JPS63145848A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機

Info

Publication number
JPS63145848A
JPS63145848A JP61293665A JP29366586A JPS63145848A JP S63145848 A JPS63145848 A JP S63145848A JP 61293665 A JP61293665 A JP 61293665A JP 29366586 A JP29366586 A JP 29366586A JP S63145848 A JPS63145848 A JP S63145848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
transmission mechanism
gear
clutch
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61293665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614217B2 (ja
Inventor
Shuzo Moroto
脩三 諸戸
Masakatsu Miura
政勝 三浦
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP61293665A priority Critical patent/JP2614217B2/ja
Priority to US07/127,331 priority patent/US4914978A/en
Priority to DE3741757A priority patent/DE3741757C2/de
Priority to KR1019870014039A priority patent/KR950008812B1/ko
Publication of JPS63145848A publication Critical patent/JPS63145848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614217B2 publication Critical patent/JP2614217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/033Series gearboxes, e.g. gearboxes based on the same design being available in different sizes or gearboxes using a combination of several standardised units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02047Automatic transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02086Measures for reducing size of gearbox, e.g. for creating a more compact transmission casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分腎 本発明は、自動変速機、特にトルクコンバータと共に用
いられる自動車用自動変速機に係り、詳しくは主変速機
構と副変速機構とからなる多段自動変速機に関する。
(ロ)従来の技術 従来、一般に、自動変速機は、2個のプラネタリギャユ
ニットからなる3速自動変速機構に、1個のプラt、ク
リギヤユニットからなるオーバドライブ(0/D)m構
又Zよアンダードライブ(U/D)機構を付設して、前
進4速、後進1速にて構成されている。
近時、燃費及び加速性能の向上等の要求により、更に変
速段数の多い変速機が望まれており、例えば特開昭59
−133852号公報(こ示されるよう、Iこ、主変速
機構の外、3速からなる副変速機構を備え、前進5速以
上の多段変速を得られる自動変速機が案出されている。
該多段自動変速機は、第1軸に)・ルクコンパータ及び
シンプソン型プラネタリギヤ機構が配設されており、か
つ第2軸に同様なシン7°ソン型プラネタリギヤ機構が
配設されて、前進5速を得ている。
し→ 発明が解決しようとする問題点 ところで、近時、例えば車輌のF−F (フロントエノ
ジン・フロントドライブ)化及びワイドバリエージせン
化等により、自動変速機ば更?ζ一層の小型化が要求さ
れていると共に、部品及び組み立て工程を共通にして更
に多くの種類の変速段を得られることが求められている
しかし、上述特開昭59−133852号公報に示され
ろものは、6速変速機を得ようとする場合、第1軸を4
速ギヤ機構とする必要があるが、この場合、第1軸の軸
長が長くなり、車輌特にF・Fとしての搭載性が悪くな
り、また、第1軸のギヤ機構を、上述シンプソン型プラ
ネタリギヤ機構とは全く別個のギヤ機構を用いる必要が
あり、部品及び組立て工程の共通化を図ることができな
い。
そこで、本発明は、第1軸に、3速及び4速を僅かな変
更にて得られる新規なプラネタリギヤ機構を用いること
により、一層の小型化特に軸方向の短縮化を図ることが
できると共に、部品を共通化して車輌のワイドバリエー
シミンに対応し得ろ多段自動変速機を得ることを目的と
するものである。
−問題を解決するための手段 一7= 本発明による自動変速機は、上述事情に鑑みなされたも
のであって、第1図及び第4図を参照して示すと、2個
のプラネタリギャユニッI−1,2からなる主変速機構
5,5′を第1軸6に備えると共に、2個のプラネタリ
ギャユニッI−7,8からなる副変速機構9を、上記第
1軸6と平行な第2軸10に備えてなる。
そして、前進3速・後進1速からなる主変速機構5は、
例えば第1図を参照して示すと、シングルプラネタリギ
ヤユニット1及びデュアルプラネタリギヤユニット2を
有し、かつこれら両プラネタリギャユニッI−のキャリ
ヤCR,同士を一体に連結すると共に→フシギヤ81同
士を一体に連結し、また入力部材6aを、第1のクラッ
チC1を介してシングルプラネタリギヤユニット に連結すると共に第2のクラッチC2を介してサシギヤ
S、に連結し、更にサンギヤSl及びテユアルプラネタ
リギヤユニットのリングギヤR3を係止手段にて適宜係
止し得るように構成し、そしてキャリヤCR,を前記副
変速機構9の入力部12に連結してなる。
また、前記副変速機構9は、2個のシングルプラネタリ
ギヤユニット7.8からなる前進3速の変速段を有して
なる。
具体的には、主変速機構5におけるサンギヤS。
の係止手段が、該サンギヤの回転を直接制動する第1の
ブレーキB1及び第1のワンウェイクラッチF1を介し
て一方向の回転を規制する第2のブレーキB2からなり
、またデュアルプラネタリギヤユニット2のリングギヤ
R2の係止手段が、該リングギヤを直接制動する第3の
ブレーキB3及び該リングギヤの一方向の回転を規制す
る第2のワンウェイクラッチF2からなる。
また、副変速機構9における両シングルプラネタリギヤ
ユニット7.8は、そのサンギヤ52(sc、Sd)同
士を連結し、かつその一方のプラネタリギヤユニット7
のキャリヤCR2と他方のプラネタリギヤユニット8の
リングギヤR4を連結すると共に出力部材13に連結し
、更に該一方のプラネタリギヤユニット7のリングギヤ
Rつを主変速機構5の出力部]1に連結し、そして他方
のプラネタリギャユニッ1〜8のキャリヤCR3を係止
手段、具体的には該ギヤリヤCR3を直接制動する第4
のブレーキB4及び該キャリヤの一方向の回転を規制す
る第3のワンウェイクラッチF3、にて適宜係止し得る
と共に、該キャリヤCR3と前記サンギヤS2を第3の
クラッチC5により適宜係合し得るように構成し、更に
該サンギヤS2を係止手段、具体的ニハ該サンギヤS2
を直接制動する第5のブレーキB5及び第4のワンウェ
イクラッチF4を介して一方向の回転を規制する第6の
ブレーキB6、にて適宜係止し得るJ、うに構成してい
る。
一方、前進4速・後進1速からなる主変速機構5′は、
−例と(7て第4図を参照にして示すと、前記3速変速
機構5に加えて、入力部材6aを第4のクラッチC8を
介してデュアルプラネタリギヤ2のリングギヤR2に連
結している。
更に、入力部材6とサンギヤS1との間に、サンギヤS
1の回転が入力部材6aの回転を超えないように規制す
る第5のワンウェイクラッチF。を介在すると望ましい
なお、該4速変速機構5′を用いた自動変速機U2にお
いても、副変速機構9は先の3速変速機構5を用いた自
動変速機U1のものと同様である。
(ホ) 作用 上述構成に基づき、3速主変速機構5は、第2図に示す
作動表の通りに作動する。即ち、Dレンジにおける1速
状態は第1の(フォワード)クラッチC0を接続する。
すると、入力部材6a(第1軸6)の回転は、クラッチ
C1を介してシングルユニット11のリングギヤR1に
伝達され、かっこの状態では、デュアルユニット2のリ
ングギヤRは第2のワンウェイクラッチF2により回転
が阻止されているので、サンギヤS、を逆方向に空転さ
せながら共通キャリヤCRが正方向に大幅減速回転され
、該回転が出力部(歯車)11から取出されて副変速機
構9に伝達される。また、2速状態では、第1クランチ
C1の接続に加えて第2の(セカンド)ブレーキB2が
作動する。すると、サンギヤs1がブレーキB2に基づ
く第1のワンウェイクラッチF1の作動により回転が停
止さね、従って入力部材6aからのリングR1の回転は
、デュアルユニット13のリングギヤR2を正方向に空
転させながらキャリヤCR,を正方向に減速回転し、該
回転が出力部11に2速として取出される。また、3速
状態では、第1の(フォワード)クラッチC3接続に加
えて第2の(ダイレクト)クラッチC2が接続する。
すると、入力部材6aの回転がりングギャR1と共にサ
ンギヤS1に伝達され、プラネタリギヤユニット1.2
が一体に回転し、従ってキャリヤCR,も一体に回転し
て出力部11から入力部材6aと同速回転が取出されろ
。なおこの際、第2のクラッチC2の接続前に第2のブ
レーキB2が解離すると、1速状態に戻ってしまうので
、第2のブレーキB2はクラッチC2が接続した後に解
離するか、又は係合したままにする。更に、リバース(
R)レンジでは、第2のクラッチC7、及び第3の(1
st・リバース)ブレーキB3が作動する。すると、入
力部材6の回転はクラッチC2を介してサンギヤS、に
伝達され、かっ乙の状態ではデュアルユニット2のリン
グギヤR2が固定されているので、シングルユニット1
のリングギヤR2を逆転させながらキャリヤCR□も逆
転し、該キャリヤの逆転が出力部11に取出される。ま
た、ルンジ、2レンジ等のコースト作動時では、Dレン
ジにおける1速状態に加えて第3ブレーキB3が作動す
る。従って、エンジンブレーキ(入出力逆転)時、Dレ
ンジにおいてはワンウェイクラッチF2により伝動が断
たれて空転状態になるが、コースト作動時においてはブ
レーキB3によりリングギヤR2が固定状態にあり、1
速状態に保たれる。更に、2速は、Dレンジの2速状態
に加えて第1の(2ndコーストブレーキ)B1が作動
する。すると、エンジンブレーキ時、Dレンジにおいて
はワンウェイクラッチFにより空転状態になるが、2レ
ンジではブレーキB1によりサンギヤSが固定状態にあ
り、2速状態に維持される。
一方、副変速機構9は、第3図に示す作動表の通りに作
動する。即ち、1速状態では各ブレーキB4. B、、
 B6及びクラッチC3は非作動状態にある。この状態
では、主変速機構5からの入力部12の回転は一方のプ
ラネタリギヤユニット7のリングギヤR3に伝達さね、
更にキャリヤCR2のピニオンP3を介してサンギヤS
2に伝達されて他方のギヤユニット8に伝達する。この
際、該ギヤユニット8のキャリヤCR3は第3ワンウエ
イクラツチF3にて回転を阻止されているため、サンギ
ヤS2の回転によりピニオンP4が自転してリングギヤ
R4を回転し、該リングギヤR4の回転が前記キャリヤ
CR2の回転と一体になって出力部材13に伝達される
。また、2速状態は、第6のブレーキB6を作動する。
すると、第4ワンウエイクラツチF4を介してサンギヤ
S2の回転が阻止され、一方のギヤユニット7のリング
ギヤR3の回転はキャリヤCR2に所定減速比にて伝達
され、更に出力部材13に伝達される。更に、3速状態
は第3のクラッチC3が接続して、サンギヤS2と他方
のギヤユニット8のキャリヤCR3が一体となる。する
と、他方のギヤユニット8はロックされて一体となり、
従って一方のギヤユニット7も一体にロックされる。
この状態では、リングギヤR3の回転は一体となってい
るキャリヤCR2から取出され、出力部材13に伝達さ
れる。また、コース1−作動時における1速状態では、
第4のブレーキB4が作動して、コースト時におけるワ
ンウェイクラッチF3の空転によるエンジンブレーキの
不作動をなくシ、また2速状態では、第5のブレーキB
5が作動して、コースト時におけるワンウェイクラッチ
F4の空転によるエンジンブレーキの不作動を阻止する
そして、上述前進3速・後進1速からなる主変速機構5
を前進3速からなる副変速機構9とが適宜重畳されて、
前進5速からなる自動変速機U8、又は主変速機構5と
副変速機構9の各変速段の組合せ(最大前進9速)から
なる自動変速機が得られる。
一方、第5図に沿って4速自動変速機構5′の作動につ
いて説明する。なお、Rレンジ、コースト作動時及びD
レンジにおける1速、2速時は先に説明した3速自動変
速機構5と同様なので説明を省略する。
Dレンジにおける3速状態は、第1クラツチC1の接続
に加えて第4のクラッチC8が接続する。すると、入力
部材6の回転はクラッチC3を介してシングルユニット
1のリングギヤR1に伝達されると同時にクラッチC6
を介してデュアルユニット2のリングギヤR2に伝達さ
れる。従って、両プラネタリギャユニッl−1,2の各
要素は一体となって回転し、キャリヤCR,から出力部
11に入力部材6と同速回転が伝達される。なおこの際
、第2ブレーキB2はクラッチC6が係合するまで係止
状態を維持して2速から一旦1速状態に戻ることを阻止
し、またクラッチC8の係合が完了してプラネタリュニ
ッ1.1,2が一体に回転した状態では、第5のワンウ
ェイクラッチF。が同期回転する。そして、4速状態で
は、第1のクラッチC1を解離すると共に第1のブレー
キB、を作動する。すると、入力部材6aの回転はクラ
ッチC6を介してデュアルユニッ1〜2のリングギヤR
2に伝達され、かつこの状態ではサンギヤS、が停止さ
れているのて、ンングルユニットリングギャR1を増速
空転しながらキャリヤCR,は高速回転し、該高速回転
がオーバドライブとして出力部11に取出される。なお
、3速から4速へのアップシフ1一時に、第1ブレーキ
B、の作動に先がけて第1のクラッチC1te解離し、
第5のワンウェイクラッチF。によりサンギヤSの増速
を阻止する構成に基づき、第1のブレーキB、の係止作
動に時間的余裕を与え、作動タイミングを容易にすると
共に、つかみ換えによるシフトショックを防止してシフ
トスムースを図れる。更に乙の際、第2のブレーキB2
及び第1のワンウェイクラッチF、も係合してもよい。
また同様に、4速から3速へのダウンシフト時に、第5
のワンウェイクラッチF。の存在により、第1のブレー
キB、解放によるサンギヤS1が入力部材6aより正方
向に高速に回転することを防止して、第1のクラッチC
Iの接続に時間的余裕を与え、作動タイミングを容易に
すると共に、つかみ換えによるシフトショックを防止し
てシフトスムースを図れる。
そして、該前進4速・後進1速の主変速機構5′と前述
した前進3速からなる副変速機構9とが適宜重畳されて
、前進6速からなる自動変速機U2、又は主変速機[5
’と副変速機構9の組合せ(最大前進12速)からなる
自動変速機が得られる。
(へ)実施例 以下、図面に治って、本発明を具体化した実施例につい
て説明する。
(へ−1)第1発明の実施例 前述5速からなる自動変速機U1は、第1図及び第6図
に示すように、!・ルクコンバータ20.3速主変速機
構5、副変速機構9及び出力部材を構成するディファレ
ンシャル13を備えており、かつこれら各部は互に接合
して一体に構成されるトランスアクスルハウジング、ト
ランスアクスルケース及び1、ランユアクスルヵバーか
らなるケース21に収納されている。そ()で、トルク
コンバータ20はインペラ25、タービン26及びリア
クタ27の外、ロックアツプクラッチ29を備えており
、エンジンクランクシャツI−軸3 oから、トルクコ
ンバータ20内の油流を介して又はロックアツプクラッ
チ29による機械的接続を介して主変速機構5内に伝動
する。そして、ケース21にはクランクシャフト30と
整列して配置されている第1軸6及び該第1軸6と平行
に第2軸10が回転自在に支持されており、また該ケー
ス21の上部にバルブボディ31が配設されており、ま
た自動変速機構5とトルクコンバータ20との間部分に
オイルポンプ32が設置されている。
主変速機構5は、軸方向にオイルポンプ32から外側に
向かってブレーキ部33、出力部35、プラネタリギヤ
ユニット部36そしてクラッチ部37が順に配置されて
おり、更に第1軸6に被嵌して回転自在に中空軸39が
支持されている。
そして、プラネタリギヤユニット部36はシングルギヤ
ユニット1とデュアルギャユニッ1−2からなり、シン
グルユニッ1−1は中空軸39に形成されたロングギヤ
からなるサンギヤS8、リングギヤR1、及びこれらギ
ヤに噛合するロングピニオンからなるピニオンP1を支
持したキャリヤCR,からなり、またデュアルユニット
2は中空軸39に形成された共通サンギヤS3、リング
ギヤR2、並=19− びにサンギヤS、に噛合しかつ共通ピニオンとなるピニ
オンP、及びリングギヤR2に噛合するピニオンP2を
互に噛合するように支持する共通キャリヤCR,からな
る。なお、これら両ユニッl−1,2はサンギヤS、が
共に中空軸39に形成された共通のギヤからなり、また
キャリヤCR,ば一体に構成されて共通キャリヤとなっ
ており、更にピニオンP1は一体のロングピニオンから
なる。
また、ブレーキ部33ば、内径側から外径方向に向って
順次第1のワンウェイクラッチF3、第1のブレーキB
1そjノで第2のブレーキB2が配設されており、更に
各ブレーキに隣接する位置にはオイルポンプ32のケー
スに一体に連結されたケース21aに形成された油圧ア
クチュエータ40゜41が径方向に並設されている。な
お、第1のブレーキB、は中空軸39先端のフランジ部
39aとポンプケース21aから延びている鍔部との間
に介在されており、また第2のブレーキB2は第1のワ
ンウェイクラッチF□のアウタレースから延びているフ
ランジ部とポンプケース21aから鍔部との間に介在し
、かつ第1のワンウェイクラッチF。
は中空軸39と第1のブレーキB1との間に配置されて
いる。
一方、出力部35はアクスルケース21に形成された隔
壁21bにベアリング42にて支持されているカウンタ
ドライブギヤ11を有しており、該ギヤ11はスプライ
ンを介してキャリヤCR,に連結している。更に、ベア
リング42のアウターレース部分は隔壁21bに回転不
能に固定されていると共に軸方向に延びており、該延長
部分とリングギヤR2と一体に連結されている連結部と
の間に第2のワンウェイクラッチF2が介在している。
また、リングギヤR2外周と1クスルケース21との間
には第3のブレーキB3が介在しており、かつ隔壁21
b−側壁面部に油圧アクチュエータ45が配設され、該
アクチュエータ45のピストンはくし歯状に軸方向に延
びて、第3のブレーキB3を制御すると共にそのくし歯
部分に戻しスプリング46が配設される。
そして、クラッチ部37は第1の(フォワード)クラッ
チC8及び第2の(ダイレクト)クラッチC2を備えて
おり、かつ主変速機構5先端に位置してケース21を構
成するトランスアクスルカバー47部分に収納されてい
る。また、第1軸6先端部にはカバー47に形成された
ボス部47aに被嵌してフランジ部6aが一体に連結さ
れており、該フランジ部6aに(よ可動部材49が嵌合
されており、更に該可動部材49にはビス1〜ン部材5
0が嵌合している。また、可動部材49は、その内径部
分にてフランジ部6aとの間で油室51を構成すると共
に、その外径部がフランジ部6aと相対回転のみをl1
ff止するように連結されかつ第1のクラッチと僅少間
隔d、をあけて対接しており、第1のクラン千C1用の
油圧アクチュエータを構成している。一方、ピストン部
材50は、可動部材49との間にて油室52を構成する
と共に反対面にて第2のクラッチC2と間隔d2を隔て
て第2のクラッチC2と対接しており、第2のクラン千
C2用の油圧アクチュエータを構成している。更に、該
ピストン部材50と第1軸6に固着されたリング6bと
の間にはスプリング53が縮設されており、該スプリン
グ53は両油圧アクチュエータのピストン部材49,5
0に共通する戻しスプリングを構成している。また、第
1のクラッチC1はフランジ部6a外側内周とシングル
ユニット1のリングギヤR8外周との間に介在しており
、また第2のクラッチC2は可動部材49の内周と中空
軸39先端に連結されたフランジ部39bとの間に介在
している。
一方、副変速機構部9は、第2軸10の軸線方向に外側
に向って、ギヤ部60、プラネタリギヤユニット部61
及び制御部62が順に配置されており、また第2軸はケ
ース21(47)にベアリング63,65にて回転自在
に支持されている。
ギヤ部60は第2軸10に固定されかつディファレンシ
ャル13に伝動するディファレンシャルドライブピニオ
ン66、及び該軸10にベアリングにて回転自在に支持
されかつ前記カウンクドライブギャ11と噛合している
カウンタドリブンギヤ12からなる。
=23− また、プラネタリギヤユニット部61は2個のシングル
プラネタリギャユニッl−7,8が隣接して配置されて
おり、かつ一方のギャユニッ1−7のリングギヤR3が
カウンタドリブンギヤ12に連結している。更に、一方
のギヤユニット7におけるピニオンP3を支持するキャ
リヤCR2は他方のギヤユニット8のリングギヤR4に
連結していると共に、−万端がボス状に延びて第2軸1
0にスプライン係合している。また、該ギヤユニット部
61にある第2軸10には中空軸69が回転自在に嵌挿
されており、該中空軸69には前記両ギヤユニット7.
8の共通のサンギヤS2が形成されているわまた、他方
のギヤユニット8におけるピニオンP4を支持している
ギヤリヤCR3ばその外径側にてブレーキドラム70が
固定されており、該ドラム70にはバンドブレーキから
なる第4のブレーキB4が接触し得る。
そして、制御部62ば第3のワンウェイクラッチF3、
第3のクラッチC3、第4のワンウェイクラッチF4、
第5のブレーキB5.第6のブレーキB6を備えている
。第3のワンウェイクラッチF。
は、前記他方のギヤユニット8のキャリヤCR,から延
出しかつ中空軸69に回転自在に嵌合しているボス部7
1にそのインナーレースがスプライン係合し、かつその
アウターレースがケース21に係合して配設されている
。また、中空軸69の先端部分は段差状に膨径して、カ
バー47に形成されているボス部47bに回転自在に嵌
合しており、該中空軸69の膨径部にはフランジ部69
aが固定されている。そして、該フランジ部69aの内
径側と、前記キャリヤCR3のボス部71から延びてい
るハブとの間には多板からなる第3のクラッチC3が配
設されており、また該クラッチ部69aの内径側には該
クラッチ03制御用の油圧アクチュエータ72が戻しス
プリング73に抗して軸方向に移動自在に設置されてい
る。また、該フランジ部69 aの外径側にはブレーキ
ドラム74が固定されており、該ドラム74にはパンド
ブ1ノ−キからなる第5のブレーキB5が接触し得る。
更に、中空軸69の膨径部外往側には第4のワンウ、イ
クラッチF、lが配置されており、また該ワンウェイク
ラッチのアウターレースとカバー47に形成された鍔部
47cとの間には第6のブレーキB6が配設されている
。更に、該カバー47の鍔部47c内径側には環状の油
圧アクチュエータ75が配設されており、またその内径
側に該アクチュエータの戻しスプリング76が配置され
ている。
また、ディファしンシャル13はディファレンシャルギ
ヤユニット82及びリングギヤマウントケース83を備
えている。マウントケース83ば前記ディファレンンヤ
ルドライブギャ66と噛合しているリングギヤ85を固
着していると共に、ディファレンシャルギヤユニット8
2のデフピニオン86を支持してデフキャリアを構成し
ている。
また、ディファレンシャルギヤユニット82は該ピニオ
ン86と噛合している左右サイドギヤ841.84rを
有しており、これらす、イドギヤはそれぞれ左右フロン
トアクスル871.87rを結合し得る。
本実施例は以上のような構成からなるので、エンジンク
ランクシャツ1−30の回転は、トルクコンバータ20
又はロックアツプクラッチ29を介して第1軸6に伝達
され、そして主変速機構5にて適宜変速され、更に該変
速回転がカウンタドラ、イブギヤ11及びカウンタドリ
ブン12を介して副変速機構9に伝達される。そして、
該副変速機構9にて適宜変速され、該回転がディファレ
ンシャル13を介して左右フロントアクスル871゜8
7rに伝達されれる。この際、主変速機構5の各制御要
素C,,C2,B、、 B2. B3. F、、 F2
゜及び副変速機構9の各制御要素C3,B4. B5.
 B6゜F3.F4は第7図に示すように作動する。な
お、図中○は作動即ちブレーキの制動、クラッチの接続
及びワンウェイクラッチの係合を示し、また△はコース
ト時に作動することを示す。即ち、主変速機構5の1速
と副変速機構9の1速とが組合わさって変速機U、の全
体で1速が得られ、また、主変速機構5の1速と副変速
機構9の2速が組合わさって変速機U1全体で2速が得
られる。更に、主変速機構5の2速と副変速機構9の2
速が組合わきって全体で3速を得、また主変速機構5の
2速と副変速機構の3速が組合わさって全体で4速が得
られ、そして変速機構5の3速と副変速機構9の3速が
組合わさって全体で5速が得られる。
なお、主変速機構5と副変速機構9の組合せは上述説明
したものに限らず、他の組合せでもよいことは勿論であ
る。
(へ−2)第2発明の実施例 ついで、第8図に基づき、前進6速からなる自動変速機
U2について説明する。なお、本自動変速機は、先に説
明した実施例と主変速機構のクラッチ部37のみが相違
しているので、他の部分の説明は省略する。
自動変速機U2は前進4速からなる主変速機構5′を有
j7ており、かつ該変速機構部5′はその先端部分即ち
I・ランスアクスルカバー47にてカバーされる部分に
クラ・ソチ部37′を有している。該クラッチ部37′
は第1のクラッチC4と軸方向に並んで第4のクラッチ
C6が配設さねており、また戻しスプリング53とフラ
ンジ部39bとの間に第5のワンウェイクラッチF。が
配置されている。従って、これら第4のクラッチC8及
び第4のワンウェイクラッチF。は径方向に異なる位置
にあるので、前記3速主変速機構5よりは軸方向に略々
クラッチC8の幅だけ長く構成されている。また、第1
のクラッチC1及び第2のクラッチC2、更にそれらの
油圧アクチュエータ49,50は先の3速主変速機構5
と略々同様であるが、第1のクラッチCIと係合してい
るリングギヤR1が軸方向に延びる延長部を介して係合
している点、及び第2のクラッチC2と係合しているフ
ランジ部39bの鍔部が軸方向に長く構成されている点
、更に第1軸6先端に結合されているフランジ部6aが
軸方向に長く構成されている点で相違しており、従って
トランスアクスルカバー47の部分が先の3速主変速機
構5のものより若干軸方向に長く構成されている。
そして、上記フランジ部6aの外周には第4のクラッチ
C8用油圧アクチュエータを構成する可動部材93が被
嵌されており、かつ該可動部材93のピストン部93b
はフランジ部6aの外周面にて構成されろシリンダに沿
って配設されている。
更に、該可動部材93の先端部分はフランジ部6aの外
径側に延びろアーム93aとなっており、その先端にて
リンク状のラグ99が内径方向に垂下するように構成さ
れている。また、該ラグ99の基部とフランジ部6aの
環状突出部6dとの間に戻しスプリング100が縮設さ
れている。また、フランジ部6aの立上り部にはクラッ
チC6用アクヂユエータを構成する油室96用の油I@
cが形成されており、カバー47に形成された環状鍔部
47aからボス部6cの油路を介して油室96に油圧が
供給される。また、デュアルプラネタリギヤユニット2
のりングギャR2はその外周面にスプラインが形成され
ており、該スプラインに(よ第3のブレーキB、が係合
していると共に、段付円筒状からなる連結部材101が
係合しており、更に該連結部材10Fの小径部外周に形
成されたスプラインは第3のクラッチC6が係合してい
る。
ついて、本4速主変速機構5′を備えた自動変速機U、
!の作動について説明する。
トルクコンバータ20又はロックアツプクラッチ29を
介して動力伝達された第1軸6の回転は、主変速機構5
′にて前進4速及び後進1速に変速され、更に該変速回
転が副変速機構9で前進3速に変速され、そして副変速
機構5′、9の変速が組合わされて前進6速が得られ、
該回転がディファレンシャル13を介して左右フロート
アクスル871.87rに伝達される。この際、主変速
機構5の各制御要素C,,C2p co、 B、、 B
2.B3. F、。
F2. Fo及び副変速機構9の各制御要素C3jB4
゜B5. B6. F3. F4ば第9図に示すように
作動する。なお、図中01ま作動即ちブレーキの制動、
クラッチの接続及びワンウェイクラッチの係合を示し、
また△はコース1一時に作動することを示す。
即ち、主変速機構5′の1速と副変速機構9の1速とが
組合わさって変速機U2の全体で1速が得られ、また、
主変速機構5′の1速と副変速機構9の2速が組合わさ
って変速機U2全体で2速が得られる。
更に、主変速機構5の2速と副変速機構9の2速が組合
わさって全体で3速を得、また主変速機構5′の2速と
副変速機構9の3速が組合わさって全体で4速が得られ
、そして変速機構5′の3速と副変速機構9の3速が組
合わさって全体で5速が得られる。更(こ加えて、主変
速機構5′の4速と副変速機構9の3速が組合わさって
、全体でオーバドライブからなる6速が得られる。
また、第10図に、一部変更した4速主変速機構5′を
示す。
本主変速機構5′は、クラッチC6用アクチュエータ部
分が前記第8図に示すものと相違している。
第]軸6先端に連結されているボス部6clζ1才、油
圧アクチュJ−夕4.9.50の外に、第1及び第2の
フラッジ部6a’、6a“が配設されており、更にこオ
]らフランジ部6a’、6a“の外径端部分にはドラl
、 105が設置さオ]ている。該トラム105にば孔
105a及びくし歯状の溝105bが形成されており、
該溝105bには前記油圧アクチュエータ49及び第1
のクラッチCI及び第4のクラッチC6のゴL−−−1
−が係合している。また、第1及び第2のフランジ部6
a’、6a“及びドラム105にて形成されろ環状のシ
リンダ部分にはビス1−ン部材106が嵌合してクラッ
チC6用の油圧アクチュエータを構成しており、該ピス
トン部材106から前記孔105aを通って環状の連結
部材107が延びている。そして、該連結部材107の
先端には圧力板109が垂下されて、第4のクラッチC
6を制御し得、また両フランジ部6a′。
6 a’の間Cからアクチュエータ106に油が供給さ
れる。
なお、主変速機構5,5′と副変速機構9の組合せ1よ
上述説明したものに限らず、他の組合せてもよいことは
勿論である。
そして、先に述へた3速主変速機構5を有する自動変速
機U、と4速主変速機構5′を有する本自動変速機U2
とは、トランスアクスルケース2】を始めとして殆んど
共通部品からなり、略々同一般備でかつ同一ラインで組
立てることができ、トランスアクスルカバー47及びク
ラッチ部37を僅かに変更するだけで両自勤倹巡機を容
易に製造できろ。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、第1軸6に主変速
機構5又は5′を配設し、かつ第2軸に副変速機構9を
配設して、前進5速以上の多段変速を得られるものでな
がら、主変速機構5,5′がシングルプラネクリギャコ
ーニツト1及びデュアルプラネタリギヤユニット2から
なり、かつサンギヤS及びキYリヤCR,を−・体に構
成されてなるので、軸方向を短縮でき、副変速機構9と
合わせて変速機U、、U2全体を縦断面略々矩形状から
なるコンパクトな構成にてき、F・F(フロシトエンジ
ン・フロントドライブ スの制限にも対応でき、車輌搭載上の問題をクリアずろ
ことがてきろ。
また、第4のクラッチC。(及び第5のワンウ1、イク
ラッヂF。)を付加するだけて、主変速機構を、3速自
動変速機構5から4速自動変速機構5′に転換すること
ができ、製造設備及び部品の共通化を図ることができ、
車種の多種類化に伴う多種少量生産に、ニス1−ア・ツ
ブを伴う乙となく対応することができる。
また、前進時は、主変速機構5,5′のリングギヤR,
,R2に入力部材6aからのトルクが入力されるので、
歯面に作用する接線力を小さくして、歯幅を厚くするこ
となくかつ係止手段の容量を大きくする乙となく、入力
許容トルクを大きくでき、近時の車輌の高馬力傾向に対
応することができる。
また、3個のクラッチC,,C2,co及び係止手段詳
しくは3個のブレーキB,, B2, B3, 3個の
ワンウェイクラッチF,, F2, Foにて4速自動
変速機構5′を達成でき、該前進4速からなる主変速機
構5′と3速からなる副変速機構9とを組合わせて、コ
ンパクトで適正なギヤ比からなる6速以上の多段自動変
速機U2を得ることができる。
また、第1〜第4のワンウニ、イクラッチF,, F2
1 F3P F4、そして第5のワンウェイクラッチF
o(4速主変速機構5の場合)を設置すると、すべての
変速に際してワンウェイクラッチを介して行うことがで
き、作動タイミングに時間的余裕ができてクラッチ及び
ブレーキ作動のタイミングを容易かつ確実に行う乙とが
できると共に、つかみ換えによるシフ1−ショックをな
くしてシフトスムースを図ることができる。
更に、主変速機構5,5′のシングルプラネタリギャユ
ニント1及びデュアルプラネタリギヤユニット2のサン
ギヤSを共通にし、かつシングルユニット1のキャリヤ
ピニオンとデュアルプラネタリギャユニッ!・13の一
方のキャリヤピニオンとを一体にしたロングビニオンP
1にて構成すると、加工性及び生産性を向上でき、また
、更に一層のコ,パ々1・化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本第1発明に係る自動変速機を示す概略図、第
2図はその主変速機構の各要素の作動状態を示す図、第
3図はその副変速機構の各要素の作動状態を示す図であ
る。また、第4図は本第2発明に係る自動変速機を示す
概略図、第5図はその主変速機構の各要素の作動状態を
示す図である。 そして、第6図は本第1発明を具体化した実施例を示す
断面図、また第7図はその各要素の作動状態を示す図で
ある。また、第8図は本第2発明を具体化した実施例の
クラッチ部を示す断面図、第9図はその各要素の作動状
態を示す図であり、また第10図は一部変更した実施例
を示す断面図である。 1・・シングルプラネタリギャユニッI・ 、2 デュ
アルプラネタリギヤユニット 、5・・(3速)主変速
機構 、 5′(4速)主変速機構 、 6 第1軸 
、 6a 入力部材 、  7,8 ンングルゴラネタ
リギャユニット、9  副変速機構 、 10 ・第2
軸、11・出力部(カウンタドラ、イブギヤ)  、1
2 人力部(カウンタドリブンギヤ) 、13・・・出
力部材(デイツチし・〉ンヤル)  、C, 第1のク
ラッチ 、  C2 第2のクラッチ 、C3・・第3
のクラッチ 、  co ・第4のクラッチ 、B1〜
B6, F0〜F4・係止手段、B1 ・第1のブし・
−キ 、B;、第2のブレーキ 、B,・・第3のブレ
ーキ 、Fl−第1のワンウェイクラッチ 、F、、第
2のワンウェイクラッチ 、  Fo 第5のワンウェ
イクラッチ 、R,、R2,R3,R4リングギヤ、S
、、 S2  サンギヤ   p1jp2.p3゜P4
  キャリヤビニ甥ン 、CR,、CR2,CR2ギヤ
 リヤ 。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2個のプラネタリギヤユニットからなる主変速機
    構を第1軸に備えると共に、2個のプラネタリギヤユニ
    ットからなる副変速機構を、上記第1軸と平行な第2軸
    に備えてなる自動変速機において、 前記主変速機構が、シングルプラネタリギヤユニット及
    びデュアルプラネタリギヤユニットを有し、かつこれら
    両プラネタリギヤユニットのキャリヤ同士を一体に連結
    すると共にサンギヤ同士を一体に連結し、また入力部材
    を、第1のクラッチを介してシングルプラネタリギヤユ
    ニットのリングギヤに連結すると共に第2のクラッチを
    介してサンギヤに連結し、更にサンギヤ及びデュアルプ
    ラネタリギヤユニットのリングギヤを係止手段にて適宜
    係止し得るように構成し、そしてキャリヤを前記副変速
    機構の入力部に連結して、前進3速・後進1速の変速段
    を有してなり、 また、前記副変速機構が、2個のシングルプラネタリギ
    ヤユニットからなる前進3速の変速段を有してなる自動
    変速機。
  2. (2)前記主変速機構におけるサンギヤの係止手段が、
    該サンギヤの回転を直接制動する第1のブレーキ及び第
    1のワンウェイクラッチを介して一方向の回転を規制す
    る第2のブレーキからなり、また前記デュアルプラネタ
    リギヤユニットのリングギヤの係止手段が、該リングギ
    ヤを直接制動する第3のブレーキ及び該リングギヤの一
    方向の回転を規制する第2のワンウェイクラッチからな
    る特許請求の範囲第1項記載の自動変速機。
  3. (3)前記主変速機構におけるシングルプラネタリギヤ
    ユニット及びデュアルプラネタリギヤユニットのサンギ
    ヤを一体に構成すると共に、前記シングルプラネタリギ
    ヤユニットのキャリヤピニオンとデュアルプラネタリギ
    ヤユニットの一方のキャリヤピニオンが一体に構成され
    たロングピニオンからなる特許請求の範囲第1項記載の
    自動変速機。
  4. (4)前記副変速機構における両シングルプラネタリギ
    ヤユニットが、そのサンギヤ同士を連結し、かつその一
    方のプラネタリギヤユニットのキャリヤと他方のプラネ
    タリギヤユニットのリングギヤを連結すると共に出力部
    に連結し、更に該一方のプラネタリギヤユニットのリン
    グギヤを前記主変速機構の出力部材に連結し、そして他
    方のプラネタリギヤユニットのキャリヤを係止手段にて
    適宜係止し得ると共に、該キャリヤと前記サンギヤを第
    3のクラッチにより適宜係合し得るように構成し、更に
    該サンギヤを係止手段にて適宜係止し得るように構成し
    た特許請求の範囲第1項記載の自動変速機。
  5. (5)2個のプラネタリギヤユニットからなる主変速機
    構を第1軸に備えると共に、2個のプラネタリギヤユニ
    ットからなる副変速機構を、上記第1軸と平行な第2軸
    に備えてなる自動変速機において、 前記主変速機構が、シングルプラネタリギヤユニット及
    びデュアルプラネタリギヤユニットを有し、かつこれら
    両プラネタリギヤユニットのキャリヤ同士を一体に連結
    すると共にサンギヤ同士を一体に連結し、また入力部材
    を、第1のクラッチを介してシングルプラネタリギヤユ
    ニットのリングギヤに連結すると共に第2のクラッチを
    介してサンギヤに連結し、そして第4のクラッチを介し
    てデュアルプラネタリギヤユニットのリングギヤに連結
    し、更にサンギヤ及びデュアルプラネタリギヤユニット
    のリングギヤを係止手段にて適宜係止し得るように構成
    し、そしてキャリヤを前記副変速機構の入力部に連結し
    て、前進4速・後進1速の変速段を有してなり、 また、前記副変速機構が、2個のシングルプラネタリギ
    ヤユニットからなる前進3速の変速段を有してなる自動
    変速機。
  6. (6)主変速機構における前記サンギヤの係止手段が、
    該サンギヤの回転を直接制動する第1のブレーキ及び第
    1のワンウェイクラッチを介して一方向の回転を規制す
    る第2のブレーキからなり、また前記デュアルプラネタ
    リギヤユニットのリングギヤの係止手段が該リングギヤ
    を直接制動する第3のブレーキ及び該リングギヤの一方
    向の回転を規制する第2のワンウェイクラッチからなり
    、そして前記入力部材とサンギヤとの間に、サンギヤの
    回転が入力部材の回転を超えないように規制する第5の
    ワンウェイクラッチが介在してなる特許請求の範囲第5
    項記載の自動変速機。
  7. (7)前記シングルプラネタリギヤユニット及びデュア
    ルプラネタリギヤユニットのサンギヤを一体に構成する
    と共に、前記シングルプラネタリギヤユニットのキャリ
    ヤピニオンとデュアルプラネタリギヤユニットの一方の
    キャリヤピニオンが一体に構成されたロングピニオンか
    らなる特許請求の範囲第5項記載の自動変速機。
  8. (8)前記副変速機構における両シングルプラネタリギ
    ヤユニットが、そのサンギヤ同士を連結し、かつその一
    方のプラネタリギヤユニットのキャリヤと他方のプラネ
    タリギヤユニットのリングギヤを連結すると共に出力部
    に連結し、更に該一方のプラネタリギヤユニットのリン
    グギヤを前記主変速機構の出力部材に連結し、そして他
    方のプラネタリギヤユニットのキャリヤを係止手段にて
    適宜係止し得ると共に、該キャリヤと前記サンギヤを第
    3のクラッチにより適宜係合し得るように構成し、更に
    該サンギヤを係止手段にて適宜係止し得るように構成し
    た特許請求の範囲第5項記載の自動変速機。
JP61293665A 1986-12-09 1986-12-09 自動変速機 Expired - Fee Related JP2614217B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293665A JP2614217B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 自動変速機
US07/127,331 US4914978A (en) 1986-12-09 1987-12-01 Automatic transmission
DE3741757A DE3741757C2 (de) 1986-12-09 1987-12-09 Automatikgetriebe
KR1019870014039A KR950008812B1 (ko) 1986-12-09 1987-12-09 자동변속기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293665A JP2614217B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145848A true JPS63145848A (ja) 1988-06-17
JP2614217B2 JP2614217B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17797663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293665A Expired - Fee Related JP2614217B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 自動変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4914978A (ja)
JP (1) JP2614217B2 (ja)
KR (1) KR950008812B1 (ja)
DE (1) DE3741757C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112057A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Japan Autom Transmission Co Ltd 副変速機付多段自動変速機
US5310390A (en) * 1990-09-28 1994-05-10 Jatco Corporation Automatic transmission
KR100452870B1 (ko) * 2002-07-31 2004-10-14 현대자동차주식회사 차량용 6속 자동 변속기의 파워 트레인 및 변속 제어방법
CN104373534A (zh) * 2014-08-22 2015-02-25 北京航空航天大学 一种行星齿轮结构的多挡变速器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006102A (en) * 1988-09-27 1991-04-09 Aisin Aw Co., Ltd. Floating structure for interconnecting three clutches with a single actuator in an automatic transmission
JP2957184B2 (ja) * 1988-09-27 1999-10-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧装置
US5334117A (en) * 1990-09-28 1994-08-02 Mazda Motor Corporation Automatic transmission with an add-on extension to increase the number of gear ratios
US5203749A (en) * 1991-01-21 1993-04-20 Mazda Motor Corporation Automatic transmission
US5112285A (en) * 1991-07-01 1992-05-12 General Motors Corporation Transmission gear arrangement
US5342258A (en) * 1991-08-16 1994-08-30 Motion Sciences Inc. Combinational incrementally variable transmissions and other gearing arrangements allowing maximum kinematic degrees of freedom
JP3496238B2 (ja) * 1993-06-30 2004-02-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JPH07238998A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 遊星歯車装置におけるリングギヤ支持部材の支持構造
US5503602A (en) * 1994-07-12 1996-04-02 Dana Corporation Clutch actuating device having pilot clutches for use in a vehicle interaxle differential
KR100302789B1 (ko) * 1994-08-18 2001-11-22 이계안 차량용자동변속기의파워트레인
JP3520623B2 (ja) * 1995-09-07 2004-04-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機
US7175563B2 (en) * 2004-07-22 2007-02-13 Ford Global Technologies, Llc Planetary gearing for a dual clutch transmission
DE102016218341A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Einbauanordnung für Getriebesteller
DE102016221122A1 (de) * 2016-10-26 2018-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
JP2019158075A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機
DE102018212425A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Deere & Company Umlaufrädergetriebe und Arbeitsfahrzeug mit einem Umlaufrädergetriebe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53473A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Tanabe Seiyaku Co Gas enfolding type bubble agitating tank
JPS59133852A (ja) * 1982-12-28 1984-08-01 ダイムラ−ベンツ・アクチエンゲゼルシャフト 駆動原動機の主軸の幾何学的主軸線と遊星歯車構造の変速機の出力軸の平行な主軸線とをもつ自動車用駆動装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894415A (en) * 1956-12-31 1959-07-14 Clark Equipment Co Five speed planetary transmission
US2827805A (en) * 1957-01-18 1958-03-25 Clark Equipment Co Five speed transmission employing compound planetary gear sets
US2890603A (en) * 1957-12-06 1959-06-16 Deere & Co Tractor transmission-deluxe
FR1285446A (fr) * 1961-01-14 1962-02-23 Ferodo Sa Transmission hydro-mécanique
US3264902A (en) * 1964-01-09 1966-08-09 Gen Motors Corp Transmission
US3381546A (en) * 1966-01-21 1968-05-07 Caterpillar Tractor Co Power transmitting mechanism
JPS53473B2 (ja) * 1973-02-10 1978-01-09
GB2023752B (en) * 1978-06-24 1982-07-28 Brown Gear Ind Variable-speed gearbox
US4224837A (en) * 1978-12-06 1980-09-30 Ford Motor Company Four speed overdrive power transmission with bidirectional reaction brake band servo
US4393731A (en) * 1980-09-15 1983-07-19 Ford Motor Company Infinitely variable belt-drive transmission
US4711138A (en) * 1985-10-16 1987-12-08 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Automatic transmission mechanism
JP2533482B2 (ja) * 1985-10-16 1996-09-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 横置き式自動変速機
US4716787A (en) * 1985-10-16 1988-01-05 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Automatic transmission mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53473A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Tanabe Seiyaku Co Gas enfolding type bubble agitating tank
JPS59133852A (ja) * 1982-12-28 1984-08-01 ダイムラ−ベンツ・アクチエンゲゼルシャフト 駆動原動機の主軸の幾何学的主軸線と遊星歯車構造の変速機の出力軸の平行な主軸線とをもつ自動車用駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112057A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Japan Autom Transmission Co Ltd 副変速機付多段自動変速機
JPH0524380B2 (ja) * 1987-10-23 1993-04-07 Jatco Corp
US5310390A (en) * 1990-09-28 1994-05-10 Jatco Corporation Automatic transmission
KR100452870B1 (ko) * 2002-07-31 2004-10-14 현대자동차주식회사 차량용 6속 자동 변속기의 파워 트레인 및 변속 제어방법
CN104373534A (zh) * 2014-08-22 2015-02-25 北京航空航天大学 一种行星齿轮结构的多挡变速器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3741757A1 (de) 1988-06-23
KR950008812B1 (ko) 1995-08-08
JP2614217B2 (ja) 1997-05-28
US4914978A (en) 1990-04-10
KR880007947A (ko) 1988-08-29
DE3741757C2 (de) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63145848A (ja) 自動変速機
US4711138A (en) Automatic transmission mechanism
KR930010446B1 (ko) 자동 변속기
JPS63145846A (ja) 自動変速機
JP3520623B2 (ja) 自動変速機
US6835158B2 (en) Automatic transmission
JP2007292227A (ja) 多段変速遊星歯車列
JPH10169730A (ja) 自動変速機
JP5030504B2 (ja) 多段式自動変速機
JP2510172B2 (ja) 自動変速機
JP2007278520A (ja) 自動変速機
JP3496238B2 (ja) 自動変速機
JPS62141344A (ja) 自動変速機におけるクラツチ装置
JPS63259253A (ja) 自動変速機
JP3329096B2 (ja) 歯車変速装置
JP3794102B2 (ja) 自動変速機構
JP4392532B2 (ja) 変速装置
JPS6293545A (ja) 自動変速機
JP4032794B2 (ja) 自動変速機
JPS62141342A (ja) 自動変速機におけるブレ−キ部の構造
JP2824262B2 (ja) 自動変速機
JPS62155357A (ja) 自動変速機
JPS62141341A (ja) 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置
JPS63243551A (ja) 遊星歯車変速装置
JPH0754941A (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees