JPS6314449A - 誘電体分離基板の製造方法 - Google Patents

誘電体分離基板の製造方法

Info

Publication number
JPS6314449A
JPS6314449A JP15825886A JP15825886A JPS6314449A JP S6314449 A JPS6314449 A JP S6314449A JP 15825886 A JP15825886 A JP 15825886A JP 15825886 A JP15825886 A JP 15825886A JP S6314449 A JPS6314449 A JP S6314449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
insulating film
single crystal
ground
dielectric isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15825886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534673B2 (ja
Inventor
Koji Kawanami
川浪 公司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61158258A priority Critical patent/JP2534673B2/ja
Publication of JPS6314449A publication Critical patent/JPS6314449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534673B2 publication Critical patent/JP2534673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は誘電体分離基板の製造方法に関し、特に誘電体
分離基板の支持基板の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の誘電体分離基板の製造方法は第2図に示す様に、
<100>面をもったSi基板lを熱酸化して熱酸化膜
2を形成し、フォトエヅチ式よシ素子分離領域の酸化膜
を除去する(第2図(a))。次に酸化膜をマスクとし
てアルカリ系エツチング液で84をエツチングし、■溝
部3を形成する(第2図(b))。さらにマスクとして
用いた酸化膜2を除去し、改めてSi基板lの表面に酸
化膜を成長させこれが素子間絶縁膜4となる。次にその
基板表面にCVD (気相成長)法にょフ、多結晶Si
層5t−400〜600μm程度成長させる。これが誘
電体分離基板の支持基板となる(第2図(C))。
次にこの基板の多結晶Si層を初めに研削面6まで研削
し、その後単結晶Si基板を研削面7″!で研削する(
第2図(d))。両面研削後、単結晶Si基板の研削面
7をポリッシュして素子間絶縁膜4を露出させ、単結晶
島8がそれぞれ完全絶縁分離された状態にする(第2図
(e)〕。
〔発明が解決しよりとする問題点〕
上述した従来の誘電体分離基板の製造方法は、多結晶S
i層を400〜600μm積層して支持基板を形成する
ので、 (11多結晶Si層を400〜600μmと厚く積層し
なけれはならないので、生産効率が悪く、生産コストが
非常に高い。
(2)  ウェハーの反り変化が大きく、反シをコント
ロール制御するのが非常に困難である。
といった様な欠点を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は誘電体分離基板の支持基板を形成する手法とし
て、2つのSi基板の接着する面の粗さをフラットにし
、親水性化処理した後、基板を重ね合わせて加圧φ加熱
して水素結合させ、その後、水素結合によシ接着したウ
ェハーを炉に入れて脱水縮合、化学結合の過程を経て2
つのSi基板をより強固に接着する。
本発明の誘電体分離基板の製造方法は、基板の片面側に
溝加工する工程と溝加工した基板に素子間絶縁膜を形成
する工程と溝加工し次面に支持基板を形成する工程と素
子間絶縁膜にて島分離する研磨工程とから成る誘電体分
離基板の製造方法において、この支持基板を素子間絶縁
膜上に形成されかつ表面を鏡面研磨した多結晶Si層と
他の単結晶Si基板とを親水性処理後加圧及び加熱して
接触面全体を接着することによシ形成することを特徴と
する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のウェハー断面図でおる。(
100)面を有するSi基板lOを熱酸化して熱酸化膜
20を形成し、フォトエッチによシ素子分離領域を形成
する部分の酸化膜を除去する(第1図(a))。次に酸
化膜20t−マスクとしてアルカリ系エツチング液でS
iをエツチングし、■溝部30を形成する(第11N(
bl )。さらにマスクとして用いた酸化膜20を除去
し、改めてSi基板lOの表面に酸化膜を成長させ、こ
れが素子間絶縁膜40となる。次にその基板表面にCV
D(気相成長)法によシv溝部30が埋め込まれる程度
に多結晶Si層50t−約数十μm−100μm程度積
層する(第1図(C))。この後、素子間絶縁膜を破壊
しない様に多結晶Si面を研削・ポリッシュして鏡面で
非常にフラットな面を得る(第1図(d))。
次に、重ね合わせる一方の単結晶平面Si基板lOOを
用意する。この基板は接着する面が非常にフラットの状
態のものを用意する。この時の単結晶平面Si基板の厚
さは約300〜500μmで良い。
この様な2つのSi基板を洗浄した後、親水性化処理を
し乾燥させる。2つのSi基板を重ね合わせ、フラット
な面が接着する様にセットする(第1図(e))。但し
、この状態では接着するウェハー表面が非常に7ラツト
な面に仕上がってもウェハーには反りが生じているので
2つのSi基板面内の接着は部分的とな)好ましくない
このため第1図げ)に示す様に、2つのSi基板を定盤
200 上にて重ね合わせた後、加圧及び加熱すること
により、ウェハー面内が全体的に接着し水酸基の水素結
合によってつながる。水素結合は接着強度が弱いので、
次に1000℃〜1200℃前後の炉に入れて熱処理を
行なう。熱処理とともに脱水縮合が起こシ、ウェハーは
酸素原子を介してつなが、6.1ooo℃以上に上昇す
ると結合面の酸素原子はウェハー中に拡散する。この結
果ウェハーはSi原子が直接化学結合によってつながる
この様にして2つのSi基板を接着してできたウェハー
を、vcK単結晶千面Si基板を必要に応じ、研削面6
0まで研削し、その後V@側の単結晶Si基板を研削面
70まで研削する(第1図(g))。
両面研削後、研削面70をポリツシユして素子間絶縁膜
を露出させ、単結晶島80がそれぞれ完全絶縁分離され
た状態にする(第1図(h))。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、誘電体分離基板の支持基
板を形成する方法として、単結晶平面Si基板を化学的
に接着させることにより、(11生産能力が向上し、又
従来よシも生産コストが非常に安くできる。
(2)多結晶Si層の浮名が従来の約1/lo程度にな
りたのでクエハーの反シ変化が小さく、反シをコントロ
ール制御するのが容易である。
といった効果がろる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(hlは本発明の一実施例の誘電体分離
基板の製造工程のウェハー断面図、第2図(a)〜(e
lは従来の誘電体分離基板の製造工程のウェハー断面図
でわる。 t、io、too・・・・・・Si基板、2,20・・
・・・・酸化膜、3.30・・・・・・V溝部、4.4
0・・・・・・素子間絶縁膜、5.50・・・・・・多
結晶Si層、6,7,60.70・・・・・・研削面、
8・80・・・・・・単結晶島、200・・・・・・定
盤。 ψ1閏 半1面 lθ I0華預晶島 りりQ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板の片面側に溝加工する工程と溝加工した基板に素子
    間絶縁膜を形成する工程と溝加工した面に支持基板を形
    成する工程と素子間絶縁膜にて島分離する研磨工程とか
    ら成る誘電体分離基板の製造方法に於いて、前記支持基
    板を素子間絶縁膜上に形成されかつ表面を鏡面研磨した
    多結晶Si層と他の単結晶Si基板とを親水性処理後加
    圧及び加熱して接触面全体を接着することにより形成す
    ることを特徴とする誘電体分離基板の製造方法。
JP61158258A 1986-07-04 1986-07-04 誘電体分離基板の製造方法 Expired - Fee Related JP2534673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158258A JP2534673B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 誘電体分離基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158258A JP2534673B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 誘電体分離基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314449A true JPS6314449A (ja) 1988-01-21
JP2534673B2 JP2534673B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=15667689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61158258A Expired - Fee Related JP2534673B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 誘電体分離基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534673B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245953A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Nissan Motor Co Ltd 半導体基板の製造方法及びその構造
JPH03129752A (ja) * 1989-07-07 1991-06-03 Shin Etsu Handotai Co Ltd 誘電体分離基板の製造方法
JPH06104229A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Mitsubishi Materials Corp ウェーハの製造方法
US5331193A (en) * 1992-02-14 1994-07-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device resistant to slip line formation
JP2010045310A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Disco Abrasive Syst Ltd 加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333590A (en) * 1976-09-10 1978-03-29 Hitachi Ltd Production of substrate for semiconductor integrated circuit
JPS6051700A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp シリコン結晶体の接合方法
JPS61292934A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Toshiba Corp 半導体素子の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333590A (en) * 1976-09-10 1978-03-29 Hitachi Ltd Production of substrate for semiconductor integrated circuit
JPS6051700A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp シリコン結晶体の接合方法
JPS61292934A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Toshiba Corp 半導体素子の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245953A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Nissan Motor Co Ltd 半導体基板の製造方法及びその構造
JPH03129752A (ja) * 1989-07-07 1991-06-03 Shin Etsu Handotai Co Ltd 誘電体分離基板の製造方法
US5331193A (en) * 1992-02-14 1994-07-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device resistant to slip line formation
JPH06104229A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Mitsubishi Materials Corp ウェーハの製造方法
JP2010045310A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Disco Abrasive Syst Ltd 加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534673B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685819B2 (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
JPH0636414B2 (ja) 半導体素子形成用基板の製造方法
JPH098124A (ja) 絶縁分離基板及びその製造方法
CA2030484A1 (en) Semiconductor pressure sensor and method for manufacturing the same
JPS6314449A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPH0613456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09246506A (ja) Soi基板の製造方法
JPS6354740A (ja) 集積回路基板の製造方法
JPS6412543A (en) Manufacture of semiconductor device
JP3194822B2 (ja) 複合基板材料の製造方法
JP3585337B2 (ja) 中空梁を有するマイクロデバイス及びその製造方法
JP2584639B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH056883A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS63226914A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3165735B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0342814A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH03136346A (ja) Soi基板の製造方法
JPH05160087A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH029148A (ja) 集積回路用基板の製造方法
JPS63205926A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPH02194650A (ja) 貼り合わせ基板の製造方法
JPH0346315A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH02181469A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6337652A (ja) 半導体デバイス用基板の接着方法
JPH0223629A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees