JPS63143384A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPS63143384A
JPS63143384A JP29180386A JP29180386A JPS63143384A JP S63143384 A JPS63143384 A JP S63143384A JP 29180386 A JP29180386 A JP 29180386A JP 29180386 A JP29180386 A JP 29180386A JP S63143384 A JPS63143384 A JP S63143384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinder
output
cylinder pressure
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29180386A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Okuda
英一郎 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29180386A priority Critical patent/JPS63143384A/ja
Publication of JPS63143384A publication Critical patent/JPS63143384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば内燃エンジンのアイドリング時の回転
を安定に維持するもので、シリンダ内に埋設した筒内圧
センサの信号から点火時期を制御し、アイドリング時に
おいても安定した運転状態を確保することができるエン
ジンの制御装置に関するものである。
従来の技術 内燃エンジンにおいてエンジンの冷却水温が低いときに
アイドル運転を行った場合や、アイドル運転時にヘッド
ライトの点灯等の電気負荷やエアコンの機械負荷が掛っ
たときにはエンジンストールが生じ易い。このためエン
ジンの負荷状態に応じて目標アイドル回転数を設定し、
この目標アイドル回転数と実際のエンジン回転数との差
を検出し、この差が零になる様に差の大きさに応じてエ
ンジンにバイパス管から補助空気を供給し、エンジン回
転数を目標アイドル回転数に保つように制御するフィー
ドバック制御方法が用いられている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらエンジン負荷の憶性とノくイノくス管を流
れる吸入空気の慣性による遅れが存在するため、エンジ
ン回転数をフィードバックし、バイパス管の補助空気量
を制御するといった方法では、制御系の応答性が悪くな
る。従ってエアコン等の急激な負荷が掛った場合は、一
度エンジン回転数が低下し、遅れて制御系が作用するた
め、エンジン回転数かうねシを生じるなど良好な運転性
能が得られなかった。
問題点を解決するための手段 本発明は上記従来の欠点を除去するものであシ、シリン
ダに埋設した筒内圧センサでエンジンの図示出力を検出
し、予め設定された目標エンジン出力との差が零になる
様に点火時期を遅角又は進角させることによって、制御
系の遅れを小さくし、応答性を向上するものである。
作  用 本発明は上記構成により、エンジンの図示出力をフィー
ドバックし点火時期を制御するため、制御系にエンジン
負荷の慣性とバイパス管を流れる吸入空気の慣性による
遅れが存在しない。従って制御系の応答性が向上し、ア
イドリング時の急激な負荷の変動に対しても良好な運転
性能を得ることができる。
実施例 図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の基本構成を示している。第1図におい
て、1は吸入管、2は吸入管内の上流に配設されたスロ
ットル、3はスロットルの位置情報を得るためのスロッ
トルポジションセンサ、4は吸入管1の上流に設けられ
た吸入空気量センサであシこの吸入空気量センサ4から
吸入管1内に吸入される空気量に応じた出力が得られる
。5はエンジンであシ、エンジン6の燃焼室には燃焼室
の圧力を検出する筒内圧センサ6と点火プラグが配設さ
れている。8はエンジン5のクランク軸に取付けられた
クランク角度信号発生器でありクランク軸の所定の角度
毎に同期信号を発生しエンジン5の回転情報となる。9
は、本発明のエンジン判御装置であシ、マイクロコンピ
ュータ、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)、RO
M(リード−・オンリー・メモリ)トスコノトルポジシ
ョンセンサ3.吸入空気量センサ4.冷却水温センサ1
0、大気圧セン+11.筒内圧センサ6の出力をディジ
タル値に変換するアナログ・ディジタル変換器(A/D
変換器)及び点火プラグに接続されているイグナイタ1
2を制御する制御回路が含まれている。エンジン制御装
置9は、筒内圧センサ6をはじめ上記各種センサからの
情報を基に点火時期に対応する点火進角値を算出しイグ
ナイタ12を制御する。点火進角値Tiqは例えば次式
から算出される。
Tig ” ”igB +”igTA +Tig頂  
・・・・・・・・・(1)ここでTigBはエンジン回
転数と吸入空気流量センサ4からの情報から決定される
基本点火進角値、Tig TAは大気圧補正値、Ti。
TWは水温補正値である。
第2図はエンジンの幾可的構成を示すもので℃はシリン
ダ、14はピストン、15はコンロッド、16はクラン
ク軸を示しており次式で示す関係が成立する。
x6 = r + g −rcOsθ−ecosφ  
 −−−−−−−・−(2)lsinφ =rsi口θ
         ・・・ ・・・ ・・・(3)ここ
でrはクランク半径、eはコンロッドの長さである。ク
ランク軸16が回転するとクランク角度信号発生器8か
らクランク角に応じたパルス信     号が発生する
。このクランク角度パルスは、クランク角度信号発生器
8の種類を替えることにょって任意の角度毎にパルスを
発生することが可能であるが、本発明の実施例では1度
毎に発生させる場合について説明する。
第3図は指圧線図と呼ばれるものでクランク角度に対応
した筒内圧センサ6の出力Pとシリンダ容積Vの関係を
示している。燃焼により発生した出力、すなわち図示仕
事Wは斜線で示す部分は次式で示される。
・・・・・・・・・(4) dV、=÷D2Δtθ・・・町・(5)ここでDはシリ
ンダ13の直径である。またΔXθは前述した式(2)
より ΔXθ== r (cosOn−1−Co5θn)十e
(cosφn−1−cosφn)・・・・・・・・・←
) である。Wは1気筒あたシの出力であるので、例えば4
気筒エンジンであれば、その図示出力りは次式で示され
る。
クランク角度パルスの人力タイミングで筒内圧センサ6
の紙力をエンジン制御装置9内にあるA/D変換器でデ
ィジタル化しP。(θ=Oo〜7200)を得る。これ
と予め各クランク角度毎に計算しメモリ上にデータとし
て記憶しであるldVθ1から式(4)、(7)の演算
を行い、エンジン出力LACTを算出するO 第4図は目標のエンジン出力LcOMのテーブルを示し
ており、吸入空気量の代表値Pb1(i=0゜1.2.
・・・・・・)とエンジン回転数情報の代表値No、(
j=o、1,2.・・・・・・)とで示される。
LCOMi j  として記憶されている。実際の吸入
空気量Pbやエンジン回転数情報N。がそれぞれPb(
i)<pb <pb(i+1) Ne(j)くNeくNe(j+1) であった場合には、LCOM(ij)、LCOM(ij
+1)。
LCOM(i+1 j ) 、 LCOM(i+1 j
+1)の4つの値から直線補間することによってLco
Mが求められる。
第5図に本発明の内燃エンジン制御装置の動作フローを
示す。ステップ1で筒内圧センサ6の出力にもとづいて
式(4) 、 (7)の演算を行し図示エンジン出力L
ACTを算出する。ステップ2では目標エンジン出力L
COMを吸入空気量情報Pbとエンジン回転数情報N。
から前述した方法により第4図に示すテーブルより決定
する。ステップ3でスロットルポジションセンサ3力1
らの情報とエンジン回転数情報よりアイドリングの判定
を行う。アイドリング状態でなければステップ4に進み
式(1)で与えられる点火進角値Ti9を算出しステッ
プ8で点火を行う。アイドリング状態であればステップ
6に進み目標エンジン出力LCOMと図示エンジン出力
LAcTの大小判定を行う。図示エンジン出力LACT
が目標エンジン出力LCOMよシ小さければステップ6
で前回の制御で用いた点火進角値からΔtだけ進角した
値を今回の制御で用いる点火進角値T8gとレテップ8
で点火を行う。一方、図示エンジン出力LACTが目標
エンジン出力LcoM以上の場合は、ステップ7に進み
、図示エンジン出力LACTと目標エンジン出力LcQ
Mが等しいか、否かの判定を行う。等しければステップ
8に進み前回制御で用いた点火進角値を今回の制御にも
用いて点火を行う。等しくなければ、すなわち図示エン
ジン出力LAcTが目標エンジン出力LcoMより大き
い場合は、前回の制御で用いた点火進゛角値からΔtだ
け遅角した値を今回の制御で用いた点火進角値T1gと
し、ステップ8で点火を行う。
このようにして、アイドリング時に目標のエンジン出力
が得られるように、点火進角値がフィードバック制御さ
れる。
発明の効果 このように本発明は、シリンダ内に埋設した筒内圧セン
サを用いて、所定のクランク角に対応しだ気筒内圧から
算出した図示エンジン出力と、予め設定された目標のエ
ンジン出力を比較し、この差が零になる様に点火時期を
遅角又は進角させることによって、アイドリング間エン
ジンに急激な負荷が掛った場合においても安定した運転
状態を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエンジン制御装置の基本構成図、第2
図はエンジンの幾可的構成図、第3図は4サイクルエン
ジンの気筒内圧Pとシリンダ容積■との相関図、第4図
は同装置の目標エンジン出力LCOMのテーブルの概念
図、第6図は同装置の動作の流れを示すフローチャート
である。 1・・・・・・吸入管、2・・・・・・スロットル、3
・・・・・・スロットルポジションセンサ、4・・・・
・吸入空気流量センサ、6・・・・・・エンジン、6・
・・・・・筒内圧センサ、了・・・・・・点火プラグ、
8・・・・・・クランク角度信号発生器、9・・・・・
・エンジン制御装置、10・・・・・・冷却水温センサ
、11・・・・・・大気圧センサ、12・・・・・・イ
グナイタ、13・・・・・・シリンダ、14・・・・・
・ピストン、15・・・・・・ロンロッド、16・・・
・・・クランク軸。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2区 桑4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの吸気管への空気量を検出する吸入空気量セン
    サと、上記エンジンのクランク軸の所定角度毎に、信号
    を発生するクランク角度信号発生器からのエンジン回転
    数情報により点火時期を決定し、決定された点火時期に
    従ってイグナイタの一次電流の通電、遮断を行うエンジ
    ンの制御装置において、シリンダ内に埋設した筒内圧セ
    ンサを用いて、所定のクランク角に対応した気筒内圧か
    ら算出した図示エンジン出力と、予め設定された目標の
    エンジン出力を比較し、この差が零になる様に点火時期
    を遅角又は進角させることによってアイドリング時のエ
    ンジンの回転を安定に制御するエンジン制御装置。
JP29180386A 1986-12-08 1986-12-08 エンジン制御装置 Pending JPS63143384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29180386A JPS63143384A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29180386A JPS63143384A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143384A true JPS63143384A (ja) 1988-06-15

Family

ID=17773626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29180386A Pending JPS63143384A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269495B2 (en) 2005-11-01 2007-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine output calculation method and engine output calculation apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142058A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60162059A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPS6143251A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Nissan Motor Co Ltd 機関の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142058A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60162059A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPS6143251A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Nissan Motor Co Ltd 機関の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269495B2 (en) 2005-11-01 2007-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine output calculation method and engine output calculation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632424B2 (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
JPS62159771A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH03493B2 (ja)
JPH09189281A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH08232745A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0783150A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3967663B2 (ja) 内燃機関の点火時期を制御する電子制御ユニット
JPS63143384A (ja) エンジン制御装置
JP6553537B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH1150900A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2019060311A (ja) 内燃機関の制御装置、及び内燃機関の制御方法
JP2004346913A (ja) 内燃機関の吸気湿度算出装置
JPS6088870A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP6605376B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH07332151A (ja) エンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均有効圧力検出装置および燃焼圧力制御装置付きエンジン
JPH09273437A (ja) エンジンの制御方法
JPH0353001Y2 (ja)
JP6689778B2 (ja) 可変バルブタイミング装置の制御装置及び制御方法
JP4425456B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0415963Y2 (ja)
JP2884836B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP3303614B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH10274143A (ja) エンジンの点火時期制御装置及び点火時期制御方法
JPS6325372A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03121270A (ja) エンジンの点火時期制御装置