JPS6314856A - 表面処理方法およびその装置 - Google Patents

表面処理方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6314856A
JPS6314856A JP61159440A JP15944086A JPS6314856A JP S6314856 A JPS6314856 A JP S6314856A JP 61159440 A JP61159440 A JP 61159440A JP 15944086 A JP15944086 A JP 15944086A JP S6314856 A JPS6314856 A JP S6314856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
furnace
gas
powder
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61159440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819514B2 (ja
Inventor
Toru Arai
新井 透
Junji Endo
遠藤 淳二
Hiromasa Takeda
裕正 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP61159440A priority Critical patent/JPH0819514B2/ja
Priority to IN476/MAS/87A priority patent/IN169705B/en
Priority to CA000541184A priority patent/CA1300440C/en
Priority to DE8787109733T priority patent/DE3773770D1/de
Priority to KR1019870007178A priority patent/KR930009353B1/ko
Priority to AU75242/87A priority patent/AU594792B2/en
Priority to ES87109733T priority patent/ES2025101B3/es
Priority to EP87109733A priority patent/EP0252480B1/en
Priority to CN87104781A priority patent/CN1013124B/zh
Publication of JPS6314856A publication Critical patent/JPS6314856A/ja
Priority to US07/249,251 priority patent/US4844949A/en
Publication of JPH0819514B2 publication Critical patent/JPH0819514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/442Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using fluidised bed process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4488Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by in situ generation of reactive gas by chemical or electrochemical reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/05Fluidized bed

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流動層式炉を用いて被処理材の表面に、チタ
ン(Ti)、バナジウム(■)、ニオブ(Nb)lタン
タル(Tα)、クロム(Cr)まタハマンガン(Mn)
、タングステン(W)、モリブデン(Mo)等の元素の
炭化物、窒化物、炭窒化物またはこれらの元素と母材元
素との固溶体層を形成させる方法およびその装置に関す
るものである。
〔従来技術〕
流動層を丈用して被処理材の表面に炭化物または窒化物
層を形成させる技術としては1本出願人が先になした特
弁由a’r7−213749 (特開開59−1079
90)、59−108054(特開昭60−25127
4 )がある。
この方法は、アルミナ等の耐火物粉末(以下。
流動剤と称す)と、炭化物または窒化物形成元素を含む
金属またはそれらの合金粉末(以下、り形成剤と称す)
と、ハロゲン化アンモニウム塩まタハ処理温度以下で昇
華または蒸発する金属ハロゲン化物(以下、活性剤と称
す)粉末とからなる処理剤(以下、これらの混合物を処
理剤と称す)をアルゴン等の流動化ガスによって流動化
させ、この流動層中に被処理材を埋没し、この被処理材
の表面に炭化物または窒化物、炭窒化物を形成させるも
のである1、この灰化物は2層形成剤と活性剤のガスと
の反応によって発生した炭化物形成元素のハロゲン化物
のガスと被処理材中の戻素との反応によって、また、窒
化物は同様にして発生した窒化物形成元素のハロゲン化
物のガスと鋼中の窒素または流fLFJ層に導入される
皇素ガスとの反応によって形成される。
この方法で用いられる活性剤は、処理中での処理剤の同
化を防止し、流動化を維持するため、処理温度以下で外
層、蒸発するものでなければならない。したがって、上
記無理剤を長時間、更用すると活性剤の一部が散逸して
表面1層形成11旨カが徐々に低下してくる。それ故、
処理時間の経過とともに形成される炭化物または窒化物
層の厚さが薄くなるおそれがある。このような問題点を
解決する一つの手段として1本出願人は先に持←願″¥
′0−220925を出願した。すなわち、この出願に
おいてf’を層形成剤と活性剤の混合、粉末を多孔質体
からなる容器に充填し、流動剤からなる流動7す中に被
処理材とともに配置し、処理に供する。層形成剤と活性
剤の混合粉の層形成能力が低下した場合は、この容器を
炉外へ取り出し、#Tしい層形成剤と活性剤の混合粉と
交換し、この容器を再び流動層中に返戻する。しかし、
この方法ではり形成能力が低下するごとに;層形成剤と
活性剤の湿分粉末を交換しなければならず1両粉末の混
合や。
能力の低下した粉末の容器からの除去等の操作が厄介で
あることおよびそのために被覆作業が中断されがちであ
る。
〔発明が解決しようとしている問題点〕本発明は流動層
を用いて被処理材の表面に前記炭化物7等の表面処理層
を形成させる方法において、処理剤の層形成能力の維持
あるいは低下した能力の回復を図り、経済訂蹴効率的に
連続処理を可能とした表面処理方法および装置を提供し
ようとするものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の表面処理方法はアルミナ等の耐火物粉末と炭化
物、窒化物、炭窒化物または固溶体形成元素を含む金属
またはこれらの合金粉末とからなる処理剤を流動層式炉
中に配置し、アルゴンガス等の流動化ガスを導入してこ
れら処理剤を流動化させ、この流動層中に被処理材を配
置するとともに、該流動層中にハロゲン化物を随時供給
することにより、加熱下において、被処理材表面に表面
処理層を形成させることを特徴とするものである。
また1本発明の表面処理装置は、上記方法を実施するた
めのものであり、外表面にハロゲンガスを噴出する多数
の小孔を有する管を流動層内で被処理材下部かつガス分
散板上部あるいはガス分散板下に配置し、この管に上記
ハロゲン化物を供給するだめの管を連通してなることを
特徴とするものである。
層形成能力のa特等のために流wJM中に随時添加する
活性剤としては処理温度以下で昇華・蒸発するハロゲン
化アンモニウム4.金属ハロゲン化物およびアルカリ金
属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物のうちの1種
またけ2種以上で用いる。これらの融点は処理1M1度
より高くても低くて4よい)活性剤は1通常粉末等固形
の状態でj唄欠広用していく。なお、最初圧活性剤が流
動剤に添カリ土類金属のハロゲン化物としてはN/LC
,l 。
KCl、 KBB’4. NaBF、等がある。活性剤
の随時添加量は、充分な厚さの表面処理層を得るために
は、流動剤と層形成剤の合計全量に対し、0.05〜2
0%であることが望ましく、1分〜4時間程度の間隔で
定期的にまたは不定期にこれらの量を添加する。(10
5%以下では頻ばんに添加する必要が必り工朶的には添
加の自動化を必要とする。
20%以上になると発生ガス量が増大して配管のつまり
等のトラブルが生じやすくなる。廃ガスの量を少なくシ
、廃ガス処理装置を小容i、簡易なものとするためには
、一度に加える量を少なくしてα1〜G、2%程度をほ
ぼ連続的に添加していくのが望ましい。活性剤の形状は
、この活性剤が処理温度で昇華・蒸発あるいは溶融する
ため特に限定はない811通常取扱いの便を考慮してベ
レット。
円柱、ブロック状で用いる。
活性剤の添加は2例えば、第1図に示すようなF!A7
71]装置を用いて行う4.この装置は9例えば第2図
、第3図に示すように、活性剤供給用管6と数個の活性
剤ガス噴出用の管7とから成る。そして。
この装置は流動層4内に被処理材6の下部に配置する。
複数のガス噴出管7は、ガスの流れを均一にするため互
いに一定の角度をもたせる。管6および管7の同一平面
で、かつ、流動化ガスの流れに対して「垂直な断面積の
合計」の、「流動゛】の垂直断面積」に対する割合があ
まり大きいと均一な流動状態が維持されなくなる。実用
上、1/3以下が望ましい。この範囲内では管7の直径
を大きく、または管7の数を多くできる。管6および管
7の断面形状は円、楕円でも角状でもよい。管7の長さ
はできるだけ流動層の中心位置に対し点対象に選ぶこと
が望ましい。この管7の下面には活性剤噴出用の多数の
小孔を設ける。孔の数、径。
分布は流動層内でのガスの均一性が維持されるように決
定される。例えば、活性剤ガスの濃度が流動層断面で均
一になるように活性剤供給用管に近い部分の孔の径およ
び孔の数を鉄管に速い部分よりも小さく、かつ、少なく
するとよい。活性剤供給用管の端部は炉外にあり、活性
剤保持用ホンパー8が設けられている。ここに蓄えられ
た活性剤のベレット等10は棒9によりブツシュされ活
性剤供給用管6を落下する。活性剤は昇華・蒸発温度以
上の部分に達すると!+華・蒸発する。骸骨は密閉され
ており、活性剤ガスの外部への流出および外気の侵入を
防止する。送給された活性剤が供給用管の高温度誠に達
すると活性剤ガスは活性剤の昇華・蒸発による体積膨張
により活性剤ガス噴出用管7の下面に設けられた活性剤
ガス噴出用小孔71から排出される。この場合、ガスの
流出を容易にするために管6に不活性ガス等のガスを送
入してもよい、、また、第4図に示すように活性剤ガス
噴出尾管ヲリング状にしてもよい。この場合。
活性剤ガス噴出用管をガス分散板12の下部に。
また、これに連通ずる活性剤供給用管6を炉本体1の外
部に配置してもよい。また、活性剤供給用管6の炉外に
ある部分にヒーターをつけてブツシュされてきた活性剤
のベレット等を炉本体だ装入される前にガス化してもよ
い。
流動剤として用いる耐火物粉末は被処理材の構成金属と
反応しない不活性なものであり、アルミナ(Ag2o、
 ) 、酸化ケイ素(SiOり)、酸化チタ7 (Ti
01 ) 、ジルコニア(ZrO,)等の通常の熱処理
で用いら几るものでよい。しかして、これら耐火物は1
種または2種以上で丈用する。その粒度は9通常の熱処
理で用いられる60〜200メツシユの範囲内が望まし
い。粒度が200メツシユより細かいと耐火物粉末の取
扱いが難かしく。
流動化が不均一となる。逆に60メツシユより粗いと流
動化ガスの量を多くしなければならず好ましくない。
層形成剤を構成する炭化物または窒化物形成元素の金属
とは、炭素、または窒素または炭素と窒素の両方と結合
して炭化物、窒化物または炭窒化物を形成しやすい金属
をいい、第■a族元素のチタン、第Va族尤素のバナジ
ウム、ニオブ、タンタル、そして第y1a族元素のクロ
ム、及び第■a族元素のマンガンが代表的である。また
、固溶体を形成する金属とは、母材の元素と固溶体を形
成しやすい金属をいい、チタン、クロムが代表的である
。これらの元素を含む合金も層形成剤としては(資)用
可能で、その公金としては、Fe−V、Fe−Nb 、
 F e −Crなどの合金鉄等がある。なお、複合あ
るいは二層以上の炭化物)―あるいは窒化物層混合して
使用してもよい。
耐火物粉末と伏化物等の形成元素の金属等の粉末の粒度
は、いずれも60メツシユから550メソンユの範囲の
ものが好ましい。60メツシユより粗いと、処理剤を流
動化させるために多量の流動化ガスを必要とする。60
メツシユより粗いと流動化ガスの流速が大きくなりすぎ
る。その結果。
発生シたハロゲン化物のガスの流動層内の滞留時間が短
かくなり、ハロゲン化物のガスを流動層内に存在させる
に要する活性剤の量を多く必要とする。また、あまり流
速が大になるとハロゲン化物ガスが被処理材と十分に反
応する時間なく排出され1層形成が進まなくなる。逆に
350メツシユより細かくなると、粉末が浮遊しやすく
なり、取扱いが困難になるので、同様に好ましくない。
なお1条件によっては、処理剤粉末が流動化ガス導入口
に詰まって正常な流動化が阻害されることがあり、これ
を防止するため、ガス導入口と処理剤粉末との間に粗粒
(粒度5×20メツンユ)のアルミナ等の1耐火物全置
いてもよい。
被処理材としては、炭化物または炭窒化物1層を形成す
る場合には、炭素を含有する鉄、ニッケル。
コバルト等の金属材料、超硬合金及び黒鉛を主体とした
炭素材料等がある。被処理材中に含まれる炭素と、処理
剤中の炭化物形成元素が結合して。
被処理材表面に炭化物が形成される。なお、被処理材中
には[lL2%以上の炭素を含むことが望ましい。炭素
含有量がCL2%より少ないと、炭化物層の形成が困難
であったり、実用的な厚さの炭化物形成に長時間を要す
ることがある。また、被処理材が炭素を含まない金属で
ある場合にはこの被覆処理前に池の炉を用いて、あるい
は同一流動層炉を用いて浸炭を行い、ひきつづいて本被
覆処理を行うこともできる。後者の場合には、まず、メ
タノール等を添加した窒素ガスあるいはアルゴンガス等
を供給して2通常の浸炭処理を行い、その後。
アルゴンを流すとともに活性剤を添加する。
また、窒化物層を形成する場公、被処理材としては必ず
しも炭素を含有する必要はなく、鉄、ニッケル、コバル
ト等の各種金属材料、超硬合金。
アルミナ等の酸化物焼結体等の非金属材料等が使用でき
る。この場合、流動化ガスとして窒素含有ガスを使用し
、この窒素含有ガスと処理剤中の窒化物形成元素とが結
合して被処理材表面に窒化物が形成される。岐処理材中
に炭素が含有されていれば、炭窒化物層が形成される。
また、炭化物層を形成する場合でも、窒化物層を形成す
る場合でも鉄会合材料を予め窒化処理した材料を被処理
材として使用することもできる。
炭化物層形成の場合には窒素を含む炭化物層が形成され
、窒化物層形成の場合には流動化ガスとして窒素含有ガ
スを使用せずに窒化物層を形成することができる。
また、固溶体層を形成させる場合には、炭素を含有しな
い鉄、ステンレス等の金属材料を開用する。すでに多く
の文献から公知であるように、被処理材および供給ガス
中に炭素や窒素が十分に含まれていない場合には1層形
成剤中の一部の元素が被処理材中に拡散して固溶体層を
形成するからである。
流動化ガスとしては、炭化物または固溶体層を形成する
場合、アルゴン等の不活性ガスを使用し。
炭窒化物または窒化物層を形成する場廿、窒素やアンモ
ニウム等の窒素含有ガスあるいはこれらとアルゴンとの
混合ガスを使用する。なお、流動化ガス中に水素を少量
添加してもよい。またガスの純度は普通純度のものでよ
い。
流動化ガスの流動層炉内での流速は良好な流動化に十分
な範囲であればよい。流速が小さすぎると流動化が不十
分で流動層内の温度分布が不良となる。逆に、大きすぎ
るとガスの消費量が多くなり、また著しいバブリングが
生じ処理操作が困難になる。
流動化ガスが流動層式炉内に注入されると処理剤粉末は
、炉内に吹きとげられ、しかも引続き流入する流動化ガ
スの圧力により落下せず、浮遊状態で炉内を移動する流
動Xdとなる。
本発明において用いる流動層式炉は、一般に乾燥、焼却
、還元等の目的で通常開用されている流動層式炉でよい
。例えば第1図に示すように炉本体1の下部に流動化ガ
スの導入口11が開口しており、炉内の導入口側にガス
分散板12が設けられたものでおる。そして、炉上部に
はガス排出口51を有する蓋5が装着されている。また
、炉本体と上記蓋とが一体となった構造で、該炉本体に
活性剤ガス噴出用管等や被処理材を出し入れするだめの
開閉自在の扉を設けた炉でもよい、上記加熱工程は、熱
媒体である流に!I層を加熱することにより行なう。加
熱の具体的手段は、8g1図のように流rilJ層を含
む流動層式炉1を電気炉等の外部加熱器2内に装入して
、外部から流動層を加熱する方式、あるいは流vJ層式
炉内に設けられた加熱器により、直接流動層を加熱する
方式のいずれでもよい。
加熱温度は700〜1200°Cの範囲内で選択される
。70 CJ ’O木満では2層形収速度が著しく遅く
なジ、1200°Cを超えると、被処理材母材の劣化を
生ずるおそれがらり、好ましくない。しかし、前述の鉄
合金材料を予め窒化処理したものを被処理材として用い
る場合には、窒化処理によって形成された鉄の窒化物(
炭素を含む鉄合金材料の場合には鉄の炭窒化物)中に処
理剤中の炭化物または窒化物形成元素が拡散し、該元素
が鉄と置換反応を起こし、該元素の窒化物(炭素を含む
鉄分金材料の場合には該元素の炭窒化物)が形成] される。この場合、比較的低温でも表面−#を形成する
ことができるが、7XI熱温度は400〜1200°C
の範囲が好ましい。
処理時間は被処理材の組成・形成する層の組成。
厚さなどを考慮して115〜5時間の範囲で選択する。
一般に、一定厚さの層を得るには、高い処理温度では比
較的短かい処理時間、低い処理温度で本発明においては
、活性剤としてのハロゲン化物を1表面処理工程中にお
いて、外部より随時流動層中に供給するので、従来のご
とく処理剤粉末の混合、容器からの処理剤の取り出し、
活性剤の混合等の必要がなく連続的に表面処理を続ける
ことができる。また、活性剤を少量づつ添加できるので
流#J層より見出されるハロゲンガスの量が少なく、尭
ガス処理設備を小型簡易なものにし得る。また、長期に
わたり処理剤の交換が不要であり、チタン、バナジウム
など高価な炭化物形成元素の金属等の丈用量を少なくす
ることができる。
なお、流動層を用いた通常の熱処理で行われているよう
に、被処理材の自動装入、取り出し装置を設ければ連続
処理が可能である1、 以下9本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1図に示す流動層式炉を用いて1本発明の炭化物被覆
処理を行った。流動層式炉は、炉本体1の下部に、流動
化用アルゴンガスのガス供給通路11が開口し、開口部
の直上に、炉内を二つに仕切るガス分散板12が設けら
れている。炉本体1の頂部には、′iy、りはずし自在
のM5がかぶせられ、ff15の一部には、廃ガスをト
ラップするスフL ラバーに供給したガス排出通路51が開口している。
炉本体1の外周には、加熱′a2が設置されている。ま
た、炉本体1は、耐熱鋼製であり、かつ形状は直径60
1ffX高さ800alの円柱形状である。
上記流動層式炉のガス分散板12上には、処理剤粉末I
 Kgを置いた。その処理剤中の各成分の配合割合は、
60%のアルミナ粉末(80〜100メツシユ)、40
%のフェロバナジウム粉末(70%バナジウム含有、1
00〜200メツシユ)であった。ついで、流動化ガス
としてアルゴンガスを圧力t 5 Kq/(−4,流速
1401分で上記ガス供給通路11より炉本体1内に送
入した。これにより、処理剤粉末は流動化し、流動層4
が形成された。この流動層内の下部には、ガス分散板上
部に第2図、第3図に示したような、8本の活性剤ガス
噴出用管7が活性剤供給用管6と接続して設けられてい
る。活性剤の供給用管6の内径は9txxであり、活性
剤ガス噴出用管7の内径は3 IIIでおる。
また、夫々のガス噴出用管7の下面には直径0.5朋の
ガス1質出用小孔71が3ケ所に開けられている。
次に、被処理材(合金工具W4skD11.直径7u×
高さ50n+)3を2個、流動層のほぼ中心部に蓋内面
の支持具を介して吊り下げた。次いで炉本体頂部の蓋5
をし、密閉した後、流動層を10oo’cに加熱した。
欠に、活性剤としての塩化アンモニウム粉末0.4fは
油圧プレスによって円柱状(直径7M×高さ7MM)に
成形し、この塩化アンモニウム圧粉(S lを活性剤保持用ホッパー8の上部から装入し。
上端を密閉後、棒9によって、活性剤供給用管内に2個
ブツシュして落下させた。この塩化アンモニウムの圧粉
体2@の量は処理剤全量の[108%に相当する。開始
1時間後に更に塩化アンモニウムの圧粉体を1個供給し
た。2時間の処理を行った後、蓋をはずして被処理材を
炉外へ取り出し。
油冷した。
欠に、再び上記と同様にして同一組成、形状の被処理材
を、流動層中心部に2個入れ、以降は。
前記と同様にして、順欠塩化アンモニウムの圧粉体を供
給しながら、処理を行なった。
この操作を4回繰り返lした。このようにして得られた
被処理材の表面?目視したところいずれにも処理剤の付
層9色むら等は認められず、平滑な材料表面であった。
そして、その断面を顕微鏡で観察したところ5〜6μm
の被覆層が均一に形成されていることが認められた。こ
の層をX線回折で分析したところ、バナジウム灰化物(
VC)層であることが確認された。また、この層の硬さ
を測定したところ、約Hv3,000の硬度を示した。
このようにわずかα1%程度の活性剤を随時添加するの
みで充分な厚さのバナジウム炭化物層を被覆することが
できた。
実施例2 処理剤の重量を1に911成分アルミナ粉末(80〜1
00メツシユ)60%、フェロチタン粉末(100〜2
00メツシユ)40%とし、実施13を設置した流動層
式炉を用いて炭化物被覆処理を行った。活性剤ガス噴出
用リングには活性剤供給用管6が垂直に連通している。
管6の先端は炉外にあり、実施例1の場合と同様、活性
剤保持用ホッパー8等を有している。活性剤供給用管は
内径IQflである。ただし、リングとの接続部は5n
である。活性剤ガス噴出用リングの外径は55rsx、
このリングを構成する管の内径は5ffである。このリ
ングの下面には直径α5jrlの孔が15ケ所等間隔に
開けられている。欠に、被処理材(炭素工具鋼8に4.
直径7mgX高さ50朋)を流動;−中心部に蓋内面の
支持具を介して吊り下げた。次いで炉本体像部の蓋5を
し、密閉した後。
流動層を1000°Cに加熱した。欠に、活性剤として
の塩化アンモニウム粉末(80〜100メツシユ)Q、
9ノを油圧プレスによって直径91fllX高さ9朋の
円柱状に成形した。この塩化アンモニウムペレットを活
性剤保持用ホッパー8の上部から装入し、密閉後、 V
f、9によって、活性剤供給用管内にフ″ソンユして落
下させた。この塩化アンモニウム圧粉体11固のJムは
処理剤全量の109%である。開始1時間後に更に塩化
アンモニウムベレット1個を供給した。2時間加熱処理
を行った後。
被処理材を炉外へ取り出し油冷した。その後、同一組成
、形状の被処理材音用い、同−滝の塩化アンモニウムを
上記と同様に活性剤供給用管内に供給し、2時間の処理
を行った。この操作を5回繰り返Aした。このようにし
て得られた夫々の被処理材表面には9〜10μInの平
滑な被覆層が形成されていた。この層をX線回折で分析
したところ。
チタン炭化物(Tie )層であることが確認された。
また、この層の硬さを測定したところ、約Elv550
0の硬度を示した。
実施例6 処理剤の重量を1に911成分アルミナ粉末(80〜1
00メツシユ)60%、クロム粉末(100〜200メ
ツシユ)20%とし、実施例1で用いた流動層式炉を用
いて炭化物被覆、固溶体層形成処理を行った。
まず被処理材(炭素工具鋼8に4と工業用純鉄。
夫々直径7aX高さ50 yrxt )を流動層中心部
に蓋内面の支持具を介して吊り下げた。次いで、炉本体
頚部の蓋をし、密閉した後、流動層を1000°Cに加
熱した。次に活性剤としての臭化アンモニウム粉末(8
0〜100メツシユ)0.7pを油圧プレスによって円
柱状(直径7 mx X高さ7 xx )に成形し、こ
の臭化アンモニウムベレットを活性剤保持用ホッパー8
の上部から装入し、上端を密閉後、棒9によって活性剤
供給用管内に1個ブツシュして落下させた。この臭化ア
ンモニウムのベレット1個の量は処理剤全量の1.07
%である。開始1.5および1時間後に更に臭化アンモ
ニウムベレットを夫々1個づつ供給した。2時間加熱処
理を行った後、被処理材を炉外へ取り出し油冷した。
その後同−組成、形状の被処理材を用い、同一量の臭化
アンモニウムを上記と同様に活性剤供給用管内に供給し
、2時間の処理を行った。この操作を5回繰り返lした
。このようにして得られた夫々の被処理材表面には粉末
の付着もなく樺めて平滑であった。また、8に4には8
〜9μmの被覆層が形成されていた。この層をX線回折
したところ。
が確認された。この層の硬さを測定したところ約Hv2
000の硬度を示した。また、工業用純鉄では24〜2
5μmのクロム固溶体層が形成されていた。この層断面
のクロム量をX線マイクロアナライザーによって分析し
たところ、最大60%であることが確認された。
【図面の簡単な説明】
性剤ガス噴出用管の平面図、第6図は第2図のニーIに
沿う断面図、第4図は他の活性剤ガス噴出用管の平面図
、第5図は第4図の[−Itに沿う断面図、である。 1:炉本体、3:被処理材、4:流動層。 5:蓋、6:活性剤供給用管、7:活性剤ガス噴出用管
、13:活性剤ガス噴出用リング第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミナ等の耐火物粉末と炭化物、窒化物、炭窒
    化物または固溶体形成元素を含む金属またはこれらの合
    金粉末とからなる処理剤を流動層式炉中に配置し、アル
    ゴンガス等の流動化ガスを導入してこれら処理剤を流動
    化させ、この流動層中に被処理材を配置するとともに、
    該流動層中にハロゲン化物を随時供給することにより、
    加熱下において、被処理材表面に表面処理層を形成させ
    ることを特徴とする表面処理方法。
  2. (2)アルミナ等の耐火物粉末と炭化物、窒化物、炭窒
    化物または固溶体形成元素を含む金属またはこれらの合
    金粉末とからなる処理剤の流動層中において被処理材の
    表面に表面処理層を形成させるための炉本体と、該炉本
    体に併設した加熱炉とからなるとともに、該炉本体内に
    は上記流動層の下方に開口する多数の孔を有するハロゲ
    ン化物ガス噴出用管を配置し、該ハロゲン化物ガス噴出
    用管は炉本体外部に連通させたハロゲン化物供給用管に
    接続してなることを特徴とする表面処理用装置。
JP61159440A 1986-07-07 1986-07-07 表面処理方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH0819514B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159440A JPH0819514B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 表面処理方法およびその装置
IN476/MAS/87A IN169705B (ja) 1986-07-07 1987-07-02
CA000541184A CA1300440C (en) 1986-07-07 1987-07-03 Method of surface treatment and apparatus used therefor
AU75242/87A AU594792B2 (en) 1986-07-07 1987-07-06 Method of surface treatment and apparatus used therefor
KR1019870007178A KR930009353B1 (ko) 1986-07-07 1987-07-06 표면 처리방법 및 이에 사용되는 장치
DE8787109733T DE3773770D1 (de) 1986-07-07 1987-07-06 Verfahren und vorrichtung zum behandeln von oberflaechen.
ES87109733T ES2025101B3 (es) 1986-07-07 1987-07-06 Metodo para el tratamiento de superficies y aparato empleado en el.
EP87109733A EP0252480B1 (en) 1986-07-07 1987-07-06 Method of surface treatment and apparatus used therefor
CN87104781A CN1013124B (zh) 1986-07-07 1987-07-07 表面处理的方法及其设备
US07/249,251 US4844949A (en) 1986-07-07 1988-09-23 Method of surface treatment and apparatus used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159440A JPH0819514B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 表面処理方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314856A true JPS6314856A (ja) 1988-01-22
JPH0819514B2 JPH0819514B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=15693801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159440A Expired - Lifetime JPH0819514B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 表面処理方法およびその装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4844949A (ja)
EP (1) EP0252480B1 (ja)
JP (1) JPH0819514B2 (ja)
KR (1) KR930009353B1 (ja)
CN (1) CN1013124B (ja)
AU (1) AU594792B2 (ja)
CA (1) CA1300440C (ja)
DE (1) DE3773770D1 (ja)
ES (1) ES2025101B3 (ja)
IN (1) IN169705B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447844A (en) * 1987-08-12 1989-02-22 Toyota Central Res & Dev Method and apparatus for treating surface
KR100431696B1 (ko) * 2002-01-23 2004-05-17 한국과학기술연구원 팩 시멘테이션 방법을 이용한 엠씨에프씨용 분리판의 금속부식 방지막 코팅 방법 및 시스템
JP2009501844A (ja) * 2005-07-21 2009-01-22 ハード テクノロジーズ プロプライエタリー リミテッド 金属物の複合表面処理
KR20170128129A (ko) * 2016-05-12 2017-11-22 버슘머트리얼즈 유에스, 엘엘씨 흐름 분배기를 갖는 전달용 컨테이너

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0471276B1 (en) * 1990-08-10 1996-02-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of forming a nitride or carbonnitride layer
US5071678A (en) * 1990-10-09 1991-12-10 United Technologies Corporation Process for applying gas phase diffusion aluminide coatings
US5171734A (en) * 1991-04-22 1992-12-15 Sri International Coating a substrate in a fluidized bed maintained at a temperature below the vaporization temperature of the resulting coating composition
JP3189507B2 (ja) * 1992-06-30 2001-07-16 株式会社豊田中央研究所 表面処理装置
DE69417365T2 (de) * 1993-06-01 1999-07-15 Advanced Ceramics Corp Wirbelbettreaktor zum beschichten von graphit- oder kohlenstoffhaltigen substraten mit metallkarbid
DE19625577A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-02 Vaw Motor Gmbh Aluminium-Gußteil und Verfahren zu seiner Herstellung
CN1067730C (zh) * 1997-10-22 2001-06-27 四川联合大学 表层含有球状石墨与合金碳化物的铸钢件及其制备方法
JP2975599B1 (ja) * 1998-10-16 1999-11-10 株式会社田中 航空機用耐熱鋼製ねじ部品
WO2000047794A1 (en) * 1999-02-08 2000-08-17 Quality Heat Technologies Pty. Ltd. Surface treatment method and treatment apparatus
DE60138383D1 (de) 2000-06-29 2009-05-28 Borgwarner Inc Verfahren zur herstellung eines mit karbid beschichteten stahlkörpers
US7601225B2 (en) * 2002-06-17 2009-10-13 Asm International N.V. System for controlling the sublimation of reactants
WO2004046262A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 University Of Utah Integral titanium boride coatings on titanium surfaces and associated methods
US7459105B2 (en) * 2005-05-10 2008-12-02 University Of Utah Research Foundation Nanostructured titanium monoboride monolithic material and associated methods
AU2010236044B2 (en) * 2005-07-21 2012-09-27 Hard Technologies Pty Ltd Duplex Surface Treatment of Metal Objects
AU2006272371B2 (en) * 2005-07-21 2010-11-25 Hard Technologies Pty Ltd Duplex surface treatment of metal objects
US8343583B2 (en) * 2008-07-10 2013-01-01 Asm International N.V. Method for vaporizing non-gaseous precursor in a fluidized bed
KR20110070994A (ko) * 2008-10-16 2011-06-27 보르그워너 인코퍼레이티드 5족 금속원 탄화물로 코팅된 스틸 물품 및 그 제조 방법
US20100176339A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Chandran K S Ravi Jewelry having titanium boride compounds and methods of making the same
CN102939405B (zh) * 2010-02-22 2014-12-17 On-X生命科技公司 流化床热解碳涂覆
EP4086366A1 (en) 2014-07-31 2022-11-09 Case Western Reserve University Enhanced activation of self-passivating metals
CN107377968A (zh) * 2017-09-08 2017-11-24 安徽工业大学 一种基于喷吹流化的异质复合粉末的制备装置及制备方法
CN108441810B (zh) * 2018-01-23 2019-01-08 宁波沈鑫电子有限公司 一种压铸铝零件表面处理工艺
US11193197B2 (en) 2018-06-11 2021-12-07 Swagelok Company Chemical activation of self-passivating metals
US11885027B2 (en) 2020-04-29 2024-01-30 Swagelok Company Activation of self-passivating metals using reagent coatings for low temperature nitrocarburization

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251274A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒化物被覆方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1343034A (fr) * 1962-10-17 1963-11-15 Du Pont Procédé de réduction pour l'aluminium de chlorures de métaux réfractaires, et application du procédé à la formation de revêtements métalliques
US3579373A (en) * 1968-10-18 1971-05-18 Vernon J Pingel Carbiding
AT316160B (de) * 1972-03-10 1974-06-25 Plansee Metallwerk Verfahren zur Herstellung von verschleißfesten Überzügen auf Verschleißteilen aller Art
FR2181512A2 (en) * 1972-04-26 1973-12-07 Snecma Titanium carbide/nitride/carbonitride coating - of uniform and variable compsn
FR2304590A1 (fr) * 1975-03-21 1976-10-15 Anvar Procede de formation d'un revetement de carbure sur un materiau carbone
JPS59107990A (ja) * 1982-12-06 1984-06-22 株式会社豊田中央研究所 炭素を含む材料の炭化物被覆方法
US4585673A (en) * 1984-05-07 1986-04-29 Gte Laboratories Incorporated Method for coating phosphor particles
AU570799B2 (en) * 1984-05-17 1988-03-24 Toyota Chuo Kenkyusho K.K. Vapour phase coating of carbide in fluidised bed
DE3431044A1 (de) * 1984-08-23 1986-03-06 Elektroschmelzwerk Kempten GmbH, 8000 München Verfahren zum borieren von metall und metall-legierungen mittels fester boriermittel
US4623400A (en) * 1985-02-22 1986-11-18 Procedyne Corp. Hard surface coatings for metals in fluidized beds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251274A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒化物被覆方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447844A (en) * 1987-08-12 1989-02-22 Toyota Central Res & Dev Method and apparatus for treating surface
JPH0514787B2 (ja) * 1987-08-12 1993-02-25 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk
KR100431696B1 (ko) * 2002-01-23 2004-05-17 한국과학기술연구원 팩 시멘테이션 방법을 이용한 엠씨에프씨용 분리판의 금속부식 방지막 코팅 방법 및 시스템
JP2009501844A (ja) * 2005-07-21 2009-01-22 ハード テクノロジーズ プロプライエタリー リミテッド 金属物の複合表面処理
KR20170128129A (ko) * 2016-05-12 2017-11-22 버슘머트리얼즈 유에스, 엘엘씨 흐름 분배기를 갖는 전달용 컨테이너
JP2017210683A (ja) * 2016-05-12 2017-11-30 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 流れ分配器を備える輸送容器
TWI675702B (zh) * 2016-05-12 2019-11-01 慧盛材料美國責任有限公司 遞送一化學前驅物至一製成工具的容器、系統及方法
US10480070B2 (en) 2016-05-12 2019-11-19 Versum Materials Us, Llc Delivery container with flow distributor

Also Published As

Publication number Publication date
CN87104781A (zh) 1988-01-27
CA1300440C (en) 1992-05-12
AU7524287A (en) 1988-01-14
KR930009353B1 (ko) 1993-09-28
KR880001550A (ko) 1988-04-25
JPH0819514B2 (ja) 1996-02-28
EP0252480A3 (en) 1988-11-30
ES2025101B3 (es) 1992-03-16
AU594792B2 (en) 1990-03-15
EP0252480B1 (en) 1991-10-16
IN169705B (ja) 1991-12-14
DE3773770D1 (de) 1991-11-21
CN1013124B (zh) 1991-07-10
US4844949A (en) 1989-07-04
EP0252480A2 (en) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314856A (ja) 表面処理方法およびその装置
KR100252406B1 (ko) 표면처리방법
US4892759A (en) Method for surface treatment
US4686117A (en) Method of forming a carbide layer
JP2584217B2 (ja) 表面処理方法
AU587848B2 (en) Surface treating method and apparatus
JPS60251274A (ja) 窒化物被覆方法
US5620521A (en) Method for surface treatment
JPH0270057A (ja) 表面処理方法及びその装置
WO2000047794A1 (en) Surface treatment method and treatment apparatus
JPS59107990A (ja) 炭素を含む材料の炭化物被覆方法
JPS60258470A (ja) 炭化物被覆方法
JPS60243274A (ja) 炭化物被覆方法
AU2783500A (en) Surface treatment method and treatment apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term