JPH03172062A - ファクシミリ交換装置 - Google Patents

ファクシミリ交換装置

Info

Publication number
JPH03172062A
JPH03172062A JP1312740A JP31274089A JPH03172062A JP H03172062 A JPH03172062 A JP H03172062A JP 1312740 A JP1312740 A JP 1312740A JP 31274089 A JP31274089 A JP 31274089A JP H03172062 A JPH03172062 A JP H03172062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
telephone
facsimile
section
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1312740A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Shinotoo
孝一 篠遠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP1312740A priority Critical patent/JPH03172062A/ja
Publication of JPH03172062A publication Critical patent/JPH03172062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ファクシミリ装置若しくは内線電話機を交換
接続する構内電話交換装置(PBX)に係り、このPB
Xを介して電話回線に接続された電話機よりの所定のダ
イヤル信号により、電話回線をファクシミリ装置に交換
接続するファクシ果リ交換装置に関する. [従来の技術] 従来のPBXでは、電話機とファクシ果り装置とをこの
PBXにより交換接続しようとすれば、電話機で受けた
電話回線よりの信号をファクシ短リ装置に切替える場合
は、一旦電話を切り、電話回線をファクシミリ装置に交
換接続し、しかる後、通話先より再度呼出し信号を送り
、ファクシミリ装置を呼び出すようにしなければ、ファ
クシミリ装置での受信ができないものであった.このよ
うな不具合を避けるため、通常、ファクシミリ装置用に
は電話用とは別に単独の電話回線を接続している.この
ため、ファクシミリ装置の使用頻度が専用の電話回線を
必要とするほど高くないような場合に、不経済なもので
あった. [発明が解決しようとする課題] ファクシミリ装置と電話機とが備えられ、ファクシミリ
装置の使用頻度が単独の電話回線を必要とするほど高く
ない等の場合に、通常は、電話回線よりの呼出し信号は
電話機に交換接続されるようにしておき、電話機で受け
た信号がファクシミリ装置への信号の場合に、この電話
機の操作により電話回線をファクシミリ装置に切替え接
続できるようにしたファクシミリ交換装置を提供するも
のである。
[課題を解決するための千段] 本発明は上述の課題を解決するため、電話回線を電話機
若しくはファクシミリ装置に交換接続する交換接続部と
、電話回線に接続された電話機よりの所定のダイヤル信
号を検出し信号を出力するダイヤル信号検出部と、ダイ
ヤル信号検出部よりの信号にて呼出し信号を発生し前記
交換接続部を介しファクシミリ装置に送出する呼出し信
号発生部と、ファクシミリ装置の前記呼出し信号による
着信を検出し着信応答信号を出力する、若しくは呼出し
信号の不着信を検出し不着信応答信号を出力するファク
シミリ応答検出部と、前記交換接続部、ダイヤル信号検
出部、呼出し信号発生部およびファクシミリ応答検出部
をそれぞれ制御する制j’lJ部とでなり、前記交換接
続部は、ファクシミリ応答検出部よりの着信応答信号若
しくは不着信応答信号を交換接続部を介して電話機に送
出すると共に、着信応答信号の場合に、この電話機に接
続されている電話回線をファクシミリ装置に交換接続す
るように構成したファクシミリ交換装置を提供するもの
である. [作用コ 以上のように構成したので、本発明によるファクシミリ
交換装置においては、PBXを介し電話回線より入力す
る呼出し信号は、まず、電話機により受ける.電話機で
受信した信号がファクシミリ装置へのものであった場合
、この電話機にて所定のダイヤル操作を行えば、電話機
に接続された電話回線はPBXを介しファクシミリ装置
に切替え接続される. [実施例コ 以下、図面に基づいて本発明によるファクシミリ交換装
置の実施例を詳細に説明する.第1図は本発明によるフ
ァクシミリ交換装置の一実施例の要部ブロック図である
.図において、1は人出力部で、電話回線10とで送・
受信する信号を入出力する.2は交換接続部で、入出力
部1を介して電話回線10に接続された電話機3よりの
、所定のダイヤル信号に基づく制御信号により、この電
話回線10をファクシミリ装置4に交換接続する。5は
ダイヤル信号検出部で、電話機3よりのダイヤル信号を
検出し信号を出力する.6は制御部で、装置内の各部を
制?Hする.7は呼出し信号発生部で、ダイヤル信号検
出部5よりの信号に応動して呼出し信号を発生し、交換
接続部2を介しファクシミリ装置4に出力する.8はフ
ァクシ旦り応答検出部で、呼出し信号発生部7よりの呼
出し信号によるファクシ漬り装W4の着信を検出し、着
信応答信号を出力する、若しくは、ファクシ果り装置が
自動受信(呼出しベルが、例えば、2〜3回鳴ったとき
自動的に受信動作になる)に切替えられていない等によ
り呼出し信号を着信しない場合に、この不着信を検出し
、不着信応答信号を出力する.9はファクシミリ交換装
置で、前記入出力部1、交換接続部2、ダイヤル信号検
出部5、制御部6、呼出し信号発生部7およびファクシ
ミリ応答検出部8等で構成される. また、第2図は本発明によるファクシミリ交換装置の他
の実施例の要部ブロック図である。図において、1lは
入出力部で、電話回線20とで送・受信する信号を入出
力する, 12は交換接続部で、入出力部11を介して
電話回線20に接続された電話機13よりの、所定のダ
イヤル信号に基づく制御信号により、この電話回線20
をファクシミリ装置4に交換接続する.15はダイヤル
信号検出部で、電話機l3よりのダイヤル信号を検出し
信号を出力する.16は制御部で、装置内の各部を制御
する.7は呼出し信号発生部で、ダイヤル信号検出部5
若しくはダイヤル信号検出部15よりの信号に応動して
呼出し信号を発生し、交換接続部2若しくは交換接続部
12を介しファクシミリ装置4に出力する.8はファク
シミリ応答検出部で、呼出し信号発生部7よりの呼出し
信号によるファクシミリ装置4の着信を検出し着信応答
信号を出力する、若しく賑ファクシミリ装置が電話回1
a10若しくは電話回線20と通信中、あるいは自動受
信に切替えられていないため呼出し信号を着信しない場
合に、不着信を検出し、不着信応答信号を出力する.1
9はファクシミIJ交換装置で、入出力部1、交換接続
部2、ダイヤル信号検出部5、および前記入出力部11
、交換接続部12、ダイヤル信号検出部l5、制御部1
6,呼出し信号発生部7およびファクシ旦り応答検出部
8等で横戒される.なお、l、2、5の各部は第1図の
同番号の各部と同じ故説明を省く.次に、本発明による
ファクシミリ交換装置の動作を説明する.まず、第1図
において、電話回線10よりの呼出し信号は、入出力部
lおよび交換接続部2を介して電話W13に接続される
.この呼出し信号のベル音等に応じ、電話機3をフック
アップすれば、電話回線10を介して通信先と接続さ札
通話が可能になる.このファクシミリ交換装置では、も
し、通信先からの信号がファクシミリ装置4を呼出すた
めのものであっても、呼出し信号は一旦電話機3に接続
される.(ファクシミリ番号は電話番号と同一としてお
<.)そして、受信した信号がファクシミリ装置の呼出
しであった場合若しくは通話によりファクシミリ文書等
の送信を受けることになった等の場合、電話a3のダイ
ヤル操作により、電話回線IOをファクシミリ装置4等
に切替えるための所定の識別番号、例えば、「*l」を
入力する.このダイヤル信号は、ダイヤル信号検出部5
により検出され、この検出信号は制御部6を介して呼出
し信号発生部7に人力する.呼出し信号発生部7は、こ
の信号に基づき、例えば、400ヘルツの信号を16ヘ
ルツの信号で変調した1秒オン、2秒オフの呼出し信号
を発生する.この呼出し信号は、制御部6を介し、交換
接続部2を経てファクシミリ装置4に送出される.ファ
クシミリ装置4は、予め自動受信に切替えられている場
合にこの呼出し信号により着信し、例えば、1000ヘ
ルツの連続信号等の着信信号を出力する.ファクシミリ
応答検出部8は、制御部6を介しファクシミリ装置4よ
りの着信信号を検出し、例えば、同じ< 1000ヘル
ツの着信応答信号を出力する.ファクシミリ応答検出部
8による着信応答信号は、交換接続部2を介して電話機
3に、例えば、1秒間送出し、ファクシミリ装置4が受
信できる状態にあることを知らせ、しかる後、制御部6
を介し交換接続部2により電話機3に接続されている電
話回線10をファクシミリ装置4に自動的に交換接続す
る。そして、ファクシ【り装置4は入力する信号を受信
し、記録紙に印字出力する.また、ファクシミリ装置4
は、自動受信に切替えられていない場合には着信信号を
