JPS6041357A - コ−ルピツクアツプ方式 - Google Patents

コ−ルピツクアツプ方式

Info

Publication number
JPS6041357A
JPS6041357A JP14934783A JP14934783A JPS6041357A JP S6041357 A JPS6041357 A JP S6041357A JP 14934783 A JP14934783 A JP 14934783A JP 14934783 A JP14934783 A JP 14934783A JP S6041357 A JPS6041357 A JP S6041357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
call pickup
request signal
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14934783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kondo
裕之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP14934783A priority Critical patent/JPS6041357A/ja
Publication of JPS6041357A publication Critical patent/JPS6041357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • H04M3/546Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber in private branch exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動構内交換装置のコールピックアップ方式
に関するものである。
従来、自動構内交換装置のコールピックアップサービス
においては、いくつかの内線でグループを組んでおき、
グループ内の加入者に未応答着信呼がある場合に特番を
回し、同じグループ内の未応答着信呼だけをコールピッ
クアップする方式、あるいは特番と未応答着信呼のある
加入者番号をタイヤルし、コールピックアップする方式
がとられていた。
しかしながら、前者は未応答着信呼のある加入者とピッ
クアップしようとする加入者のコールピックアップグル
ープ番号が異なる場合はコールピックアップできず、後
者は未応答着信呼のある加入者番号を知らない場合はコ
ールピックアップ出来ず、このような場合は未応答着信
呼のある電話機の場所まで行かねば応答出来ない欠点が
あった。
したがってこの発明の目的は、コールピックアップグル
ープが異なっていても支障なくコールピックアップが行
なえ、しかも未応答着信呼のある加入者番号の送出も必
要ないコールピックアップ方式を提供することにある。
このような目的を達成するためにこの発明は、コールピ
ックアップ信号およびコールビックアラ索し、未応答着
信呼のある加入者を呼出中のトランクとコールピックア
ップ信号を送出した加入者とを接続するようにしたもの
である0以下、実施例を示す図面を用いてこの発明の詳
細な説明する0図はこの発明を適用して構成した装置の
一実施例を示すブロック図である。同図において、A。
Bは内線加入者、Cは局線加入者、Dはコールピックア
ップ要求信号およびコールピックアップグループ番号の
受信装置、SWはスイッチ、RGTはリンギングトラン
ク、CCは中央制御装置、ORTは発信レジスタ、TR
Kは局線トランクである。
このように構成された装置において、加入者Aがダイヤ
ルすると、発信レジスタORT VCおいてコールピッ
クアップ要求信号か否かを識別し、コールピックアップ
要求信号以外ならば従来の様に接続する。コールピック
アップ要求信号ならば発71名レジスタORT’は引き
続きダイヤルされるコールピックアップグループ番号を
受信し、受信情報を中央制御装置CCへ送出する。
中央制御装置CCにおいて、加入者Aが指定したグルー
プ内で未応答着信呼のある加入者Bの加入者番号を検索
し、加入者Bを呼び出し中のトラることかできる。
以上の様に実施することにより、未応答着信呼のある加
入者とコールピックアップグループ番号が異なシ、又未
応答着信呼のある加入者番号を知らずとも、コールピッ
クアップ要求信号および未応答着信呼のある加入者のグ
ループ番号を指定するだけの簡単な操作により容易にコ
ールピックアップ出来る。
コールピックアップ要求信号に引き続き指定′す、るコ
ールピックアップグループ番号信号として、ダイヤル数
字信号、スイッチフックフラッシュ。
ボタン付電話機のボタンからの信号等が考えら扛る0又
この発明はキーテレホンにも適用されるであろうことは
容易に類推できる。又局線着信呼のみならず内線着信呼
にも適用することも容易に類推できる。
以上説明したようにこの発明に係る方式は、コールピッ
クアップ要求信号および未応答着信呼のある加入者のコ
ールピックアップグループ番号信号だけを送出すれば良
いので、任意の内線加入者から簡単にコールピックアッ
プが行なえるという効果を有する0
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の方式を適用して構成した構内交換装置の
一実施例を示すブロック図である。 A・・・・加入者A、B・・・・加入者B、C・・・・
局線加入者、SW・・・・スイッチ、RGT ・・・舎
リンギングトランク、CC・・−・中央制御装置、OR
T・・・・発信レジスタ、W

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動構内交換装置に接続さnる複数の内線加入者のうち
    未応答着信呼に対して任意の内線加入者が応答するコー
    ルピックアップ方式において、コールピックアップ要求
    信号とコールピックアップグループ信号が検出された時
    は、未応答着信呼のある内線加入者番号を検索して、そ
    の加入者を呼出中のトランクと応答した内線加入者とを
    接続することを特徴とするコールピックアップ方式。
JP14934783A 1983-08-16 1983-08-16 コ−ルピツクアツプ方式 Pending JPS6041357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14934783A JPS6041357A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 コ−ルピツクアツプ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14934783A JPS6041357A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 コ−ルピツクアツプ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041357A true JPS6041357A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15473131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14934783A Pending JPS6041357A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 コ−ルピツクアツプ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191452A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Hitachi Ltd 構内電話装置
JP2008131576A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Oki Electric Ind Co Ltd コールピックアップシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191452A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Hitachi Ltd 構内電話装置
JP2008131576A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Oki Electric Ind Co Ltd コールピックアップシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3649761A (en) Dial selective wideband intercommunication system
JPS5884567A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JPS6041357A (ja) コ−ルピツクアツプ方式
JPS61154254A (ja) 話中時のメツセ−ジおよび発呼者呼び返し番号の蓄積方式
JPS6243632B2 (ja)
JP2653440B2 (ja) 構内電話システム
JPS63126347A (ja) 待合せ接続方式
JPS59154863A (ja) 保留加入者呼出方式
KR910001678B1 (ko) 사설교환기에 있어서 한번호로의 다중 호출방법
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPS6010956A (ja) 特殊着信サ−ビス加入者に対する制御方式
JPS6216651A (ja) 自動交換機の交換方式
JPS59154864A (ja) 不応答呼接続処理方式
JPS63129761A (ja) 被呼側からの呼返し方式
JPS60163559A (ja) 着信転送方式
JPS6315556A (ja) 発信音送出制御方式
JPS6072365A (ja) 通話中呼転送方式
JPS6119268A (ja) 着信呼の転送接続方式
JPS6051054A (ja) 自動構内交換機における不在中着信呼の相手番号通知方式
JPH01228362A (ja) 発呼側操作による被呼側転送方式
JPS61296850A (ja) 専用線経由自動呼び返し方式
JPH04291870A (ja) 電話応対サービス方式
JPS60165193A (ja) 自動構内交換機の分散中継台方式
JPS62209959A (ja) 構内交換機によるポケツトベルの待時式応答接続方式
JPH04316262A (ja) 不在転送方式