JPH0297191A - 通話転送装置 - Google Patents

通話転送装置

Info

Publication number
JPH0297191A
JPH0297191A JP25021588A JP25021588A JPH0297191A JP H0297191 A JPH0297191 A JP H0297191A JP 25021588 A JP25021588 A JP 25021588A JP 25021588 A JP25021588 A JP 25021588A JP H0297191 A JPH0297191 A JP H0297191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
dtmf signal
line
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25021588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Ogawa
小川 錦一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25021588A priority Critical patent/JPH0297191A/ja
Publication of JPH0297191A publication Critical patent/JPH0297191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、構内交換機等の電話交換機における通話転送
装置に関するものである。
従来の技術 従来、例えば構内自動交換機(以下PBXと称する)で
は、局線からの多周波選択選択信号(以下DTMF信号
と称する)により、直接に特定の内線を呼び出したり、
PBXを介して他の局線を捕捉し、発信することができ
るように構成されたものがあった。
第4図は従来のPBXの一例を示したブロック図である
。第4図において、1は局線の捕捉、局線からのベル信
号の受信、インピーダンス整合等を司どる局線インタフ
ェース部であり、2は内線電話機3を収容する内線イン
タフェース部である。
4は局線と内線または内線を相互に接続するためのクロ
スポイントスイッチ部であり、5は2線4線変換部(以
下2−4変換部と称する)7と局線インタフェース部1
とを接続するクロスポイントスイッチ部である。9及び
10は夫々2−4変換部を接続するスイッチであり、1
1はDTMF検出部であり、局線の着信を検出捕捉した
後、局線より送出されるDTMF信号を検出する。例え
ば復調されたDTMF信号が局線捕捉コードであれば、
他の局線を捕捉し、クロスポイントスイッチ部5及びス
イッチ9、スイッチ10をオンする。
そして続いて送出されるDTMFダイヤル信号が2−4
変換部を介して、送出され局線−局線通話パスが構成さ
れることになる。通話が終了した場合、局線より送出さ
れるビジートーンがトーン検知部13で検出され、クロ
スポイントスイッチ部5及びスイッチ9、スイッチ10
がオフになる。
14は録音メツセージ発生部(以下OGMと称する)で
あり、局線の着信捕捉に、例えば番号案内等の録音内容
が送出される。6はマイクロコンピュータによって各部
を制御する制御部である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、以上のような構成では、局線から発信さ
れたDTMF信号が2−4変換部を介して他の局線へ送
出されるとき、回線距離が長くなるに従いそのレベルが
小さ(なって、局線側がダイヤル信号として受は付けな
(なってしまう結果を生じていた。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、送られてくる通話
転送用のDTMF信号の信号レベルを検知し、この信号
のレベルに従って、送出するDTMF信号の出力レベル
を制御するゲイン制御手段を備えてなる。
作用 この構成によって、この通話転送装置に到達するDTM
F信号のレベルが小さい場合は通話転送装置から送出さ
れるDTMF信号のレベルをゲイン制御手段によって大
きくする。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。第1図は本発明の一実施例における通話転送装置の
構成を示すブロック図である。ここでにおいて局線イン
タフェース部1、内線インタフェース部2、クロスポイ
ントスイッチ部4、内線電話機3、及び5のクロスポイ
ントスイッチ部は、従来例の構成と同じであるので詳し
い説明は省略する。
本実施例において、接続可能な局線の数をNとする。従
ってN個の局線インタフェース部1が設けられており、
通話トランス18を介して、クロスポイントスイッチ部
4と、クロスポイントスイッチ部5に接続されている。
通常の局線と内線通話は、クロスポイントスイッチ部4
を動作させて形成させる。7は2−4変換部であり、1
9は局線からDTMF検出部11側へ増幅する増幅部で
あり、20は逆に局線側へ増幅する増幅部である。
2−4変換部8も2−4変換部7と同様であるが、局線
側への増幅部20に、ゲインスイッチ21を有し、増幅
度を変化させる。9は2−4変換部8の増幅部19と2
−4変換部7の増幅部20を接続するスイッチであり、
10は逆に2−4変換部7の増幅部19と2−4変換部
8の増幅部20とを接続するスイッチである。11は局
線インタフェース1、クロスポイントスイッチ部5.2
−4変換部7の増幅部19を通って、入力されるDTM
F信号を検出するDTMF検出部で、12はそのレベル
を検出するレベル検知部である。
以下その動作を説明する。通常局線の着信をベル信号検
出部17で検出すると、制御部6は内線インタフェース
2を動作させて、内線電話機3を呼び出す。そしていず
れかの電話機3が、オフフックしたのを検知して、クロ
スポイントスイッチ部4の該当するポイントをオンし、
局線に捕捉後に内線との通話を形成する。局線側から直
接内線を呼び出したりPBXのシステムデータの呼び出
し、変更、または別の局線への発信通話等を行う動作と
して、DISA(Direct  Inw。
rd  System  Accsess)機能がある
。局線がDISA機能に設定されている場合は、着信を
検出したら、これを捕捉した後クロスポイントスイッチ
部5の該当するポイントをオンし、2−4変換部7と着
信のあった局線とを接続する。
そして局線側へ00M部14より発生した録音メツセー
ジを増幅部20を介して送出しつつ、局線側よりのDT
MF信号をDTMF検出部11で監視する。受信された
DTMF信号のコードに応じて、内線電話機を呼び出し
たり別の局線を捕捉し、局線−局線通話を実現したりす
ることになる。
ここで、局線−局線通話を実現する場合にDTMF信号
の送出の動作を第2図及び第3図のタイミングチャート
に従って説明する。例えば局線lから局線Nへ発信する
ものとする。第2図で局線1から最初のDTMF信号が
、局線捕捉コード例えば「9」が受信されたとき、OG
M14をオフすると同時に、レベル検知部12で、DT
MF信号のレベルを検知しておく。続いてDTMF信号
が終了した時点で局41 Nを捕捉し、クロスポイント
スイッチ5を動作させ、該当するポイントをオンし、局
線Nの通話ラインと2−4変換部8とを接続する。そし
てスイッチ9及びスイッチlOをオンし、局線Nと局線
1が通話状態となる。局線1は、局線Nのダイヤルトー
ンを確認し、局線Nへのダイヤル信号を送出する。この
ときDTMF信号を検知したら、ただちにスイッチ9を
オフし、2−4変換部7及び2−4変換部8でのもどり
音で、入力されたDTMF信号が影響されるのを防ぐと
同時に、前述のレベル検知部12での検知出力に応じて
、ゲインスイッチ21を制御する。例えば設定したレベ
ルより入力DTMF信号が小さい場合にレベル検知部1
2が「L」レベルを出力する時を第2図に示し、逆に大
きい場合にr )[Jレベルを出力するときを第3図に
示している。第2図に示すようにDTMFの信号が小さ
い場合、ゲインスイッチ21をオフし、増幅部20の増
幅度を大きくし、局線Nへ送出することかできる。
また、第3図に示すようにDTMF信号レベルが大きい
場合は、ゲインスイッチ21をオンのままとし、通常の
送出レベルで局線Nへ送出する。
以上のようにして、局線lの回線ロスが大きいとき(遠
距離のとき)はDTMF信号が小さ(なるため、PBX
側で大きくして局線Nに送出し、局線1の回線ロスが小
さい(近距離)の場合は、DTMF信号は正常なレベル
であり、通常の送出レベルとして局線Nに送出する。
発明の効果 以上のように本発明は、入力されたDTMF信号のレベ
ルを検知して、小さい場合は大きくし、正常なレベルで
あれば、通常のレベルで発信する局線側へ送出すること
で、発信側でDTMFダイヤル信号が確実に受信可能と
なる。よって、簡単な構成で、通話改正できる回線距離
の長さの範囲が大きくとれる有効な通話転送装置を提供
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における通話転送装置の構成
を示すブロック図、第2図及び第3図は本実施例におけ
るタイミングチャート、第4図は従来の通話転送装置の
構成を示すブロック図である。 6・・・制御部 8・・・2−4変換部 11・・・DTMF検出部 12・・・レベル検知部 21・・・ゲインスイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 着信のあった回線からのDTMF信号の信号レベルを検
    知する検知手段と、 前記着信のあった回線からのDTMF信号を他の回線に
    送出する信号送出手段と、 前記検知手段によって検知されたDTMF信号のレベル
    に従って前記信号送出手段から送出するDTMF信号の
    出力レベルを制御するゲイン制御手段と、 を有することを特徴とする通話転送装置。
JP25021588A 1988-10-04 1988-10-04 通話転送装置 Pending JPH0297191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25021588A JPH0297191A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 通話転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25021588A JPH0297191A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 通話転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297191A true JPH0297191A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17204541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25021588A Pending JPH0297191A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 通話転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0297191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186992A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dtmf信号送受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186992A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dtmf信号送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0430534B1 (en) Control of non-locally switched telecommunication services
GB2287610A (en) Telecommunication systems
JPH0697773B2 (ja) 電話機
US5485508A (en) Hybrid communication devices with one telephone line
JPH0297191A (ja) 通話転送装置
JP2917028B2 (ja) 構内自動交換機
RU2040861C1 (ru) Автоматический телефонный концентратор
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JPS61212194A (ja) ボタン電話装置
KR940005521B1 (ko) 내선 및 국선 공유회로
JPS63151256A (ja) 端末装置
JPH0297192A (ja) 電話端末装置および電話装置
JPS6041357A (ja) コ−ルピツクアツプ方式
GB1412459A (en) Communication systems
JPS6167354A (ja) 自動着信転送装置
JPH0548735A (ja) 発呼加入者番号検出方式
JPS61236293A (ja) 構内交換機
JPH01188098A (ja) 遠隔制御交換機の交換方式
JPH01245644A (ja) 端末接続制御装置
JPH02277355A (ja) 遠隔保守装置の発信方式
JPS61189753A (ja) 自動着信転送装置
JPS583388A (ja) 信号変換制御方式
RU97114926A (ru) Удаленный абонентский модуль и способ обработки в нем внутреннего вызова
JPH04126480U (ja) 有線放送電話交換装置の着信トランク装置
JPS61252793A (ja) 発信音検出回路