JPS62141342A - 自動変速機におけるブレ−キ部の構造 - Google Patents

自動変速機におけるブレ−キ部の構造

Info

Publication number
JPS62141342A
JPS62141342A JP60282587A JP28258785A JPS62141342A JP S62141342 A JPS62141342 A JP S62141342A JP 60282587 A JP60282587 A JP 60282587A JP 28258785 A JP28258785 A JP 28258785A JP S62141342 A JPS62141342 A JP S62141342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
automatic transmission
clutch
planetary gear
way clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60282587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730816B2 (ja
Inventor
Masakatsu Miura
政勝 三浦
Hideyuki Aoki
英之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP60282587A priority Critical patent/JPH0730816B2/ja
Publication of JPS62141342A publication Critical patent/JPS62141342A/ja
Publication of JPH0730816B2 publication Critical patent/JPH0730816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動変速機、特にトルクコンバータと共に用
いられる自動車用自動変速機に係り、詳しくは自動変速
機におけるブレーキ部の構造に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、自動変速機は2個のシングルプラネタリギヤユ
ニットを備え、両プラネタリユニットのサンギヤを共通
すると共に第1プラネタリギヤユニツトのキャリヤと第
2プラネタリギヤユニツトのリングギヤとを一体に連結
してなるいわゆるシンプソン方式にて構成されており、
第1プラネタリギヤユニツトのリングギヤ及び/又はサ
ンギヤにクラッチにより選択的に入力し、かつプラネタ
リギヤユニットの所定回転要素をブレーキ又はワンウェ
イクラッチにて係止し、更に第1プラネタリギヤユニッ
トのキャリヤに一体に連結している第2のプラネタリギ
ヤユニットのリングギヤから出力して、前進3速を得て
いる。
そして、サンギヤを直接停止する2ndコーストブレー
キ及びワンウェイクラッチを介して停止する2ndブレ
ーキが配設されており、更に第2プラネタリギヤユニッ
トのキャリヤを停止する1st・リバースブレーキ及び
ワンウェイクラッチが配設されているが、これらブレー
キは軸方向に異なる位置に配置されている。
また、従来、4速自動変速機は、上述2個のプラネタリ
ギヤユニットからなる3速自動変速機構を基本として、
該3速自動変速機構に1個のプラネタリギヤユニットか
らなるオーバドライブ(0/D)機構又はアンダードラ
イブ(U/DJ機構を付設して、前進4速の変速段を得
ている。
ところで、近時、例えば車輌のF−F (フロントエン
ジン・フロントドライブ)化及び高馬力化等により、自
動変速機は、更に一層の小型化が要望されていると共に
伝達トルク容量の増大化が要望されいるが、上記0/D
機構等を付設して3個のプラネタリギヤユニットからな
る4速自動変速機では、上述要望を満たすことができな
い。
そこで、従来からのいわゆるシンプソン方式の一3= ブラネタリギャユニッ1−に2個のクラッチを追加して
4速を得る自動変速機構が、特開昭59−183147
号公報にて提案されている。即ち、該自動変速機構は、
従来のシンプソン方式において一体に連結されている第
1ブラネタリギヤユニツ)−のサンギヤと第2プラネタ
リギヤユニツトのサンギヤとの間に第3クラツチを介在
すると共に、第1ギヤユニットのサンギヤと第2ギヤユ
ニツトのキャリヤを第4クラツチを介して連絡したもの
であり、第3クラツチを解離して第1ギヤユニットと第
2ギヤユニットを分離し、かつ第3クラツチを接続して
該第2ギヤユニツトのキャリヤに入力を与えると共に、
該第2ギヤユニツトのサンギヤを固定して、リングギヤ
からオーバドライブを出力し、従来の3速に加えて4速
を得るものである。
←→ 発明が解決しようとする問題点 ところで、上述改良4速自動変速機も前記シンプソン方
式の3速自動変速機構と同様に、各ブレーキは軸方向に
直列状に配置されているので、軸4一 方向に長い構成となって、上述一層の小型化に対応する
乙とができない。更に、ブレーキが軸方向略々全長に亘
りちらばって配置されているため、これらブレーキを操
作する油圧アクチュエータ及び油路の配置も個別的とな
って、構造を複雑化していると共に組立及びメンテナン
スも面倒になっている。
そこで、本発明は、ブレーキ及びワンウェイクラッチを
半径方向に位置を異ならせてまとめて配置し、特に軸方
向のコンパクト化を図り、もって上述問題点を解消した
自動変速機を提供することを目的とするものである。
に)問題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、第1
図に示すように、プラネタリギヤユニットの所定回転要
素を直接停止する第1のブレーキB1、及び該所定回転
要素ワンウェイクラッチFを介して停止する第2のブレ
ーキB2を備えている。
そして、第1のブレーキB1、第2のブレーキB2及び
ワンウェイクラッチF1が半径方向に異なる位置でかつ
軸方向に略々間し位置に配置されることを特徴とする。
具体的には、第1のブレーキB、及び第2のブレーキB
2が油圧式多板ブレーキからなり、更に所定回転要素に
連結しかつ外径方向に延出してなるフランジ54の外径
鍔部54aと固定部材37aの環状突条部37a′との
間に第1のブレーキB、が配置され、また該第1のブレ
ーキの内径側における固定部材37aの環状突条部37
 a’とフランジ54の基部54bとの間に、基部54
bから外径方向にワンウェイクラッチF、そして第2の
ブレーキB2が配置される。更に、各ブレーキB、、 
B2に隣接する固定部材37aにそれぞれ各ブレーキ操
作用の油圧アクチュエータ56.55が配設されている
また、ブレーキB、、B2が係合する固定部材37aの
環状突条部37a’、37a’はくし歯状に構成され、
該くし歯の間に各ブレーキ用の戻しスプリング64..
68が配設される。
そして、自動変速機構10..102は第2図又は第4
図に示すように、シングルプラネタリギヤユニット2及
びデュアルプラネタリギヤユニット3を備え、かつこれ
ら両プラネタリギヤユニット2.3のキャリヤCR(C
R,、CR2)同士及びサンギヤ5(Sl、B2)同士
が一体に連結され、更にこれら両プラネタリギヤユニッ
ト2,3の適宜回転要素R,,S、  (R2)がそれ
ぞれクラッチC1,C2,(co)を介して入力部材5
に連結されると共に、キャリヤCRを出力部材9に連結
してなり、またサンギヤSが前記第1のブレーキB1又
は第2のブレーキB2にて停止される。
例えば、3速自動変速機構101の場合は、第2図に示
すように、エンジン出力軸15から1−ルクコンパータ
16又はロックアツプクラッチ17を介して連結してい
る入力部材5が、第1のクラッチC1を介してシングル
プラネタリギヤユニット2のリングギヤR1に連結する
と共に第2のクラッチC2を介してサンギヤSに連結し
ている。更に、サンギヤSが第1のブレーキB1にて直
接制動されると共に第1のワンウェイクラッチF1を介
して第2のブレーキB2により一方向の回転を規制され
、またデュアルプラネタリギヤユニット3のリングギヤ
R2が、第3のブレーキB3により直接制動されると共
に第2のワンウェイクラッチF2のより一方向の回転を
規制されている。
また、4速自動変速機構10□の場合は、第4図に示す
ように、3速自動変速機10.に加えて、入力部材5を
第3のクラッチC8を介してデュアルプラネタリギヤ3
のリングギヤR2に連結している。
更に、入力部材5とサンギヤSとの間に、サンギヤSの
回転が入力部材Iの回転を超えないように規制する第3
のワンウェイクラッチF。を介在している。
(ホ) 作用 上述構成に基づき、第2図に示す3速自動変速機構10
.ば、第3図に示す作動表の通りに作動する。即ち、D
レンジにおける1速状態は第1 (フォワード)クラッ
チC1を接続する。すると、入力部材(軸)5の回転は
、クラッチC1を介してシングルユニッ1−2のリング
ギヤR1に伝達され、かつこの状態では、デュアルユニ
ット3のリングギヤR2は第2ワンウエイクラツチF2
により回転が阻止されているので、サンギヤSを逆方向
に空転させながら共通キャリヤCRが正方向に大幅減速
回転され、該回転が出力部材(ギヤ)9から取出される
。また、2速状態では、第1クラツチC1の接続に加え
て第2(セカンド)ブレーキB2が作動する。すると、
サンギヤSがブレーキB2に基づく第1ワンウェイクラ
ッチF、の作動により回転が停止され、従って入力部材
5からのリングR1の回転は、デュアルユニット3のリ
ングギヤR2を正方向に空転させながらキャリヤCRを
正方向に減速回転し、該回転が出力部材9に2速として
取出される。また、3速状態では、第1(フォワード)
クラッチC1接続に加えて第2 (ダイレクト)クラッ
チC2が接続する。すると、入力部材5の回転がリング
ギヤR1と共にサンギヤSに伝達され、プラネタリギヤ
ユニット2が一体に回転し、従ってキャリヤCRも一体
に回転して出力部材9から入力部材5と同速回転が取出
される。なおこの際、グイレクトクラッチC2の接続前
に第2ブレーキB2が解離すると、1速状態に戻ってし
まうので、第2ブレーキB2はクラッチC2が接続した
後に解離するか、又は係合したままにする。更に、リバ
ース(R)レンジでは、第2クラツチC2及び第3(1
st・リバース)ブレーキB3が作動する。すると、入
力部材5の回転はクラッチC2を介してサンギヤSに伝
達され、かっこの状態ではデュアルユニット3のリング
ギヤR2が第3ブレーキB3の作動により固定されてい
るので、シングルユニット2のリングギヤR1を逆転さ
せながらキャリヤCRも逆転し、該キャリヤの逆転が出
力部材9に取出される。また、ルンジでは、Dレンジに
おける1速状態に加えて第3ブレーキB3が作動する。
従って、エンジンブレーキ(入出力逆転)時、Dレンジ
においてはワンウェイクラッチF2により伝動が断たれ
て空転状態になるが、■レンジにおいてはブレーキB3
によりリングギヤR2が固定状態にあり、1速状態に保
たれる。更に、2レンジの1速はDレンジの1速と同じ
であり、また2速は、Dレンジの2速状態に加えて第1
.(2ndコースト)ブレーキB、が作動する。すると
、エンジンブレーキ時、Dレンジにおいてはワンウェイ
クラッチF、により空転状態になるが、2レンジではブ
レーキBによりサンギヤSが固定状態にあり、2速状態
に維持される。
また、第4図に示す4速自動変速機構102は、第5図
に示す作動表の通りに作動する。なお、Rンジ、2レン
ジ及びDレンジにおける1速、2速時は先に説明した3
速自動変速機構101と同様なので説明を省略する。即
ち、Dレンジにおける3速状態は、第1クラツチC1の
接続に加えて第3クラツチC8が接続する。すると、入
力部材5の回転はクラッチC1を介してシングルユニッ
ト2のリングギヤR2に伝達されると同時にクラッチC
8を介してデュアルユニット3のリングギヤR2に伝達
される。従って、両プラネタリギヤユニット2,3の各
要素は一体となって回転し、キャリヤCRから出力部材
9に入力部材5と同速回転が伝達される。なお乙の際、
第2ブレーキB2はクラッチC0−11= が係合するまで係止状態を維持して2速から一旦1速状
態に戻ることを明止し、またクラッチC8の係合が完了
してプラネタリュニッ1−12,13が一体に回転した
状態では、第3ワンウエイクラツチF。が同期回転する
。そして、4速状態では、第1クラツチC1を解離する
と共に第1ブレーキB1を作動する。すると、入力部材
5の回転はクラッチC8を介してデュアルユニット13
のリングギヤR2に伝達され、かっこの状態ではサンギ
ヤSが停止されているので、シングルユニットリングギ
ヤR1を増速空転しながらキャリヤCRは高速回転し、
該高速回転がオーバドライブ(0/D)として出力部材
9に取出される。なお、3速から4速へのアップシフト
時に、第1ブレーキB、の作動に先がけて第1クラツチ
C1を解離し、第3ワンウエイクラツチF。によりサン
ギヤSの増速を阻止する構成に基づき、第1ブレーキB
、の係止作動に時間的余裕を与え、作動タイミングを容
易にすると共に、つかみ換えによるシフ1−ショックを
防止iノてシフトスムースを図れる。更にこの際、第2
ブレーキB2及び第1ワンウエイクラツチF1を係合し
てもよい。また、同様に4速から3速へのダウンシフト
時に、第3ワンウエイクラツチF。の存在により、第1
ブレーキB、解放によるサンギヤSが入力部材5より高
速に回転することを防止して、第1クラツチC1の接続
に時間的余裕を与え、作動タイミングを容易にすると共
に、つかみ換えによるシフトショックを防止してシフト
スムースを図れる。なお、3レンジはDレンジにおける
1速、2速、3速と同様である。
そして、上述3速自動変速機構10.及び4速自動変速
機構102において、Dレンジ(及び3レンジ)におけ
る2速変速時には油アクチュエータ55に圧油が導入さ
れ、第2のブレーキB2を作動する。すると、第1ワン
ウェイクラッチF、はそのアウタレースが係止されて一
方向の回転を阻止する状態になって、フランジ基部54
bを係止し、これにより該フランジと一体のサンギヤS
は一方向の回転が規制される。また、2レンジにおける
2速変速時は、アクチュエータ56に圧油が導入され、
第1のブレーキB1も作動する。すると、上述ワンウェ
イクラッチF1による係正に加えて、フランジ外径鍔部
54. aが直接停止され、サンギヤSの両方向回転を
規制する。更に、4速自動変速機構102における4速
時にも同様に第1のブレーキB、が作動される。
(へ)実施例 以下、本発明を具体化した実施例について説明する。
3速自動変速機構部」0.を備えた自動変速機12は、
第6図に示すように、トルクコンバータ部31.3速自
動変速機構部101、付加変速部202及びディファレ
ンシャル部35を備えており、かつこれら各部は互に接
合して一体に構成されるトランスアクスルハウジング3
6、■−ランスアクスルケース37及びトランスアクス
ルカバー39に収納されている。そして、コンバータ部
31はトルクコンバータ16及びロックアツプクラッチ
17からなり (第2図参照)、エンジンクランクシャ
フトに連結している軸15から、トルクコンバータ16
内の油流又はロックアツプクラッチ17の接続を介して
自動変速機構部10.内の入力軸5に伝動する。なお、
1−ランスアクスルケース37の上部にバルブボディ4
6が配設されており、また自動変速機構部101とトル
クコンバータ部31との間部分にオイルポンプ47が設
置されている。
3速自動変速機構部10.ば、エンジン出力部より軸方
向に外側に向かってブレーキ部49、出力部50、プラ
ネタリギヤユニット部51そしてクラッチ部6が順に配
置されており、更にに入力軸5に被嵌して回転自在に中
空軸53が支持されている。そして、プラネタリギヤユ
ニット部51はシングルギヤユニット2とデュアルギヤ
ユニット3からなり、シングルユニット2は中空軸53
に形成されたサンギヤS1、リングギヤR1、及びこれ
らギヤに噛合するピニオンP、を支持したキャリヤCR
,からなり、またデュアルユニッ1−3は中空軸53に
形成されたサンギヤS2、リングギヤR2、並びにサン
ギヤS2に噛合する第1ビニオンP2及びリングギヤR
2に噛合するピニオンP2を互に噛合するように支持す
るキャリヤCR2からなる。そして、これら両ユニット
2,3はサンギヤS、、 S2が共に中空軸53に形成
された同歯数のギヤがらなり (以下単にSと表示)、
またキャリヤCR,。
CR2は3枚の側板にて一体に構成されている(以下単
にCRと表示)。なお、本実施例はピニオンP、とP2
とを別体に構成したが、第2図に示すように、一体のロ
ングピニオンPにて構成してもよく、かつ両サンギヤS
、、 S2を共通に構成してもよい。
また、ブレーキ部49は、第1図に詳示するように、軸
方向に略同位置にてかつ半径方向に位置を異ならして配
置されている第1ワンウエイクラツチF1、第2ブレー
キB2及び第1ブレーキB1からなる。更に、サンギヤ
Sを形成した中空軸53の他端部にはフランジ54が固
定されており、該フランジ54はその外径部分に鍔部5
4aを有すると共に内径部分に基部54bを有する。一
方、ポンプケース37aには2段の環状突条部37a’
37 a’が形成されており、外方環状突条部378′
と上記鍔部54aとの間に、多板ブレーキからなる第1
ブレーキB1がスプライン結合して配置されており、ま
た内方環状突条部37 n’と上記基部54bとの間に
、内径側から第1のワンウェイクラッチF1、そして該
クラッチF、のアウタレース110と突条部37a“と
の間でスプライン結合して多板ブレーキからなる第2の
ブレーキB2が配置されている。更に、ケース37aに
は2段の突条部37a’、37a“の間にて第1ブレー
キ用の油圧アクチュエータ56が配設されており、また
内方突条部37a′の内径側にて第2ブレーキ用の油圧
アクチュエータ55が配設されている。また、両環状突
条部37a’、37a’はくし歯状に構成されており、
更に該くし歯の間に、それぞれ第1ブレーキ用戻しスプ
リング64、第2ブレーキ用戻しスプリング68が配置
され、かつこれらスプリング64,68は各ブレーキB
、、 B2のアクチュエータから離れた方向の側板aと
アクチュエータ56.55から延びている舌板すとの間
に縮設されている。なお、ケース37aには各油圧アク
チュエータ55,561こ圧油を供給する油路が形成さ
れている。
また、ブレーキ部49′は、第13図に示す構成でもよ
い。即ち、フランジ54を更に外径方向に大きく形成し
、その鍔部54a内周面にスプラインSを形成する。一
方、ケース37aの環状突条部37a”は1個のみとし
、その外周スプラインと上記スプラインSとの間に第1
のブレーキB1を介在し、また該環状突条部37a′の
内周スプラインとワンウェイクラッチF のアウタレー
ス110の外周スプラインとの間に第2のブレーキB2
を配置する。更に、第2ブレーキ用の戻しスプリング6
8は前述第1図のものと同様にくし歯状突条部37 a
’内に配置するが、第1ブレーキ用の戻しスプリング6
4はトランスアクスルケース37に配fi!され、アク
チュエータ56から外径方向に延びる舌板すとの間に該
スプリング64が縮設される。
一方、出力部50ばアクスルケース37に形成された隔
壁37bにベアリング57にて支持されているカウンタ
ドライブギヤ9を有しており、該ギヤ9はスプラインを
介してキャリヤCRに連結している。更に、ベアリング
57のアウタレース部分は隔壁37bに回転不能に固定
されていると共に軸方向に延びており、該延長部分は第
2ワンウエイクラツチF2のインナレースに兼用されて
いる。また、デュアルユニット3のリングギヤRとスプ
ライン結合して軸方向に延びてアウタレースとなる連結
部材が配置されており、これら両レースとの間に第2ワ
ンウエイクラツチF2が介在している。また、リングギ
ヤR2外周とアクスルケース37との間には第3ブレー
キB3が介在しており、かつ隔壁37b−側壁面部には
油圧アクチュエータ60が第2ワンウエイクラツチF2
との間で挾まれるように配設されている。更に、該油圧
アクチュエータ60は円筒状のくし歯形状からなるアー
ムを有しており、該アームは第2ワンウエイクラツチF
2の外径側を通って軸方向に延びて、第3ブレーキB3
を制御すると共に、そのくし歯部分に戻しスプリングが
配設される。
そして、クラッチ部6は第1 (フォワード)りラッチ
C1及び第2 (ダイレクト)クラッチC2を備えてお
り、かつ自動変速機構部101先端に位置してトランス
アクスルカバー39部分に収納されている。また、入力
軸5先端部にはフランジ部5aが一体に連結されており
、該フランジ部5aには可動部材62が嵌合されており
、更に該可動部材62にはピストン部材63が嵌合して
いる。また、可動m4462は、その内径部分にてフラ
ンジ部5aとの間で油室65を構成すると共に、その外
径部がフランジ部5aと相対回転のみを阻止するように
連結されかつ第1クラツチと僅少間隔d。
をあけて対接しており、第1クラツチC1用の油圧アク
チュエータを構成している。一方、ピストン部材63は
、可動部材62との間にて油室67を構成すると共に反
対面にて第2クラツチC2と前記間隔d、より大きい間
隔d2(d、<d2)を隔てて第2クラツチC2と対接
しており、第2クラツチC2用の油圧アクチュエータを
構成している。更に、該ピストン部材63とフランジ連
結部5bに固着されたリングとの間にはスプリング70
が縮設されており、該スプリング70は両油圧アクチュ
エータのピストン部材62.63に共通する戻しスプリ
ングを構成している。また、第1クラツチC8はフラン
ジ部5a外側内周とシングルユニット2のリングギヤR
1外周との間に介在しており、また第2クラツチC2は
可動部材62の内周と中空軸53先端に連結されたフラ
ンジ部53bとの間に介在している。
一方、付加変速部20 はアクスルケース37に回転自
在に支持されているカウンタシャフト71を有しており
、該シャフト71の先端部分にはアンダードライブ(U
/D)用のシングルプラネタリギヤユニット26からな
る副変速ユニット2zが装着されている。更に、該シャ
フト71にはディファレンシャルドライブピニオン23
が連結・支持されており、また該ピニオン23の中空ボ
ス部23a上にはカウンタドライブギヤ9と噛合してい
るカウンタドリブンギヤ21がベアリングにより回転自
在に支持されている。また、上記プラネタリギヤユニッ
ト26はサンギヤS3、ピニオンB3を支持しかつディ
ファレンシャルドライブピニオン23に連結しているキ
ャリヤCR3、及びカウンタドリブンギヤ21に一体に
連結されているリングギヤR3からなる。更に、サンギ
ヤ8つが形成されてるボス部材76がシャフト71に回
転自在に支持されており、該ボス部材76にはフランジ
部76aが結合されている。そして、ボス部材76先端
とアクスルケース37に連結されている連結部材37c
との間には第4 (U/D)ワンウェイクラッチF3が
介在しており、またフランジ部76aの外周にはバンド
ブレーキからなる第4  (U/D)ブレーキB4が配
設されている。また、フランジ部76aの内周とギヤユ
ニット26のキャリヤCR3との間に(よ第4 (U/
Dダイレクト)クラッチC3が介在しており、かつ該ク
ラッチC3はフランジ部り6a内に形成された油圧アク
チュエータ77にて制御される。なお、キャリヤCR,
を構成する鍔付側板79の内側にアクチュエータ77戻
り用のスプリング80が配設されている。
また、ディファレンシャル部35ばアクスルケース37
に回転自在に支持されている左右フロントアクスル81
1. 81 r、ディファレンシャルギヤユニット82
及びリングギヤマウントケース83を備えている。マウ
ントケース83は前記ディファレンシャルドライブギヤ
73と噛合しているリングギヤ85を固着していると共
に、ディファレンシャルギヤユニット82のビニオン8
6を支持してデフキャリアを構成している。また、ディ
ファレンシャルギヤユニット82の左右サイドギヤ87
1,87rζよデフピニオン86と噛合していると共に
左右フロントアクスル811,81rに連結している。
ついで、上述実施例の作動を、第7図に示す概略図及び
第8図に示す作動表に沿って説明する。
エンジントルクば】・ルクコンパータ部31を介して3
速自動変速機構部10.の入力軸5に伝達される。そし
て、該変速機構部10.にて、前述した第3図に示す作
動表による各クラッチC,,C2、各ブレーキB、、 
B2. B3及び各ワンウェイクラッチF、、 F2の
作動に基づき、前進3速及び後進1速を得られ、該変速
された回転がカウンタドライブギヤ9から付加変速部2
02のカウンタドリブンギヤ21に伝達される。更に、
該付加変速部202にて、第8図に示す作動表によるク
ラッチC3、ブレーキB4及びワンウェイクラッチF3
の作動に基づき直結及びU/Dに2変速される。そして
、これら自動変速機構部101と付加変速部202の変
速が組合され、総合で前進4速(最大組合せで6速が可
能)が得られる。即ち、自動変速機構部101が1速及
び2速にありかつ付加変速部202がU/D状態にあっ
て全体での1速、2速を得、ついで自動変速機構部10
.が2速の状態で付加変速部202を直結に切換えて全
体での3速を得、そしてこの状態から自動変速機構部1
0.を3速に切換えて全体での4速を得る。そして、該
前進4速回転は、ディファレンシャルドライブピニオン
23からディファレンシャル部35のリングギヤ85に
伝達され、更にディファレンシャルギヤユニット85に
て左右フロントアクスル811,81rに伝達されて前
輪を駆動する。
次に、第9図に基づき、4速自動変速機構部102を備
えた自動変速機14(15)について説明する。なお、
本自動変速機は、先に説明した実施例と自動変速機構部
のクラッチ部のみが相違しているので、他の部分は同一
符号を付して説明を省略する。
自動変速機14(15)は4速自動変速機構部102を
有しており、かつ該変速機構部102はその先端部分即
ちトランスアクスルカバー39′にてカバーされる部分
にクラッチ部6′を有している。該クラッチ部6′は第
1クラツチC1と軸方向に並んで第3クラツチC8が配
設されており、また戻しスプリング70とフランジ部5
3bとの間に第3ワンウエイクラツチF0が配置されて
いる。従って、これら第3クラツチC0及びワンウェイ
クラッチF0は径方向に異なる位置にあるので、3速自
動変速機構部10.よりは軸方向に略々クラッチC8の
幅だけ長く構成されている。また、第1クラツチC1及
び第2クラツチC2、更にそれらの油圧アクチュエータ
62,63は先の3速自動変速機構部101と略々同様
であるが、第1クラツチC1と係合しているリングギヤ
R0が連結部材92を介して係合している点、及び第2
クラツチC2と係合しているフランジ部53bの鍔部が
軸方向に長く構成されている点、更に入力軸5先端に結
合されているフランジ部5aが軸方向に長く構成されて
いる点で相違している。そして、該フランジ部5aの外
周に筒状の可動部材93が被嵌しており、該可動部材9
3はその一端部内周面がフランジ部5aに嵌合されてい
る反力部材95に油密状に嵌合して、油室96を有する
第3クラツチC8用のアクチュエータを構成している。
更に、該可動部材93の先端には第3クラツヂC8に当
接し得る香材99が内径方向に垂下・固定されており、
また該可動部材93の他端とフランジ部5aに固定され
たリングとの間には戻しスプリング100が縮設されて
いる。
ついで、上述実施例の作動を、第10図に示す概略図、
並びに第11図及び第12図に示す作動表に沿って説明
する。
トルクコンバータ部31を介して動力伝達される入力軸
5の回転は、4速自動変速機構部102にて、前述した
第5図に示す作動表による各クラッチC1,C2,Co
1各ブレーキB、、 B2. B、及び各ワンウェイク
ラッチF、、F2.Foの作動に基づき、前進4速及び
後進1速が得られる。更に、該変速回転は、付加変速部
202にて、第11図又は第12図に示す作動表による
クラッチC3、ブレーキB4及びワンウェイクラッチF
3の各作動に基づき直結及びU/Dに変速される。そし
て、これら自動変速機構部102及び付加変速部202
の各変速が組合され、変速機全体で前進5速段(14)
又は前進6速(15)(最大組合せで8速が可能)が得
られる。即ち、4速自動変速機構部10.の1速と付加
変速部20□のU/Dの組合せで全体で1速を得、つい
で機構部102を1速にしたままで付加変速部202を
直結に切換えて全体で2速を得、更に機構部102を2
速にすると共に付加変速部202をU/Dに切換えて全
体で3速を得、ついで付加変速部202のみを直結に切
換えて全体で4速を得、そして該直結状態で、自動変速
機構部102を3速、4速に切換えて全体で5速、6速
を得るようにして、選速6速段の自動変速機15が得ら
れる。また、該自動変速機15から、自動変速機構部1
02が1速で付加変速部202がU/Dからなる2速状
態を削除して、前進5速段の自動変速機14が得られる
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、第1のブレーキB
1.第2のブレーキB2及びワンウェイクラッチF を
、軸方向に略々同じ位置にて半径方向に並べて配置した
ので、特に軸方向の寸法をコンパクトにでき、更にこれ
らブレーキB1.B2がまとめて配置されるので、これ
らブレーキを操作する油圧アクチュエータ55,56及
び油路の構成も簡単となり、これらが相俟って自動変速
機の一層のコンパクト化を図る乙とができ、かつ組立性
及びメンテナンス性を向上することができる。
更に、所定回転要素Sに連結されるフランジ54の軸方
向に延びる外径鍔部54a及び基部54aと、固定部材
37aから軸方向に延びる環状突条部37a′(及び3
7a’)との間に第1プレーキロ1.第2ブレーキB2
及びワンウェイクラッチF、を配置し、かつ各ブレーキ
B、、 B2に隣接する固定部材37aに各ブレーキ操
作用の油圧アクチュエータ55,56を配設すると、無
駄なスペースがなくなり、コンパクト化が確実になると
共に、組立及び分解の容易性が確実になる。
また、固定部材37aの環状突条部37 a’ (及び
37a’)をくし歯状に構成し、該くし歯の間にブレー
キ用戻しスプリング68 (及び64)を配置すると、
戻しスプリング用の特別なスペースを必要とせず、径方
向の増大をも防止し得る。
また、自動変速機が、シングルプラネタリギヤユニット
2及びデュアルプラネタリギヤユニット3を備え、かつ
キャリヤCR同士及びサンギヤS同士を一体して連結し
、更に適宜回転要素R,,S、(R2)をそれぞれクラ
ッチc、、c2.(co)を介して入力部材5に連結す
ると共にキャリヤCRを出力部材9に連結し、そして所
定回転要素がサンギヤSであると、コンパクトな構成で
3速、4速、更に副変速ユニットの組合せで更に多くの
変速段数を得ることができると共に、ワンウェイクラッ
チF、の介在によって2速から3速へのアップシフ)・
及び3速から2速へのダウンシフト時のシフトムースを
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部を示す拡大断面図、第2図は本発
明を適用し得る3速自動変速機構を示す概略図、第3図
はその各要素の作動状態を示す図、第4図は本発明を適
用し得る4速自動変速機構を示す概略図、第5図はその
各要素の作動状態を示す図である。また、第6図は本発
明による実施例を示す全体断面図、第7図はその概略図
、第8図はその各要素の作動状態を示す図である。また
、第9図は本発明による他の実施例を示す全体断面図、
第10図はその概略図、第11図及び第12図はその異
なる態様における各要素の作動状態を示す図である。そ
して、第13図は一部変更した実施例を示す断面図であ
る。 1□P 14.15・・・自動変速機 、 2・・シン
グルプラネタリギヤユニット 、  3・・デュアルプ
ラネタリギヤユニット、5・・・入力部材(軸)、9・
・出力部材(カウンタドライブギヤ) 、10、・・・
(3速)自動変速機構(部)、102・ (4速)自動
変速機構(部)  、20..202・・・付加変速部
 、 37・・・(トランスアクスル)ケース 、37
EL・・・固定部材Cケース)、37a’、37a”・
・・環状突条部 、 49,49’・・ブレーキ部 、
 53・・中空軸 、 54・・・フランジ 、 54
a・・・外径鍔部 、 54b基部 、  55.56
・・・油圧アクチュエータ、64.68・・・戻しスプ
リング 、C1・・第1のクラッチ 、C2・・・第2
のクラッチ 、c。 ・・・第3のクラッチ 、B1・第1のブレーキ 、B
2・第2のブレーキ 、B3・第3のブレーキ 、Fl
・・・第1のワンウェイクラッチ 、F2・・第2のワ
ンウェイクラッチ   p、、、・第3のワンウェイク
ラッチ 、  R1,R2,R3・・リングギヤ 、 
S・所定回転要素 、S、Sl。 B2. s、、・・サンギヤ   p 、 p、、 B
2. p2/。 3l− B3・・キャリヤピニオン 、 CR,CR,、CR2
゜CR3・ キャ リヤ 。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラネタリギヤユニットの所定回転要素を直接停
    止する第1のブレーキ、及び該所定回転要素をワンウェ
    イクラッチを介して停止する第2のブレーキを備えてな
    る自動変速機において、上記第1のブレーキ、第2のブ
    レーキ及びワンウェイクラッチを半径方向に異なる位置
    でかつ軸方向に略々同じ位置に配置することを特徴とす
    る自動変速機におけるブレーキ部の構造。
  2. (2)前記第1のブレーキ及び第2のブレーキが油圧式
    多板ブレーキからなり、そして前記所定回転要素に連結
    しかつ外径方向に延出してなるフランジの外径鍔部と固
    定部材の環状突条部との間に第1のブレーキを配置し、
    また該第1のブレーキの内径側における固定部材の環状
    突条部と上記フランジの基部との間に、該基部から外径
    方向にワンウェイクラッチそして第2のブレーキを配置
    し、更に各ブレーキに隣接する固定部材にそれぞれ各ブ
    レーキ操作用の油圧アクチュエータを配設してなる特許
    請求の範囲第1項記載の自動変速機におけるブレーキ部
    の構造。
  3. (3)前記ブレーキが係合する固定部材の環状突条部を
    くし歯状に構成し、該くし歯の間にブレーキ用戻しスプ
    リングを配置してなる特許請求の範囲第2項記載の自動
    変速機におけるブレーキ部の構造。
  4. (4)前記自動変速機が、シングルプラネタリギヤユニ
    ット及びデュアルプラネタリギヤユニットを備え、かつ
    これら両プラネタリギヤユニットのキャリヤ同士及びサ
    ンギヤ同士を一体に連結し、更にこれらプラネタリギヤ
    ユニットの適宜回転要素をクラッチを介して入力部材に
    連結すると共に、キャリヤを出力部材に連結してなり、
    そして前記プラネタリギヤユニットの所定回転要素がサ
    ンギヤである特許請求の範囲第1項記載の自動変速機に
    おけるブレーキ部の構造。
JP60282587A 1985-12-16 1985-12-16 自動変速機におけるブレ−キ部の構造 Expired - Fee Related JPH0730816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282587A JPH0730816B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自動変速機におけるブレ−キ部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282587A JPH0730816B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自動変速機におけるブレ−キ部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141342A true JPS62141342A (ja) 1987-06-24
JPH0730816B2 JPH0730816B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=17654439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282587A Expired - Fee Related JPH0730816B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自動変速機におけるブレ−キ部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730816B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168064A (ja) * 1988-12-20 1990-06-28 Aisin Aw Co Ltd 摩擦係合装置の潤滑構造
US4971185A (en) * 1988-08-11 1990-11-20 Aisin Aw Co. Ltd. Oil channel structure for automatic transmission
US5584775A (en) * 1994-06-21 1996-12-17 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission for transverse engine vehicle
JP2015055344A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53473A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Tanabe Seiyaku Co Gas enfolding type bubble agitating tank
JPS5474956A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Aisin Warner Automatic transmission

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53473A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Tanabe Seiyaku Co Gas enfolding type bubble agitating tank
JPS5474956A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Aisin Warner Automatic transmission

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971185A (en) * 1988-08-11 1990-11-20 Aisin Aw Co. Ltd. Oil channel structure for automatic transmission
JPH02168064A (ja) * 1988-12-20 1990-06-28 Aisin Aw Co Ltd 摩擦係合装置の潤滑構造
US5584775A (en) * 1994-06-21 1996-12-17 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission for transverse engine vehicle
JP2015055344A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730816B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533482B2 (ja) 横置き式自動変速機
KR930010448B1 (ko) 자동변속기구
JP3246139B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
EP0762014B1 (en) Automatic transmission
JPH0550607B2 (ja)
JPH0289871A (ja) 自動変速機における油圧装置
JP2614217B2 (ja) 自動変速機
KR940010689B1 (ko) 자동변속기구
JP2510160B2 (ja) 自動変速機におけるプラネタリギヤ機構
JPS62141344A (ja) 自動変速機におけるクラツチ装置
JPS63145847A (ja) 自動変速機
JP2510197B2 (ja) 自動変速機
JP3496238B2 (ja) 自動変速機
JPS62141342A (ja) 自動変速機におけるブレ−キ部の構造
JPH0794855B2 (ja) 自動変速機におけるクラツチ装置
JPS6293545A (ja) 自動変速機
JPS62141345A (ja) 自動変速機
JPS62141341A (ja) 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置
JP2824262B2 (ja) 自動変速機
JP2672002B2 (ja) 自動変速機
JP3065623B2 (ja) ワンウェイクラッチの潤滑装置
JPS62155357A (ja) 自動変速機
JPH02113151A (ja) 自動変速機におけるクラッチ連動装置
JPH06323380A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP3006452B2 (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees