JP3839351B2 - 外側コーティングと、外側コーティングに相容性を有する少なくとも1つの光ファイバとを有する複合電気絶縁体 - Google Patents

外側コーティングと、外側コーティングに相容性を有する少なくとも1つの光ファイバとを有する複合電気絶縁体 Download PDF

Info

Publication number
JP3839351B2
JP3839351B2 JP2002144056A JP2002144056A JP3839351B2 JP 3839351 B2 JP3839351 B2 JP 3839351B2 JP 2002144056 A JP2002144056 A JP 2002144056A JP 2002144056 A JP2002144056 A JP 2002144056A JP 3839351 B2 JP3839351 B2 JP 3839351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
support rod
outer coating
composite
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002144056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003021760A (ja
Inventor
ダミアン・ルプレ
エリツク・モアル
Original Assignee
セデイベ・ソシエテ・ユロペエヌ・デイゾラトウール・アン・ベール・エ・コンポジツト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セデイベ・ソシエテ・ユロペエヌ・デイゾラトウール・アン・ベール・エ・コンポジツト filed Critical セデイベ・ソシエテ・ユロペエヌ・デイゾラトウール・アン・ベール・エ・コンポジツト
Publication of JP2003021760A publication Critical patent/JP2003021760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839351B2 publication Critical patent/JP3839351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • G02B6/4417High voltage aspects, e.g. in cladding
    • G02B6/442Insulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/32Single insulators consisting of two or more dissimilar insulating bodies
    • H01B17/325Single insulators consisting of two or more dissimilar insulating bodies comprising a fibre-reinforced insulating core member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、中電圧または高電圧のサブステーションあるいは電気ラインのための複合電気絶縁体であって、特に、一般に複合材料から成る支持ロッドと、支持ロッドの外周に設けられる少なくとも1つの光ファイバと、光ファイバをカバーするように、支持ロッドを取り囲む硬化材から成る外側絶縁コーティングとを備える、複合電気絶縁体に関する。
【0002】
【従来の技術】
そのような複合絶縁体は、特許文献EP−0926516によって知られている。
【0003】
この知られた絶縁体においては、光ファイバを包むように支持ロッドの周囲に絶縁外側コーティングが圧縮成形される。支持ロッドに設けられた光ファイバに沿った空気含有の存在を防止するために、接着剤を用いて、光ファイバを支持ロッドの外周に固着し、光ファイバを接着剤によって完全にカバーする。光ファイバの外側層は、接着剤を用いて、その接着力を向上させるように処理されるため、絶縁体の製造コストが大幅に増大する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、光ファイバを備えたそのような複合電気絶縁体のための他の構成を提案することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的のため、本発明は、一般に複合材料から成る支持ロッドと、支持ロッドの外周に設けられる少なくとも1つの光ファイバと、光ファイバをカバーするように、支持ロッドを取り囲む硬化材から成る絶縁外側コーティングとを備える、複合電気絶縁体であって、光ファイバは、外側コーティングを形成する材料に相容性(compatible)を有する材料から成る外側シースを有し、これにより、外側コーティングが硬化する間に、光ファイバの外側シースと絶縁体の外側コーティングとの間に粘着結合(cohesive bond)が形成されることを特徴とする複合電気絶縁体を提供する。このような構成において、絶縁体の外側コーティングは、支持ロッドの周囲で、高圧高温下において射出成形可能であるとともに、空気を含有させることなく、光ファイバの外側シースおよび支持ロッドに対して接着される。本発明の絶縁体を形成する場合には、接着剤によって光ファイバを完全に取り囲む必要がなく、これにより、絶縁体の製造が簡単になる。支持ロッドが、エポキシ樹脂とガラス繊維との複合体から成る場合には、光ファイバは、複合体のエポキシ樹脂混合物を使用して、支持ロッド上に固着されることが好ましい。一般に、絶縁体の外側コーティングは、エラストマーであり、光ファイバは、熱可塑性のエラストマーの外側シースを有するように選択されることが好ましい。これにより、それぞれがそれ自体の熱可塑性エラストマーから成る外側シースを有する複数の光ファイバは、外側シースをヒートシールすることによって、互いに結束されて1つのリボンを形成することができ、その結果、支持ロッドに光ファイバを設けることが容易で、且つ光ファイバを支持ロッドの金属製の末端取付け具によって絶縁体から離すように案内することが容易な、光ファイバリボンを形成することができる。また、このようにしてヒートシールによって形成され、且つ絶縁体の支持ロッドに置かれたそのような光ファイバのリボンは、センサや測定装置の端子に接続するために、光ファイバの端部を分離することが非常に容易である。
【0006】
以下の図面を参照しながら、本発明および本発明の特徴および利点について、より詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1において、本発明の複合絶縁体の支持ロッドへの配置に適した光ファイバ1は、絶縁体の絶縁外側コーティングに相容性を有する外側シース2を有している。複合絶縁体の外側コーティングは、一般に、硬化されたエラストマーである。光ファイバ1の外側シース2は、外側コーティングに使用される材料に相容性を有するように選択される材料によって形成されている。この場合、外側コーティングに使用される材料は、外側コーティングの硬化中に、光ファイバの外側シースと絶縁体の外側コーティングとの間に粘着結合を形成する。光ファイバの外側シース2の材料は、登録商標「ヒトレル」(“Hytrel”)で知られるエラストマーであることが好ましい。本発明の光ファイバにおいて、外側シース2は、一般にアクリレートから成る光クラッド5を取り囲んでいる1つ以上の機械的および化学的な保護シース3、4を、取り囲むことができる。最後に、光クラッド5は、シリカから成るファイバコアを取り囲んでいる。
【0008】
登録商標「ヒトレル」(“Hytrel”)で知られる材料は、複数のファイバを共に結束して光ファイバの外側シース2をともにヒートシールすることによりリボンを形成することができる熱可塑性エラストマーである。非限定的な一例として、図2は、4つの光ファイバ1A、1B、1C、1Dから成るリボンを示している。リボンは、複合絶縁体の支持ロッド6の外周の所定位置に示されている。リボンを形成するように1Aから1Dといった複数の光ファイバを結束するために、光ファイバを互いに対を成して隣接させた状態で、各光ファイバの外側シースの外面が僅かに溶かされる。これにより、外側シースが冷却されると、外側シースが共に溶着されたアッセンブリが形成される。ヒートシール中、互いに対を成して隣接配置された光ファイバは、ダイに通されることにより、適切なリボンまたはテープ形態を成す。
【0009】
図2に示されるように、光ファイバ1Aから1Dを含むリボンは、光ファイバを完全にカバーしない接着剤を使用して、支持ロッド6上に固着される。特に、光ファイバのリボンは、光ファイバのリボンの幅よりも僅かに広い幅を有し、且つ光ファイバの直径の約半分の厚さを有する、接着剤のストリップ上に配置される。接着剤としては、エポキシ樹脂の混合物を使用することができる。一般に、複合絶縁体の支持ロッド6は、エポキシ樹脂とガラス繊維との複合体によって形成される。そのため、光ファイバ1すなわち光ファイバのリボンを、支持ロッド6の外面に固着するための接着剤として、複合体のエポキシ樹脂の混合物を使用することが有益である。
【0010】
図3は、光ファイバのリボンを備える本発明の複合絶縁体の一部を示している。図示される絶縁体の支持ロッド6の一端は、絶縁体の金属製の末端取付け具8内に挿入されている。金属製の末端取付け具8は、圧接、接着、それ自体を焼きばめすることにより、あるいは、接着剤を用いて、従来の方法により支持ロッド6に固定することができる。無論、絶縁体は、一般に、支持ロッド6の各端部に固定された2つの金属製の末端取付け具を有している。金属製の末端取付け具が支持ロッドに固定された後、接着剤の層が、支持ロッドの外周に、この場合には螺旋状の形態で設けられる。光ファイバのリボンは、2つの末端取付け具の一方に通されるとともに、接着剤の層上に、同じ螺旋状の形態で平らに置かれる。その後、光ファイバのリボンは、光ファイバが絶縁体の一端から他端へと延びる場合には、絶縁体の他方の金属製の末端取付け具に通される。このようにして、光ファイバが設けられた支持ロッドは、その後、接着剤の硬化を促進するために、オーブンに通される。光ファイバのリボンは、オーブンから出された状態では、支持ロッドに対して非常に強固に固着されている。本発明の複合絶縁体を製造する最後のステップは、支持ロッドの周囲に絶縁外側コーティング9を付着させて、光ファイバをカバーすることである。図3は、絶縁体の外側コーティング9の一部を示している。このコーティングの外周には、良く知られた方法により、フィンすなわち“シェッド”が形成されている。前述したように、外側コーティングは、一般に、エラストマーであり、高温高圧下で射出成形されることにより、あるいは、支持ロッドの外周上の表面粗さの全てを埋めることを確実にするように押出し成形することにより、支持ロッドの周囲に設けられる。これにより、支持ロッドと外側コーティングとの界面に、光ファイバに沿って形成される空気含有の恐れを防止できる。外側コーティングが、支持ロッド上に設けられた後、硬化される。また、光ファイバの外側シースおよび絶縁体の外側コーティングは、相互に相容性を有する材料によって形成されているため、外側シースと外側コーティングとの間には、密閉性のあるアッセンブリを実現する粘着結合が形成される。図3に示されるように、光ファイバのリボンは、絶縁体の外側に突出するその端部が解かれて、光ファイバ1Aから1Dが分離される。光ファイバは、前述したようにともにアッセンブリされることによりリボンを形成して、支持ロッドに置かれる間にリボンが解けないようになっているが、一方で、ファイバを手で容易に分離できることを確実にする。
【0011】
無論、本発明の範囲は、絶縁体の支持ロッドに1本の光ファイバだけが置かれる複合絶縁体にも及ぶ。そのような状況下では、ファイバの外側シース2に熱可塑性を持たせる必要はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】複合絶縁体の外側コーティングの材料に相容性を有する材料から成る、外側シースを有する本発明の光ファイバの極めて概略的な断面図である。
【図2】互いに結束されて1つのリボンを形成する光ファイバを示す極めて概略的な断面図である。
【図3】光ファイバのリボンが絶縁体の支持ロッドに置かれた、本発明の複合絶縁体を示す極めて概略的な部分図である。
【符号の説明】
1、1A、1B、1C、1D 光ファイバ
2 外側シース
3、4 保護シース
5 光クラッド
6 支持ロッド
8 末端取付け具
9 外側絶縁コーティング

Claims (4)

  1. 一般に複合材料から成る支持ロッド(6)と、支持ロッドの外周に設けられた光ファイバ(1、1A、1B、1C、1D)と、光ファイバをカバーするように、支持ロッドを取り囲む硬化絶縁エラストマー材料から成る絶縁外側コーティング(9)とを備える、中電圧又は高電圧のサブステーションあるいは電気ラインのための複合電気絶縁体の製造方法であって、
    支持ロッドの外周に配置する前に、光ファイバに熱可塑性エラストマーから成る外側シースを設け、外側シースをヒートシールすることにより光ファイバを結束して光ファイバのリボンを形成するステップと、
    支持ロッドの外周に接着剤の層を配置するステップと、
    光ファイバのリボンを接着剤の層上に平らに配置するステップと、
    支持ロッドと光ファイバをカバーするように支持ロッドの周囲に絶縁外側コーティング(9)を付着させるステップとを有することを特徴とする製造方法。
  2. 支持ロッドは、エポキシ樹脂とガラス繊維との複合体から成り、光ファイバが、複合体のエポキシ樹脂混合物によって形成される接着剤を使用して、支持ロッド上に固着される、請求項1に記載の方法。
  3. 接着剤の層は、光ファイバのリボンの幅よりも僅かに広い幅を有し、且つ光ファイバの直径の実質的に半分の厚さを有する、ストリップを形成する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 絶縁外側コーティングは、高温高圧下でエラストマーの射出成形により、あるいは、押出し成形により、設けられる、請求項1から3のうちいずれか一項に記載の方法。
JP2002144056A 2001-05-22 2002-05-20 外側コーティングと、外側コーティングに相容性を有する少なくとも1つの光ファイバとを有する複合電気絶縁体 Expired - Fee Related JP3839351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0106701 2001-05-22
FR0106701A FR2825184B1 (fr) 2001-05-22 2001-05-22 Isolateur electrique composite ayant un revetement exterieur et au moins une fibre optique compatibles entre eux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003021760A JP2003021760A (ja) 2003-01-24
JP3839351B2 true JP3839351B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=8863525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144056A Expired - Fee Related JP3839351B2 (ja) 2001-05-22 2002-05-20 外側コーティングと、外側コーティングに相容性を有する少なくとも1つの光ファイバとを有する複合電気絶縁体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6680439B2 (ja)
EP (1) EP1260992B1 (ja)
JP (1) JP3839351B2 (ja)
CN (1) CN1208652C (ja)
AT (1) ATE336790T1 (ja)
BR (1) BR0201880A (ja)
CA (1) CA2383319C (ja)
DE (1) DE60213907T2 (ja)
DK (1) DK1260992T3 (ja)
ES (1) ES2267953T3 (ja)
FR (1) FR2825184B1 (ja)
MX (1) MXPA02005052A (ja)
ZA (1) ZA200203990B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100395848C (zh) * 2006-02-10 2008-06-18 南方电网技术研究中心 不需二段硫化的合成绝缘子生产工艺
FR2941811A1 (fr) * 2009-01-30 2010-08-06 Areva T & D Sa Isolateur electrique a fibre(s) optique(s) protegee(s) contre les agents chimiques

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3815717C2 (de) * 1988-05-07 1996-12-12 Hoechst Ceram Tec Ag Durchschlagfester Verbundisolator und Verfahren zu seiner Herstellung
US5076881A (en) * 1989-07-14 1991-12-31 At&T Bell Laboratories Apparatus for fabricating an optical fiber ribbon
US5380304A (en) * 1991-08-07 1995-01-10 Cook Incorporated Flexible, kink-resistant, introducer sheath and method of manufacture
US5251640A (en) * 1992-03-31 1993-10-12 Cook, Incorporated Composite wire guide shaft
EP0597195B1 (en) * 1992-08-18 1999-07-21 The Spectranetics Corporation Fiber optic guide wire
US5385319A (en) * 1993-11-22 1995-01-31 Hughes Missile Systems Company Missile with inside payout optical fiber canister
JPH10162668A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Ngk Insulators Ltd 光ファイバー内蔵複合碍管および該光ファイバー内蔵複合碍管の製造方法
AU6522698A (en) 1997-07-03 1999-01-25 Ngk Insulators, Ltd. Organic insulating device with built-in optical fiber and manufacturing method therefor
US6240231B1 (en) * 1997-12-22 2001-05-29 Micrus Corporation Variable stiffness fiber optic shaft
US6047094A (en) * 1998-06-02 2000-04-04 Dalhousie University Composite carrier assembly having an encapsulated sensor and an associated fabrication method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2825184B1 (fr) 2003-07-18
EP1260992B1 (fr) 2006-08-16
CA2383319A1 (fr) 2002-11-22
ES2267953T3 (es) 2007-03-16
CN1387061A (zh) 2002-12-25
EP1260992A1 (fr) 2002-11-27
MXPA02005052A (es) 2004-08-11
ATE336790T1 (de) 2006-09-15
DK1260992T3 (da) 2006-12-27
CA2383319C (fr) 2008-04-15
US6680439B2 (en) 2004-01-20
DE60213907T2 (de) 2007-03-01
CN1208652C (zh) 2005-06-29
BR0201880A (pt) 2003-03-11
JP2003021760A (ja) 2003-01-24
FR2825184A1 (fr) 2002-11-29
US20020174999A1 (en) 2002-11-28
DE60213907D1 (de) 2006-09-28
ZA200203990B (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509820A (en) Protective packaging assembly and method
CA2456576C (en) Fiber optic cable with composite polymer/metallic armor
JPH09203831A (ja) 光ファイバテープ心線分岐部の製造方法
JP3839351B2 (ja) 外側コーティングと、外側コーティングに相容性を有する少なくとも1つの光ファイバとを有する複合電気絶縁体
JP2001059926A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JP2846616B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルの接続部および接続方法
JP6230553B2 (ja) ルースチューブ型光ファイバケーブルの端末構造及び当該端末構造の製造方法
JPH0261602A (ja) 光ファイバ接読部の補強方法
JPH0799406B2 (ja) 光ファイバテープ心線の分岐部
JP4257836B2 (ja) 光ファイバコードの融着接続部補強構造および補強方法
JP2007156292A (ja) 光ファイバ分岐コード及びその製造方法
JP2004069828A (ja) 光ファイバケーブル
JP3895034B2 (ja) 光ファイバ補強構造
JPS60221714A (ja) ガスダム付光ファイバケーブル
JPH09159839A (ja) 光ファイバテープコードの分岐部
JP4593027B2 (ja) 自己支持型架空光ケーブルおよびその端末引留め構造
JP2006267310A (ja) 光ファイバ分岐コードとその製造方法
JPS6123105A (ja) 光フアイバケ−ブルおよびその製造方法
JP2524098Y2 (ja) バンドルライトガイドのコネクタ構造
JPH0224086Y2 (ja)
JPH0328404Y2 (ja)
JP2003307633A (ja) バンドルファイバおよびその製造方法
JPS6158002B2 (ja)
JPH01304408A (ja) 光フアイバケーブル
WO2002039164A2 (en) High temperature fiber optic splint

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees