JPS63148485A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS63148485A
JPS63148485A JP61295296A JP29529686A JPS63148485A JP S63148485 A JPS63148485 A JP S63148485A JP 61295296 A JP61295296 A JP 61295296A JP 29529686 A JP29529686 A JP 29529686A JP S63148485 A JPS63148485 A JP S63148485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
program start
recording
recorded
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61295296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565156B2 (ja
Inventor
Katsuzumi Inasawa
稲沢 克純
Takashi Asano
尚 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61295296A priority Critical patent/JP2565156B2/ja
Publication of JPS63148485A publication Critical patent/JPS63148485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565156B2 publication Critical patent/JP2565156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録再生装置、特にプログラムの開始を表わす
プログラムスタート信号のような制御信号を記録媒体の
特定領域に記録する場合等に用いて好適な回転ヘッド型
の記録再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、少くともPCM領域とサブコード領域とを有
するトラック上で、P CM ’pH域中のアドレス信
号を用いてプログラムスタート信号の如き制御信号を所
定期間に記録する記録開始点を設定するように成すと共
に、上記所定期間に上記制御信号が記録されていること
を検出し、その検出信号に基いて表示を行うことにより
、例えば制御信号の書き変えを行う場合等に、制御信号
を記録したい場所に既に制御信号が記録されていること
を使用者に明確に知らせて、使用者の注意を促すように
したものである。
(従来の技術〕 回転ヘッド型の記録再生装置として、例えばR−DAT
方式と呼ばれる回転ヘッド型のディジタルオーディオテ
ープレコーダが開発されている。
このディジタルオーディオテープレコーダにおいて、オ
ーディオ信号又は他の情報信号を記録する場合は、これ
らの信号をPCM化した信号が磁気テープのPCMTi
I域に記録されると共に、プログラム番号、タイムコー
ド等の位置情報及びその他必要な補助データを含むサブ
コードがテープのサブコード領域に記録される。このサ
ブコードに基づいて再生時にテープの位置を知ることが
でき、またサーチモードによるテープの頭出し等を行な
うことができる。
テープには長手方向に対して斜めにトラックが形成され
、このトラ・ツクには196個のデータブロックが記録
される。このトランクの両端部分に上記サブコード領域
が設けられ、中央部の128ブロック分の領域に上記P
 CM 領域が設けられる。
サブコードは時間的に変化するデータを含むため、1つ
のプログラムについて連続的に且つ全域にわたって記録
するようにしている。例えばプログラムが音楽である場
合は、1曲を1つのプログラムとして、1曲の始めから
終わりまで全域にわたってタイムコード、プログラム番
号等が上記サブコード領域に記録される。その場合、同
一テープに1回の記録で複数のプログラムを記録する場
合は、記録順序に従って「1」、「2」、「3」・−・
・−−−−−−一−−−−−−・とプログラム番号が自
動的に記録されるように成されている。尚、上記トラッ
クの上記両端部分には、サブコードの他に所定のマージ
ン区間、PLLのラン・イン区間、その他の所定の信号
等が記録される。
上記P CM 8m域は128個のデータブロックから
成り、そのエプロンクは第3図のように構成されている
第3図において、1ブロツクの先頭に8ビツト(1シン
ボル)のブロック同期信号が付加され、次に8ビツトの
PCM−IDが付加される。このPCM−IDの次に、
ブロックアドレスが付加される。このPCM−ID及び
ブロックアドレスの2シンボル(W+及びWZ)に関し
て、単純パリティのエラー検出符号化の処理が行われ、
8ビツトのパリティがブロックアドレスの次に付加され
る。ブロックアドレスは、第4図に示すように、最上位
ビット(MSB)を除く7ビツトにより構成され、この
最上位ビットが10”とされることにより、PCMブロ
ックであることが示される。
7ビツトのブロックアドレスが(00)〜(7F)(1
6進表示)と順次変化する。ブロックアドレスの下位3
ビツトが(000)(010)(100)  (110
)の各ブロックに記録されるPCM−I Dが定められ
ている。ブロックアドレスの下位3ビツトが(001)
(011)(101)(111)の各ブロックアドレス
は、PCM−IDのオプショナルコードが記録可能とさ
れている。PCM、−ID中には、夫々2ビツトのID
I〜ID8と4ビツトのフレームアドレスが含まれる。
IDI〜ID7は、夫々識別情報が定義されている。3
2個のID8により、パックが構成される。また例えば
IDIは、フォーマットIDであり、その1ビツトでオ
ーディオ用か他の用途かが識別され、他の1ビツトでプ
ログラムスタート信号が表わされる。またID2により
、プリエンファシスのオン/オフとプリエンファシスの
特性が識別され、ID3により、サンプリング周波数が
識別される。上述のIDI〜ID7とフレームアドレス
は、インターリーブペアのセグメントで同一のデータと
される。
上記プログラムスタート信号はプログラムの頭の部分に
おける略300フレーム(正確には300±30フレー
ム)の期間に「1」を記録することによって、プログラ
ムスタートを表わすようにしている。従って、この30
0フレームの期間の前後、即ち、プログラムの途中及び
終りの部分ではプログラムスタート信号としては「00
−・−・−・−〜・・−・・0」と「0」が連続して記
録される。
而して、上述したデータフォーマットを有するディジタ
ルオーディオテープレコーダにおいては、上記プログラ
ム番号の書き直しを行う場合がある。
このプログラム番号の書き直しを行うために、本出願人
は先に特願昭61−141139号(以下先願発明と言
う)による記録再生装置を提案した。
この先願発明装置においては、プログラム番号の書き直
しを行うためのプログラムスタート紺が設けられており
、この釦を1回拝すとリハーサルモードとなる。このリ
ハーサルモードにおいては、テープがプログラム番号の
書き直しを行いたい位置とその位置から略3秒間を過ぎ
た位置との間で、再生と巻戻しとを繰り返している。こ
の状態で上記プログラムスタート釦を再度押すとアフレ
コモードとなって、テープの所定の部分(IDLの部分
)に新たにプログラムスタート信号の「1」が300フ
レームの期間にわたって記録されるようにしている。こ
のとき上記新たなプログラムスタート信号の前後に夫々
3フレームと30フレームの期間に「0」を出力して、
その部分の以前に記録されたプログラムスタート信号又
は他の不要な信号を消去するようにしている。
このようにして新しいプログラムスタート信号を記録し
た後、この記録されたプログラムスタート信号に基いて
、そのプログラムの新しいプログラム番号を記録するこ
とができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した先願発明においては次の問題が生じる。
上記リハーサルモードにおいて、第5図Aに示すように
テープの以前に記録された「1」のプログラムスタート
信号部分(以下旧プログラムスタート信号部分と称する
)の途中の0点から同図Bに示すように新しいプログラ
ムスタート信号の「1」が入力されたとする。このとき
前述したように300フレームの「1」の前後に3フレ
ーム及び30フレームの「0」の期間が入力されるので
、旧プログラムスタート信号の一部は消去されるが、0
点が図のような位置にある場合は、旧プログラムスター
ト信号の消し残りの部分が生じ、この結果同図Cに示す
ようにrlJが断続するプログラムスタート信号が記録
されてしまうことになる。
この第5図Cのように記録されたプログラムスタート信
号に依ってサーチを行うと、誤検出を生じることになる
。この問題を解決するために、上記3フレーム及び30
フレームのrOJの期間を長くすることが考えられるが
、この期間を長くすると隣接する必要なデータが消去さ
れてしまう慣れがあるので、この期間を所定の長さより
大きくすることはできない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、上記プログラムスタート信号等の制
御信号が記録されていることを検出する検出手段と、上
記検出手段の検出信号に基いて表示を行う表示手段とを
設けている。
〔作用〕
以前に制御信号が記録されていた場合は、表示により警
告を行うことができるので、使用者の注意を促すことが
できる。
〔実施例〕
第1図は本実施例の回路構成を示す。同図において、記
録時には、入力端子1からのアナログ信号はローパスフ
ィルタ2を通してアナログ−ディジタル変換器3に供給
され、ここでアナログ信号よりディジタル信号に変換さ
れた後スイッチ回路4の接点a側を介して記録信号発生
回路5に供給される。またスイッチ回路4を接点す側に
切り換えることにより、端子6より入力されたディジタ
ル信号を受信信号処理回路39で所定フォーマットのデ
ィジタル信号に形成し、このディジタル信号を記録信号
発生回路5へ直接供給することも可能である。
そして、この記録信号発生回路5では、タイミング発生
回路7からのタイミング信号に基いてデータの誤り訂正
符号の付加やインターリーブ或いは変調を行う等の信号
処理を行った後、スイッチ回路8に供給する。このスイ
ッチ回路8は回転磁気ヘッドIIA、IIBを切り換え
るためのものであって、タイミング信号発生回路7から
の切り換え信号によって、ヘッド11Aのテープ当接期
間を含む半回転期間とへラドIIBのテープ当接期間を
含む半回転期間とで交互に切り換えられる。
このタイミング発生回路7には図示せずもパルス発生器
からの回転ヘッドIIA、IIBの回転駆動用モータの
回転に同期して得られる回転ヘッド11A、IIBの回
転移送を示す1−00 / 3 Hzのパルスが供給さ
れている。タイミング発生回路7からの切り換え信号に
より切り換えられたスイッチ回路8からの信号はアンプ
9A、9Bで増幅された後、夫々スイッチ回路10A、
IOBの接点R側を介して回転ヘッドIIA、IIBに
供給され1.リール12.13間に巻回された磁気テー
プ14に記録される。スイッチ回路10A及び10Bは
記録時は接点R側に接続され、再生時には接点P側に切
り換えられる。
再生時には、スイッチ回路10A゛、IOBが接点P側
に切り換えられ、回転へラドIIA、11Bからの再生
出力が対応するアンプ15A、15Bに供給される。こ
れらのアンプ15A、15Bの各出力はスイッチ回路1
6に供給される。スイッチ回路16はタイミング信号発
生回路7からの100 / 3 Hzの切り換え信号に
より記録時と同様にヘッドIIAのテープ当接期間を含
む半回転期間とヘッドIIBのテープ当接期間を含む半
回転期間とで交互に切り換えられる。
そして、スイッチ回路16で切り換えられた出力信号は
電磁変換系を構成しているイコライザ17、比較器18
及びPLL回路19を通して誤り訂正回路20に供給さ
れ、ここで必要に応じて誤り訂正がなされる。そして更
にディジタル−アナログ変換器21に供給され、ここで
ディジタル信号よりアナログ信号に変換された後ローパ
スフィルタ22を通して出力端子23に元のアナログ信
号として取り出される。
また、ディジタルデータを直接取り出したい場合は、誤
り訂正回路20の出力をディジタル−アナログ変換器を
含む送信信号処理回路41で元のアナログ信号に変換し
て端子24より導出することができる。
また、誤り訂正回路20の出力側にインターフェースと
して働くサブコードマイクロコンビエータ25が設けら
れ、ここで、プログラム番号やタイムコード等を含むサ
ブコード等が抜き取られてマイクロコンピュータを用い
たシステムコントローラ26に供給される。システムコ
ントローラ26によって全体のシステムが制御されるよ
うになされている。
システムコントローラ26に対して操作に必要な複数個
のボタンが設けられている。ここでは代表的にプログラ
ムスタート信号記録用ボタン27、早送り用ボタン28
、巻き戻し用ボタン29のみを示す。早送り用ボタン2
8、巻き戻し用ボタン29はプログラムスタート信号を
記録する際の位置ずれを補正するための補正用ボタンと
しても使用される。なお、ボタン27〜29はプログラ
ムスタート信号の記録の際には、注意を喚起するために
、フラッシングできるようになされている。
またプログラムスタート信号表示部42及び“CAUT
I ON”表示部43が設けられ、システムコントロー
ラ26により表示動作が行われるように成されている。
30はシステムコントローラ26により制御されるドラ
ムサーボ回路であって、このドラムサーボ回路30によ
って、回転ヘッドIIA、IIBが取付けられているド
ラム(図示せず)を回転しているドラムモータ31を制
御するように成される。リール12.13に対してリー
ル駆動回路32が設けられ、このリール駆動回路32か
らの駆動信号がリールモータ33.34を介してリール
12.13に夫々供給される。リール駆動回路32はシ
ステムコントローラ26からのモード切換信号に応じて
リールモータ33.34に印加する駆動信号のレベルを
変える。
35はシステムコントローラ26により制御されるキャ
プスタンサーボ回路であって、このキャプスタンサーボ
回路35によりキャプスタン36を回転駆動するキャプ
スタンモータ37が制御される。また、キャプスタン3
6に対して図示せずもピンチローラと、これを制御する
プランジャ回路が設けられる。
38はスイッチ回路16の出力側に設けられたRF信号
のエンベロープを検出するためのRFエンベロープ検波
回路であって、このエンベロープ検波回路38の出力が
システムコントローラ26に供給される。
次に第1図及び第2図を参照して動作を説明する。第1
図において、プログラムスタート信号記録用ボタン27
が押されると、再生中か否かがシステムコントローラ2
6において判断される。再生中であれば、ボタン27が
押されたのは1回目か否かがシステムコントローラ26
において判断され、1回目であれば、リハーサルモード
の動作が開始され、前記先願発明に開示されるリハーサ
ルルーチンが起動される。
このリハーサルモードでは前述したようにテープがプロ
グラム番号の書き直しをしたい位置から略3秒間を過ぎ
た位置までフォワード走行されてその間のサブコードの
読み込みとプログラムスタート信号の検出とを行い、次
に上記書き直ししたい位置付近まで巻戻しを行う動作が
繰り返されている。
上述したリハーサルモードの動作と並行して第2図のル
ーチンによる動作が行われる。
第2図において、ステップ(1)でサブコードの読み込
みルーチンが設定されると、ステップ(2)に進んでサ
ブコードマイクロコンピュータ25でサブコードを読み
込み、その読み込まれたサブコードをステップ(3)で
チェックする。次にステップ(4)でプログラムスター
ト信号が「1」か「0」かが判断される。プログラムス
タート信号が「1」であれば、即ち旧プログラムスター
ト信号の「1」が記録されていたときは、ステップ(5
)により、第1図の表示部42で表示が成される0次に
ステップ(6)で現在リハーサルモードであるか否かが
判断され、リハーサルモードであれば、ステップ(7)
により第1図の表示部43で’CAUTION″の表示
が成される。そしてステップ(8)によるサーチ動作中
か否かの判断及び以降の点線で示すと所定のステップを
含むルーチンによる動作が行われた後、ステップ(9)
でリターンする。尚、ステップ(4)においてプログラ
ムスタート信号が「1」でないと判断されたとき及びス
テップ(6)によりリハーサル中でないと判断されたと
きはステップ(9)に進む。
上記ステップ(7)により”CAUTION”の表示が
あったときは、例えば旧プログラムスタート信号を消去
するか、あるいはプログラム番号の書き直し作業を中止
するように成される。
以上によれば、旧プログラムスタート信号が記録されて
いることを使用者に知らせることができるので、例えば
第5図Cのような記録が行われることを確実に防止する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、PCM1ii域中でアドレス信号を用
いてプログラムスタート信号のような制御信号を記録す
る開始点を設定する場合に、以前に上記制御信号が記録
されていることを使用者に対して明確に知らせて注意を
促すことができるので、制御信号の消し残り部分が生じ
て、例えば第5図Cのように制御信号が断続的に記録さ
れて、サーチの際等に誤動作が生じることを未然に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路構成図、第2図は本
発明の動作説明に供するためのフローチャート、第3図
及び第4図は本発明に適用し得るPCMデータのフォー
マット、第5図はプログラムスタート信号の書き直しを
説明する図である。 なお、図面に用いた符号において、 5・−・・−・・・−・−・−・−・記録信号発生回路
11A、 IIB・・−・・回転ヘッド14・−・・−
−一−−−−−−−−−−−・−・磁気テープ25・−
・・・−・−・−・・・サブコードマイクロコンピュー
タ26−・・−・−一−−−・・−・−システムコント
ローラ27−・・・・・・−−−−一−−−・−・−プ
ログラムスタート信号記録用ボタン42−・・・・・−
・・−・−・・−・CAUTTON”表示部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少くともPCM領域とサブコード領域とを有するトラッ
    ク上で、上記PCM領域中のアドレス信号を用いて制御
    信号を所定期間に記録する記録開始点を設定するように
    した記録再生装置において、上記制御信号が記録されて
    いることを検出する検出手段と、 上記検出手段の検出信号に基いて表示を行う表示手段と
    を設けたことを特徴とする記録再生装置。
JP61295296A 1986-12-11 1986-12-11 記録再生装置 Expired - Fee Related JP2565156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295296A JP2565156B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295296A JP2565156B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63148485A true JPS63148485A (ja) 1988-06-21
JP2565156B2 JP2565156B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17818768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61295296A Expired - Fee Related JP2565156B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565156B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211585U (ja) * 1988-06-27 1990-01-24

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237692A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS6134751A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プレコ−ダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237692A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS6134751A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プレコ−ダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211585U (ja) * 1988-06-27 1990-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565156B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010145B1 (ko) 기록 재생장치
US4688116A (en) Apparatus for recording and/or reproducing digital signal
US4821128A (en) Apparatus for recording and/or reproducing a control signal
US4816936A (en) Automatic cuing device
JPH04321988A (ja) Toc記録再生装置
JP2565156B2 (ja) 記録再生装置
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP2822507B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JP2550018B2 (ja) 記録再生装置
JP2541514B2 (ja) 記録再生装置
JP2735052B2 (ja) 記録再生装置
JP2550529B2 (ja) 記録再生装置
JP2794663B2 (ja) 記録再生装置
JPS60117469A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0548260Y2 (ja)
JP2663517B2 (ja) 再生装置
JP2550948B2 (ja) 記録再生装置
JP2950278B2 (ja) デジタル信号の記録装置
JP2623544B2 (ja) 再生装置
JP2634200B2 (ja) 記録再生装置
JP2828676B2 (ja) 回転ヘツド式デジタルオーデイオテープレコーダの時間情報表示方法
JP2641225B2 (ja) 再生装置
JP2679080B2 (ja) 記録再生装置
JPH01271988A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダのアフターレコーデイング方式
JP2834938B2 (ja) Dccシステムにおける信号記録方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees