JPH02268552A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JPH02268552A
JPH02268552A JP9118789A JP9118789A JPH02268552A JP H02268552 A JPH02268552 A JP H02268552A JP 9118789 A JP9118789 A JP 9118789A JP 9118789 A JP9118789 A JP 9118789A JP H02268552 A JPH02268552 A JP H02268552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
telephone
voice
modem
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9118789A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuro Ishihara
石原 克朗
Wataru Nagao
渉 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Support Corp
Original Assignee
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Support Corp filed Critical Energy Support Corp
Priority to JP9118789A priority Critical patent/JPH02268552A/ja
Publication of JPH02268552A publication Critical patent/JPH02268552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデータ通信におけるデータ通信装置に関するも
のである。
口従来の技術] 従来、データ通信としては情報通信装置および受信端末
を電話回線にて接続し情報を伝送することが行われてい
る0例えば、この情報通信装置および受信端末にはそれ
ぞれモデムが設けられるとともに、同受信端末にはパソ
コンが接続されている。そして、情報通信装置はデータ
を通信速度300bpsにて受信端末へ伝送する場合、
情報通信製yl側のモデムは980Hzまたは1180
Hzの搬送波によりデータを電話回線を介して受信端末
側のモデムに伝送する。そして、受信端末側のモデムは
伝送されてきた情報データをパソコンへ送り情報を出力
するものである。
[発明が解決しようとする課題] ところが、電話器によって伝送されてきたデータを利用
者が聞いても理解することができないため、受信端末に
モデムおよびパソコン等のデータ出力装置を電話回線に
接続しなければ情報通信装置からのデータの内容を利用
者が知ることができないという問題がある。また、電話
器しか設置されていない所には情報通信装置から伝送さ
れたデータを電話器から聞いても理解することができな
いという問題もあった。
本発明の目的は、受信端末側にモデムおよびパソコン等
のデータ出力装置を接続しなくても利用者が容易に情報
通信装置からのデータを理解することができるデータ通
信装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を解決するため、本願筒1の発明は、データ
を音声に変換する音声合成手段と、データを変調して送
出する変復調手段と、通信回線を前記音声合成手段また
は前記変復調手段のいずれかに切換え接続する切換手段
とからなることをその要旨とする。
第2の発明は、切換手段は受信先のアンサ−信号の有無
に基づいて通信回線を変復調手段に切換えるものである
切換接続することをその要旨とする。
[作用コ したがって、切換手段は通信回線を変復調手段に接続す
るとデータを変調して送出し、切換手段は通信回線を音
声合成手段に接続するとデータを音声に変換して送出す
る。
また、切換手段は受信先のアンサ−信号があると通信回
線を変復調手段に接続し、受信先のアンサ−信号がなけ
れば通信回線を音声合成手段に接続する。
E実施例] 以下、本発明を通信システムに具体化した一実施例を図
面に基づいて説明する。
第1図に示すように、情報伝送装置1は通信回線として
の電話回線2を介して電話交換局3に接続されている。
また、電話交換局3から通信回線としての電話回線4を
介して複数(本実施例においては3台)の電話器T1〜
T3が接続されるとともに、同電話回線4を介して複数
(本実施例においては3台)の端末受信装置J1〜J3
が接続されている。なお、前記電話交換局3はどの電話
器Tまたは端末受信装置Jにデータを伝送するかを選択
するものである。
次に、前記情報伝送装置1の電気的構成について説明す
る。
5は情報を記憶するとともに、必要なデータを伝送する
情報通信回路である。6は呼出し信号を出力することが
できるとともに、前記情報通信口!!5に接続される変
復調手段としてのモデムであり、前記情報通信回路5か
ら出力されるデータを変調して受信側の端末受信装置J
に伝送することができるようになっている。また、モデ
ム6は前記呼出し信号の応答の有無に基づいて受信側が
電話器1゛または端末受信装置Jであるかを判別するよ
うになっている。
7は前記情報通信回路5に接続される音声合成手段とし
ての音声合成回路であり、前記情報通信回路5から出力
されるデータを音声に変換して受信側の電話器Tに伝送
することができるようになっている。
8は切換手段としての双方向接点であり、a接点側およ
びb接点側の2系列が設けられている。
よって、前記モデム6はa接点側に、前記音声合成回路
7はb接点側にそれぞれ接続されている。
したがって、モデム6および音声合成回路7は双方向接
点8を介して電話回線2にそれぞれ接続されている。
9は前記モデム6に接続された駆動回路であり、モデム
6にしたがって前記双方向接点8をa接点側またはb接
点側に切換えられるようになっている。
したがって、前記音声合成図837および前記双方向接
点8によって、音声合成切換装置10が構成されている
次に、端末受信装2Jの電気的構成について説明する。
11は電話口114に接続される電話回線制御装置(以
下、NCUという)である、このNCUllには電話器
14およびモデム12が接続されている。また、情報伝
送装置1のモデム6からの呼出し信号によりNCUll
はオフ・フック動作を行い、前記モデム12がデータ伝
送可能であることを示す2100Hzのアンサ−トーン
を情報伝送装置1のモデム6へ返信するようになりいる
さらに、前記モデム12にはパソコン13が接続され、
前記情報伝送装置1から変調により伝送されたデータを
パソコン13によって出力されるようになっている。
なお、パソコン13がオフ状態の場合は電話回線4はN
CUIIにより電話器14に接続され、通話可能な状態
となっている。
上記のように構成された通信システムの作用について説
明する。
まず、端末受信装ffJ2にデータを伝送する場合には
、情報通信回路5はデータを送信する前に端末受信装置
J2へ呼出しを行うため、モデム6の制御により駆動回
路9を介して双方向接点8をa接点側に設定する。そし
て、モデム6から端末受信装置J2へ呼出し信号を送信
する。
端末受信装置J2のNCUIIがモデム12と接続され
ている場合においては、NCUIIが呼出し信号により
オフ・フック動作を行い、モデム12から2100Hz
のアンサ−トーンを前記情報伝送装置1のモデム6に返
信する。すると、モデム6は伝送するデータを変調して
伝送しても艮いと判断するなめ、双方向接点8をa接点
側の状態に保持する。この結果、データはモデム6によ
り変調された状態で電話回線2、電話交換局3、電話回
線4を介して受信端末装置!J2へ伝送され、NC1J
11、モデム12を介してパソコン13に出力される。
また、端末受信装置、J2のNCUIIが電話器14と
接続されている場合においては、アンサ−トーンが情報
伝送装置1のモデム6に返信されないため、モデム6は
電話器14であることを判断するとともに、駆動回路9
を制御して双方向接点8をb接点側に切換える。
よって、情報通信回路5は伝送するデータを音声合成回
路7によって音声に変換し、電話回線2、電話交換局3
、電話回線4を介して端末受信装置J2の電話器14へ
出力する。よって、このデータは電話器14から音声に
よって出力される。
一方、電話器T3にデータを伝送する場合には、情報通
信回路5が前記と同様に、データを送信する前に電話器
T3に対し呼出しを行うため、モデム6の制御により駆
動回路9を介して双方向接点8をa接点側に切換える。
そして、モデム6から電話器T3へ呼出し信号を送信す
る。
しかし、電話器T3からのアンサ−トーンは返信されな
いため、モデム6は電話器T3に接続されていることを
判別するとともに、駆動回路9を介して双方向接点8を
b接点側に切換える。そして、情報通信回路5からのデ
ータは音声合成回路7によって音声に変換され、このデ
ータは電話回線2、電話交換局3、電話回線4を介して
電話器T3へ出力する。そして、このデータは電話器T
3から音声によって出力される。
このように、情報伝送装置1は受信側へ呼出し信号を伝
送し、その呼出し信号に対するアンサ−トーンの返信信
号がなければ電話器Tに接続されていると判断する。す
ると、音声切換信号の双方向接点8がb接点側に切換え
られて、データが音声合成回路7によって音声に変換さ
れるため、電話器Tおよび電話器14からデータを音声
にて聞くことができる。
したがって、電話器Tのみしか設けられていない所にも
データを音声にて伝送することができるため、従来とは
異なり受信端末側にモデムおよびパソコン等のデータ出
力装置を接続しなくて良い。
また、受信先のアンサ−信号の有無に基づいて切換手段
が変復調手段または音声合成手段に通信回線を切換える
ため、受信側が電話器であるかどうかを自動的に判断す
ることができる。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、この考案の趣旨から逸脱しない範囲内で任意に変更す
ることら可能である。
[発明の効果] 以上、詳述したように、本発明においては、音声合成切
換装置により、受信端末にモデムおよびパソコン等のデ
ータ出力装置を接続しなくても伝送されてきたデータを
音声にて聞くことができ、そのデータの内容が容易に理
解することができるという効果がある。
また、受信先のアンサ−信号の有無に基づいて切換手段
が変復調手段または音声合成手段に通信回線を切換える
ため、受信側が電話器であるかどうかを自動的に判断す
ることができるという効果がある。
さらに、電話器しか接続されていないところでもデータ
を聞くことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は電話器および端末受信装置を電話交換局に接続
し情報通信装置からのデータ伝送を可能にした通信シス
テムを示す要約図、第2図は情報伝送装置の電気的構成
を示すブロック図、第3図は端末受信装置の電気的構成
を示すブロック図である。 3.4・・・通信回線としての電話回線、6.12・・
・変復調手段としてのモデム、7・・・音声合成手段と
しての音声合成回路、8・・・切換手段としての双方向
接点、10・・・音声合成切換回路、14・・・判別手
段としての判別手段、15・・・切換手段としての双方
向接点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データを音声に変換する音声合成手段と、データを
    変調して送出する変復調手段と、 通信回線を前記音声合成手段または前記変復調手段のい
    ずれかに切換え接続する切換手段とからなることを特徴
    とするデータ通信装置。 2、切換手段は受信先のアンサー信号の有無に基づいて
    通信回線を変復調手段に切換えるものであることを特徴
    とする請求項1記載のデータ通信装置。
JP9118789A 1989-04-11 1989-04-11 データ通信装置 Pending JPH02268552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118789A JPH02268552A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 データ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9118789A JPH02268552A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 データ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02268552A true JPH02268552A (ja) 1990-11-02

Family

ID=14019446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9118789A Pending JPH02268552A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 データ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02268552A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386658A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 音声通知装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386658A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 音声通知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09149120A (ja) 発信電話番号表示コードレス電話機
JPH11275232A (ja) 電話交換網システム
JPH02268552A (ja) データ通信装置
KR910015131A (ko) 무선전화 장치
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
JPH01282930A (ja) 自動車電話を使用したファクシミリ通信システム
JP3039767B2 (ja) 無線通信装置
JP2545855B2 (ja) ボタン電話装置
JPS62274860A (ja) デ−タ/音声通信方式
JPH02309860A (ja) データ通信装置
JPS62213460A (ja) 端末装置
KR940009770B1 (ko) 무선전화기의 톤 경보회로 및 방법
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPS6387068A (ja) 回線切替装置
JP2000307684A (ja) 電話機アダプタ装置
JPS63196137A (ja) 通信装置
JPH0548735A (ja) 発呼加入者番号検出方式
JPH03172062A (ja) ファクシミリ交換装置
JPH03209933A (ja) 無線電話装置の信号方式
JPH0591196A (ja) 電話交換機
KR960027938A (ko) 디지탈 국선 접속장치
JPS6374364A (ja) ボタン電話装置
JPH08242492A (ja) 通信システム、移動通信システム、自動着信方法および移動機
JPH0723099A (ja) 留守番電話装置
JPS61154346A (ja) 音響結合変復調装置