JPS63146006A - 光ファイバ接続部の形成方法 - Google Patents

光ファイバ接続部の形成方法

Info

Publication number
JPS63146006A
JPS63146006A JP24677587A JP24677587A JPS63146006A JP S63146006 A JPS63146006 A JP S63146006A JP 24677587 A JP24677587 A JP 24677587A JP 24677587 A JP24677587 A JP 24677587A JP S63146006 A JPS63146006 A JP S63146006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
polymer resin
curing accelerator
sides
juncture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24677587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Yanagawa
柳川 久治
Shigeru Tategami
舘上 滋
Yoshio Tsuchida
土田 良夫
Michito Matsumoto
松本 三千人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP24677587A priority Critical patent/JPS63146006A/ja
Publication of JPS63146006A publication Critical patent/JPS63146006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバ累線接続部及びその両側の光ファイ
バ素線の外周を高分子樹脂で被覆した光ファイバ接続部
の形成方法に関するものである。
従来のこの種の光ファイバ接続部は、第1図及び第2図
に示すように、接続すべき光ファイバ心線1.1′の先
端で被覆層2.2′を除去して中から光ファイバ素13
.3′を露出させ、これら光ファイバ素線3,3−の先
端を突合せた状態でアーク融着等することにより光ファ
イバ素線1g続部4を形成し、これを基板5と蓋6どか
らなる補強部材7の基板5に設けられた素線部収容溝8
とその両端に連続する被覆部収容溝9゛、9−とに、シ
リコーン系やエポキシ系の高分子樹脂10と共に収容し
、蓋6をしめて接着固定することにより形成していた。
しかしながら、このようにして形成した光ファイバ接続
部では、温度変化が加わった場合、伝送損失の増加をま
ねき、甚しいときには光ファイバ索線の破断が生ずる欠
点があった。このように伝送損失の増加や光ファイバ素
線の破断の原因は、第2図に示すように高分子樹脂10
中に気泡11が存在し、温度変化に伴う熱歪によって気
泡11の界面に応力が集中し、これにより光ファイバ素
線3,3′に歪が加わるためである。
本発明の目的は、伝送損失の増加や光ファイバ素線の破
断を防止できる光ファイバ接続部の形成方法を提供する
ことにある。
本発明は、接続すべき双方の光ファイバ心線の接続端側
でその被覆を除去してそれぞれ光ファイバ素線を露出さ
せ、前記各光ファイバ素線を突き合せて光ファイバ素線
接続部を形成し、前記光ファイバ素線接続部及びその両
側の光ファイバ素線の周囲を高分子樹脂により被覆して
光ファイバ接続部を形成する光ファイバ接続部の形成方
法において、前記光ファイバ素線接続部及びその両側の
前記光ファイバ素線の外周に先ず硬化促進剤を塗布し、
その後に前記高分子樹脂を被覆し、前記高分子樹脂を前
記硬化促進剤に接する側から硬化させて無気泡性高分子
樹脂層を得ることを特徴とする。
以下、本発明の実施例を第3図を参照して説明する。本
実箱間では、光ファイバ素線接続部4を形成するところ
までは、前述した従来の方法と同じである。光ファイバ
素線接続部4が形成されたら、該光ファイバ素線接続部
4及びその両側の光ファイバ素線3,3′の表面に硬化
促進剤を塗り、その外周に高分子樹脂10を被覆する。
このようにすると、硬化促進剤に接する光ファイバ素線
接続部4及びその両側の光ファイバ素線3.3′の表面
側から高分子樹脂10が硬化し、光ファイバ素線接続部
4及び光ファイバ素線3゜3−の表面に接する側に無気
泡高分子樹脂層10Aが形成される。即ち、高分子樹脂
10が外周から先に硬化すると、硬化時に生ずる気泡が
高分子樹脂10中に閉じ込められるが、このように光フ
ァイバ素線接続部4及び光ファイバ素線3.3′の表面
側から先に硬化させるようにすると、少なくとも光ファ
イバ素線接続部4及び光ファイバ素線3,3′の表面で
は、硬化時に生ずる気泡11は外周方向に移動されるの
で無気泡高分子樹脂層10Affi得られる。
高分子樹脂層10としては、硬化促進剤と接触すること
によって硬化する例えば分子内または分子末端に二重結
合を有する化合物で過酸化物例えばメチルエチルケトン
−ペルオキシド等のラジカル重合する化合物を含有する
樹脂を用いる。また、硬化促進剤としては、前述した高
分子樹脂10にラジカル分解を起させる化合物例えばナ
フテン酸コバルト等を用いる。このとき、補強部材7を
被せる場合には、前述したように基板5に設けられた素
線部収容面8とその両端に連続する被覆部収容溝9,9
′とに、前述したように硬化促進剤を塗布溝の光ファイ
バ素線接続部4と光ファイバ素線3.3′とを高分子樹
脂10と共に収容し、蓋6を締めて接着固定する。
なお、被覆した高分子樹脂10は全体的に無気泡高分子
樹脂層10Δにしてもよい。
以上説明したように本発明に係る光ファイバ接続部の形
成方法では、光ファイバ素線接続部及びその両側の光フ
ァイバ素線に硬化促進剤を塗布した後、その外周に高分
子樹脂を被覆するので、硬化促進剤に接する該光ファイ
バ素線接続部及びその両側の光ファイバ素線の表面側か
ら高分子樹脂が硬化し、これにより少なくとも光ファイ
バ素線接続部及びその両側の光ファイバ素線の表面に無
気泡高分子樹脂層を容易に形成することができる。
従って、気泡が光ファイバ索線接続部及びその両側の光
ファイバ素線に接触しなくなり、またこの無気泡高分子
樹脂層が気泡による応力に対して緩TfrFtとして作
用し、気泡に基因する伝送損失の増加及び光ファイバ素
線の破断を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光ファイバ接続部の組立途中の状態の斜視図、
第2図は従来の方法で形成された光ファイバ接続部の要
部縦断面図、第3図は本発明の方法で形成された光ファ
イバ接続部の一実施例を示す要部縦断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接続すべき双方の光ファイバ心線の接続端側でその被覆
    を除去してそれぞれ光ファイバ素線を露出させ、前記各
    光ファイバ素線を突き合せて光ファイバ素線接続部を形
    成し、前記光ファイバ素線接続部及びその両側の光ファ
    イバ素線の周囲を高分子樹脂により被覆して光ファイバ
    接続部を形成する光ファイバ接続部の形成方法において
    、前記光ファイバ素線接続部及びその両側の前記光ファ
    イバ素線の外周に先ず硬化促進剤を塗布し、その後に前
    記高分子樹脂を被覆し、前記高分子樹脂を前記硬化促進
    剤に接する側から硬化させて無気泡性高分子樹脂層を得
    ることを特徴とする光ファイバ接続部の形成方法。
JP24677587A 1987-09-30 1987-09-30 光ファイバ接続部の形成方法 Pending JPS63146006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24677587A JPS63146006A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 光ファイバ接続部の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24677587A JPS63146006A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 光ファイバ接続部の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146006A true JPS63146006A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17153476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24677587A Pending JPS63146006A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 光ファイバ接続部の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146006A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100111A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ接続部の補強方法
JPS58100114A (ja) * 1981-12-10 1983-06-14 Hitachi Cable Ltd 光フアイバ接続部の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100111A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ接続部の補強方法
JPS58100114A (ja) * 1981-12-10 1983-06-14 Hitachi Cable Ltd 光フアイバ接続部の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475935A (en) Joining method to obtain elongated coated optical fiber
JP2644733B2 (ja) 光ファイバジャケット
JPH09203831A (ja) 光ファイバテープ心線分岐部の製造方法
JPS6091306A (ja) 多心光フアイバの接続部端末補強方法
GB2105060A (en) Methods of joining together optical fibres
JPS58158621A (ja) 光フアイバ心線接続部の補強用部材
JPS63146006A (ja) 光ファイバ接続部の形成方法
JPH06148452A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強装置
JPS6060607A (ja) 補強付光フアイバ接続部の形成方法
JPH0651158A (ja) 光コネクタ用接着剤の硬化方法
JPS60142312A (ja) 光フアイバ接続部の補強方法
JPS60186811A (ja) 光コネクタ
JPS60150009A (ja) 光コネクタの端末構造
JPS5919323B2 (ja) 光フアイバケ−ブルの接続方法
US6814500B2 (en) Optical interface utilizing polymer assisted strain relief
JPH09159839A (ja) 光ファイバテープコードの分岐部
JP3839351B2 (ja) 外側コーティングと、外側コーティングに相容性を有する少なくとも1つの光ファイバとを有する複合電気絶縁体
JPH0350244B2 (ja)
JPS5880610A (ja) 被覆光フアイバの接続部
JPH10197742A (ja) 光ファイバテープコード分岐部の封止構造及びその形成方法
GB2136349A (en) Optical fibre splicing
JPH0415565B2 (ja)
JPS60186813A (ja) 光コネクタ
JP3239725B2 (ja) 光ファイバの単心/多心変換部の製造方法
JPS6296910A (ja) 長尺光フアイバ心線の製造方法