JPS60142312A - 光フアイバ接続部の補強方法 - Google Patents

光フアイバ接続部の補強方法

Info

Publication number
JPS60142312A
JPS60142312A JP24748683A JP24748683A JPS60142312A JP S60142312 A JPS60142312 A JP S60142312A JP 24748683 A JP24748683 A JP 24748683A JP 24748683 A JP24748683 A JP 24748683A JP S60142312 A JPS60142312 A JP S60142312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
reinforcing
fiber connection
molding space
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24748683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Yanagawa
柳川 久治
Shigeru Tategami
舘上 滋
Yoshio Tsuchida
土田 良夫
Giyu Kashima
加島 宜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP24748683A priority Critical patent/JPS60142312A/ja
Publication of JPS60142312A publication Critical patent/JPS60142312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバ接続部の補強方法に関する。
融着接続法により被覆光ファイバ(光フアイバ心線)を
接続するとき、第1図のごとく1対の被覆光ファイバI
AtIBの端部から適当長さだけ被覆部2A、2Bを除
去し、これら被覆部2A、2B端から露出された被覆除
去部3A、3Bの先端を所定長さに切り揃えた後、該各
被覆除去部3A、3Bの先端を力、いに突き合わせて放
電加熱、レーザ加熱などにより融霜接続しており、当該
融着接続法は低損失な光フアイバ接続部の得られる率が
高いのでかなり普及している。
上記のようにして接続された光フアイバ接続部は被覆除
去部3A、3Bを接続したものであるため、その後これ
ら被覆除去部3A、3Bを含めた補強処理を講じること
になる。
一般的には、■溝板と若板、スリーフ、あるいは棒状抗
張力体と合成樹脂製チューブなど、J+U当な補強部拐
を介して光フアイバ接続部を補強しているが、上記被覆
除去部3A、3Bとこれを覆うようにして設けられる補
強部月とは接着剤を介して接着一体化され、この状態に
おいて光フアイバ接続部は補強部4Jの強度に依存して
外力に耐える。
ところで、補強された上記接続部にヒー1、→ノ−イク
ルを加えると、その補強部材内の光ファイバ(前述した
被覆除去部3A、3Bに該当)がある確率で破断すると
いった問題が生じており、これの主因としてはヒートサ
イクルによる光ファイバの突き出し現象、副因としては
接着剤内の気泡などが指摘されている。
以下、これらに関する実験例につき説明する。
石英系光ファイバの外径が125μm、変性シリコーン
製1次被覆層の外径が0.2 mm 、シリコーンゴム
製緩衡層の外径が0.4mm、ナイロン製2次被覆層の
外径が09調である第2図の被覆光ファイバ1において
、これに−40℃〜60℃のヒートサイクルをかけると
、第3図イのごとき突き出し現象があられれる。
ここでいう突き出しとは、既知の通り被覆光ファイバ1
熱歪みが発生した後、その残留歪みの緩和により2次被
覆層が収縮した際、被覆部2端から石英系光ファイバの
端部が突き出る現象のことである。
第3図イで明らかなように、突き出し量は5〜6サイク
ルで飽和し、その値は2胡となっている。
一方、第2図の被覆光ファイバ1においてその被覆部2
の端部から被覆除去部3にわたって補強部材4を被せ、
これを接着剤5で固めたとき、当該接着剤6により光ブ
アイバの突き出し抑制効果が生じる。
第3図口は上記第2図における被覆部2の固定長かに1
、被覆除去部3の固定長かに2であるときの光ファイバ
突き出しffi Pを示したものである。
一般的に採用されている固定長に2は16咽であるが、
第3図口で明らかなように固定長に2−16即でも0.
17mm程度の突き出しは生じる。
11のスペックからなる被覆光ファイバ1において、石
英系光ファイバの線膨張率が4×10、ナイロン製2次
被覆層の線膨張率が〜1O−4C・あり、さらに前記被
覆除去部2を覆っている補強部材4(PBT:30%ガ
ラス入りF RP’ )の線膨張率が〜10−6である
とき、これにヒートサイクルをかけると40℃の温度変
化に対して上記各者はそれぞれ0002%、04%、0
04%収縮、膨張する。
]−記被覆光ファイバ1につき、突き出し量Pをその被
覆光ファイバ1の関数として測定したところ、ファイバ
長100z以上で飽和した。
この際の突き出しは被覆光ファイバ1の長手方向両端に
あられれるから、その突き出しの不動点は100CnI
X 2= 50cn+であり、さらに突き出しfIFは
次式のようになる。
50c+++/2X(0,40,002)%=1+nm
 *・・*・(IJ−ツバ被々g部2の固定部分(固定
長に+= 15 mm )、接j′)剤6による光ファ
イバの固定部分(固定長に2== 16 mm )での
収縮膨張差は下記(2)、(3)式%式% (22 (3) 以上で明らかなように、被覆光ファイlくを皮剥ぎして
その被覆除去部を接続した場合、当該接続部を既成の補
強手段で補強したとしても」二記突き出し現象が不可避
的に生じ、これが原因で光ファイバの座屈が起こり、さ
らにその補強接続部に気泡が混入していたりすると、そ
こに応力が集中して光ファイバの破1ワ1発生率が高く
なる。
本発明は上記の問題点に鑑み、光フアイバ接続部におけ
る突き出し現象が阻止できる補強方法を提供せんとする
もので、以下その具体的方法を図示の実施例により説明
する。
本発明では前記第1図で述べた光フアイバ接続部を補強
するにあたり、第4図のごとく被覆除去部3A、3Bの
外周、岐覆部2A、2B端の外周にプライマ一層10を
塗布により形成する。
このプライマ一層1oとは、熱加硫型シリコーンゴムや
室温硬化型シリコーンゴムと他材料との接着を改善する
ために、あらかじめ被着体表面に塗布する表面処理剤の
ことをいい、これの構成成分は塗膜形成剤、シランカン
ブリング剤、溶剤、触媒、添加剤(顔料、その他)の混
合物からなる。
また、このプライマ一層10は被着体表面に塗布された
後、溶剤の揮発、加水分解および縮合、接着性被膜形成
といった過程を順次繰て所期の接i′i効果を発揮する
ようになる。
4−記においてプライマ一層21を形成した後は、第5
図のごどく注型成形、圧縮成形、射出成形など、適当な
成形法を介して光フアイバ接続部の外周に樹脂製の補強
部を形成するのであり、これに際しては成形型11の成
形空間12内にに記接続状態の被覆除去部3A、3Bを
介(1さW、さらに該成形空間12内にはその注入孔1
3から接着性樹脂14、例えば脱アルコーハ型の1液タ
イプ/リコーン接右剤を充填する。
こうして上記成形空間12内に充填された接着性樹脂1
4は加熱または室温下で一定時間が経過することにより
硬化し、所定の補強部16となるが、この場合、該補強
部15と前記プライマ一層10とはつぎのような強力接
着状態を早する。
つまり、前記において被いJ除去部3A、3Bなどの表
面にあらかじめ塗布されているプライマ一層10は、第
7図イのごとく空気中の湿気と反応し、て−に記被覆除
去部3A、3Bと化学的に結合し、これにより樹脂14
製の補強部16に対して接着性のある被膜を形成してい
るのであり、したかつてその」二に補強部15が形成さ
れると、プライマ一層1oはバインクーとして被覆除去
部3A、3B、補強部16相互を、第7図口のごとく強
力に接着する。
その結果、被覆除去部3A、3Bを含めた光フアイバ接
続部が補強部16を介して機械的に防護されるとともに
上記強力な接着構造により既述の突き出し現象もかなり
抑制され、それ故このような現象に起因した破lQi事
故の発生率が低減される。
第6図はこのようにして補強された光フアイバ接続部を
成形型11内から取り出した状態を示したものである。
なお、−に記の実施例では単心の被覆光ファイバ相!1
′、を融着接続した後、その接続部を補強する例につい
て説明したが、テープ型光ファイノ・心線のごとき多心
被覆光ファイ・・相互において、これらの被)(0部端
からi7−是された複放文・1の被覆除去部をそれぞれ
融着接続する場合、その接続後の各被覆除去部を上記と
同じくブライ−1一層、補強部を形成する手順で補強で
きる。
以−L説明した通り、本発明方法は1対または複数対と
した被覆光ファイ・・の接続端側に被覆除去部があって
これら被覆除去部の先端か互いに突き合わされて融着接
続された光ファイ・・接続部を補強するにあたす、1−
記接続状態の被覆除去部外周にはプライマ一層を形成し
てこれを成形型の成形空間内に入れ、該成形空間内に接
着1ト1樹脂を充填して光ファイ・・接続部の外周に補
強部を形成することを特徴としているから、補強部に」
:り九ファイバ接続部力冑11i1ガ11されるだヲ−
」で7口へこれら両名がプライマ一層を介して強力に接
着されることとなり、その結果、突き出し現象が抑制さ
れて光フアイバ接続部の711に断小故発生率が低減さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光フアイバ接続部の止面図、第2図は被にj光
ファイバにおりる突き出し現象を略示した説明図、第3
図イ、口は突き出し量の21111定値を示した図、第
4図、第5図は本発明方法の主要工程を示した断面図、
第0図は同140力法により補強された光フアイバ接続
部の断面図、第7図イ、口はその補強状態にお)−Jる
接着(111¥造を示した説Qlj図である。 IA、IB・・・・・被覆光ノアイか 2A、2B・・・・・被覆部 3A、3B・・・・・被覆除去部 10・・・・中プライマー層 11・・・・・成形型 12・・・・・成形空間 14・・・・・接着性)ijl脂 16・・・・・補強部 第1図 第2図 IIJ図 (イ) ザイフル扛 (ロ) 14図 第5図 IIb図 図 (0)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1勾または複数対とした被覆光ファイバの接続端側に被
    覆除去部があってこれら被覆除去部の先端が互いに突き
    合わされて融着接続された光フアイバ接続部を補強する
    にあたり、上記接続状態の被覆除去部外周にはプライマ
    ー層を形成してこれを成形型の成形空間内に入れ、該成
    形空間内に接着性樹脂を充填して光フアイバ接続部の外
    周に補強部を形成する光フアイバ接続部の補強方法。
JP24748683A 1983-12-29 1983-12-29 光フアイバ接続部の補強方法 Pending JPS60142312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24748683A JPS60142312A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光フアイバ接続部の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24748683A JPS60142312A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光フアイバ接続部の補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142312A true JPS60142312A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17164177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24748683A Pending JPS60142312A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 光フアイバ接続部の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778242A (en) * 1986-08-05 1988-10-18 Ngk Insulators, Ltd. Reinforcement for optical-fiber joint
JPH0392607U (ja) * 1990-01-08 1991-09-20
EP0903594A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-24 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Method for performing fixing inside a container for optical connection components
JP2008075795A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 吸盤シート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518238B2 (ja) * 1976-02-16 1980-05-17
JPS5569113A (en) * 1978-11-21 1980-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reinforcing method of optical fiber fusion-connected part
JPS5735817A (en) * 1980-08-06 1982-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reinforcing method for optical fiber connection part

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518238B2 (ja) * 1976-02-16 1980-05-17
JPS5569113A (en) * 1978-11-21 1980-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reinforcing method of optical fiber fusion-connected part
JPS5735817A (en) * 1980-08-06 1982-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reinforcing method for optical fiber connection part

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778242A (en) * 1986-08-05 1988-10-18 Ngk Insulators, Ltd. Reinforcement for optical-fiber joint
JPH0392607U (ja) * 1990-01-08 1991-09-20
EP0903594A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-24 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Method for performing fixing inside a container for optical connection components
JP2008075795A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 吸盤シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551819B2 (ja) 光ファイバ付きフェルールの製造方法
JPH0330122B2 (ja)
JPS60243605A (ja) 光フアイバ用減衰器及びその製造方法
US20080193089A1 (en) Optical connector connecting method and structure
JPS60142312A (ja) 光フアイバ接続部の補強方法
JP6400820B1 (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JPH07209542A (ja) 耐熱光ファイバ接続部の補強構造
JPS60142308A (ja) 光フアイバ接続部の補強方法
JP2007322749A (ja) 異種ファイバ融着接続部の補強構造
JPS60247204A (ja) 光フアイバの接続部
JPH0651158A (ja) 光コネクタ用接着剤の硬化方法
JP2003315596A (ja) 光ファイバ接続方法
US20030012518A1 (en) Optical fiber coupler receptacle member
JPS63146006A (ja) 光ファイバ接続部の形成方法
JPS5942844B2 (ja) 光フアイバ接続方法
JP6646621B2 (ja) 光ファイバカプラ
JP2005024928A (ja) 光部品
US6814500B2 (en) Optical interface utilizing polymer assisted strain relief
JP4257836B2 (ja) 光ファイバコードの融着接続部補強構造および補強方法
JP3036884B2 (ja) 光ファイバ接続部の補強方法
JPS62192708A (ja) 光コネクタにおける光フアイバの取付構造
JPS63216010A (ja) 光コネクタにおける光フアイバとフエル−ルとの接合方法
JPS6322282B2 (ja)
JPH0690343B2 (ja) 補強付光フアイバ接続部の形成方法
JPH03274010A (ja) 光部品の製造方法