JPS63150967A - Mos集積回路装置 - Google Patents

Mos集積回路装置

Info

Publication number
JPS63150967A
JPS63150967A JP29924886A JP29924886A JPS63150967A JP S63150967 A JPS63150967 A JP S63150967A JP 29924886 A JP29924886 A JP 29924886A JP 29924886 A JP29924886 A JP 29924886A JP S63150967 A JPS63150967 A JP S63150967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon substrate
polycrystalline silicon
oxide film
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29924886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Igarashi
五十嵐 均一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP29924886A priority Critical patent/JPS63150967A/ja
Publication of JPS63150967A publication Critical patent/JPS63150967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多結晶シリコン層をゲーI・電極とするMOS
集積回路装置に関する。
〔従来の技術〕
多結晶シリコン層をゲート電極とするMOS集積回路は
、不純物拡散層と多結晶シリコン層とを電気的に接続す
る方法として、金属配線による接続方法の他に埋込コン
タクトと呼ばれる方法が用いられている。
この埋込コンタクトは、シリコン基板上の酸化膜がエツ
チングされ露出したシリコン基板と多結晶シリコン層が
直接接する構造を有し、この多結晶シリコン層およびシ
リコン基板表面に熱拡散又はイオン注入技術を用いて不
純物を導入し、シリコン基板に形成された不純物拡散層
と多結晶シリコン層を高導伝率層にすることにより、両
層は電気的に接続される。
この埋込コンタクI・は不純物拡散層に金属配線でコン
タクトをとる場合の不純物拡散層に較べて面積を小さく
出来るという特徴があり、チップ面積を小さくできるた
め、従来よりMOS集積回路に多用されている。
従来、不純物拡散層を形成する場合、第3図の素子断面
図に示すように、多結晶シリコン層11とシリコン基板
18との間に酸化膜19が介在している領域のシリコン
基板には、不純物が酸化膜を通りぬけず、不純物拡散層
17が形成されないため、不純物拡散層形成領域Eで多
結晶シリコン層11と酸化膜19とが重ならない様に、
埋込コンタクトが酸化膜19をエツチングしてシリコン
基板18が露出している領域下の充分内側に寸法余裕し
たけ余裕をもって形成される構造をとっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような構造をとることによって、多結晶シ
リコン層11のパターニング時、シリコン基板18が露
出した領域Fが出来上がり、この領域Fが多結晶シリコ
ン層11のパターニングに使用されているドライエツチ
ング時にダメージを受ける。多結晶シリコン層11をパ
ターニングする為に使用したフォトレジストが多結晶シ
リコン層11のエツチング中に、その領域に飛散して汚
染をうける、エツチング装置の構成材料による重金属汚
染をうける等の理由により、清浄に保たれず、電気的に
分離されるべき不純物拡散層17とシリコン基板間18
とにリーク電流が生じやすいという欠点があった。
本発明の目的は、このような欠点を除き、埋込コンタク
ト用のシリコン基板の露出領域を多結晶シリコン層で被
うことにより、多結晶シリコン層パターニング後のシリ
コン基板の露出領域をなくし、埋込コンタクI・を清浄
に保ち、不純物拡散層と基板との間のリーク電流をなく
すようにしたMOS集積回路装置を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の構成は、MOS)−ランジスタのゲート電極と
して用いられる多結晶シリコン層と不純物拡散層とを直
接電気的に接続する埋込コンタクトを有するMOS集積
回路装置において、前記埋込コンタクト形成の為に酸化
膜が除去されたシリコン基板上の露出した領域が、前記
多結晶シリコン層により被われていることを特徴とする
〔作用〕
本発明の埋込コンタクトの構造にすることにより、酸化
膜に多結晶シリコン層が重なる領域のシリコン基板に、
不純物拡散層未形成の領域を生じ、この領域に不純物を
導入する必要がある。そのため、埋込コンタクト形成以
前に、その不純物拡散層未形成の領域に、不純物拡散層
形成に導入される不純物と同種の不純物をイオン注入に
よってあらかじめ導入しておくことにより、不純物拡散
層未形成領域を無くすことができる。
〔実施例〕
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例を製作工程順
に示した断面図であり、多結晶シリコン層をゲート電極
とするPチャネルMOS集積回路を示している。まず、
第1図(a>においては、N型シリコン基板5の表面上
に、素子分離領域Bと活性領域Aとを決定するため、L
OCO3法を用いて数千Å以上のフィールド酸化膜4を
成長した後に、数百人のゲート酸化膜3を成長した状態
を示している。次に、第1図(、b)でフォトレジスト
6により、埋込コンタクトを形成する際に多結晶シリコ
ン層とゲート酸化膜3とが重なって出来る不純物拡散層
未形成領域に、イオン注入技術を用いてP型の不純物で
あるホウ素を導入し、P型不純物拡散層7を形成する。
その後、フォI・レジスト6を除去し、埋込コンタクI
・を形成するため、フォI・レジスト8により埋込コン
タクト領域Cの酸化膜4をエツチングし、第1図(c)
のようになる。次に、第1図(d)のように、多結晶シ
リコン層11をフォトレジスト10により、プラズマエ
ツチング技術を用いてパターニングし、このパターニン
グ後シリコン基板5が露出しない用に寸法余裕したけゲ
ート酸化膜3と多結晶シリコン層11とを重ねている。
第1図(e)において、P型の不純物拡散層12を形成
するため、イオン注入技術を用いてホウ素を導入した状
態である。このため寸法余裕分りのシリコン基板5には
不純物が導入されず、不純物拡散層未形成領域となるが
、あらかじめP型の不純物拡散層7が形成されているた
め、左右に分離されたP型の不純物拡散層12は電気的
に接続される。
従って、シリコン基板5が多結晶シリコン層11に覆わ
れ露出される状態ではなくなる。
第2図は本発明の第2の実施例の断面図で、第1の実施
例とはチャンネルのタイプが異なり、NチャネルMOS
集積回路となっている。シリコン基板のタイプがP型で
ある点、イオン注入技術により導入される不純物がN型
の燐である点が異なっている。すなわち、基板はP型シ
リコン基板14からなり、N型不純物拡散層15と、N
型不純物拡散層16とはN型の燐がイオン注入技術によ
り導入され形成されたものである。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、埋込コンタクトを
形成するためにシリコン基板上の酸化膜をエツチングし
てシリコン基板が露出した領域全域を多結晶シリコンで
被う構造となるため、埋込コンタクト領域を清浄に保つ
ことが出来、不純物拡散層とシリコン基板間のリーク電
流を抑えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e>は本発明の一実施例を製造工程順
に示した断面図、第2図は本発明の第2の実施例の断面
図、第3図は従来のMOS集積回路の一例の断面図であ
る。 A・・・活性領域、B・・・素子分離領域、C・・・埋
込コンタクト領域、E・・・不純物拡散層形成領域、F
・・・露出領域、3・・・ゲート酸化膜、4・・・フィ
ールド酸化膜、5・・・N型シリコン基板、6,8.1
0・・・フォI・レジスト、7.12・・・P型不純物
拡散層、11・・・多結晶シリコン層、14・・・P型
シリコン基板、15.16・・・N型不純物拡散層、1
7・・・不純物拡散層、18・・・シリコン基板、19
・・・酸化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MOSトランジスタのゲート電極として用いられる多結
    晶シリコン層と不純物拡散層とを直接電気的に接続する
    埋込コンタクトを有するMOS集積回路装置において、
    前記埋込コンタクト形成の為に酸化膜が除去されたシリ
    コン基板上の露出した領域が、前記多結晶シリコン層に
    より被われている事を特徴とするMOS集積回路装置。
JP29924886A 1986-12-15 1986-12-15 Mos集積回路装置 Pending JPS63150967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29924886A JPS63150967A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 Mos集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29924886A JPS63150967A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 Mos集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150967A true JPS63150967A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17870070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29924886A Pending JPS63150967A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 Mos集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496312B2 (en) 2004-08-02 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Auxiliary power supply unit and image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721865A (en) * 1980-07-14 1982-02-04 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721865A (en) * 1980-07-14 1982-02-04 Nec Corp Manufacture of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496312B2 (en) 2004-08-02 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Auxiliary power supply unit and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US6689648B2 (en) Semiconductor device having silicon on insulator and fabricating method therefor
JPH1070281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02166762A (ja) コンパクトcmosデバイス及びその製造方法
KR920007448B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US4397076A (en) Method for making low leakage polycrystalline silicon-to-substrate contacts
KR20000003951A (ko) 에스오아이 소자의 소자분리 방법
JPS63150967A (ja) Mos集積回路装置
JPS6050063B2 (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPH0621369A (ja) Mos集積回路の製造方法
JP2817226B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2594121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0135718B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS5856450A (ja) 相補型mos半導体装置
JPH04127539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04159781A (ja) シリコンゲート電極の形成方法
JPH0215651A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0349236A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH06151579A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0837230A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH04196440A (ja) 半導体装置
JPH0621450A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JPS627148A (ja) 相補型半導体装置及びその製造方法
JPH04348039A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63211748A (ja) 半導体装置の製造方法