JPH04321988A - Toc記録再生装置 - Google Patents

Toc記録再生装置

Info

Publication number
JPH04321988A
JPH04321988A JP3092004A JP9200491A JPH04321988A JP H04321988 A JPH04321988 A JP H04321988A JP 3092004 A JP3092004 A JP 3092004A JP 9200491 A JP9200491 A JP 9200491A JP H04321988 A JPH04321988 A JP H04321988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toc
recording
tape
reproducing
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3092004A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Adachi
達也 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3092004A priority Critical patent/JPH04321988A/ja
Priority to US07/866,493 priority patent/US5319505A/en
Priority to EP19920303398 priority patent/EP0510871A3/en
Publication of JPH04321988A publication Critical patent/JPH04321988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/36Signals on record carriers or on containers and recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、S−DAT(固定ヘッ
ド方式ディジタルオーディオテープレコーダ)などの2
種類の走行方向をもつ記録媒体を用いたTOC記録再生
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタル技術は音響、画像など
多くの分野に応用され、CDプレーヤ,R−DAT,デ
ィジタルVTR等の技術が確立されてきた。その中でも
基本的なPCM信号の記録再生技術とともに、高速サー
チなどの使いやすさを追求する技術が重要になってきた
【0003】高速サーチの技術の中で、TOC(Tab
le  Of  Contents)と呼ばれる楽曲の
先頭アドレスのテーブルを用いて、所望の楽曲の先頭を
サーチし再生する技術が注目されている。
【0004】従来のTOCを用いた高速サーチ方法とし
ては、例えば日本オーディオ協会出版のJAS  jo
urnalの1987年11月号の26ページから27
ページに示されている。
【0005】以下に、従来の高速サーチ方法について説
明する。図10は、この従来の高速サーチ方法を実現す
るためのテープの記録例を示すものである。テープの始
端の部分には、U−TOCエリアと呼ばれるユーザーが
記録することができるTOCの記録エリアがある。U−
TOCエリアの後には、音声データが記録され、これは
、プログラムと呼ばれる単位に分割されている。通常1
つの楽曲が1つのプログラムに対応する。各プログラム
には、プログラムナンバと呼ばれる番号がふられる。 またテープ上には、テープ上の絶対的アドレスを示す絶
対タイムが、記録されている。
【0006】DAT(ディジタルオーディオテープレコ
ーダ)の絶対タイムとTOCのフォーマットは、198
7年6月にDAT懇談会が発行した”DIGITAL 
 AUDIO  TAPERECORDER  SYS
YTEM”の72ページから77ページに説明されてい
る。
【0007】次に、TOCを用いたプログラムナンバサ
ーチについて説明する。カセットが再生装置に挿入され
ると、まずテープ始端のU−TOCエリアをサーチし、
TOCを読み、その内容を記憶しておく。その後プログ
ラムナンバサーチの指示があれば、記憶されたTOCか
ら、指示されたプログラムの先頭を示す絶対タイムを読
み出し、絶対タイムの記録されているテープ上の位置を
サーチする。絶対タイムはテープ上に連続して記録され
ているので、絶対タイムを読みながら高速サーチを行う
ことによって、目標点との位置差を計算し、早めに減速
することによって、最適なスピード制御を行うことがで
きるので、プログラムサーチにかかる時間を短くするこ
とができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、TOCを用いてプログラムサーチする場合
には、サーチにかかる時間が短い優れた方法であるが、
TOCデータがテープ始端だけに記録されているため、
最初にTOCを読みにいくのに時間がかかるという問題
点を有していた。
【0009】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、TOCをA面の始端とB面の始端の両方に記録し、
TOCサーチの際にどちらか近い方のTOCをサーチす
ることによって、TOCの読み出しに要する時間を短縮
することのできるTOC記録再生装置を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のTOC記録装置は、ふたつの記録面を持つ記
録媒体の第1の面の先頭を検出する先頭位置検出手段と
、第2の面の先頭または記録開始点を検出する記録開始
点検出手段と、前記記録媒体の第1の面の先頭と、第2
の面の先頭または記録開始点に同一のTOCを記録する
TOC記録手段とを備えている。
【0011】また本発明のTOC記録再生装置は、テー
プ上の位置を検出するテープ位置検出手段と、テープを
駆動するメカニズムを制御するメカニズム制御部と、メ
カニズム制御部を制御するシステム制御部と、TOCを
記録するTOC記録手段と、TOCを再生するTOC再
生手段とを備え、前記システム制御部は、前記テープ位
置検出手段の出力するテープ位置情報に基づいて、メカ
ニズム制御部にA面、またはB面のどちらか一方のTO
Cのサーチを指示し、前記TOCがサーチされた後、前
記TOC再生手段にTOCの読み込みを指示し、前記読
み込まれたTOCに基づいて、新たなTOCデータを生
成し、前記TOC記録手段に前記新たなTOCの記録を
指示し、その後、新たなTOCが、まだ記録されていな
いA面、またはB面のどちらか一方のTOCのサーチを
指示し、前記TOC記録手段に前記新たなTOCの記録
を指示するよう構成している。
【0012】また本発明のTOC再生装置は、テープ上
の位置を検出するテープ位置検出手段と、テープを駆動
するメカニズムを制御するメカニズム制御部と、メカニ
ズム制御部を制御するシステム制御部と、TOCを再生
するTOC再生手段とを備え、前記システム制御部は、
前記テープ位置検出手段の出力するテープ位置情報に基
づいて、メカニズム制御部にA面の先頭、またはB面い
ずれか一方のTOCサーチを指示するよう構成している
【0013】
【作用】本発明は上記した構成により、同一のTOCを
A面の始端と、B面の始端または記録開始点の両方に記
録し、プログラムナンバサーチ時に、テープ上の現在位
置を検出し、近い方のTOCをサーチすることによって
、TOCサーチに必要な時間を短縮することができる。 また、TOCデータを更新する際にも、近い方のTOC
から先に書き換えることによって、書き換えの際のTO
Cサーチに必要な時間を短縮することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の実施例におけるTOC記録
再生装置を含む記録再生装置のブロック図を示すもので
ある。
【0016】図1において、101は磁気テープを格納
したカセット、102はシステム制御部105の命令に
したがって磁気テープの走行を制御するメカニズム制御
部である。また、メカニズム制御部102はリールの回
転をチェックして、テープが終端に達したときに、テー
プ終端フラグをシステム制御部105に送出する。さら
に、メカニズム制御部102はカセットの2つのIDホ
ールが開いている開いていないかを検出して、テープ長
の情報をシステム制御部105に送出する。
【0017】(表1)にふたつのIDホールの状態と、
テープ長の関係を示す。
【0018】
【表1】
【0019】さらに、メカニズム制御部102はリール
の回転を検出して、テープが始終端に達したか否かを検
出して、テープ端点情報をシステム制御部105に送出
する。  103は磁気テープに記録再生を行う記録お
よび再生ヘッドである。記録ヘッドは9個のヘッドで構
成され、1個のヘッドは再生制御に用いる制御データな
どを記録する補助データを記録し、残りの8個のヘッド
は音声データ等の主データを記録する。再生ヘッドは9
個のヘッドで構成され、1個のヘッドは再生制御に用い
る制御データなどを含む補助チャネル再生信号を出力し
、残りの8個のヘッドは音声データなどを含む主チャネ
ル再生信号を出力する。磁気テープは上下2つのエリア
に分割され、一方を順方向の記録に用い、他方を逆方向
の記録に用いる。走行方向を反転するときはヘッドを1
80度回転させる。
【0020】図2は、記録ヘッドによって記録されたテ
ープ上の記録トラックパターンを示す図である。
【0021】記録再生部104は入力音声データに誤り
訂正符号を付加し、8−10変調して主チャネル記録信
号として記録および再生ヘッド103の中の8個の主チ
ャネル記録用の記録ヘッドへ出力すると共に、システム
制御部105から与えられる走行制御などに用いる補助
データに誤り訂正符号を付加し、変調して補助チャネル
記録データとしてエンベロープ変調部107に供給する
と共に、記録および再生ヘッド103の中の8個の主チ
ャネル再生用の再生ヘッドより再生された再生信号を復
調し、誤り訂正を行い出力音声データを出力すると共に
、記録および再生ヘッド103の中の1個の補助チャネ
ル再生用の再生ヘッドより再生された補助チャネル再生
データを復調し、誤り訂正を行い補助データを出力する
と共に、システム制御部105に送出する。記録再生部
104が記録する補助データには、テープ中の絶対位置
を示す絶対タイム、プログラムの先頭の絶対タイムの表
であるTOCを含む。
【0022】システム制御部105はメカニズム制御部
102に対して走行モードを指示し、記録再生部104
に対して、記録モード,再生モードなどを指示し、また
、絶対タイム,TOCなどのサーチ制御に用いるデータ
を送出し、エンベロープ変調部107にスタートID,
リードアウトエリアID等のサーチマーク情報を与え、
エンベロープ復調部108から復調された補助データの
ランレングス情報を受け取り、サーチマーク情報を検出
する。システム制御部105はマイクロプロセッサなど
で実現できる。106はシステム制御部105に対して
ユーザが命令を与えるための記録再生モード設定部であ
る。ユーザはスイッチなどで構成される記録再生モード
設定部106を用いて、記録,再生あるいはサーチなど
概略の動作形態を指示する。
【0023】なお、記録再生装置の入出力について本従
来例では音声データとしたが、画像データなどの他のデ
ータでもよいので、一般には制御に用いる補助データに
対して主データと呼ぶ。107は記録再生部104から
出力される補助チャネル記録データを、システム制御部
105から供給されるスタートIDフラグ,リードアウ
トエリアIDフラグなどのサーチマーク情報に基づいて
変調し、記録および再生ヘッド103の中の1個の補助
チャネル記録用の記録ヘッドへ出力するエンベロープ変
調部である。
【0024】以上のように構成された本発明の実施例に
おける記録再生装置によって、TOCを記録する場合の
動作について説明する。
【0025】図3は、テープ上の補助データの記録例で
ある。図3において、A面には1〜3までの3つのプロ
グラムナンバが記録され、B面には4〜5までの2つの
プログラムナンバが記録されている。絶対タイムA−T
IMEは、A面のプログラム1の開始点からB面のプロ
グラム5の終了点まで連続して記録されている。A面の
プログラム3の終了点Dの絶対タイムと、B面のプログ
ラム4の開始点Eの絶対タイムは同一の値である。
【0026】A面の記録終了点には、A面の記録終了点
に続いて、その裏にB面の記録開始点が続けて存在する
ことを示すリバースマーカRMKが記録されている。B
面の記録開始点にも、同様のリバースマーカRMKが記
録されている。
【0027】図4に補助データの記録フォーマット例を
示す。補助データは、8−10変調によって記録される
【0028】図4において、バイト0〜2は現在フレー
ムの絶対タイムデータである。バイト0の最上位ビット
Sは現在フレームのA面/B面の識別フラグである。S
が”0”のときA面を示し、”1”のときB面を示す。 バイト0の上位4ビット目から6ビット目までの3ビッ
トは、現在フレームの絶対タイムの時間の桁を示すBC
Dコードである。バイト0の下位4ビット、すなわち0
ビット目から3ビット目までの4ビットは、現在フレー
ムの絶対タイムのフレームナンバの桁を示すBCDコー
ドである。バイト1は現在フレームの絶対タイムの分の
桁を示すBCDコードである。バイト2は現在フレーム
の絶対タイムの秒の桁を示すBCDコードである。
【0029】1フレームの時間は200msecであり
、0〜4までの5フレームが1秒に対応する。
【0030】バイト3〜6はTOCデータ1であり、バ
イト3はTOCデータ1の示すトラックのトラックナン
バを示すBCDコードである。バイト4〜6はトラック
ナンバデータ1の示すトラックの先頭フレームの絶対タ
イムを示す。バイト4の最上位ビットSはA面/B面の
識別フラグである。Sが”0”のときA面を示し、”1
”のときB面を示す。バイト4の上位4ビット目から6
ビット目までの3ビットは、絶対タイムの時間の桁を示
すBCDコードである。バイト4の下位4ビット、すな
わち0ビット目から3ビット目までの4ビットは、絶対
タイムのフレームナンバの桁を示すBCDコードである
。絶対タイムの分の桁を示すBCDコードである。バイ
ト6は絶対タイムの秒の桁を示すBCDコードである。
【0031】なおトラックとは、ひとつの楽曲を示し、
トラックナンバは楽曲のナンバを示す。また絶対タイム
とは、テープ上の絶対的な位置を示すタイムコードであ
る。すなわち、絶対タイムは一つの面のテープ始端から
始まって単調増加する。
【0032】バイト7〜10はTOCデータ2であり、
バイト7はTOCデータ2の示すトラックナンバデータ
2である。バイト8〜10はトラックナンバデータ2の
示すトラックの先頭フレームの絶対タイムを示す。バイ
ト8の最上位ビットSはA面/B面の識別フラグである
。Sが”0”のときA面を示し、”1”のときB面を示
す。バイト8の上位4ビット目から6ビット目までの3
ビットは、絶対タイムの時間の桁を示すBCDコードで
ある。バイト8の下位4ビット、すなわち0ビット目か
ら3ビット目までの4ビットは、絶対タイムのフレーム
ナンバの桁を示すBCDコードである。
【0033】バイト9は絶対タイムの分の桁を示すBC
Dコードである。バイト10は絶対タイムの秒の桁を示
すBCDコードである。
【0034】TOCデータ1とTOCデータ2は、異な
るTOCデータである。TOCデータの転送レートを向
上させるために、1フレームに2種類のTOCデータを
記録する。
【0035】バイト11の最上位ビットは、リバースマ
ーカRMKを示す。図5は、TOCを記録する際のシス
テム制御部105の動作を示すフローチャートである。 図5において、501は、メカニズム制御部102と記
録再生部104にサーチモードの指示を出し、全てのプ
ログラムの先頭をサーチして、プログラムナンバとその
プログラムナンバの示すプログラムの先頭の絶対タイム
を読み込んで、システム制御部105内のメモリに記憶
する処理を示す。502は、記憶されたプログラムナン
バとそのプログラムナンバの示すプログラムの先頭の絶
対タイムを用いてTOCデータをつくる処理を示す。5
03は、A面の先頭をサーチする処理を示す。このとき
システム制御部105は、メカニズム制御部102の送
出するテープ端点情報を見て、テープの端点に達したか
否かを判定する。504は、メカニズム制御部102に
記録モードの指示を出すとともにTOCデータを記録再
生部104に送出し、TOCを記録する処理を示す。5
05は、B面の先頭または記録開始点をサーチする処理
を示す。このとき、システム制御部105は、メカニズ
ム制御部102の送出するテープ端点情報と、記録再生
部104の送出する再生された補助データの中のリバー
スマーカを見て、いずれかの条件が検出されたとき、メ
カニズム制御部102に対して、テープ走行停止の指示
を出す。506は、メカニズム制御部102に記録モー
ドの指示を出すとともにTOCデータを記録再生部10
4に送出し、TOCを記録する処理を示す。
【0036】図6に、以上のようなTOC記録処理を行
った後の、テープ上の補助データの記録状態を示す。T
OCはA面の先頭とB面の先頭に同一のものが記録され
ており、ふたつのTOCの内容は同一である。
【0037】次に、本発明の実施例における記録再生装
置によって、TOCを用いてプログラムサーチを行う場
合の動作について説明する。
【0038】図7は、TOCを再生し、プログラムサー
チを行う際のシステム制御部105の動作を示すフロー
チャートである。
【0039】テープは、図6の記録例のように記録され
ているものとする。図7において、701は、記録再生
モード設定部106から目標のプログラムナンバを受け
取る処理を示す。702は、メカニズム制御部102と
記録再生部104に対して再生モードを指示し、記録再
生部104から補助データ中の絶対タイムTCを受け取
る処理を示す。703は、メカニズム制御部102から
テープ長IDを受け取って、テープ長TLを求める処理
を示す。704は、A面の絶対タイムを読んだ場合は、
絶対タイムがテープ長TLの1/2より小さいとき、処
理705に分岐し、絶対タイムがテープ長TLの1/2
より大きいとき、処理706に分岐し、B面の絶対タイ
ムを読んだ場合は、絶対タイムがテープ長TLの3/2
より大きいとき、処理705に分岐し、絶対タイムがテ
ープ長TLの3/2より小さいとき、処理706に分岐
する処理を示す。すなわち、704では、現在位置がA
面の先頭と、B面の先頭の、どちらに近いかを判断する
処理である。
【0040】705は、メカニズム制御部102と記録
再生部104に対して、A面の始端のTOCをサーチを
指示する処理である。このとき、システム制御部105
は、メカニズム制御部102の送出するテープ端点情報
が検出されたとき、メカニズム制御部102に対して、
テープ走行停止の指示を出す。
【0041】706は、メカニズム制御部102と記録
再生部104に対して、B面の記録開始点のTOCをサ
ーチを指示する処理である。このとき、システム制御部
105は、メカニズム制御部102の送出するテープ端
点情報と、記録再生部104の送出する再生された補助
データの中のリバースマーカを見て、いずれかの条件が
検出されたとき、メカニズム制御部102に対して、テ
ープ走行停止の指示を出す。
【0042】707は、メカニズム制御部102と記録
再生部104に対して、再生モードを指示し、記録再生
部104からTOCデータを受け取って、目標のプログ
ラムの先頭の絶対タイムを抽出する処理を示す。708
は、メカニズム制御部102と記録再生部104に対し
て、サーチモードを指示する処理を示す。709は、処
理708で目標のプログラムの先頭をサーチした後、音
声デーを再生する処理を示す。
【0043】次に、本発明の実施例における記録再生装
置によって、TOCの更新を行う場合の動作について説
明する。
【0044】図8は、図6の記録例に第6番目のプログ
ラムを追加した場合のテープの記録例である。
【0045】この場合テープ上のプログラムと、TOC
に登録されたプログラムが、食い違うことになるので、
TOCの更新が必要になる。
【0046】図9は、TOCの更新を行う際のシステム
制御部105の動作を示すフローチャートである。
【0047】図9において、901は、記録再生モード
設定部から目標のプログラムナンバを受け取る処理を示
す。902は、メカニズム制御部102と記録再生部1
04に対して再生モードを指示し、記録再生部104か
ら補助データ中の絶対タイムTCを受け取る処理を示す
。903は、メカニズム制御部102からテープ長ID
を受け取って、テープ長TLを求める処理を示す。90
4は、A面の絶対タイムを読んだ場合は、絶対タイムが
テープ長TLの1/2より小さいとき、処理905に分
岐し、絶対タイムがテープ長TLの1/2より大きいと
き、処理906に分岐し、B面の絶対タイムを読んだ場
合は、絶対タイムがテープ長TLの3/2より大きいと
き、処理905に分岐し、絶対タイムがテープ長TLの
3/2より小さいとき、処理906に分岐する処理を示
す。すなわち、904では、現在位置がA面の先頭と、
B面の先頭の、どちらに近いかを判断する処理である。
【0048】905は、メカニズム制御部102と記録
再生部104に対して、A面の始端のTOCをサーチを
指示する処理である。このとき、システム制御部105
は、メカニズム制御部102の送出するテープ端点情報
が検出されたとき、メカニズム制御部102に対して、
テープ走行停止の指示を出す。906は、メカニズム制
御部102と記録再生部104に対して、B面の始端の
TOCをサーチを指示する処理である。このとき、シス
テム制御部105は、メカニズム制御部102の送出す
るテープ端点情報と、記録再生部104の送出する再生
された補助データの中のリバースマーカを見て、いずれ
かの条件が検出されたとき、メカニズム制御部102に
対して、テープ走行停止の指示を出す。907は、メカ
ニズム制御部102と記録再生部104に対して、再生
モードを指示し、記録再生部104からTOCデータを
受け取って、システム制御部105内のメモリに記憶す
る処理を示す。908は、追加あるいは、削除されたプ
ログラムのTOCデータを変更する処理を示す。例えば
図6の記録例から、図8の記録例のように変更された場
合には、プログラム6のデータを読み出したTOCに追
加する。909は、メカニズム制御部102と記録再生
部104に記録モードを指示し、TOCを記録する処理
を示す。910は、メカニズム制御部102と記録再生
部104に対して、B面の始端のTOCをサーチを指示
する処理である。911は、メカニズム制御部102と
記録再生部104に記録モードを指示し、A面に記録し
たものと同一のTOCを記録する処理を示す。
【0049】912は、メカニズム制御部102と記録
再生部104に対して、B面の始端のTOCをサーチを
指示する処理である。913は、メカニズム制御部10
2と記録再生部104に対して、再生モードを指示し、
記録再生部104からTOCデータを受け取って、シス
テム制御部105内のメモリに記憶する処理を示す。9
14は、追加あるいは、削除されたプログラムのTOC
データを変更する処理を示す。例えば図6の記録例から
、図8の記録例のように変更された場合には、プログラ
ム6のデータを読み出したTOCに追加する。915は
、メカニズム制御部102と記録再生部104に記録モ
ードを指示し、TOCを記録する処理を示す。916は
、メカニズム制御部102と記録再生部104に対して
、B面の始端のTOCをサーチを指示する処理である。 917は、メカニズム制御部102と記録再生部104
に記録モードを指示し、B面に記録したものと同一のT
OCを記録する処理を示す。
【0050】以上のように本実施例によれば、A面とB
面の記録開始点に同一のTOCを記録し、TOCを用い
たプログラムサーチ時には、どちらか近い方のTOCを
読みにいくようにすることによって、TOCを読むまで
の時間を短縮することができる。また、プログラムが追
加または削除された場合も、どちらか近い方のTOCか
ら先に書き換えるようにすることによって、TOCの書
換に必要な時間を短縮することができる。
【0051】
【発明の効果】以上のように本発明のTOC記録再生装
置は、同一のTOCをA面の始端と、B面の始端または
記録開始点の両方に記録し、プログラムナンバサーチ時
に、テープ上の現在位置を検出し、近い方のTOCをサ
ーチすることによって、TOCサーチに必要な時間を短
縮することができる。また、TOCデータを更新する際
にも、近い方のTOCから先に書き換えることによって
、書き換えの際のTOCサーチに必要な時間を短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるTOC記録再生装置の
構成を示すブロック図。
【図2】同実施例における記録ヘッドによって記録され
たテープ上の記録トラックパターンを示すパターン図。
【図3】同実施例におけるテープ上の補助データの記録
例を示す模式図。
【図4】補助データの記録フォーマット例を示すフォー
マット図。
【図5】同実施例におけるTOCを記録する際のシステ
ム制御部105の動作を示すフローチャート。
【図6】同実施例におけるTOC記録処理を行った後の
、テープ上の補助データの記録状態を示す模式図。
【図7】同実施例におけるTOCを再生し、プログラム
サーチを行う際のシステム制御部105の動作を示すフ
ローチャート。
【図8】図6の記録例に第6番目のプログラムを追加し
た場合のテープの記録例を示す模式図。
【図9】同実施例におけるTOCを再生し、プログラム
サーチを行う際のシステム制御部105の動作を示すフ
ローチャート。
【図10】従来のサーチ方法を実現するためのテープの
記録例を示す説明図。
【符号の説明】
102  メカニズム制御部 104  記録再生部 105  システム制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ふたつの記録面を持つ記録媒体の第1
    の面と第2の面に同一のTOCを記録するTOC記録装
    置。
  2. 【請求項2】  ふたつの記録面を持つ記録媒体の第1
    の面の先頭を検出する先頭位置検出手段と、第2の面の
    先頭または記録開始点を検出する記録開始点検出手段と
    、前記記録媒体の第1の面の先頭と、第2の面の先頭ま
    たは記録開始点に同一のTOCを記録するTOC記録手
    段とを備えたTOC記録装置。
  3. 【請求項3】  テープ上の位置を検出するテープ位置
    検出手段と、テープを駆動するメカニズムを制御するメ
    カニズム制御部と、メカニズム制御部を制御するシステ
    ム制御部と、TOCを記録するTOC記録手段と、TO
    Cを再生するTOC再生手段とを備え、前記システム制
    御部は、前記テープ位置検出手段の出力するテープ位置
    情報に基づいて、メカニズム制御部にA面、またはB面
    のどちらか一方のTOCのサーチを指示し、前記TOC
    がサーチされた後、前記TOC再生手段にTOCの読み
    込みを指示し、前記読み込まれたTOCに基づいて、新
    たなTOCデータを生成し、前記TOC記録手段に前記
    新たなTOCの記録を指示し、その後、新たなTOCが
    、まだ記録されていないA面、またはB面のどちらか一
    方のTOCのサーチを指示し、前記TOC記録手段に前
    記新たなTOCの記録を指示するTOC記録再生装置。
  4. 【請求項4】  テープ上の位置を検出するテープ位置
    検出手段と、テープを駆動するメカニズムを制御するメ
    カニズム制御部と、メカニズム制御部を制御するシステ
    ム制御部と、TOCを再生するTOC再生手段とを備え
    、前記システム制御部は、前記テープ位置検出手段の出
    力するテープ位置情報に基づいて、メカニズム制御部に
    A面の先頭、またはB面いずれか一方のTOCサーチを
    指示するTOC再生装置。
JP3092004A 1991-04-23 1991-04-23 Toc記録再生装置 Pending JPH04321988A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092004A JPH04321988A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 Toc記録再生装置
US07/866,493 US5319505A (en) 1991-04-23 1992-04-10 TOC recording/reproducing device
EP19920303398 EP0510871A3 (en) 1991-04-23 1992-04-15 Toc recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092004A JPH04321988A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 Toc記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321988A true JPH04321988A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14042295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092004A Pending JPH04321988A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 Toc記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5319505A (ja)
EP (1) EP0510871A3 (ja)
JP (1) JPH04321988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255466A (ja) * 1995-01-19 1996-10-01 Samsung Electron Co Ltd オーディオデータ記録および/または再生方法およびその装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5363250A (en) * 1991-07-31 1994-11-08 U.S. Philips Corporation Prerecorded record carrier
JP2677775B2 (ja) * 1994-04-14 1997-11-17 株式会社東芝 再生装置
JP3656282B2 (ja) * 1995-05-15 2005-06-08 ソニー株式会社 データ記録装置、データ再生装置、データ記録方法、データ再生方法及びデータの記録媒体
US6795640B1 (en) 1995-05-15 2004-09-21 Sony Corporation Data recording device, data reproducing device and data recording medium for managing encoded data over a plurality of recording media
AU1836897A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 Exabyte Corporation Handling defective frames on hard sectored magnetic tape
US6370090B1 (en) * 1998-06-10 2002-04-09 U.S. Philips Corporation Method, device, and information structure for storing audio-centered information with a multi-level table-of-contents (toc) mechanism and doubling of area-tocs, a device for use with such mechanism and a unitary storage medium having such mechanism
ES2397851T3 (es) 2005-07-13 2013-03-11 Novo Nordisk Health Care Ag Células de inactivación proteínica de la célula huésped para la producción de proteínas terapéuticas

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832282A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd カセツトテ−プレコ−ダ
DE3521437A1 (de) * 1983-11-29 1986-12-18 Sharp K.K., Osaka Mehrspur-magnetbandgeraet und verfahren zur spureinstellung seiner wiedergabekoepfe
DE3504354A1 (de) * 1984-02-10 1985-08-22 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo Bandpositionsdaten-aufzeichnungs- und -wiedergabeverfahren
JPS60258786A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルオ−デイオテ−プレコ−ダ−
US4870515A (en) * 1986-12-05 1989-09-26 Stokes Richard A Music memory data recording, storage and playback system for magnetic recording and/or reproducing apparatus
JP2647903B2 (ja) * 1988-06-03 1997-08-27 三洋電機株式会社 磁気記録再生装置の高速サーチ方法
US5079651A (en) * 1988-07-21 1992-01-07 Pioneer Electronic Corporation Digital audio tape recorder and music program jump selecting method thereof
JPH0258786A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Sanyo Electric Co Ltd 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダの目次情報記録方法
JPH02195585A (ja) * 1989-01-24 1990-08-02 Canon Inc 記録再生装置
KR920004249B1 (ko) * 1989-06-10 1992-05-30 삼성전자 주식회사 디지탈 오디오 테이프 레코더의 고속 서치방법
NL9000039A (nl) * 1990-01-08 1991-08-01 Philips Nv Digitaal transmissiesysteem, zender en ontvanger te gebruiken in het transmissiesysteem en registratiedrager verkregen met de zender in de vorm van een optekeninrichting.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255466A (ja) * 1995-01-19 1996-10-01 Samsung Electron Co Ltd オーディオデータ記録および/または再生方法およびその装置
US5815730A (en) * 1995-01-19 1998-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating multi-index audio data including a header indicating data quantity, starting position information of an index, audio data, and at least one index

Also Published As

Publication number Publication date
US5319505A (en) 1994-06-07
EP0510871A2 (en) 1992-10-28
EP0510871A3 (en) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950005106B1 (ko) 제어신호의 기록재생장치
JPH04321988A (ja) Toc記録再生装置
JPH03205675A (ja) デジタルデータ再生装置
JP3528271B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2595521B2 (ja) 記録再生装置
JP2581039B2 (ja) 記録再生装置及び記録方法
JP2794663B2 (ja) 記録再生装置
JP2735052B2 (ja) 記録再生装置
JP2550529B2 (ja) 記録再生装置
JP2541514B2 (ja) 記録再生装置
JP3444277B2 (ja) 再生装置
JPH0458673B2 (ja)
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JPH0535460Y2 (ja)
JP2550948B2 (ja) 記録再生装置
JP2834938B2 (ja) Dccシステムにおける信号記録方式
JPS62279582A (ja) 情報記録再生装置
JP3118274B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0696558A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP3211248B2 (ja) 情報記録装置
JP3476738B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3211249B2 (ja) 情報記録装置
JPH04247382A (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPH01320657A (ja) 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダの高速サーチ方法
JPS63148485A (ja) 記録再生装置