出力しないので、ファクシくり応答検出部8は着信応答
信号を出力せず、従って、電話機3には着信応答信号が
聞こえず、電話回線10の切替えも行われない.なお、
ファクシミリ装置4より、例えば、原稿を送信する場合
、まず、ファクシミリ装置4にて所要の送信喋作を行う
.このとき電話回線10が空いていれば、交換接tA部
2は自動的にファクシミリ装置4を電話回線lOに交換
接続し、原稿の送信が可能となる. また、電話回線および電話機が複数ある場合の動作を第
2図により説明する.ファクシミリ装置4が、例えば、
電話回wA10とで通信中の場合である.このとき、電
話回線20より電話機l3に呼出し信号が入力し、この
信号をファクシミリ装置4に切替える必要が生じた場合
、電話機13のダイヤルを操作し、所定の識別番号、例
えば、「*1」を入力する。このダイヤル信号は、ダイ
ヤル信号検出部l5により検出され、この検出信号は制
御部l6を介して呼出し信号発生部7に入力する。呼出
し信号発生部7はこの信号に基づき、例えば、400ヘ
ルツの信号を16ヘルツの信号で変調した1秒オン、2
秒オフの呼出し信号を発生する.この呼出し信号は、制
御部16を介し、交換接続部12を経てファクシミリ装
置4に送出される.このときファクシミリ装置4は通信
中であり、呼出し信号発生部7よりの呼出し信号を着信
できない.従って、ファクシミリ応答検出部8はファク
シミリ装置4の不着信を検出し、不着信応答信号、例え
ば、400ヘルツの断続する信号を発生し、交換接続部
12を介して電話機13に送出し、ファクシごり装置1
4が通信中等のため受信できない状態にあることを知ら
せる.なお、ファクシミリ装置4より、例えば、原稿を
送信する場合、ファクシミリ装置4にて所要の送信操作
を行えば、電話回線の何れかが空いていれば、ファクシ
ミリ装置4は交換接続部2または交喚接続部12を介し
て電話回線2若しくは電話回線12に接続される。
[発明の効果コ 以上に説明したように、本発明によるファクシミリ交換
装置においては、電話回線よりの受信信号は電話機によ
って一旦受け、受信した信号がファクシミリ受信のもの
であれば、信号を受けた電話機のダイヤル操作によって
電話回線をファクシ漬り装置に切替えることができる。
従って、ファクシミリ装置の使用頻度が低く、電話回線
を電話機と共用しても支障が生しない程度の場合に、フ
ァクシごり装置用に専用の電話回線を敷設する必要がな
く経済的である.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるファクシミリ交換装置の一実施例
の要部ブロック図、第2図は同ファクシミリ交換装置の
他の実施例の要部ブロック図である。 図中、1、1lは入出力部、2、12は交換接続舐3、
l3は電話機、4はファクシミリ装置、5、l5はダイ
ヤル信号検出部、6、l6は制御部、7は呼出し信号発
生部、8はファクシミリ応答検出部、9、l9はファク
シミリ交換装置、10, 20は電話回線である.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線を電話機若しくはファクシミリ装置に交
    換接続する交換接続部と、電話回線に接続された電話機
    よりの所定のダイヤル信号を検出し信号を出力するダイ
    ヤル信号検出部と、ダイヤル信号検出部よりの信号にて
    呼出し信号を発生し前記交換接続部を介しファクシミリ
    装置に送出する呼出し信号発生部と、ファクシミリ装置
    の前記呼出し信号による着信を検出し着信応答信号を出
    力する、若しくは呼出し信号の不着信を検出し不着信応
    答信号を出力するファクシミリ応答検出部と、前記交換
    接続部、ダイヤル信号検出部、呼出し信号発生部および
    ファクシミリ応答検出部をそれぞれ制御する制御部とで
    なり、前記交換接続部は、ファクシミリ応答検出部より
    の着信応答信号若しくは不着信応答信号を交換接続部を
    介して電話機に送出すると共に、着信応答信号の場合に
    、この電話機に接続されている電話回線をファクシミリ
    装置に交換接続するように構成したことを特徴とするフ
    ァクシミリ交換装置。
  2. (2)第1の電話回線を第1電話機若しくはファクシミ
    リ装置に交換接続する第1交換接続部と、第1の電話目
    線に接続された第1電話機よりの所定のダイヤル信号を
    検出し信号を出力する第1ダイヤル信号検出部と、第2
    の電話目線を第2電話機若しくは前記ファクシミリ装置
    に交換接続する第2交換接続部と、第2の電話回線に接
    続された第2電話機よりの所定のダイヤル信号を検出し
    信号を出力する第2ダイヤル信号検出部と、第1ダイヤ
    ル信号検出部若しくは第2ダイヤル信号検出部よりの信
    号にて呼出し信号を発生し、前記第1交換接続部若しく
    は第2交換接続部を介しファクシミリ装置に送出する呼
    出し信号発生部と、ファクシミリ装置の前記呼出し信号
    による着信を検出し着信応答信号を出力する、若しくは
    呼出し信号の不着信を検出し不着信応答信号を出力する
    ファクシミリ応答検出部と、前記第1交換接続部、第2
    交換接続部、第1ダイヤル信号検出部、第2ダイヤル信
    号検出部、呼出し信号発生部およびファクシミリ応答検
    出部をそれぞれ制御する制御部とでなり、前記第1交換
    接続部若しくは第2交換接続部は、ファクシミリ応答検
    出部よりの着信応答信号若しくは不着信応答信号を第1
    交換接続部を介して第1電話機に若しくは第2交換接続
    部を介して第2電話機に送出すると共に、着信応答信号
    の場合に、第1電話機に接続されている第1の電話回線
    若しくは第2電話機に接続されている第2の電話回線を
    ファクシミリ装置に交換接続するように構成したことを
    特徴とするファクシミリ交換装置。
JP1312740A 1989-11-30 1989-11-30 ファクシミリ交換装置 Pending JPH03172062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312740A JPH03172062A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ファクシミリ交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312740A JPH03172062A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ファクシミリ交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03172062A true JPH03172062A (ja) 1991-07-25

Family

ID=18032850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312740A Pending JPH03172062A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ファクシミリ交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03172062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721367B2 (ja) 電話装置
JPH03172062A (ja) ファクシミリ交換装置
JPH03270457A (ja) ファクシミリ装置
JPS61203762A (ja) 切替通信方法
KR100402676B1 (ko) 발신자 정보 표시 서비스를 제공하기 위한 아날로그 가입자용 정합 장치
JPS58187050A (ja) 自動ダイヤル装置
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JP3236901B2 (ja) 回線切換装置
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置
JPS63248295A (ja) 通信装置
JPH01233870A (ja) 電話装置
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JP2978666B2 (ja) ファクシミリ受信通知方式
JPH0828783B2 (ja) 電話機付ファクシミリ装置
KR19980021371A (ko) 무선전화기의 호출자정보 표시장치 및 방법
JPH10327260A (ja) 電話交換装置
JPS63151256A (ja) 端末装置
JPH03187532A (ja) コードレス電話装置
JPS6374364A (ja) ボタン電話装置
JPH0451660A (ja) ファクシミリ装置及びシステム
JPH0832716A (ja) データ伝送装置
JPS63191455A (ja) 静止画像伝送装置
JPH02268552A (ja) データ通信装置
KR20020064393A (ko) 발신자 정보 표시 서비스를 제공하기 위한 아날로그가입자용 접속장치
JPS62104260A (ja) フアクシミリ装置