JPS62141341A - 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置 - Google Patents

自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置

Info

Publication number
JPS62141341A
JPS62141341A JP60282585A JP28258585A JPS62141341A JP S62141341 A JPS62141341 A JP S62141341A JP 60282585 A JP60282585 A JP 60282585A JP 28258585 A JP28258585 A JP 28258585A JP S62141341 A JPS62141341 A JP S62141341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way clutch
brake
automatic transmission
planetary gear
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60282585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743010B2 (ja
Inventor
Masakatsu Miura
政勝 三浦
Hideyuki Aoki
英之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP60282585A priority Critical patent/JPH0743010B2/ja
Publication of JPS62141341A publication Critical patent/JPS62141341A/ja
Publication of JPH0743010B2 publication Critical patent/JPH0743010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、自動変速機、特に1−ルクコンバータと共に
用いられる自動車用自動変速機に係り、詳しくは自動変
速機におけるブレーキ・ワンウェイクラッチ装置に関す
る。
(ロ) 従来の技術 一般に、自動変速機は2個のシングルプラネタリギャユ
ニッ1−を備え、両プラネタリユニットのサンギヤを共
通すると共に第1プラネタリギヤユニットのキャリヤと
第2プラネタリギヤユニツトのリングギヤとを一体に連
結してなるいわゆるシンプソン方式にて構成されており
、第1プラネタリギヤユニットのリングギヤ及び/又は
サンギヤにクラッチにより選択的に入力し、かつプラネ
タリギヤユニットの所定回転要素をブレーキ又はワンウ
ェイクラッチにて係止し、更に第1プラネタリギヤユニ
ットのキャリヤに一体に連結している第2のプラネタリ
ギャユニッ1−のリングギヤから出力して、前進3速を
得ている。
そして、第2プラネタリギヤユニツ1゛のキャリヤをブ
レーキにて停止すると共にワンウェイクラッチに係止し
得るように構成されているが、これブレーキとワンウェ
イクラッチは、リングギヤの外径側に並んで配置されて
いる。
また、従来、4速自動変速機は、上述2個のプラネタリ
ギヤユニットからなる3速自動変速機構を基本として、
該3速自動変速機構に1個のプラネタリギヤユニットか
らなるオーバドライブ(0/D)機構又はアンダードラ
イブ(U/D)機構を付設して、前進4速の変速段を得
ている。
ところで、近時、例えば車輌のF−F(−70ンドエン
ジン・フロントドライブ)化及び高馬力化等により、自
動変速機は、更に一層の小型化が要望されていると共に
伝達トルク容量の増大化が要望されいるが、上記0/D
機構等を付設して3個のプラネタリギヤユニットからな
る4速自動変速機では、上述要望を満たすことができな
い。
そこで、従来からのいわゆるシンプソン方式のプラネタ
リギヤユニットに2個のクラッチを追加して4速を得る
自動変速機構が、特開昭59−183147号公報にて
提案されている。即ち、該自動変速機構は、従来のシン
プソン方式において一体に連結されている第1プラネタ
リギヤユニットのサンギヤと第2プラネタリギヤユニツ
トのサンギヤとの間に第3クラツチを介在すると共に、
第1ギヤユニットのサンギヤと第2ギヤユニツトのキャ
リヤを第4クラツチを介して連絡したものであり、第3
クラツチを解離して第1ギヤユニツトと第2ギヤユニツ
トを分離し、かつ第3クラツチを接続して該第2ギヤユ
ニツトのキャリヤに入力を与えると共に、該第2ギヤユ
ニツトのサンギヤを固定して、リングギヤからオーバド
ライブを出力し、従来の3速に加えて4速を得るもので
ある。
←→ 発明が解決しようとする問題点 ところで、上述改良4速自動変速機も前記シンプソン方
式の3速自動変速機構と同様に、リングギヤの外方にブ
レーキとワンウェイクラッチを並べて配置しであるので
、径方向に大きな構成とな一4= って、上述一層の小型化に対応することができない。
そこで、本発明は、ブレーキ及びワンウェイクラッチを
狭いスペースに無駄なく配置することにより、コンパク
トな自動変速機を提供することを目的とするものである
(ロ)問題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、第1
図に示すように、プラネタリギヤユニット3の所定回転
要素R2を停止するブレーキB3、及び該所定回転要素
R2と固定部材37bとの間に介在するワンウェイクラ
ッチF2を備えている。そして、ワンウェイクラッチF
2ばプラネタリギヤユニット3と軸方向に並んでかつ該
プラネタリギヤユニットのリングギヤR2延長線の略々
内方に配置される。また、ブレーキB3及び該ブレーキ
を操作する油圧アクチェエータ60はワンウェイクラッ
チF2を軸方向に挾むように配置されると共に、該ワン
ウェイクラッチF2の外方を通るアーム60aはくし歯
状に構成されてその間に戻しスプリング64を介在する
ことを特徴とする。
具体例には、自動変速機構10..102は第2図又は
第4図に示すように、シングルプラネタリギャユニッ)
・2及びデュアルプラネタリギヤユニット3を備え、か
つこれら両プラネタリギャユニッl−2,3のキャリヤ
CR(CR,、CR2)同士及びサンギヤS (S、、
 S2)同士が一体に連結され、更にこれら両プラネタ
リギヤユニット2,3の適宜回転要素R,,S、  (
R2)がそれぞれクラッチC,,C2,(Co)を介し
て入力部材5に連結されると共に、キャリヤCRを出方
部材9に連結してなる。
そして、例えば3速自動変速機構10.の場合は、第2
図に示すように、エンジン出力軸15がらトルクコンバ
ータ16又はロックアツプクラッチ17を介して連結し
ている入力部材5が、第1のクラッチC1を介してシン
グルプラネタリギャユニッ)・2のリングギヤR1に連
結すると共に第2のクラッチC2を介してサンギヤSに
連結している。更に、サンギヤSが第1のブレーキB1
にて直接制動されると共に第1のワンウェイクラッチF
1を介して第2のブレーキB2により一方向の回転を規
制され、またデュアルプラネタリギヤユニット3のリン
グギヤR2が、第3のブレーキB3により直接制動され
ると共に第2のワンウェイクラッチF2のより一方向の
回転を規制されている。
また、4速自動変速機構10□の場合は、第4図に示す
ように、3速自動変速槻10.に加えて、入力部材5を
第3のクラッチC8を介してデュアルプラネタリギヤ3
のリングギヤR2に連結している。
更に、入力部材5とサンギヤSとの間に、サンギヤSの
回転が入力部材■の回転を超えないように規制する第3
のワンウェイクラッチF。を介在している。
更に、第1図に示すように、ワンウェイクラッチFは、
そのインナレース59nが固定部材、具体的には出力部
材9を回転自在に支持するベアリング57を保持するケ
ース37の隔壁37bに連結し、かつそのアウタレース
59bがリングギヤRとスラライン結合している。
(ホ) 作用 上述構成に基づき、第2図に示す3速自動変速機構10
.は、第3図に示す作動表の通りに作動する。即ち、D
レンジにおける1速状態は第1 (フォワード)クラッ
チC1を接続する。すると、入力部材(軸)5の回転は
、クラッチC0を介してシングルユニット2のリングギ
ヤR1に伝達され、かっ乙の状態では、デュアルユニッ
ト3のリングギヤR2は第2ワンウエイクラツチF2に
より回転が阻止されているので、サンギヤSを逆方向に
空転させながら共通キャリヤCRが正方向に大幅減速回
転され、該回転が出力部材(ギヤ)9から取出される。
また、2速状態では、第1クラツチC1の接続に加えて
第2(セカンド)ブレーキB2が作動する。すると、サ
ンギヤSがブレーキB2に基づく第1ワンウエイクラツ
チF1の作動により回転が停止され、従って入力部材5
からのリングR1の回転は、デュアルユニッ1−3のリ
ングギヤR2を正方向に空転させながらキャリヤCRを
正方向に減速回転し、該回転が出力部材9に2速として
取出される。また、3速状態では、第1(フォワード)
クラッチC0接続に加えて第2 (ダイレクト)クラッ
チC2が接続する。すると、入力部材5の回転がリング
・・ギヤR1と共にサンギヤSに伝達され、プラネタリ
ギヤユニット2が一体に回転し、従ってキャリヤCRも
一体に回転して出力部材9から入力部材5と同速回転が
取出される。なおこの際、ダイレクトクラッチC2の接
続前に第2ブレーキB2が解離すると、1速状態に戻っ
てしまうので、第2ブレーキB2はクラッチC2が接続
した後に解離するか、又は係合したままにする。更に、
リバース(R)レンジでは、第2クラツチC2及び第3
(1st・リバース)ブレーキB3が作動する。すると
、入力部材5の回転はクラッチC2を介してサンギヤS
に伝達され、かつこの状態ではデュアルユニット3のリ
ングギヤR2が第3ブレーキB3の作動により固定され
ているので、シングルユニット2のリングギヤR1を逆
転させながらキャリヤCRも逆転し、該キャリヤの逆転
が出力部材9に取出される。また、ルンジでは、Dレン
ジにおけろ1速状態に加えて第3ブレーキB3が作動す
る。従って、エンジンブレーキ(入出力逆転)時、Dレ
ンジにおいてはワンウェイクラッチF2により伝動が断
たれて空転状態になるが、ルンジにおいてはブレーキB
3によりリングギヤR2が固定状態にあり、1速状態に
保たれる。更に、2レンジの1速はDレンジの1速と同
じであり、また2速は、Dレンジの2速状態に加えて第
1  (2ndコースト)ブレーキB1が作動する。す
ると、エンジンブレーキ時、Dレンジにおいてはワンウ
ェイクラッチF により空転状態になるが、2レンジで
はブレーキB1によりサンギヤSが固定状態にあり、2
速状態に維持されろ。
また、第4図に示す4速自動変速機構102は、第5図
に示す作動表の通りに作動する。なお、Rンジ、2レン
ジ及びDレンジにおける1速、2速時は先に説明した3
速自動変速機構101と同様なので説明を省略する。即
ち、Dレンジにおける3速状態は、第1クラツチC2の
接続に加えて第3クラツチC6が接続する。すると、入
力部材5の回転はクラッチC1を介してシングルユニッ
ト2のリングギヤR1に伝達されると同時にクラッチC
6を介してデュアルユニット3のリングギヤR2に伝達
される。従って、両プラネタリギヤユニット2.3の各
要素は一体となって回転し、キャリヤCRから出力部材
9に入力部材5と同速回転が伝達される。なお乙の際、
第2ブレーキB2ばクラッチC8が係合するまで係止状
態を維持して2速から一旦1速状態に戻ることを阻止し
、またクラッチC8の係合が完了してプラネタリユニッ
ト12.13が一体に回転した状態では、第3ワンウエ
イクラツチF。が同期回転する。そして、4速状態では
、第1クラツチC1を解離すると共に第1ブレーキB。
を作動する。すると、入力部材5の回転はクラッチC8
を介してデュアルユニット13のリングギヤR2に伝達
され、かつこの状態ではサンギヤSが停止されているの
で、シングルユニットリングギヤR1を増速空転しなが
らキャリヤCRは高速回転し、該高速回転がオーバドラ
イブ(0/D)として出力部材9に取出される。なお、
3速から4速へのアップシフト時に、第1ブレーキB、
の作動に先がけて第1クラツチC2を解離し、第3ワン
ウエイクラツチF によりサンギヤSの増速を阻止する
構成に基づき、第1ブレーキB、の係止作動に時間的余
′□裕を与え、作動タイミングを容易にすると共に、つ
かみ換えによるシフ1−ショックを防止してシフトスム
ースを図れる。更にこの際、第2ブレーキB2及び第1
ワンウェイクラッチF、を係合してもよい。また、同様
に4速から3速へのダウンシフト時に、第3ワンウエイ
クラツチF。の存在により、第1ブレーキB、解放によ
るサンギヤSが入力部材5より高速に回転することを防
止して、第1クラツチC0の接続に時間的余裕を与え、
作動タイミングを容易にすると共に、つかみ換えによる
シフトショックを防止してシフトスムースを図れる。な
お、3レンジはDレンジにおける1速、2速、3速と同
様である。
そして、上述3速自動変速機構101及び4速自動変速
機構102において、1速状態では、デュアルプラネタ
リギヤユニット3のリングギヤR2に逆転方向の力が作
用するが、核力はスプラインを介して第2ワンウエイク
ラツチF2のアウタレース59bに伝えられ、更に、該
ワンウェイクラッチF2がロック方向であることに基づ
き、インナレース59aに伝えられてケース隔壁37b
にて受けられる。そして、該1速状態から2速にアップ
シフトすると、リングギヤR2は正転方向の力が作用し
、核力は同様第2ワンウエイクラツチF2に伝達される
が、該正転方向ではワンウェイクラッチF2はフリー回
転して、リングギヤR2空転を妨げない。従って、1速
から2速にスムースにシフトされ、また同様に、2速か
ら1速のダウンシフトに際して、第2ワンウエイクラツ
チF2がフリー回転から減速して零回転になるとロック
され、スムースにシフトされる。また、リバース(It
)レンジが及びルンジでは、油@aよりアクチェエータ
60に油圧が供給され、戻しスプリング64に抗してア
ーム60aが伸長し、第3ブレーキB3を制動状態にす
る。これにより、リングギヤR2が固定状態となって、
後進になり又はエンジンブレーキ状態でも1速に保持さ
れる。
(へ)実施例 以下、本発明を具体化した実施例について説明する。
3速自動変速機構部10.を備えた自動変速機1゜は、
第6図に示すように、トルクコンバータ部31.3速自
動変速機構部101、付加変速部202及びディファレ
ンシャル部35を備えており、かつこれら各部は互に接
合して一体に構成されるトランスアクスルハウジング3
6、トランスアクスルケース37及びトランスアクスル
カバー39に収納されている。そして、コンバータ部3
1はI・ルクコンバータ16及びロックアツプクラッチ
17からなり (第2図参照)、エンジンクランクシャ
フトに連結している軸15から、トルクコンバータ16
内の油流又はロックアツプクラッチ17の接続を介して
自動変速機構部101内の入力軸5に伝動する。なお、
トランスアクスルケース37の上部にバルブボディ46
が配設されており、また自動変速機構部101とトルク
コンバータ部31との間部分にオイルポンプ47が設置
されている。
3速自動変速機構部10.は、エンジン出力部より軸方
向に外側に向かってブレーキ部49、出力部50、プラ
ネタリギヤユニット部51そしてクラッチ部6が順に配
置されており、更にに入力軸5に被嵌して回転自在に中
空軸53が支持されている。そして、ブラネタリギャユ
ニッ)・部51はシングルギヤユニット2とデ二アルギ
ャユニット3からなり、シングルユニット2は中空軸5
3に形成されたサンギヤS1、リングギヤR1、及びこ
れらギヤに噛合するピニオンP1を支持したキャリヤC
R4からなり、またデュアルユニット3は中空軸53に
形成されたサンギヤS2、リングギヤR2、並びにサン
ギヤS2に噛合する第1ピニオンP2及びリングギヤR
2に噛合するピニオンP2を互に噛合するように支持す
るキャリヤCR2からなる。そして、これら両ユニット
2,3はサンギヤS、、 S2が共に中空軸53に形成
された同歯数のギヤからなりC以下単にSと表示)、ま
たキャリヤCR,。
CR2は3枚の側板にて一体に構成されている(以下単
にORと表示)。なお、本実施例はピニオンP、とP2
とを別体に構成したが、第2図に示すように、一体のロ
ングピニオンPにて構成してもよく、かつ両サンギヤS
、、 S2を共通に構成しもよい。また、ブレーキ部4
9は、内径側から外径方向に向って順次第1ワンウェイ
クラッチF、、第2ブレーキB2そして第1ブレーキB
1が配設されており、更に各ブレーキに隣接する位置に
はオイルポンプ47のケースに形成された油圧アクチュ
エータ55.56が径方向に並設されている。なお、第
1ブレーキB、は中空軸53先端のフランジ部53aと
アクスルケース37と一体のポンプケース37aとの間
に介在されており、また第2ブレーキB2は第1ワンウ
ェイクラッチF、のアウタレースとポンプケース37a
との間に介在し、かつ第1ワンウエイクラツチF1ば中
空軸53と第2ブレーキB2との間に介在している。
一方、出力部50はアクスルケース37に形成された隔
壁37bにベアリング57にて支持されているカウンク
ドライブギャ9を有しており、該ギヤ9はスプラインを
介してキャリヤCRに連結している。更に、第1図に詳
示するようにベアリング57のアウタレース部分は隔壁
37bに回転不能に固定されていると共に軸方向に延び
ており、該延長部分は第2ワンウエイクラツチF2のイ
ン、ナレース59aに兼用されている。また、デュアル
ユニット3のリングギヤR2とスプライン結合して軸方
向に延びてアウタレース59bとなる連結部材が配置さ
れており、これら両レース59a、59bとの間に第2
ワンウエイクラツチF2が介在している。従って、該ワ
ンウェイクラッチF2はプラネタリギヤユニット3とケ
ース隔壁37bとの間にて軸方向に並んで、かつ該ユニ
ット3のリングギヤR2の略々内方に配置される。また
、リングギヤR2外周とアクスルケース37との間には
第3ブレーキB3が介在しており、かつ隔壁37b−側
壁面部にはシリンダが形成されて、かつ該シリンダには
ピストンからなる油圧アクチュエータ60が第2ワンウ
エイクラツチF2との間で挾まれろように配設されてい
る。更に、該油圧アクチュエータ60は円筒状のくし歯
形状からなるアーム60aを有しており、該アーム60
aは第2ワンウエイクラツチF2の外径側を通って軸方
向に延びて、第3ブレーキB3を制御すると共に、その
くし歯部分に戻しスプリング64が配設される。なお、
デュアルユニッ1−3のリングギヤR2とアウタレース
59b及びインナレース59aとベアリング57は各々
少なくとも一方がスプライン結合されていればよい。
そして、クラッチ部6は第1 (フォワード)クラッチ
CI及び第2 (ダイレクト)クラッチC2を備えてお
り、かつ自動変速機構部101先端に位置してトランス
アクスルカバー39部分に収納されている。また、入力
軸5先端部にはフランジ部5aが一体に連結されており
、該フランジ部5aには可動部材62が嵌合されており
、更に該可動部材62にはピストン部材63が嵌合して
いる。また、可動部材62は、その内径部分にてフラン
ジ部5aとの間で油室65を構成すると共に、その外径
部がフランジ部5aと相対回転のみを阻止するように連
結されかつ第1クラツチと僅少間隔d。
をあけて対接しており、第1クラツチC1用の油圧アク
チュエータを構成している。一方、ピストン部材63は
、可動部材62との間にて油室67を構成すると共に反
対面にて第2クラツチC2と前記間隔d、より大きい間
隔d2(dl<d2)を隔てて第2クラツチC2と対接
しており、第2クラツチC2用の油圧アクチュエータを
構成している。更に、該ビス1一ン部材63とフランジ
連結部5bに固着されたリングとの間にはスプリング7
0が縮設されており、該スプリング70は両油圧アクチ
ュエータのピストン部材62,63に共通ずる戻しスプ
リングを構成している。また、第1クラツチC1ばフラ
ンジ部5a外側内周とシングルユニット2のリングギヤ
R1外周との間に介在しており、また第2クラツチC2
は可動部材62の内周と中空軸53先端に連結されたフ
ランジ部53bとの間に介在している。
一方、付加変速部202はアクスルケース37に回転自
在に支持されているカウンタシャフト71を有しており
、該シャフト71の先端部分にはアンダードライブ(U
/DJ用のシングルプラネタリギヤユニット26からな
る副変速ユニット22が装着されている。更に、該シャ
フト71にはディ、ファレンシャルドライブピニオン2
3が連結。
支持されており、また該ピニオン23の中空ボス部23
a上にばカウンタドライブギヤ9と噛合しているカウン
タドリブンギヤ21がベアリングにより回転自在に支持
されている。また、上記プラネタリギヤユニット26は
サンギヤS3、ピニオンP3を支持しかつディファレン
シャルドライブピニオン23に連結しているキャリヤC
R3、及びカウンタドリブンギヤ21に一体に連結され
ているリングギヤR3からなる。更に、サンギヤ8つが
形成されてるボス部材76がシャツ1−71に回転自在
に支持されており、該ボス部材76にはフランジ部76
aが結合されている。そして、ボス部材76先端とアク
スルケース37に連結されている連結部材37cとの間
には第4 (U/D)ワンウェイクラッチF3が介在し
ており、またフランジ部7=20− 6aの外周にはバンドブレーキからなる第4  (U/
D)ブレーキB4が配設されている。また、フランジ部
76aの内周とギヤユニット26のキャリヤCR,との
間には第4  (U/Dダイレク1−)クラッチC3が
介在しており、かつ該クラッチC3はフランジ部り6a
内に形成された油圧アクチュエータ77にて制御される
。なお、キャリヤCR3を構成する鍔付側板79の内側
にアクチュエータ77戻り用のスプリング80が配設さ
れている。
また、ディファレンシャル部35はアクスルケース37
に回転自在に支持されている左右フロントアクスル81
1,81r、ディファレンシャルギヤユニット82及び
リングギヤマウントケース83を備えている。マウン!
−ケース83は前記ディファレンシャルドライブギヤ7
3と噛合しているリングギヤ85を固着していると共に
、ディファレンシャルギヤユニット82のピニオン86
を支持してデフキャリアを構成している。また、ディフ
ァレンシャルギヤユニット82の左右サイドギヤ871
,87rばデフピニオン86と噛合していると共に左右
フロントアクスル81J、81rに連結している。
ついで、上述実施例の作動を、第7図に示す概略図及び
第8図に示す作動表に沿って説明する。
エンジントルクはトルクコンバータ部31を介して3速
自動変速機構部101の入力軸5に伝達される。そして
、該変速機構部10.にて、前述した第3図に示す作動
表による各クラッチC,,C2、各ブレーキB、、B2
.B3及び各ワンウェイクラッチF、、 F2の作動に
基づき、前進3速及び後進1速を得られ、該変速された
回転がカウンタドライブギヤ9から付加変速部202の
カウンタドリブンギヤ21に伝達される。更に、該付加
変速部20□にて、第8図に示す作動表によるクラッチ
C3、ブレーキB4及びワンウェイクラッチF3の作動
に基づき直結及びU/Dに2変速される。そして、これ
ら自動変速機構部]0.と付加変速部202の変速が組
合され、総合で前進4速(最大組合せで6速が可能)が
得られる。即ち、自動変速機構部10、が1速及び2速
にありかつ付加変速部202がU/D状態にあって全体
での1速、2速を得、ついで自動変速機構部101が2
速の状態で付加変速部20□を直結に切換えて全体での
3速を得、そしてこの状態から自動変速機構部101を
3速に切換えて全体での4速を得る。そして、該前進4
速回転は、ディファレンシャルドライブピニオン23か
らディファレンシャル部35のリングギヤ85に伝達さ
れ、更にディファレンシャルギヤユニット85にて左右
フロントアクスル811,81rに伝達されて前輪を駆
動する。
次に、第9図に基づき、4速自動変速機構部102を備
えた自動変速機14(]5)について説明する。なお、
本自動変速機は、先に説明した実施例と自動変速機構部
のクラッチ部のみが相違しているので、他の部分は同一
符号を付して説明を省略する。
自動変速機14(15)は4速自動変速機構部〕02を
有しており、かつ該変速機構部102はその先端部分即
ち1−ランスアクスルカバー39′にてカバーされる部
分にクラッチ部6′を有している。該クラッチ部6′は
第1クラツチC1と軸方向に並んで第3クラツチC0が
配設されており、また戻しスプリング70とフランジ部
53bとの間に第3ワンウエイクラツチF。が配置され
ている。従って、これら第3クラツチC8及びワンウェ
イクラッチF。
は径方向に異なる位置にあるので、3速自動変速機構部
101よりは軸方向に略々クラッチC8の幅だけ長く構
成されている。また、第1クラツチC0及び第2クラツ
チC2、更にそれらの油圧アクチュエータ62.63は
先の3速自動変速機構部101と略々同様であるが、第
1クラツチC8と係合しているリングギヤR1が連結部
材92を介して係合している点、及び第2クラツチC2
と係合しているフランジ部53bの鍔部が軸方向に長く
構成されている点、更に入力軸5先端に結合されている
フランジ部5aが軸方向に長く構成されている点で相違
している。そして、該フランジ部5aの外周に筒状の可
動部材93が被嵌しており、該可動部材93はその一端
部内周面がフランジ部5aに嵌合されている反力部材9
5に油密状に嵌合して、油室96を有する第3クラツチ
C8用のアクチュエータを構成している。更に、該可動
部材93の先端には第3クラツチC8に当接し得る舌付
99が内径方向に垂下・固定されており、また該可動部
材93の他端とフランジ部5aに固定されたリングとの
間には戻しスプリング100が縮設されている。
ついで、上述実施例の作動を、第10図に示す概略図、
並びに第11図及び第12図に示す作動表に沿って説明
する。
トルクコンバータ部31を介して動力伝達される入力軸
5の回転は、4速自動変速機構部102にて、前述した
第5図に示す作動表による各クラッチC1,C2,Co
1各ブレーキB、、 B2. B3及び各ワンウェイク
ラッチF、、 F2. Foの作動に基づき、前進4速
及び後進1速が得られる。更に、該変速回転は、付加変
速部202にて、第11図又は第12図に示す作動表に
よるクラッチC3、ブレーキB4及びワンウェイクラッ
チF3の各作動に基づき直結及びU/Dに変速される。
そして、これら自動変速機構部102及び付加変速部2
02の各変速が組合され、変速機全体で前進5速段(1
4)又は前進6速(15)  (最大組合せで8速が可
能)が得られる。即ち、4速自動変速機構部10.の1
速と付加変速部202のU/Dの組合せで全体で1速を
得、ついで機構部10□を1速にしたままで付加変速部
202を直結に切換えて全体で2速を得、更に機構部1
02を2速にすると共に付加変速部2゜2をU/Dに切
換えて全体で3速を得、ついで付加変速部202のみを
直結に切換えて全体で4速を得、そして該直結状態で、
自動変速機構部102を3速、4速に切換えて全体で5
速、6速を得るようにして、進速6速段の自動変速機1
5が得られる。まtコ、該自動変速機15から、自動変
速機構部102が1速で付加変速部202がU/Dから
なる2速状態を削除して、前進5速段の自動変速機14
が得られる。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、プラネタリギヤユ
ニット30所定回転要素R2を係止するワンウェイクラ
ッチF2を、該ギヤユニット3と軸方向に並んでかつそ
のリングギヤR2の延長線の略々内方に配置したので、
リングギヤR2の外方に配置するものに比し径方向をコ
ンバク1−に構成でき、また所定回転要素R2を停止す
るブレーキB3及びその油圧アウタレース60をワンウ
ェイクラッチF2を軸方向に狭むように配置すると共に
ワンウェイクラッチF2の外方を通るアーム60aにて
連結したので、径方向及び軸方向の増大を防止し、更に
アーム60aをくし歯状に構成して戻しスプリング専用
のスペースを必要とせず、かつこれらワンウェイクラッ
チF2.ブレーキB3.油圧アクチュエータ60及びア
ーム60aがすきまのないように合理的に配置され、以
上が相俟って自動変速機の一層のコンパクト化を図るこ
とができる。
また、自動変速機が、シングルプラネタリギヤユニット
2及びデュアルプラネタリギヤユニット3を備え、かつ
キャリヤCrt同士及びサンギヤS同士を一体して連結
し、更に適宜回転要素R,,51(R2)をそれぞれク
ラッチC工、 c2.  (co)を介して入力部材5
に連結すると共にキャリヤCRを出力部材9に連結し、
そして所定回転要素がデユー27= アルプラネタリュニッ)・3のリングギヤRであると、
コンバク1−な構成で3速、4速、更に副変速ユニット
の組合せで更に多くの変速段数を得ることができると共
に、ワンウェイクラッチF2の介在によって1速から2
速へのアップシフト及び2速から1速へのダウンシフト
時のシフトムースを図ることができ、更に所定回転要素
であるリングギヤR2とワンエイクラッチF2及びブレ
ーキB3との結合が合理的になり、一層のコンパクト化
を図ることができる。
また、ワンエイクラッチF2支持用の固定部材が、出力
部材9を回転自在に支持するベアリング57保持用のケ
ース隔壁37bであると、油圧アクチュエータ60、ワ
ンウェイクラッチF2及びベアリング57の支持部材を
すへて兼用することができ、更に一層のコンパクト化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部を示す拡大断面図、第2図は本発
明を適用し得る3速自動変速機構を示す概略図、第3図
はその各要素の作動状態を示す図、第4図は本発明を適
用し得る4速自動変速機構を示す概略図、第5図はその
各要素の作動状態を示す図である。また、第6図は本発
明による実施例を示す全体断面図、第7図はその概略図
、第8図はその各要素の作動状態を示す図である。また
、第9図は本発明による他の実施例を示す全体断面図、
第10図はその概略図、第11図及び第12図はその異
なる態様における各要素の作動状態を示す図である。 12、14.15・・自動変速機 、 2・・・シング
ルプラネタリギヤユニット 、  3・・・デュアルプ
ラネタリギヤユニット 、 5・・・入力部材(軸)、
9・・・出力部材(カウンタドライブギヤ) 、10、
・・・(3速)自動変速機構(部)、102・・・(4
速)自動変速機構(部)  、20..20□・・・付
加変速部 、 37・・・(トランスアクスル)ケース
 、 37b・隔壁 、 57・・・ベアリング 、 
 59a・・・インナレース 、  59b・・・アウ
タレース 、  60・・・油圧アクチュエータ 、 
 60a・・・アーム 、  64・・・戻しスプリン
グ 、C1・・第1のクラッチ 、C2・第2のクラッ
チ 、  co・・第3のクラッチ 、B、 第1のブ
レーキ 、B2・・・第2のブレーキ 、B3・第3の
ブレーキ 、F、・・・第1のワンウェイクラッチ 、
 F ・・第2のワンウェイクラッチ 、Fo・・第3
のワンウェイクラッチ 、R,、R2,R3・・リング
ギヤ 、 貴所定回転要素 、 s、 s、、 B2.
 B3・・・サンギヤ   p 、 p、 、 B2.
 p2/ 、 B3・・・キャリヤピニオン 、CR,
CR,、CR2,CR3・・・キャ  リ ャ    

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プラネタリギヤユニットの所定回転要素を停止
    するブレーキ、及び該所定回転要素と固定部材との間に
    介在するワンウェイクラッチを備えてなる自動変速機に
    おいて、 前記ワンウェイクラッチを前記プラネタリギヤユニット
    と軸方向に並んでかつ該プラネタリギヤのリングギヤ延
    長線の内方に配置し、また前記ブレーキ及び該ブレーキ
    を操作する油圧アクチェエータを、前記ワンウェイクラ
    ッチを軸方向に挾んで配置すると共に該ワンウェイクラ
    ッチの外方を通るアームにて連結し、かつ該アームをく
    し歯状に構成してその間に戻しスプリングを介在してな
    る自動変速機におけるブレーキ・ワンウェイクラッチ装
    置。
  2. (2) 前記自動変速機が、シングルプラネタリギヤユ
    ニット及びデュアルプラネタリギヤユニットを備え、か
    つこれら両プラネタリギヤユニットのキャリヤ同士及び
    サンギヤ同士を一体に連結し、更にこれらプラネタリギ
    ヤユニットの適宜回転要素をクラッチを介して入力部材
    に連結すると共に、キャリヤを出力部材に連結してなり
    、そして前記プラネタリギヤユニットの所定回転要素が
    、デュアルプラネタリギヤユニットのリングギヤである
    特許請求の範囲第1項記載の自動変速機におけるブレー
    キ・ワンウェイクラッチ装置。
  3. (3) 前記ワンウェイクラッチが、そのインナレース
    を固定部材に連結し、かつそのアウタレースを前記所定
    回転要素に結合してなる特許請求の範囲第1項記載の自
    動変速機のおけるブレーキ・ワンウェイクラッチ装置
  4. (4) 前記固定部材が、出力部材を回転自在に支持す
    るベアリング保持用のケース隔壁である特許請求の範囲
    第3項記載の自動変速機におけるブレーキ・ワンウェイ
    クラッチ装置
JP60282585A 1985-12-16 1985-12-16 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置 Expired - Fee Related JPH0743010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282585A JPH0743010B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282585A JPH0743010B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141341A true JPS62141341A (ja) 1987-06-24
JPH0743010B2 JPH0743010B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=17654412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282585A Expired - Fee Related JPH0743010B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743010B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029688A (en) * 1988-08-11 1991-07-09 Aisin Aw Co., Ltd. Lubrication device for a one-way clutch in an automatic transmission
JP2002349683A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP2007085364A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Hyundai Motor Co Ltd 車両用自動変速機の7速パワートレイン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118975U (ja) * 1978-02-09 1979-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118975U (ja) * 1978-02-09 1979-08-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029688A (en) * 1988-08-11 1991-07-09 Aisin Aw Co., Ltd. Lubrication device for a one-way clutch in an automatic transmission
JP2002349683A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP4686903B2 (ja) * 2001-05-30 2011-05-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JP2007085364A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Hyundai Motor Co Ltd 車両用自動変速機の7速パワートレイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743010B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533482B2 (ja) 横置き式自動変速機
KR930010448B1 (ko) 자동변속기구
JPH0550607B2 (ja)
JPH0289871A (ja) 自動変速機における油圧装置
JP2614217B2 (ja) 自動変速機
JPH0979328A (ja) 自動変速機
JP2510160B2 (ja) 自動変速機におけるプラネタリギヤ機構
KR940010689B1 (ko) 자동변속기구
JP2510172B2 (ja) 自動変速機
JPS62141344A (ja) 自動変速機におけるクラツチ装置
JP2510197B2 (ja) 自動変速機
JPS62141341A (ja) 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置
JPH052851B2 (ja)
JPS62141342A (ja) 自動変速機におけるブレ−キ部の構造
JPS62141343A (ja) 自動変速機におけるクラツチ装置
JPH0730818B2 (ja) 自動変速機
JP3794102B2 (ja) 自動変速機構
JP2824262B2 (ja) 自動変速機
JPS62141345A (ja) 自動変速機
JPS6347541A (ja) 自動変速機
JPS62242165A (ja) 車両用変速機
JPS62155357A (ja) 自動変速機
JP3006452B2 (ja) 自動変速機
JP2746614B2 (ja) 自動変速機のクラッチ支持装置
JPH02113151A (ja) 自動変速機におけるクラッチ連動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees