの音声信号がPCMオーディオ信号処理
回路(60)に供給され、これにおいてPCMデータに
される。
すなわち、音声信号はデジタル化され、そのデジタル信
号の1フイ一ルド分毎に132ブロツクに分割され、誤
り訂正符号であるPパリティ及びQパリティが生成され
るとともに各ブロックについてCRCコードが生成され
る。そして、1フイ一ルド分のデータが約115に時間
圧縮されるとともに各ブロックについてブロック同期信
号5YNC及びブロックアドレス信号^DRSが付加さ
れ、これが、切り換え信号RFS−に基づいて形成され
たPCMエリア信号の期間で読み出される。1ブロツク
は3ビツトのブロック同期信号5YNCと、8ビツトの
ブロックアドレスワードADRSと、誤り訂正用のパリ
ティワードP及びQと、8ワードのオーディオデータワ
ードWo =WTと誤り検出用の16ビツトのCRCコ
ードとからなっている。CRCコードはアドレスワード
^DRSからデータワードW7までに対して生成されて
いる。
そして、この読み出されたPCMデータ“1′は5.8
MHzの信号に、データ“O”は2.9MHzの信号に
、それぞれ変調される。この変調された信号は後述する
スイッチ回路(35)を介してスイッチ回路(32)に
供給され、切換信号RPS−による切換により、ヘッド
HAによって第9図においてトラック(4^)の領域A
Pに、ヘッドHBによってトラック(4B)の領域AP
に、それぞれ記録される。
このとき、領域APのポストアンブル区間(24)の後
半の区間(242)には、コーディングインデックスデ
ータCDIXが記録される。すなわち、記録年月日、絶
対番地、時丙情報等のインデックス情報は入力端子(7
1)を通じて混合回路(72)に供給される。この混合
回路(72)にはシスコン(100)よりコントロール
信号が供給され、通常記録時は、入力端子(71)より
のインデックス情報がそのままこの混合回路(72)よ
り得られる。そして、この混合回路(72)よりのイン
デックス情報はインデックスエンコーダ(73)に供給
されて第11図に示したようなコーディングデータCD
IXに変換される。このコーディングインデックスデー
タCDIXはスイッチ回路(35)に供給される。一方
、切換信号形成回路(42)からの切換信号RFS−が
ゲート信号形成回路(74)に供給されるとともにシス
コン(100)よりのコントロール信号がこのゲート信
号形成回路(74)に供給され、これよりポストアンブ
ルの区間(24)において「1」となる切換信号が得ら
れこれがスイッチ回路(35)に供給されて、区間(2
4)においてはスイッチ回路(35)がインデックスエ
ンコーダ(73)側に切換えられる。
したがって、PCMエリアAPの区間(24)にはコー
ディングインデックスデータCDIXが記録されるもの
である。
次に再生時について説明するに、この再生時においても
、信号PCを基準にしたドラム位相サーボがかけられて
いる。
8ミリビデオの場合、図示しなかったが、いわゆる4周
波のパイロット信号がトラック(4A)(4B)に対し
て循環的に記録されているので、この4周波のパイロッ
ト信号が用いられてこの再生時においてはトラッキング
サーボがかけられている。
この再生時においてはヘッドHA及びHBよりの再生信
号出力がそれぞれ再生アンプ(36^)及び(36B)
を介してスイッチ回路(33)に供給され、このスイッ
チ回路(33)が切換信号RFS−により切り換えられ
ることによって、領域AVよりのビデオ信号は映像信号
処理回路(50)に、領域APのPCMデータはPCM
信号処理回路(60)に、それぞれ供給される。
そして、映像信号処理回路(50)では映像信号が復調
されて出力端子(52)に導出される。
一方、PCM信号処理回路(60)では、再生PCM信
号は前述のように変調されている「1」rOJのデータ
が復調され、誤り検出、誤り訂正等がなされた後、左、
右チャンネルのアナログ音声信号に戻され、これが出力
端子<62L)及び(62R)に導出される。
スイッチ回路(33)よりの信号は、また、ゲート回路
(75)に供給される。一方、このゲート回路(75)
にゲート信号形成回路(74)よりのゲート信号が供給
されて、これよりプリアンプル区間(24)のコーディ
ングインデックスデータCDIXが得られ、これがイン
デックスデコーダ(76)に供給されて、インデックス
データがデコードされ、出力端子(76)に導出される
次にインデックスデータCDIXの書き換えについて説
明する。
第4図はこの場合のタイムチャートで、同図Gはヘッド
切換信号RFSWである。この場合、シスコン(100
)からスイッチ回路(31A)及び(31B )に供給
される記録再生モード信号SM(第4図H)は、ヘッド
HA、HBが記録トラック(4^)  (4B)上の区
間(24)を走査するとき記録モードとなり、他のとき
は再生モードとなるような信号とされる。
そして、先読み用ヘッドHA’及びHB’の出力SA及
びSB(第4図人及びB)はそれぞれ再生アンプ(81
A )及び(81B)を介してスイッチ回路(82)に
供給される。このスイッチ回路(82)には切換信号形
成回路(42)よりの切換信号RFSW’(第4図■)
が供給され、少なくともへラドHA’が記録トラック(
4A)のプリアンプル区間(24)を走査する期間には
入力端A側に、ヘッドHB’が記録トラック(4B)の
プリアンプル区間(24)を走査する期間には入力端B
側に、それぞれが切り換えられる。
このスイッチ回路(82)の出力はゲート回路(83)
に供給される。このゲート回路(83)にはヘッドHA
’又はHB’がトラック(4^)  (4B)上のPC
MエリアAPの区間(24)を走査する期間、このゲー
ト回路(83)を開にする信号がゲート信号形成回路(
74)より供給される。したがって、このゲート回路(
83)よりはへラドHA’及びHB’の再生出力から再
生インデックスデータPBID (第4図C)が得られ
る。この再生インデックスデータPBIDはインデック
スデコーダ(84)に供給されてデコードされる。デコ
ードされたインデックスデータは混合回路(72)に供
給される。
一方、入力端子(71)より書き換えたい新たなインデ
ックス情報NBIDがこの混合回路(72)に供給され
る。そして、シスコン(100)よりのコントロール信
号によりデコーダ(84)よりの再生インデックス情報
のうち、書き換えたい部分が新たなインデックスデータ
で置き換えられる。この混合回路(72)よりのインデ
ックス情報はインデックスエンコーダ(73)に供給さ
れて、コーディングされる。そして、コーディングされ
たインデックスデータはスイッチ回路(35)及び(3
2)さらにアンプ(34A )及び(34B)を介して
、ヘッドHA及びHBに供給され、第4図E及びFに示
すようにヘッドHA’及びHB’により先読みされたト
ラック(4^)  (4B)の、その再生インデックス
データCDIXが記録されていたポストアンブル区間(
24)において記録される。
すなわち、インデックスデータの書き換えがなされるも
のである。
この場合、インデックスデータは一部を変更してもよい
し、また、新たなインデックスデータですべてを書き換
えてもよい、さらに、場合によっては、同等変更を加え
ることなく、同じものを再記録するようにしてもよい。
なお、この場合、デコーダ(84)からの再生インデッ
クスデータのデコード出力はシスコン(100)に供給
されており、このデコード出力から、どのようなインデ
ックス情報であるかがシスコン(100)では検知され
、内容i認が行なわれる。もちろん、記録済テープにイ
ンデックスデータが記録されていなければ、その確認も
できる。
また、インデックスデコーダ(84)及びインデックス
エンコーダ(73)の内蔵メモリへの書き込み及び読み
出しのタイミングはシスコン(100)からのコントロ
ール信号(図示せず)により制御されている。
G2−2  PCMデータもともに書き換える場合第6
図はインデックスデータとともにPCMデータも書き換
える、つまりいわゆるPCMオーディオ信号のアフター
レコーディングや&l集作業を行なう場合の例で、回転
ヘッドHA、HB、HA’HB’は第5図のように配設
されている場合である。
この例の場合、第1図例の各回路ブロックに加えてPC
Mデコーダ(85)と混合回路(86)とPCMエンコ
ーダ(87)とスイッチ回路(82)と左右チャンネル
のオーディオ信号の入力端子(89L)及び(89R)
が設けられる。
そして、スイッチ回路(82)の出力がPCMデコーダ
(85) 、に供給され、PCMエンコーダ(87)の
出力信号はスイッチ回路(8日)の一方の入力端Sに供
給され、インデックスエンコーダ(73)の出力がスイ
ッチ回路(88)の他方の入力端■に供給される。そし
て、このスイッチ回路(88)の出力がスイッチ回路(
35)に供給される。
そして、通常記録再生は、映像信号については第1図例
と全く同様にして行なわれる。
また、PCMデータの記録再生もほぼ同様になされるが
、この場合には、インデックスデータを記録するプリア
ンプル区間(24)においては、スイッチ回路(35)
が図の状態とは逆の状態に切り換えられるとともに、ス
イッチ回路(88)が、この通常記録の間は入力端■側
に切り換えられているので、インデックスエンコーダ(
73)よりのコーディングインデックスデータCDIX
がスイッチ回路(88)、スイッチ回路(35)、スイ
ッチ回路(32)を介して記録アンプ(34A)及び(
34B)に供給され、ヘッドHA及びHHに供給されて
、トラック(4^)  (4B)の区間(24)に記録
される。
次に、PCM信号及びインデックスデニタの書き換え記
録について説明する。
このモードのときはスイッチ回路(35)はゲート信号
形成回路(74)よりの信号によって常に図の状態とは
逆の状態に切り換えられる。そして、スイッチ回路(8
8)が、ゲート信号形成回路(74)よりの切換信号に
よって通常は入力端S側に、ヘッドHA、HBがトラッ
ク(4A)  (4B>のPCMエリアAP内の区間(
24)を走査する期間では入力端!側に、それぞれ切り
換えられる。
また、スイッチ回路(82)は切換パルス形成回路(4
2)よりの切換信号RFSW’により少なくともヘッド
HA’がトラック(4A)のPCMエリアAPを走査す
るときは入力端A側に、ヘッドI(B’がトラック(4
B)のPCMエリアAPを走査するときは人力#iB側
になるようにそれぞれ切り換えられる。
そして、この書き換えモード時、ヘッドHA’及びHB
’がトラック(4A)及び(4B)のPCMエリアAP
を走査するとき、スイッチ回路(82)を通じたその再
生信号SA’及びSB’  (第7図A及びB)のうち
のPCM音声データ(第7図C)はPCMデコーダ(8
5)に供給され、また、インデックスデータC口■χの
再生信号PB[D (同図G)はゲート回路(83)を
介してインデックスデコーダ(84)に取り込まれる。
そして、PCM音声データはデコーダ(85)でデコー
ドされアナログ音声信号PBAU (第7図D)に戻さ
れた後、混合回路(86)に供給される。一方、入力端
子(89L)及び(89R)を通じて新たな音声信号N
EAυ(同図E)が入力される。この混合回路(86)
にはシスコン(100)からのコントロール信号が供給
されて、再入力の混合の仕方が制御される。例えば、左
右チャンネルのうちの片方のチャンネルの音声データの
みが変更されるとは、再生音声信号のうちのその変更し
たいチャンネルの音声信号が入力端子(89R)又は(
89L)よりの新たな音声信号で置き換えられて、この
混合回路(86)より出力され、PCMエンコーダ(8
7)に供給されて、PCM音声データにエンコードされ
る0図示しなかったが、このとき必要があれば、PCM
音声データとともにエンコードされるインデックスデー
タの内容も更新される。
そして、このPCMエンコーダ(87)からは、シスコ
ン(100)よりのコントロールに従かい(図示せず)
、ヘッドHASHBがトラック(4A)(4B)のPC
MエリアAPの区間(22)  (23)の区間で読み
出され(第7図F)、これがスイッチ回路<88) 、
スイッチ回路(35) 、スイッチ回路(32)、アン
プ(34A)及び(34B)を介してヘッドHA、HB
に供給され、ヘッドHA’ 、HB’よりの再生PCM
信号が記録されていたPCMエリアAPのもとの区間(
22)  (23)に再記録される。つまり、例えば片
チャンネルのみが書き換えられる。
一方、ヘッドHA’及びHB’によりインデックスデー
タCDIχの再生信号PBID (同図G)は、前述と
同様にして変更される。すなわち、この再生インデック
スデータPBIDはデコーダ(84)でデコードされ、
混合回路(72)において新たなインデックスデータN
EID (第7図H)と混合され、シスコン(100)
よりのコントロール信号によって必要な情報のみが新た
なインデックスデータで置き換えられる。そして、その
インデックスデータがエンコーダ(73)で再びエンコ
ードされる。そして、シスコン(100)よりのコント
ロール信号(図示せず)によって、このエンコーダ(7
3)よりへ7ドHA’ 、HB’ とヘッドHA、)I
Bとの時間ずれ分だけ遅れたヘッドHASHBがトラッ
ク(4^)  (4B)上のPCMエリアAPの区間(
24)を走査する時点で、このインデックスデータが読
み出され(第7図■)、スイッチ回路(88)  (3
5)(32)及びアンプ(34^)(34B)を通じて
ヘッドHA、HBに供給されて、このヘッドHA、HB
によってPCMエリアAPのもとの区間(24)に再記
録される。こうして、第7図JSKに示すようにヘッド
HASHBによってPCMエリアの記録内容が書き換え
られるものである。なお、同図りは記録再生モード切換
信号SMである。
図示しなかったが、前述したようにデコーダ(84) 
 (85)及びエンコーダ(73)  (87)のRA
Mへのデータの書き込み読み出しは、シスコン(100
)にヨリコントロールされており、また、シスコン(1
00)に対しては記録、再生、アフターレコーディング
、インデックス書き換え等の各モードを指定するキー人
力装置が接続されている。
なお、インデックスデータとしてヘッドHA。
HHの1対のヘッドには必ず同じ内容のものを記録する
のであれば、先読み用ヘッドとしてはへンドHA’のみ
を設け、ヘッドHB’は設けなくてもよい。
なお、インデックス信号の記録区間(24)にはトラッ
キング用バイロフト信号は記録しても、また、しなくて
もよいが、一般にPCMエリアAPにもパイロット信号
が記録されるので、書き換えたときも記録した方がよい
。もっとも、この区間(24)は1.5Hの短い区間で
あるから、記録しなかったとしても、トラッキングサー
ボにほとんど影響を与えることはない。
なお、第12図に示すように映像信号記録領域AVを5
分割して、6チヤンネル分のPCMオーディオ信号の記
録再往ができる技術が知られている(特開昭58−22
240号公報参照)が、この発明は、この場合の各チャ
ンネルのPCM信号記録領域(分割領域)APz〜AP
@のそれぞれにおけるPCM信号及びインデックスデー
タの記録にも通用できる。
H発明の効果 以上のようにして、この発明によれば、先読み用回転ヘ
ッドを設け、これにて再生したインデックス信号に対し
て新たな信号を適宜混合したものを、主記録用回転ヘッ
ドによって、もとの記録位置に再記録することができる
したがってインデックス情報の書き換えを容易に行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明装置に用いる回転ヘッド装置の−例を示す図、第
3図は第1図例の場合の回転ヘッド配置の一例を示す図
、第4図は第1図例の説明のためのタイムチャート、第
5図はこの発明の他の例の回転ヘッド配置の一例を示す
図、第6図はその場合の一例のブロック図、第7図は第
6図例の説明のためのタイムチャート、第8図は8ミリ
ビデオの回転ヘッド装置を説明するための図、第9図は
そのトラックパターンを示す図、第10図は8ミリビデ
オのトラックフォーマットを示す図、第11図はインデ
ックスデータの記録フォーマットの一例を示す図、第1
2図はPCMオーディオ専用機としたときの記録トラッ
クパターン図である。 HASHBは第1の回転ヘッド、HA’ 、HB’は先
行する回転ヘッド、(83)はコーディングインデック
スデータ抽出用のゲート回路、(84)はインデックス
デコーダ、(72)は混合回路、(73)はインデック
スエンコーダである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の回転ヘッドにより記録媒体上に斜めのトラックと
    して、PCM信号と、このPCM信号に関連した情報の
    コーディングデータとを領域的に分離して記録する装置
    において、上記第1の回転ヘッドに先行する先読み用の
    第2の回転ヘッドと、この第2の回転ヘッドの再生出力
    から再生コーディングデータを抽出する手段と、この再
    生コーディングデータをデコードする手段と、このデコ
    ード出力と新たな情報とを混合し、混合した出力をコー
    ディングデータにエンコードする手段と、エンコードし
    たデータを上記再生コーディングデータのもとの記録位
    置に上記第1の回転ヘッドによって再記録する手段とを
    設けてなるPCM信号の記録装置。
JP29928486A 1986-12-16 1986-12-16 Pcm信号の記録装置 Expired - Lifetime JPH06101220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29928486A JPH06101220B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 Pcm信号の記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29928486A JPH06101220B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 Pcm信号の記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152081A true JPS63152081A (ja) 1988-06-24
JPH06101220B2 JPH06101220B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17870544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29928486A Expired - Lifetime JPH06101220B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 Pcm信号の記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101220B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554538A (ja) * 1991-03-30 1993-03-05 Samsung Electron Co Ltd データ圧縮/伸長機能を有する長時間の多チヤンネルデータのテープレコーダー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554538A (ja) * 1991-03-30 1993-03-05 Samsung Electron Co Ltd データ圧縮/伸長機能を有する長時間の多チヤンネルデータのテープレコーダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101220B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768106A (en) Apparatus for recording video and PCM audio signals with insert editing using axially displaced heads
JP2606186B2 (ja) 記録再生装置
JP2570254B2 (ja) Pcm信号の記録再生装置
KR960004064B1 (ko) 정보 신호 자기 기록 재생장치
JP2733524B2 (ja) 記録装置
JP2629698B2 (ja) 情報信号の記録装置
JPS63152081A (ja) Pcm信号の記録装置
JP2715416B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2522262B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2508469B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2643177B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2851135B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
CA2063925C (en) Apparatus for recording and/or reproducing an information signal and a video signal in a helical track on a record medium
JP2522266B2 (ja) 情報信号の磁気記録装置
JP2718021B2 (ja) 情報信号記録方法
JP2699354B2 (ja) 映像信号の記録装置
JPH0377564B2 (ja)
JP2707556B2 (ja) 情報信号の記録装置
JPS6260175A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS63106962A (ja) 情報信号の磁気記録装置
JPH0785352B2 (ja) 記録再生装置
JPS63113882A (ja) 情報信号の磁気再生装置
JPH0237575A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH01271988A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダのアフターレコーデイング方式
JPH07244934A (ja) ディジタル信号の記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term