JPS63146679A - カラ−撮像装置 - Google Patents

カラ−撮像装置

Info

Publication number
JPS63146679A
JPS63146679A JP61294147A JP29414786A JPS63146679A JP S63146679 A JPS63146679 A JP S63146679A JP 61294147 A JP61294147 A JP 61294147A JP 29414786 A JP29414786 A JP 29414786A JP S63146679 A JPS63146679 A JP S63146679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier circuit
circuit
amplified
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61294147A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Takei
武井 享
Teruo Eino
照雄 営野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61294147A priority Critical patent/JPS63146679A/ja
Publication of JPS63146679A publication Critical patent/JPS63146679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は低照度の被写体を’M@する場合にも操作性
がよく、感度を高めることを可能にするカラー比像!!
装置に関する。
[従来技術] 従来は低照度の被写体を@像する場合には、例えば特開
昭(31−15487に示されるように、映像信号を増
幅した後、輝度信号を分離し、その輝度信号を増幅する
ようにしていた。具体的には、映像信号を色度信号及び
輝度信号に分離する前に増幅する第1アンプ回路と、こ
の増幅された映陳信号から分離した輝度信号を増幅する
第2アンプ回路と、外部操作され第2アンプの回路の増
幅度を切換えるスイッチ回路とから構成されていた。そ
して、通常の照度下では第2アンプ回路は自動利得制御
動作し、低照度下では、切り換えスイッチ回路でマニュ
アル設定端子側に切換えられるようになっていたので、
つまみ操作により高利前側にされるようになっていた。
[発明が解決しようとする問題点] したがって、通常照度下及び低照度下において、第1の
アンプ回路の増幅度を特別に制御するということは考慮
されていなかった。また、第1アンプ回路の増幅度を変
えようとした場合に、第2アンプ回路の増幅度との整合
性がとれなくなるという問題があった。さらに、第1ア
ンプ回路と第2アンプ回路の増幅度をそれぞれ独立に制
御する必要があり、操作性が悪いという問題があった。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
操作性がよく、かつ、低照度下においても感度の向上を
図ることができるカラー撮像装置を提供することを目的
とする。
[問題点を解決する手段及び作用] この発明は、単板撮像素子により光電変換された映像信
号を輝度・色度分離前に増幅する第1アンプ回路と、こ
の第1アンプ回路により増幅された映像信号から分離し
た色度信号を増幅する第2アンプ回路と、この第1およ
び第2アンプ回路の増幅度を連動して切り換えられるス
イッチ回路を設け、操作性を向上したものである。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例の概121構成図である
。単板撮像素子21により光電変換された映像信号は第
1アンプ回路22において増幅される。この増幅された
信号は、輝度・色度分離回路23により、i’i度信局
信号度信号に分離される。
分離された色度信号は第2アンプ回路24により増幅さ
れ、エンコーダ25に入力される。このエンコーダ25
には、分離された輝度信号も入力されており、色度信号
と合成されテレビ信号として出力されてるようになって
いる。そして、第1及び第2アンプ回路22.24の増
幅度を連動して切り換えられる外部操作されるスイッチ
回路26が設けられている。このように構成し、通常照
度下と低照度下とで上記スイッチ回路26を外部から操
作して切り換え、低照度下でも容易に、かつ第1と第2
のアンプ回路22.24の増幅度がバランスがとれた状
態で感度の向上を図ることができるようにしている。
第2図はこの発明の一実施例を示すもので、単板撮像素
子1は駆動回路2により駆動されろようになっており、
単板撮像素子1により光電変換された映像信号が読み出
されるようになっている。読み出された映像信号は、第
1アンプ回路3により増幅されるようになっている。増
幅された映像信号は、第10−バスフイルタ5により高
域周波数成分を含んだ輝度信号が分離されるようになっ
ている。この分離された輝度信号はプロセス回路10に
より所定の信号処理が施され、輝度信号YHが生成され
るようになっている。また、増幅された映像信号は、第
20−パスフィルタ6により低域周波数成分を含んだ輝
度信号が分離されるようになっている。この分離された
n度信号はプロセス回路9により所定の信号処理が施さ
れ、輝度信号YLが生成されるようになっている。同じ
く増幅された映像信号は帯域フィルタ7により色度信号
成分を含む映像信号が分離されるようになっている。
この分離された信号は復調回路8により色度信号とされ
、第2アンプ回路11により増幅され、色度信号Cとし
て出力されるようになっている。
この色度信号Cと上記輝度信号YLは色差回路12に入
力され、赤の色差信号R−Y、青の色差信号B−Yが生
成されるようになっている。この色差信@R−Y、B−
Yは1水平線毎に交互に生成されるため、記憶回路等を
含んだ同時化回路13により、色差信@R−Y、B−Y
が同時に出力されるようになっている。この色差信号R
−Y、B−Yと上記輝度信号Y)−1がエンコーダ14
で、例えばNTSCのテレビ信号として出力されるよう
になっており、この信号に基づき図示せぬモニタに画像
を表示することができるようになっている。また、第1
及び第2アンプ回路3.11の増幅度は、外部から操作
される連動スイッチによって連動して切り換えられるよ
うになっている。すなわち、第1及び第2アンプ回路3
.11の各々の増幅度を決定する帰還抵抗の値を連動し
て変えられるようになっている。
具体的には、第1アンプ回路3の帰還抵抗は、抵抗R1
と抵抗R2が、抵抗R2に直列に接続されたスイッチ4
aがオンされることにより抵抗R1とR2が並列接続さ
れるようになっている。
同様に第2アンプ回路11側は抵抗R3と抵抗R4が、
抵抗R4に直列接続されたスイッチ4bがオンされるこ
とにより抵抗R3とR4が並列接続されるようになって
いる。そして、連動スイッチ4におけるスイッチ4a、
4bは一方がオン状態のとき他方がオフ状態となるよう
に連動して切換えられるようになっている。
次に、上記実施例の動作を説明する。通常の照度下では
、連動スイッチ4におけるスイッチ4a、4bは第2図
に示す状態、すなわちスイッチ4aがオン状態で、スイ
ッチ4bがオフ状態となっている。したがって、第1ア
ンプ回路3の帰還抵抗の抵抗値は、抵抗R1とR2の並
列接続であるので((R1・R2)/(R1+R2))
−RAという値になっている。一方、第2アンプ回路1
1の帰)!抵抗の値は抵抗R3で決まる値となっている
。次に、低照度下では、外部操作される連動スイッチ4
によって、スイッチ4a、4bは切換えられ、スイッチ
4aがオフ状態とされ、スイッチ4bがオン状態とされ
る。したがって、第1アンプ回路3の増幅度は抵抗R1
によって決定され、第2アンプ回路11の増幅度は抵抗
R3とR4の並列接続の値 ((R3・R4)/ (R3+R4))−88によって
決定される。なおここでは抵抗R1〜R4はその抵抗と
、その抵抗の値の両名を意味するものとして述べている
。ここで、通常照度下に比較して、低照度下では、第1
アンプ回路3の増幅度は上げられ、第2アンプ回路11
の増幅度は下げられるようになっている。なお、帰還抵
抗の値で決定される増幅度の関係は、数学的にRA <
 R1かつR3>Reであるので、(R1/RA)> 
(R3/RB)という関係になるように抵抗R1〜R4
の値を選定しておけば、低照度下において輝度を高める
ことができると共に、彩度も適度に上げることができノ
イズの目立たない良好な画像を得ることができる。
第3図はこの発明の他の実施例の要部を示す図である。
すなわら、第2アンプ回路11の帰還抵抗R4と、スイ
ッチ4bとの間に可変抵抗R5を直列接続した構成とし
たものである。そして、連動スイッチ4と共に、抵抗R
5を外部操作できるようにしたものである。この場合、
低照度時に連動スイッチ4を操作して、スイッチ4aを
オフ、スイッチ4bをオン状態として、感度を向上させ
たときに、可変抵抗Rを操作音が操作して、ノイズが気
にならない程度に連続的に彩度を変えることができるよ
うにしたものである。
[発明の効果〕 以上述べたようにこの発明によれば、操作性がよくかつ
低照度下においても感度の向上を図ることができるカラ
ー践像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図のはこの発明の一実施例の概略構成図、第2図は
同実施例の構成図、第3図はこの発明の池の実施例の要
部を示す図である。 3・・・第1アンプ回路 11・・・第2アンプ回路4
・・・連動スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単板撮像素子により光電変換された映像信号を輝度信号
    ・色度信号分離前に増幅する第1アンプ回路と、この第
    1アンプ回路により増幅された映像信号から分離した色
    度信号を増幅する第2アンプ回路と、撮像照度に応じて
    上記第1及び第2アンプ回路の増幅度が連動して切り換
    えられるスイッチ回路とを具備することを特徴とするカ
    ラー撮像装置。
JP61294147A 1986-12-10 1986-12-10 カラ−撮像装置 Pending JPS63146679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294147A JPS63146679A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 カラ−撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294147A JPS63146679A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 カラ−撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146679A true JPS63146679A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17803918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294147A Pending JPS63146679A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 カラ−撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008013109A1 (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 孝八郎 前田 キャッチングマシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008013109A1 (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 孝八郎 前田 キャッチングマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03214990A (ja) カラー撮像装置
US4827331A (en) Color TV camera with circuit for adjusting the white balance of red, green, and blue signals generated from a narrow-band luminance signal and line-sequential color-difference signals
US4860092A (en) Color image signal processing circuit with white balance control and gain control
JPH0832056B2 (ja) 色信号強調回路
JPS63146679A (ja) カラ−撮像装置
US5329362A (en) Color video camera using common white balance control circuitry in negative and postive image photoimaging modes
JPH0553114B2 (ja)
JPH03270392A (ja) 色ずれ軽減装置
JPS5623086A (en) Picture quality improving circuit of color television receiver
US5473390A (en) Component to composite video signal converter circuit
JPS6347119Y2 (ja)
KR960008675Y1 (ko) 티브이/에이브이 절환시 칼라신호 비피에프의 주파수 자동절환회로
JPH0537842A (ja) カラービデオカメラの調整装置
JPS63105591A (ja) ビデオカメラ
JPH0514769A (ja) 映像信号の周波数特性制御装置
JPS61174893A (ja) 撮像装置
KR910003095Y1 (ko) 비데오 카메라의 휘도 합성 회로
JPS63115489A (ja) オ−トホワイトバランス制御回路
JPS62188581A (ja) カラ−ビデオカメラ
JPS628574Y2 (ja)
JP2532596Y2 (ja) 映像信号処理装置
JP3403441B2 (ja) 画像入力装置およびその制御方法
JPS63234690A (ja) 撮像装置
JPH01221993A (ja) カラーイメージセンサ
JPS5925490A (ja) 固体撮像装置