JPS63151256A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPS63151256A
JPS63151256A JP30044786A JP30044786A JPS63151256A JP S63151256 A JPS63151256 A JP S63151256A JP 30044786 A JP30044786 A JP 30044786A JP 30044786 A JP30044786 A JP 30044786A JP S63151256 A JPS63151256 A JP S63151256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber line
telephone
telephone set
loop
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30044786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736584B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Nakano
中野 充利
Toshio Takara
俊夫 高良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61300447A priority Critical patent/JPH0736584B2/ja
Publication of JPS63151256A publication Critical patent/JPS63151256A/ja
Publication of JPH0736584B2 publication Critical patent/JPH0736584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 呼出信号を検出して、加入者線に端末装置を電話機と並
列に接続し、キャリアを検出した場合は、電話機を切り
離し、端末装置のみの接続に切り換えるようにするもの
である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は警備システムや各種のオートメイションシステ
ム等に用いられる端末装置の改良に関するものである。
上記のシステムにおいては、広域にわたる情報の送受に
交換網を用い、該交換網を経由して、親機と子機として
の端末装置との間で情報の送受が行われている。
情報の送受の他に、電話による通信も行われるため、端
末装置には電話機も併置されており、加入者線が電話機
側に接続されているときに端末装面側の着信があったと
きは、一旦電話機で応答した後、加入者線を端末装置側
に人手で切り換える煩わしさがあり、料金も電話機の応
答度数分加算されるので、上記の切り換えを要しない端
末装置の提供が要望される。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の端末装置ブロック図である。
図において、Kは加入者線との接続を電話機2・側また
は端末装置1側に切り換える電鍵である。
今、電鍵Kが電話機2側に設定されているときに端末装
置に対する着信があった場合、オフフックするとキャリ
アが聞こえるので、一旦オンフツクして接続を断ち、人
手で電鍵Kを端末装置1側に切り換える。
続いて、発信側(例えば、警備システムのセンタ装置)
からの再度の発信により、呼出信号(16H2)が着信
検出回路14で検出されるとリレーAが動作され(VC
Cは電源を示す)、該接点aでループ回路11に加入者
線が接続される。このとき、ループ回路11は着信検出
回路14によりループが形成されているので発信側に加
入者線ループによる応答が行なわれ、発信側からキャリ
アが送られてくる。
モデム12が該キャリアを検出することにより、制御回
路13は発信側との通信′$備を行い、モデム12を介
して発信側と情報を送受し、センサ3やアクチュエータ
4等を制御する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例の端末装置にあっては、加入者線が電話機側
に設定されている場合、一旦電話機による応答の後、端
末装置側に加入者線を切り換える煩わしさがあり、且つ
応答による通話度数が加算されるので、運用の効率が悪
く不経済である問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
2は電話機、5は端末装置全体を示す。14は呼出信号
を検出する着信検出回路、51は発信側に応答し、加入
者線に送られるキャリアを検出し、発信側と情報を送受
して所属のセンサ等を制御する制御部である。
本発明に係わるものとして、52は電話機2と並列に制
御部51を加入者線に接続する接続手段、54は加入者
線と電話機2の接続を制御部51との接続に切り換える
切換手段、53は着信検出回路14の呼出信号検出出力
を識別して接続手段52を動作し、一定回数の呼出信号
検出出力を識別した場合は制御部51を起動して発信側
に応答させ、キャリアを郁 検出した制御N路51の制御信号により切換手段54を
動作させる識別手段である。
〔作用〕
呼出信号は電話a2と着信検出回路14の両方で受信さ
れ、着信検出回路14の呼出信号検出出力を識別した識
別手段53は、接続手段52を動作して制御部51を電
話機2と並列に加入者線に接続する。
電話機2が応答した場合は、発信側に電話機2でループ
がつくられ応答動作が行われる。端末装置5への着信の
場合ば該応答によりキャリアが送られ、制御部51は該
キャリアを検出して識別手段53に該検出による制御信
号を送る。
識別手段53は該制御「信号により切換手段54を動作
させ、加入者線を電話機2側から制御部51側に切り換
えて発信側と情報の送受を行わせる。接続手段52ば上
記の切り換えにより復旧する。
また、電話8!2が応答しない場合は、識別手段53は
着信検出回路14の呼出信号検出出力をカラン1〜して
一定回数を識別し、制御部51を起動し、発信側にルー
プを形成させて応答動作を行わせる。
制御部51は発信側から該応答により送られたキャリア
を検出して識別手段53に制御信号を送る。
識別手段53は該制御信号により切換手段54を動作さ
せ、加入者線を電話機2側から制御部51側に切り換え
発信側と情報の送受を行わせる。
かくして、電話機と並列に端末装置の着信動作が行われ
、端末装置側の着信の場合は自動的に電話機を切り離す
ので、従来例の如く電鍵を切り換える煩わしさがなく、
また応答の通話度数も加算されない経済的な端末装置が
実現される。
〔実施例〕
以下図示実施例により本発明を具体的に説明する。
第2図は本発明の1実施例の端末装置ブロック図である
。企図を通じ同一符号は同一対象物を示す。
第2図において、ループ回路11.モデム12.制御部
@13は第1図の制御部51に対応し、カウンタ55、
ORゲート56.へNDゲート57は第1図の識別手段
53に対応し、カウンタ55.リレーBは第1図の接続
手段52に対応し、リレーCは第1図の切換手段54に
対応する。
呼出信号(16Hz)は加入者線に、例えば1秒送出出
信号の検出を行い、該(3号の検出の都度カウンタ55
の入力端子Toに該検出出力を送る。
カウンタ55は入力端子TOに2回の上記検出出力を受
けると出力端子T1に出力を生じ、リレーBを動作させ
、その接点すで加入者線を、まだループとなっていない
ループ回路11を介してモデム12に接続する。
電話機2が応答した場合は、電話機2のループにより応
答動作が行われ、端末装置5に対する着信の場合は、発
信側から加入者線にキャリア、例えば、1800Hzの
信号が送出される。該キャリアはモデム12で検出され
、制御回路13により該検出による制御信号がORゲー
ト56に送られてループ回路11を起動し、ループを形
成させる。
該ループで加入者線を保留する準備を行い、ループ形成
完了の信号が、キャリア検出による制御信号と共にAN
Dゲート57に送られ、リレーCが動作される。該接点
c1は加入者線から電話機2を切り離し、制御回路13
側に加入者線を接続する。
制御回路13はモデム12を介して発信側と情報を送受
し、センサ3やアクチュエータ4等を制御する。リレー
Bは接点c0により復旧する。
電話機2が応答しない場合は、カウンタ55ば着力端子
TOに受けると、出力端子T1に出゛力を生じORゲー
ト56に該出力を送り、ループ回路11を起動してルー
プを形成させる。
該ループにより発信側からキャリアが送られ、モデム1
2で検出され、制御回路13から該検出による制御信号
がANDゲート57に送られ、ループ形成完了信号と併
せてリレーCが動作され、電話機2が切り離され、制御
回路13側に加入者線が接続される。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明にあっては、電話機と端末装置
が並列に受信動作を行い、端末装置側の着信の場合は電
話機を切り離し、加入者線を自動的に端末装置側に切り
換えるので、人手で切り換えを行う煩わしさがなく、電
話機の応答で通話度数が加算されることのない経済的な
端末装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の1実施例の端末装置ブロック図、 第3図は従来例の端末装置ブロック図である。 図において、 2は電話機、 5は端末装置、 14は着信検出回路、 51は制御部、 52は接続手段、 53ば識別手段、 54は切換手段を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者線からの呼出信号を検出する着信検出回路(14
    )と、 発信側に応答し、前記加入者線に送られるキャリアを検
    出し、発信側と情報を送受して所属のセンサ等を制御す
    る制御部(51)と、 前記加入者線を前記制御部(51)に接続する接続手段
    (52)と、 前記加入者線と電話機(2)の接続を前記制御部(51
    )との接続に切り換える切換手段(54)と、前記着信
    検出回路(14)の呼出信号検出出力を識別して前記接
    続手段(52)を動作し、一定回数の呼出信号検出出力
    識別した場合は前記制御部(51)を起動して発信側へ
    応答させ、キャリアを検出した前記制御部(51)の制
    御信号により、前記切換手段(54)を動作させる識別
    手段(53)からなることを特徴とする端末装置。
JP61300447A 1986-12-16 1986-12-16 端末装置 Expired - Lifetime JPH0736584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300447A JPH0736584B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300447A JPH0736584B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151256A true JPS63151256A (ja) 1988-06-23
JPH0736584B2 JPH0736584B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=17884906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300447A Expired - Lifetime JPH0736584B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736584B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466854U (ja) * 1990-10-16 1992-06-12

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690670A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Toshiba Corp Communication system
JPS5713850A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690670A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Toshiba Corp Communication system
JPS5713850A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466854U (ja) * 1990-10-16 1992-06-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736584B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63151256A (ja) 端末装置
JPH0243870A (ja) 転送制御装置
JP3032632B2 (ja) 電話共用式遠方監視制御システムの交換網接続方法
JPH0420318B2 (ja)
JPS58187050A (ja) 自動ダイヤル装置
JPS62269463A (ja) 自動交換機の発呼者情報通知方式
JP3018538U (ja) Phs基地局装置
JPS63204963A (ja) 電話機
JPS63161767A (ja) 網接続制御装置
JPH0461453A (ja) 複数電話機個別呼出方式
JPH02277355A (ja) 遠隔保守装置の発信方式
JPH03172062A (ja) ファクシミリ交換装置
JPH0297191A (ja) 通話転送装置
JPH10164629A (ja) 電話装置
JPH08102773A (ja) 電話転送装置
JPH0550920B2 (ja)
JPS6335055A (ja) ホ−ムコントロ−ル装置
JPH03209933A (ja) 無線電話装置の信号方式
JPH02159154A (ja) 転送電話遠隔制御装置
JPS61218295A (ja) ボタン電話装置間接続方式
JPS596653A (ja) 呼出信号送出方式
JPH03183253A (ja) ディジタル電子交換機
JPS63252091A (ja) 電話装置
JPH04176250A (ja) ファクシミリ装置
JPH01852A (ja) 電話装置を用いた警報システム