JPS60186811A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JPS60186811A
JPS60186811A JP59044588A JP4458884A JPS60186811A JP S60186811 A JPS60186811 A JP S60186811A JP 59044588 A JP59044588 A JP 59044588A JP 4458884 A JP4458884 A JP 4458884A JP S60186811 A JPS60186811 A JP S60186811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical fiber
uneven
sheath
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59044588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Moriyama
森山 正和
Toshio Shinohara
俊夫 篠原
Katsuaki Ito
伊藤 勝章
Takazo Hayashi
林 享三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59044588A priority Critical patent/JPS60186811A/ja
Publication of JPS60186811A publication Critical patent/JPS60186811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、光ファイバの端末部にフェルールを取付けた
光コネクタ、特にコアが石英ガラス、クラッドが績1脂
より成るプラスチッククラツド光ファイバの光結合に有
効な)しコネクタに関する。
(ロ)従来技術とその問題点 発光素子、受光素子又は対光ファイバとの光結合を目的
としてプラスチッククラツド光ファイバ(以下略してI
) CI・と云う)の端末部にフェルールを取付けた光
コネクタは、コア材に164脂を採用したプラスチック
光ファイバと同様に、光ファイバとフェルールを接着剤
を介して相互に固定するのが通例である。例えば、第1
図に示す光コネクタは、光ファイバ1のジャケット2と
外部シース3を段剥きしてコア4及びクラッド層5から
成−る素線トテンションメンバ6を露出させ、これを図
のようにフェルール10に挿入してフェルールの内部空
間に接着剤7を注入しである。
しかしながら、接着力のみでフェルールとI″C1・を
固定したコネクタは、)し結合に関する信頼性が低かっ
た。
即ち、PCFのクラッドには、通常、接着剤の411着
し難いシリコン樹脂が採用されているため、素線を強度
に接着することが困雉てあり、また、接着剤自体も経時
的に劣化する。
一方、I) CFのガラス質のコアは7M K変化に対
して殆んと収縮、膨張しないが、ジャケットや外部シー
スは熱膨張係数人のため、低温下におかれると収縮する
。この現象は押出し加工時の歪み等が原因で高温に晒さ
れたときにも起り、このため、第1図の如き光コネクタ
では密着性のあまり良くないクラッド層とジャケット間
に相対的な位置ずれが生じて光結合を不用能にするか又
は光の伝送損失を大きくするコアのフェルール端面より
の突出が起きている。
(ハ)問題点を解決するための1″−没水発明は、」二
連の問題点を無くすべくなされたもので、フェルールの
少なくとも内面に凹凸を設け、この凹凸の凸部を素線の
クラッド層に直接係合させることにより、素線とフェル
ールを機械的に固定したところに特徴を何する。
即ち、PCFのクラッド層は肉厚が比較的厚(柔軟性も
あるため、それにフェルールの一部ヲ多少喰い込ませて
もコアを折−〕たり、伝送損失を人きくしプこりする心
^己はtS<、また、コアとクラ・ンド層は良好に密i
ff Lでおり、従って、素線とフェルールを機械的に
固定すれは、]−述した従来の欠点を解消できる。
(日 実施例 第2図に示ず光コネクタは、フェルール10の素線挿入
穴11内面と、外部シース挿入穴12内面にねじ山伏の
凹凸13.14を設け、@各の凹凸の凸部を光ファイバ
1の素線のクラッド層5に、後者の凹凸の凸部を11 
V C等から成る光ファイバの外部シース3にそれぞれ
係合させである。
上記凹凸13.14の光ファイバへの係合は、第3図に
示す形のフェルール10を光ファイバ1の端末部に外嵌
した後、その所要部を外部より圧縮縮径して行えばよい
。但し、素線挿入穴部は圧縮時に図の左方に伸びるので
、内部に挿入した素線は圧縮によるフェルールの伸ひを
8@に入れた長さをフェルール先端より突出させておき
、圧縮後に余しを除去する必要がある。
また、例示のコネクタは、フェルールの外部シース3に
対する固定も凹凸の係合によって行っているが、素線の
動きさえ防Iトすれば光結合効tの低ドをなくせるので
、フェルール10とシース3の固定は凹凸14を省略し
、代わりにフェルール内に接着剤を注入するか又は接着
剤を注入した上で凹凸のないフェルール内面をカシメに
よりシース3上に圧接させる方法等によって行っても間
頚はない。尤も凹凸14があるとシース3の抜は止め効
果も高められる。
なお、凹凸13.14はねじ切りして設けると加工が容
坊であるが、曲の加圧法によって独立した凹凸を多数点
在させても同じ効果が得られる。
また、凹凸13.14により機械的に固定するのと併ゼ
でフェルール内部に接着剤を注入してもよい。
(ホ) 効 果 以−L説明した通り、本発明の光コネクタは、光ファイ
バのクラッド層にフェルール内面の凹凸を直接係合させ
たので、光ファイバのコアとシースとの熱膨張係数差に
堰ずく素線の端面変位を生じることがなく、また、その
効果を長間に渡って維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光コネクタを示す断面図、第2図は本発
明の光コネクタの一例を示す断面図、第3図はそのフェ
ルール圧縮前の断面図である。 1・・・光ファイバ、3・・・外部シース、4・・・コ
ア、5・・・クラッド層、10・・・フェルール、13
.14・・凹凸。 特許出願人 トヨタ自動車株式会礼 同 同 住友電気工業株式会石 同 代理人 鎌 1) 文 二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少なくとも素線曲人穴内面に凹凸を設けたフェル
    ールを、ジャケットとシースを段剥ぎしたコアが石英ガ
    ラス、クラッドが鳥分モ樹脂から成る光ファイバの端末
    部に外嵌し、」1記フェルールの素線l’i’を人穴部
    の圧縮により内面の凸部を光フアイバ素線のクラッド層
    に係合させたことを特徴とする光コネクタ。 +21 .1r、記フェルールのジャケットあるいはソ
    ース挿入穴内面にも圧縮により光ファイバのジャケット
    あるいはシースに係合する凹凸を設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の光コネクタ。 (3)1−記フエルールの内部空間に接着剤を注入した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(2
    )項記載の光コネクタ。
JP59044588A 1984-03-06 1984-03-06 光コネクタ Pending JPS60186811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044588A JPS60186811A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044588A JPS60186811A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60186811A true JPS60186811A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12695634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044588A Pending JPS60186811A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186811A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226208A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Nec Corp 光コネクタ端末構造
JPH0342105U (ja) * 1989-08-30 1991-04-22
EP0674195A2 (en) * 1994-03-25 1995-09-27 Framatome Connectors International A beam waveguide plug
EP0803751A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-29 Seiko Instruments Inc. Ferrule for optical connector
WO1999060432A3 (de) * 1998-05-15 2002-09-26 Draexlmaier Lisa Gmbh Lichtwellenleiter-steckerhülsen-verbund
EP1457797A1 (de) * 2003-03-11 2004-09-15 Reichle & De-Massari AG Ferrule

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226208A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Nec Corp 光コネクタ端末構造
JPH0342105U (ja) * 1989-08-30 1991-04-22
EP0674195A2 (en) * 1994-03-25 1995-09-27 Framatome Connectors International A beam waveguide plug
EP0674195A3 (de) * 1994-03-25 1996-11-20 Framatome Connectors Int Stecker für Lichtwellenleiter.
US5694508A (en) * 1994-03-25 1997-12-02 Framatome Connectors International Beam waveguide plug
EP0803751A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-29 Seiko Instruments Inc. Ferrule for optical connector
WO1999060432A3 (de) * 1998-05-15 2002-09-26 Draexlmaier Lisa Gmbh Lichtwellenleiter-steckerhülsen-verbund
DE19822005B4 (de) * 1998-05-15 2007-08-30 Lisa Dräxlmaier GmbH Lichtwellenleiter-Steckerhülsen-Verbund
EP1457797A1 (de) * 2003-03-11 2004-09-15 Reichle & De-Massari AG Ferrule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006773B1 (ko) 페루울 부(付) 플라스틱 광파이버 코오드
US4693550A (en) Crimp type fiber optic connector
US5621835A (en) Optical fiber assembly and manufacturing method for the same
JPS60186811A (ja) 光コネクタ
JP2000121863A (ja) メカニカルスプライス部、光ファイバ心線接続部及び光コネクタ付き光ファイバ心線
EP0735391B1 (en) Optical fiber assembly and manufacturing method for the same
JPS60186812A (ja) 光コネクタ
JPS60149015A (ja) 光コネクタ
JPS63104005A (ja) 光フアイバ用フエル−ル
JPS60186813A (ja) 光コネクタ
JP2871914B2 (ja) 光部品のコード化パッケージ構造
JPS6060608A (ja) 光フアイバと光コネクタの固定方法
EP0131742A2 (en) A method for coupling the end section of an optical fiber cable to an optical connector
JPS6341808A (ja) 光フアイバの端末部
JPH0836120A (ja) 光ファイバ組立体およびその製造方法
JPS59154413A (ja) プラスチツククラツド光フアイバ−の端末プラグ取付部
JP3785337B2 (ja) メカニカルスプライス
JP3402008B2 (ja) 光ファイバとフェルールとの接続構造
JPS5919904A (ja) 光ケ−ブルのガスダム部
JP2871915B2 (ja) 光部品のコード化パッケージ構造
JPS5919323B2 (ja) 光フアイバケ−ブルの接続方法
JPS6329711A (ja) 光コ−ド端のフエル−ル取付け部
JP3266385B2 (ja) 光ファイバヘッド
JPH0350244B2 (ja)
JPH08110438A (ja) 光ファイバ組立体