JPS61174893A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS61174893A
JPS61174893A JP60014578A JP1457885A JPS61174893A JP S61174893 A JPS61174893 A JP S61174893A JP 60014578 A JP60014578 A JP 60014578A JP 1457885 A JP1457885 A JP 1457885A JP S61174893 A JPS61174893 A JP S61174893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
white balance
mode
switch
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60014578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732484B2 (ja
Inventor
Teruo Hieda
輝夫 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60014578A priority Critical patent/JPH0732484B2/ja
Publication of JPS61174893A publication Critical patent/JPS61174893A/ja
Publication of JPH0732484B2 publication Critical patent/JPH0732484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、ホワイトバランス装置を備えた撮像装置に
関するものである。
〔従来技術〕
撮像装置、例えば、カラービデオカメラのホワイトバラ
ンス装置は、従来より各種の方式のものが提案されてい
るが、いずれの方式もそれ自体完全なものはなく、それ
ぞれ長短を備えている。
このため、2つの方式、あるいはそれ以上の方式を組み
合わせて、各方式の長所だけを生かす構成のものが提案
されている。
第11図は、このよう構成のカラービデオカメラの一例
を示したものである。これは、設定ホワイトバランス方
式と追尾ホワイトバランス方式の2つ方式のホワイトバ
ランス装置を備えたカラービデオカメラである。
図において、1は撮像光学系、2は周波数分離方式の撮
像管3はプリアンプ、4はYプロセス、5はYLプロセ
ス、6は色分離回路、7はRプロセス、8はBプロセス
、9は色差信号を合成するマトリクス、10はエンコー
ダ、11は設定ホワイト/<ランス回路、18は設定ス
イッチ、12は設定ホワイトバランス方式と追尾ホワイ
トバランス方式とを相互に切換える切換スイッチ、13
は色温度追尾回路で、同回路13にいて、14は拡散板
、15は赤センサー、16は青センサー、17は色温度
検出回路である。
このような構成となっているから、被写体光像は、撮像
光学系1より撮像管2に結・像されて光電変換され、プ
リアンプ3により一定レベルに増幅される。プリアンプ
3の出力は、まず、Yプロセス4において輝度信号のプ
ロセス処理が行なわれ、Y信号としてエンコーダ10に
入力される。
プリアンプ3の出力からは、色分離回路6により赤(R
)成分と青CB)成分とが取り出され、それぞれRプロ
セス7とBプロセス8により処理され、YLプロセスに
より処理されたYLとともにマトリクス9に入力され、
色差信号R−Y、B−Yとして合成゛される。R−Y、
B−Yは、Yとともにエンコーダ10に入力され、図外
の同期回路よりの同期信号とで複合テレビ信号が合成さ
れ、ビデオ出力として外部に出力される。
ホワイトバランスの調整は、次の手順で行なう、設定ホ
ワイトバランス方式の場合は、設定スイッチ18を押し
、切換スイッチ12を設定方式側へ切り換える。すると
、設定ホワイトバランス回路11がマトリクス9の出力
R−Y、R−Yの平均値がO(ゼロ)レベルとなるよう
に、Rプロセス7とBプロセス8の利得を制御する。追
尾ホワイトバランス方式の場合は、切換スイッチ12を
追尾方式側へ切り換える。すると、色温度追尾回路13
の出力によりRプロセス7とBプロセス8の利得が制御
される。このとき1色部度追尾回路13においては、被
写体付近の光は、撮像光学系1とは別の光学系により、
拡散板14に拡散集光され、その中の赤成分は赤センサ
ー15により、青成分は青センサ16によりそれぞれ検
出される。そして、各センサー15.16の出力は、色
温度検出回路17により対数圧縮されて減算され、色温
度と相関のある信号S7cとして出力される。
ところが、このようなカラービデオカメラにあっては、
ホワイトバランスの調整能そのものは向上するが、上述
のように、調整のための操作手順が多く、方式の切換ス
イッチ12と設定スイッチ18の両スイッチを操作しな
ければ、ホワイトバランスの調整を行なえない構成とて
っているので、操作数が増え、撮像者にとっては煩雑で
使い難く、誤操作し易いという問題があった。
[目的] この発明は、このような従来の問題点を解決するために
なされたもので、ホワイトバランス調整のための操作手
段が少なく、したがって、誤操作のおそりがなく、簡単
な操作でホワイトバランスの調整を行うことができる撮
像装置を提供することを目的とするものである。
[実施例] 第2図は、この発明の実施例を示す、第1図と同一ない
し相当部分には同一符号が付しである。
まず、構成を説明する。
この実施例は、第1図のカラービデオカメラに、単一の
ホワイトバランススイッチ102により切換スイッチ1
2と設定スイッチ18の2系統の制御信号31とS2を
発生するコントロール回路101を設けたものである。
第3図は、このコントロール回路101の一例を示す0
図中、201は抵抗、202,204゜207.210
は単安定マルチバイブレータ(MM−1〜MM−4)、
203.206はNOTゲ一)、205,209はAN
Dゲート、208はセット付Tフリップフロップ(T−
FF)である、単安定マルチバイブレータ202は1秒
程度の時間T1.単安定ブルチバイブレータ210は設
定に必要な時間T2.単安定マルチバイブレータ204
,207は操作上十分に短く、ゲート205.209,
208の動作に十分長い時間T3、例えば、Lops 
〜10m5程度の時間T3に設定しである。
次に上記構成に基づく動作を第4図を参照しながら説明
する。第4図はコントロール回路101の動作説明図で
ある。
いま、ホワイトバランススイッチ102を、第4図a、
bのように、時間T1より短い時間、押すと、単安定マ
ルチバイブレータ(MM−2)204より発生するパル
スがANDゲー)205を通してTフリップフロップ(
T−FF)208に加わり、制御信号S1が反転動作、
すなわち、設定モードから追尾モード、または追尾モー
ドから設定モードへと切り換わる動作をする。
一方、ホワイトバランススイッチ102を5第3図Cの
ように、時間T1より長い時間押すと、単安定マルチバ
イブレータ(MM−1)202からパルスが発生し、こ
れがNOTゲート206で反転し単安定マルチバイブレ
ータ(MM−3)207に入力される。そして、このパ
ルスによって単安定マルチバイブレータ(MM−3)2
07より発生したパルスが、ANDゲー)209の一方
の端子に入力され、他方の端子には、ハイレベルH(”
l”)が入力される。すると、Tフリップフロップ(T
−FF)208がセットされると同時に、単安定マルチ
バイブレータ(MM−4)21Oがトリガされ、制御信
号S2が設定動作に必要な時間T2だけハイレベルHに
なり、設定モードとなる。そして、時間T2後に再びホ
ールド状態、つまり、追尾モードとなる。また、第3図
dのように、追尾モードの時に、時間T1より長い時間
押すと、設定モードに切り換わり1時間T2だけ設定モ
ードとなる。
上述のように、この実施例においては、ホワイトバラン
ススイッチ102を時間Tiより短い時間押した時は、
設定モードから追尾モードへ、あるいは、追尾モードか
ら設定モードへとモードの切換えを行うことができる。
また、時間T1より長い時間押した時は、追尾モードの
ホールドが可能であり、また、あらかじめ設定した時間
だけ設定モードに切り換えておくこともできる。
したがって、この実施例によれば、1つのホワイトバラ
ンススイッチ102を、比較的短く、あるいは長く押す
だけの操作で、設定モードと追尾モードとを切り換え、
かつ、設定モードをあらかじめ設定した時間だけ選択す
ることができるから、誤操作のおそれがなく、簡単な操
作で最適のホワイトバランスの調整を行うことができる
第5図はコントロール回路101の他の例を示す0図中
、第4図と同符号は同一ないし相当部分を示す、301
,302はANDゲート、303はNOTゲート、30
4はリセット、セット付Tフリップフロップ(T−FF
)である、SBはバックアップ信号で、設定ホワイトバ
ランス回路11より出力される。この信号sBは、設定
ホワイトバランス回路11が前に設定したデータをホー
ルドしている時は1″、つまり、ハイレベルHとなる。
電源投入後設定を行っていない場合、あるいは電源切断
後、前のホールド状態を記憶しておくための図外のバッ
クアップ回路の電圧が所定値以下に下ってしまってから
電源を投入した場合等で設定ホワイトバランス回路11
が無意味な、または、不正確な値を出力している時はO
″、つまり、ローレベルLとなる。
このように構成した回路11においては、Sgがハイレ
ベルHの時は、コントロール回路101は第4図のそれ
と同じ動作を行なう、SEIがローレベルLの時は、A
NDゲート205よりのパルスはTフリップフロップ(
T−FF)304のT端子へは加わらず、ANDゲー)
302を通してR端子に加わるため、Tフリップフロッ
プ(T−FF)304は常にローベルLを出力する。と
ころが、ホワイトバランススイッチ102を時間T1以
上押すと、前述の第4図のコントロール回路101と閘
じ動作となり、設定モードに切り変わり、制御信号S2
を時間T2だけ出力する。
このように、第5図のコントロール回路101では、設
定ホワイトバランス回路11が正常でない時は、モード
の順次切換えが行われない構成となっているから、設定
ホワイトバランス回路11が正常に動作しているか否か
を事前にチェックできるという利点がある。
上記実施例のホワイトバランス装置においては、設定式
と追尾式の2つの自動ホワイトバランス方式の組合わせ
を採用した場合を例示した。しかし、例えば、ポリウム
、または固定電圧の切換えによるホワイトバランス方式
、フィードバック方式による追尾オートホワイトバラン
ス方式等のうち任意の2あるいは3以上を組合わせたホ
ワイトバランス装置であっても、この発明は容易に適用
できる。
また、コントロール回路101中に、電源リセット回路
を設け1例えば、電源立上り時には常に追尾モードとし
、かつ、バックアップされている時は、その後のスイッ
チ操作で順次切換えと設定が行われ、バックアップされ
ていない時は、スイッチ操作で設定が行なわれるように
構成しても良い。
[効果] 以上説明したように、この発明によれば、1つのスイッ
チを短い時間押した時は、ホワイトバランスモードを切
換えることができ、長い時間押した時は、あらかじめ設
定した時間だけ特定のホワイトバランスモードに切り換
えておくことができるようにしたから、簡単な操作で誤
操作なくホワイトバランスを調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラービデオカメラの構成を示すブロッ
ク図、第2図はこの発明の実施例の構成を示すブロック
図、第3図は第2図におけるコントロール回路の一例を
示すグラフ、第4図は第3図のコントロール回路の動作
説明図、第5図はコントロール回路の他を例を示すグラ
フである。 図中、11は設定ホワイトバランス回路、12は切換ス
イッチ、13は色温度追尾回路、18は設定スイッチ、
101はコントロール回路、102ホワイトバランスス
イツチである。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つのスイッチを、一定時間未満押した時は、第1のモ
    ードと第2のモードとを相互に切り換えられ、一定時間
    以上押した時は、第1のモードまたは、第2のモードの
    いずれかにあらかじめ設定した時間だけ切り換えられる
    ようにしたホワイトバランス装置を備えた撮像装置。
JP60014578A 1985-01-30 1985-01-30 撮像装置 Expired - Fee Related JPH0732484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014578A JPH0732484B2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014578A JPH0732484B2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174893A true JPS61174893A (ja) 1986-08-06
JPH0732484B2 JPH0732484B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=11865041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014578A Expired - Fee Related JPH0732484B2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732484B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229191A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Canon Inc 撮像装置
US5831672A (en) * 1992-09-11 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus performing white balance control in a plurality of modes
US7046291B2 (en) 2000-02-21 2006-05-16 Fujitsu Limited Image photographing system having timer function, and medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229191A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Canon Inc 撮像装置
US5831672A (en) * 1992-09-11 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus performing white balance control in a plurality of modes
US7046291B2 (en) 2000-02-21 2006-05-16 Fujitsu Limited Image photographing system having timer function, and medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732484B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410225A (en) Video camera and camera system employing aperture control
JPH02288580A (ja) カラーテレビカメラの色補正装置
US4899212A (en) White balance adjusting device for a camera
JPH03214990A (ja) カラー撮像装置
JPS61174893A (ja) 撮像装置
JPH075733Y2 (ja) カラ−テレビジヨンカメラの白バランス回路
JP2743393B2 (ja) ホワイトバランス調整回路
JP2615065B2 (ja) カメラの白バランス調整方法
JPH06141247A (ja) 固体撮像装置
JPH0544230B2 (ja)
JPH07107507A (ja) ホワイトバランス装置
JP2536476B2 (ja) ビデオカメラの黒レベル補正回路
KR950003567B1 (ko) 캠코더의 전자 칼라 필터 회로
JPH0574271B2 (ja)
JPH05110930A (ja) 2画面カメラの信号処理装置
JP2634601B2 (ja) カメラの白バランス調整装置
JP3434086B2 (ja) オートホワイトバランス補正装置及び補正方法
JP2782697B2 (ja) オ−トホワイトバランス回路
JP2607629B2 (ja) 立体カメラ用アイリス制御装置
JP2554670Y2 (ja) ビデオカメラ
JP3115653B2 (ja) フォトカメラ
JPS628574Y2 (ja)
KR930003691Y1 (ko) 멀티플 캠코더
JPH0970049A (ja) ビデオカメラ装置
JP2560791B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees