JPH07332151A - エンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均有効圧力検出装置および燃焼圧力制御装置付きエンジン - Google Patents

エンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均有効圧力検出装置および燃焼圧力制御装置付きエンジン

Info

Publication number
JPH07332151A
JPH07332151A JP6127541A JP12754194A JPH07332151A JP H07332151 A JPH07332151 A JP H07332151A JP 6127541 A JP6127541 A JP 6127541A JP 12754194 A JP12754194 A JP 12754194A JP H07332151 A JPH07332151 A JP H07332151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
engine
control device
crank angular
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6127541A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Motoyama
雄 本山
Yoshihiko Moriya
美彦 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP6127541A priority Critical patent/JPH07332151A/ja
Publication of JPH07332151A publication Critical patent/JPH07332151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期にわたり安定的にエンジンの平均有効圧
力を検出する。 【構成】 圧縮行程でのクランク軸のクランク角速度を
積分して積分値を求める。膨張行程でのクランク軸のク
ランク角速度を積分して積分値を求める。前記膨張行程
での積分値から前記圧縮行程での積分値を差し引いた値
から平均有効圧力を求める。クランク軸の回転変動によ
り平均有効圧力が求められるので、燃焼圧力を直接検出
するセンサが不要になる。したがって、平均有効圧力を
検出する能力は、長期にわたって使用しても一定に維持
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン運転状態が最
適となるように燃焼圧力制御装置を制御するに当たり用
いるエンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均
有効圧力検出装置に関するものである。また、本発明
は、エンジン運転状態が最適となるように燃焼圧力を制
御する燃焼圧力制御装置付きエンジンに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンをその運転状態が最適に
なるように制御する手法としては、エンジンの平均有効
圧力が最大となるように燃焼圧力制御装置(例えば点火
時期変更装置等)を制御する手法がある。この手法を採
る場合、燃焼圧力を検出するに当たっては、シリンダヘ
ッドにピエゾ式の圧力変動センサを検出部が燃焼室に臨
むように取付けて行っていた。
【0003】そして、エンジンの平均有効圧力を検出す
るに当たっては、前記センサの圧力変動値を積分するチ
ャージアンプにより燃焼室の圧力を検出し、この検出圧
力値の燃焼1サイクルでの平均値を算出することによっ
て行っていた。
【0004】すなわち、前記検出圧力値の燃焼1サイク
ルでの平均値がエンジンの平均有効圧力であり、燃焼圧
力制御装置として点火時期変更装置を採用する場合に
は、前記平均有効圧力が最大となるように点火時期を進
角させたり遅角させたりしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述したよ
うに圧力変動センサを燃焼室に臨ませる構成を採ると、
この圧力変動センサは直接高温の燃焼ガスに晒されてし
まう関係から、長期にわたって使用すると検出能力が低
下する可能性がある。
【0006】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたもので、長期にわたり安定的にエンジンの平
均有効圧力を検出する方法および平均有効圧力検出装置
を提供することを目的とする。また、燃焼圧力を直接検
出する手法を採らずに燃焼圧力を制御し、長期にわたっ
て安定したエンジン制御を行えるようにすることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエンジンの
平均有効圧力検出方法は、圧縮行程にあるときのクラン
ク軸のクランク角速度をピストンが下死点から上死点へ
移動するまでの範囲にわたって積分して圧縮行程でのク
ランク角速度の積分値を求めると共に、膨張行程にある
ときのクランク軸のクランク角速度をピストンが上死点
から下死点へ移動するまでの範囲にわたって積分して膨
張行程でのクランク角速度の積分値を求め、この膨張行
程でのクランク角速度の積分値から前記圧縮行程でのク
ランク角速度の積分値を差し引いてなる値から平均有効
圧力を求めるものである。
【0008】本発明に係るエンジンの平均有効圧力検出
装置は、クランク角度センサと、クランク角毎のクラン
ク角速度を求めるクランク角速度検出手段と、圧縮行程
でのクランク角速度の積分値を求めると共に膨張行程で
のクランク角速度の積分値を求めるクランク角積分値演
算手段と、前記膨張行程でのクランク角速度の積分値か
ら前記圧縮行程でのクランク角速度の積分値を差し引い
てなる値から平均有効圧力を求める平均有効圧力決定手
段とを備えたものである。
【0009】本発明に係る燃焼圧力制御装置付きエンジ
ンは、燃焼圧力を制御してエンジン運転状態を変更する
燃焼圧力制御装置と、クランク角度センサと、クランク
角毎のクランク角速度を求めるクランク角速度検出手段
と、圧縮行程でのクランク角速度の積分値を求めると共
に膨張行程でのクランク角速度の積分値を求めるクラン
ク角積分値演算手段と、前記膨張行程でのクランク角速
度の積分値から前記圧縮行程でのクランク角速度の積分
値を差し引いて積分値の変動分を求め、かつこの変動分
が最大になるように前記燃焼圧力制御装置をフィードバ
ック制御する制御手段とを備えたものである。
【0010】
【作用】本発明に係るエンジンの平均有効圧力検出方法
および平均有効圧力検出装置によれば、クランク軸の回
転変動に基づいて平均有効圧力が求められるので、燃焼
圧力を直接検出するセンサが不要になる。
【0011】本発明に係る燃焼圧力制御装置付きエンジ
ンによれば、クランク軸の回転変動に基づいて燃焼圧力
制御装置が制御されるので、燃焼圧力を直接検出するセ
ンサを用いずに燃焼圧力が最大となるようにエンジン運
転状態が変更される。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係るエンジンの平均有効圧力
検出方法を実施するための装置を図1ないし図3に示す
実施例によって詳細に説明する。図1は本発明に係るエ
ンジンの平均有効圧力検出方法を実施するための装置を
示すブロック図、図2はクランク角とクランク角速度と
の関係を示すグラフ、図3は平均有効圧力と積算回転変
動値との関係を示すグラフである。
【0013】これらの図において、1はエンジン(図示
せず)に取付けられたクランク角度センサで、このクラ
ンク角度センサ1は、クランク軸(図示せず)と共に回
転する歯車と対向する電磁ピックアップを備え、クラン
ク軸の回転角度を検出する構造になっている。すなわ
ち、このクランク角度センサ1は、電磁ピックアップが
前記歯車の歯を一つ越えるだけクランク軸が回転したと
きに検出信号を出力することになる。なお、本実施例で
はエンジンとして2サイクル単気筒型のものを採用した
例を示す。
【0014】2はクランク軸の回転位置を検出するため
のクランク角検出手段である。このクランク角検出手段
2は、前記クランク角度センサ1の出力に基づいてピス
トン(図示せず)が下死点に達したときに圧縮行程が開
始されることを示す下死点検出信号を後述する演算ユニ
ットに出力し、かつピストンが上死点に達したときに膨
張行程が開始されることを示す上死点検出信号を演算ユ
ニットに出力するように構成されている。
【0015】3はクランク軸が回転するときの角速度
(以下、この角速度をクランク角速度という)を検出す
るためのクランク角速度検出手段である。このクランク
角速度検出手段3は、前記クランク角度センサ1が出力
する検出信号の間隔からクランク角速度を求める構成に
なっている。
【0016】4はクランク軸の回転変動に基づいてエン
ジンの平均有効圧力を求め、求めた平均有効圧力に基づ
いて燃焼圧力制御装置を制御するための演算ユニットで
ある。この演算ユニット4は、積分手段5と、積算回転
変動値算出手段6と、平均有効圧力決定手段7とを備え
ている。8は平均有効圧力マップ(図3)が記憶された
メモリ手段、9は燃焼圧力制御装置で、この燃焼圧力制
御装置9はエンジンの点火時期を進角させたり遅角させ
たりする構成になっている。
【0017】前記演算ユニット4の積分手段5は、圧縮
行程にあるときのクランク軸のクランク角速度をピスト
ンが下死点から上死点へ移動するまでの範囲にわたって
積分して圧縮行程でのクランク角速度の積分値を求める
と共に、膨張行程にあるときのクランク軸のクランク角
速度をピストンが上死点から下死点へ移動するまでの範
囲にわたって積分して膨張行程でのクランク角速度の積
分値を求めるように構成されている。
【0018】詳述すると、先ず、図2に示すようにピス
トンが下死点(BDC)に位置して前記クランク角検出
手段2から下死点検出信号が入力されたときから、ピス
トンが上死点(TDC)に位置してクランク角検出手段
2から上死点検出信号が入力されるまでのクランク角の
変化範囲にわたって、前記クランク角速度検出手段3が
クランク角毎に出力するクランク角速度を積算して圧縮
行程でのクランク角速度の積分値を求める。この積分値
は図2中に左下がりの平行斜線を施して示す範囲の面積
に相当する。
【0019】そして、クランク角検出手段2から上死点
検出信号が入力されたときから次に下死点検出信号が入
力されるまでのクランク角の変化範囲にわたって、クラ
ンク角速度検出手段3が出力するクランク角速度を積算
して膨張行程でのクランク角速度の積分値を求める。こ
の積分値は図2中に右下がりの平行斜線を施して示す範
囲の面積に相当する。
【0020】前記積算回転変動値算出手段6は、前記積
分手段5が求めた膨張行程でのクランク角速度の積分値
から圧縮行程でのクランク角速度の積分値を差し引いて
積算回転変動値ΔNを求めるように構成されている。す
なわち、燃焼室で爆発が起きることによって生じるピス
トンを押し下げようとする真の力を、膨張行程でピスト
ンに加えられる力から圧縮行程でピストンを上昇させる
ためのフライホイール(図示せず)に蓄えられた力を差
し引くことによって求めている。
【0021】前記平均有効圧力決定手段7は、前記積算
回転変動値算出手段6が求めた積算回転変動値ΔNと対
応する平均有効圧力をメモリ手段8の平均有効圧力マッ
プから導き出すように構成されている。この平均有効圧
力マップは図3に示すように構成されている。このマッ
プは、積算回転変動値ΔNに対する平均有効圧力を実験
等によって予め求めて作製したものである。図3から、
平均有効圧力と積算回転変動値ΔNとは略比例関係にあ
ることが分かる。
【0022】さらに、この平均有効圧力決定手段7は、
上述した手法に基づいて求めた平均有効圧力に応じて燃
焼圧力制御装置9を制御する構成になっている。すなわ
ち、平均有効圧力が最適、例えば最大となるように点火
時期がフィードバック制御されることになる。
【0023】このように構成されたエンジンの平均有効
圧力検出装置によれば、エンジン運転中にピストンが下
死点に達すると積分手段5がクランク角速度を積算し始
め、ピストンが上死点に達した時点で、先ず圧縮行程で
のクランク角速度の積分値を積算回転変動値算出手段6
に出力する。このように積分値を出力した後は出力後直
ちにクランク角速度の積算を開始し、ピストンが下死点
に達したときに膨張行程でのクランク角速度の積分値を
積算回転変動値算出手段6に出力する。
【0024】その後、積算回転変動値6が膨張行程での
クランク角速度の積分値から圧縮行程でのクランク角速
度の積分値を減算してその減算結果(積算回転変動値Δ
N)を平均有効圧力決定手段7に出力する。しかる後、
平均有効圧力決定手段7が平均有効圧力マップからこの
ときの平均有効圧力の値を導き出し、燃焼圧力制御装置
9を前記平均有効圧力値に応じて制御する。
【0025】したがって、上述したエンジンの平均有効
圧力検出方法を実施する平均有効圧力検出装置によれ
ば、エンジンの平均有効圧力を求めるに当たってクラン
ク軸の回転変動を用いて行うので、燃焼圧力を直接検出
するセンサは不要である。このため、平均有効圧力を検
出する能力は、長期にわたって使用しても一定に維持さ
れることになる。
【0026】なお、本実施例では積算回転変動値ΔNか
ら平均有効圧力を求めるに当たり図3に示す平均有効圧
力マップを用いたが、平均有効圧力を求めるに当たって
は、積算回転変動値ΔNにある定数を乗じてその都度算
出する手法を採ることもできる。
【0027】次に、本発明に係る燃焼圧力制御装置付き
エンジンを図4〜図7によって詳細に説明する。図4は
本発明に係る燃焼圧力制御装置付きエンジンの構成を示
す側面図で、同図はエンジンのシリンダヘッド部分を破
断して描いてある。図5は本発明に係る燃焼圧力制御装
置付きエンジンの制御動作を説明するためのフローチャ
ート、図6はスロットル開度、エンジン回転数が一定で
あることを検出する手法を説明するためのグラフ、図7
は点火時期と積算回転変動値ΔN、平均有効圧力との関
係を示すグラフである。
【0028】図4〜図7において、符号11は自動二輪
車に搭載される2サイクル単気筒エンジン、12はこの
エンジン11のクランクケース、13はシリンダボデ
ィ、14はシリンダヘッド、15はピストン、16は前
記ピストン15にコンロッド17を介して連結されたク
ランク軸である。また、18はこのエンジン11に接続
された気化器で、この気化器18は自動二輪車のハンド
ル19に設けられたスロットルグリップ20を操作する
ことによりスロットル弁(図示せず)が開閉する従来周
知の構造のものである。
【0029】21は排気管、22は前記排気管21の下
流端に接続された排気サイレンサー、23は点火プラ
グ、24は前記点火プラグ23に給電するためのイグニ
ッションコイルである。25はスロットル開度センサ
で、このスロットル開度センサ25は、前記スロットル
グリップ20の回動角度からスロットル弁の開度を検出
し、後述するECUにスロットル開度信号を出力する構
造になっている。
【0030】26および27はエンジン11の回転数や
クランク角を検出するためのクランク角度センサであ
る。これらのクランク角度センサ26,27はクランク
ケース12に固定され、何れもクランク軸16と共に回
転する歯車28の歯(図示せず)と対向する電磁ピック
アップを備えた従来周知の構造のものである。そして、
クランク角度センサ26は、ピストン15が上死点に達
したときに上死点検出信号を後述するECUに出力し、
かつピストン15が下死点に達したときに下死点検出信
号をECUに出力する構造になっている。また、クラン
ク角度センサ27はクランク軸16が1度回転する度に
検出信号をECUに出力する構造になっている。
【0031】29は燃焼圧力制御装置として点火時期変
更装置を備えたECUである。このECU29は、前記
図1で示したクランク角速度検出手段3、積分手段5、
積算回転変動値算出手段6と、前記スロットル開度セン
サ25からのスロットル開度信号に基づいてスロットル
開度を検出するスロットル開度検出手段と、前記クラン
ク角度センサ26の出力に基づいてエンジン回転数を算
出するエンジン回転数算出手段と、後述する点火時期マ
ップや積算回転変動値マップが記憶されたメモリと、イ
グニッションコイル24への給電時期を変更して点火時
期を変える点火時期変更手段(図示せず)と、この点火
時期変更手段での点火時期をフィードバック制御する制
御手段(図示せず)とから構成されている。
【0032】そして、このECU29は、前記図1〜図
3で説明した実施例の積算回転変動値ΔNを利用して点
火時期をフィードバック制御するように構成されてい
る。すなわち、積算回転変動値ΔNと平均有効圧力とは
略比例関係にあるので、図7に示すように積算回転変動
値ΔNが最大となるような点火時期(MBT)に点火プ
ラグ23での点火を行えば、平均有効圧力が極大値とな
るようなエンジン運転状態になる。
【0033】詳述すると、ECU29はスロットル開度
およびエンジン回転数が略一定でエンジンが定常運転状
態にあるとき、先ず、圧縮行程にあるときのクランク軸
16のクランク角速度をピストン15が下死点から上死
点へ移動するまでの範囲にわたって積分して圧縮行程で
のクランク角速度の積分値を求める。その後、膨張行程
にあるときのクランク軸16のクランク角速度をピスト
ン15が上死点から下死点へ移動するまでの範囲にわた
って積分して膨張行程でのクランク角速度の積分値を求
め、次いで、前記膨張行程でのクランク角速度の積分値
から前記圧縮行程でのクランク角速度の積分値を差し引
いて積分値の変動分(積算回転変動値ΔN)を算出す
る。そして、この積算回転変動値ΔNが最大となるよう
に点火時期をフィードバック制御するように構成されて
いる。
【0034】ここで、このECU29のさらに詳細な構
成の説明を含め、本発明に係る燃焼圧力制御装置付きエ
ンジンの動作を図5に示すフローチャートによって説明
する。先ず、エンジン11が始動されると、ECU29
はステップP1 においてメモリをクリアし、ステップP
2〜P3においてスロットル開度が略一定かつ不整燃焼が
なくエンジン11の平均回転数が略一定であるか否かを
判定する。
【0035】スロットル開度が略一定であるか否かを判
定するに当たっては、エンジン11が1サイクル運転さ
れる間のスロットル開度の平均値を、連続する5サイク
ル分求め、これら5つの平均値をさらに平均して5サイ
クル分の平均値を求める。この5サイクル分の平均値
を、エンジン11が25サイクル運転されるまで連続し
て計5回算出する。そして、5つの5サイクル分の平均
値がそれぞれ予め定めた値以下であるときに、ECU2
9はスロットル開度が一定であると判定する。スロット
ル開度が一定であると判定するときの様子を図6(a)
に示す。
【0036】図6(a)において横軸は時間、縦軸は実
際のスロットル開度,スロットル開度の平均値であり、
曲線aはスロットル開度センサ25によって検出された
実際のスロットル開度を示し、実線bはエンジン11が
1サイクル運転される毎のスロットル開度の平均値を示
し、一点鎖線cは5サイクル分のスロットル開度の平均
値を示す。
【0037】エンジン11の平均回転数が略一定である
か否かを判定するに当たっては、エンジン11が1サイ
クル運転される間のエンジン回転数の平均値を、連続す
る5サイクル分求め、これら5つの平均値をさらに平均
して5サイクル分の平均値を求める。この5サイクル分
の平均値を、エンジン11が25サイクル運転されるま
で連続して計5回算出する。そして、前記1サイクル毎
の平均値が予め定めた値以下であり、かつ5サイクル分
の平均値がそれぞれ予め定めた値以下であるときに限っ
て、ECU29はエンジン回転数が一定であると判定す
る。エンジン回転数が一定であると判定するときの様子
を図6(b)に示す。
【0038】図6(b)において横軸は時間、縦軸はエ
ンジン回転数、エンジン回転数の平均値であり、曲線d
はECU29のエンジン回転数算出手段が検出した実際
のエンジン回転数を示し、実線eはエンジン11が1サ
イクル運転される毎のエンジン回転数の平均値を示し、
一点鎖線fは5サイクル分のエンジン回転数の平均値を
示す。
【0039】例えば図6(c)中にNGで示すようにエ
ンジン回転数の1サイクル毎の平均値が前記設定値以上
となる場合には、ECU29はエンジン回転数が一定で
ないと判定する。なお、図6(c)においては、エンジ
ン回転数や平均値は図6(b)と同一符号を付してあ
る。
【0040】図5に示すフローチャートのステップP2
においてスロットル開度が略一定でないと判定された場
合や、ステップP3 においてエンジン11の平均回転数
が略一定でないと判定された場合には、ECU29はス
テップP4 に進み、このときのスロットル開度およびエ
ンジン回転数に基づいて不図示の点火時期マップからコ
ントロール値ljを読み出し、このコントロール値lj
をもって点火時期変更手段を制御する。この点火時期マ
ップは、エンジン性能が十分に導き出されるような点火
時期をスロットル開度とエンジン回転数の両方をパラメ
ータとして割り付けて構成され、ECU29のメモリに
予め記憶させたものである。すなわち、この時点では、
エンジン11は前記点火時期マップに基づいて運転され
て十分なエンジン性能を発揮することになる。
【0041】また、ステップP4 では、後述するフィー
ドバック制御を行うときに必要なd値に1を代入し、フ
ラッグeを後述する積算回転変動値の極大化制御を行う
ときに備えて0を代入して整える。ステップP4 での処
理が終了した後は、ステップP2 に戻る。
【0042】ステップP2 でスロットル開度が略一定で
あると判定され、しかも、ステップP3 でエンジン11
の平均回転数が略一定であると判定されたときには、E
CU29はステップP5 にてフラッグeが0であるか否
かを判定する。フラッグeが0であるときには、ステッ
プP6 に進んでそのときのスロットル開度、エンジン回
転数に基づいて不図示の積算回転変動値マップから積算
回転変動値を読み出してこの値を初期積算回転変動値Δ
-1とし、ステップP7 に進む。前記積算回転変動値マ
ップは、燃焼圧力が最大となるときの積算回転変動値Δ
Nをスロットル開度とエンジン回転数の両方をパラメー
タとして割り付けて構成され、ECU29のメモリに予
め記憶させたものである。なお、ステップP5 にてフラ
ッグeが0でないと判定されたときには、ステップP6
を迂回してステップP7 に直接進む。
【0043】ステップP7 では、ECU29は図1〜図
3で示した実施例で説明したようにクランク軸16の回
転から積算回転変動値ΔNを算出し、この値を現在の積
算回転変動値ΔN0 とする。このようにΔN0 を求めた
後は、ECU29はステップP8にて積算回転変動値Δ
Nの変化を判定する。すなわち、ΔN0−ΔN-1/ΔN0
からなる判定式の値を予め定めた値Cと比較し、ΔN0
とΔN-1の差が小さく前記判定式の結果の絶対値が設定
値C以下であるとき(現在の燃焼圧力が略極大値になっ
ているとき)には、ステップP9 に進んで点火時期変更
手段での点火時期制御を行わずにステップP2 に戻る。
このときには、フラッグeに1を代入すると共に、ΔN
-1の値を前記ステップP7 で算出したΔN0 の値に置き
換える。
【0044】前記判定式の値が設定値Cより大きいとき
には、ステップP10に進んで点火時期変更手段でのコン
トロール値ljにフィードバック制御用変動値Δljを
加算してこの値をもって点火時期変更手段を制御する。
なお、この変動値Δljにはd値を乗じておく。そし
て、ステップP9 に進む。前記判定式の値が正負逆にす
ると設定値Cより大きいときには、ステップP11に進ん
でd値の正負を逆にし、さらに、ステップP12にて点火
時期変更手段でのコントロール値ljに、前記d値を乗
じたフィードバック制御用変動値Δljを加算し、この
値をもって点火時期変更手段を制御する。その後はステ
ップP9 に進む。
【0045】すなわち、ステップP8 以降の制御フロー
では、コントロール値ljを制御して積算回転変動値Δ
Nの変化量を設定値C以下とするフィードバック制御が
行われ、ステップP10においてコントロール値ljの変
化を増加方向あるいは減少方向に固定継続するように
し、ステップP11〜P12においてコントロール値ljの
変化を減少方向から増加方向へ、あるいは増加方向から
減少方向へ反転させるようにしている。このフィードバ
ック制御を行うことにより、エンジン11は燃焼圧力が
最大となるような点火時期をもって点火されて運転され
ることになる。
【0046】したがって、このように構成された燃焼圧
力制御装置付きエンジンによれば、クランク軸16の回
転変動に基づいて点火時期変更手段が制御されるので、
燃焼圧力を直接検出するセンサを用いずに燃焼圧力が最
大となるように点火時期が変更される。すなわち、長期
にわたり安定したエンジン制御を行うことができる。
【0047】なお、前記実施例では燃焼圧力制御装置と
して点火時期を変更するものを用いた例を示したが、制
御対象となる燃焼圧力制御装置は、図8〜図13に示す
ように、排気時期を変える装置、排気ガスの脈動を利用
してシリンダ内への混合気の充填効率を制御する装置、
エンジンに供給される混合気の空燃比を制御する装置等
を適用することができる。
【0048】図8は燃焼圧力制御装置として排気時期制
御装置を適用した他の実施例を示す構成図である。同図
において前記図4〜図7で説明したものと同一もしくは
同等部材については、同一符号を付し詳細な説明は省略
する。
【0049】図8において、符号31はエンジン11の
排気時期を制御するための排気制御弁で、この排気制御
弁31は排気ポート32の上端に回動自在に取付けら
れ、排気ポート32における燃焼室側開口の実質的な上
縁の位置を上下に移動させることができるように構成さ
れている。33はこの排気制御弁31を駆動するための
アクチュエータで、このアクチュエータ33はECU2
9によって制御される構成になっている。
【0050】このように構成した場合、燃焼圧力が最大
となるように排気時期がフィードバック制御されること
になる。したがって、排気制御弁31を制御するために
エンジン11の燃焼室内の圧力を圧力センサによって検
出しなくても、圧力センサを使用したときと同等の排気
時期制御を行うことができるので、長期にわたり安定し
たエンジン制御を行うことができる。
【0051】図9〜図12は燃焼圧力制御装置として排
気ガスの脈動を利用してシリンダ内への混合気の充填効
率を制御する排気制御装置を採用した他の実施例を示
す。これらの図において前記図4ないし図7で説明した
ものと同一もしくは同等部材については、同一符号を付
し詳細な説明は省略する。図9は排気管の上流部に排気
ブランチを設けた他の実施例を示す構成図、図10は排
気管内に管長変更管を設けた他の実施例を示す構成図、
図11は排気管の下流側細径部に開閉弁を設けた他の実
施例を示す構成図、図12は排気管の上流部に電気式ヒ
ータを設けた他の実施例を示す構成図である。
【0052】図9において、符号41は排気管21の上
流部に設けられた排気ブランチで、この排気ブランチは
ある一定の容積をもって形成されており、排気通路との
連通部に開閉弁42が介装されている。43は前記開閉
弁42を開閉させるためのアクチュエータで、このアク
チュエータ43はECU29によって制御される構成に
なっている。
【0053】このように構成した場合、開閉弁42が開
くことによって排気管21の等価管長が伸び、閉じるこ
とによって等価管長が縮むことになる。このため、排気
管21中を伝播する圧力波が排気管の下流端で反射して
エンジン11へ戻る時期に遅れが生じたときには、前記
開閉弁42を閉動作させて同調をとることができる。す
なわち、燃焼圧力が最大となるような等価管長が得られ
るよう開閉弁42がフィードバック制御されることにな
る。
【0054】したがって、開閉弁42を制御するために
エンジン11の燃焼室内の圧力を圧力センサによって検
出しなくても、圧力センサを使用したときと同等の排気
制御を行うことができるので、長期にわたり安定したエ
ンジン制御を行うことができる。なお、排気ブランチ4
1を利用して等価管長を変えるに当たっては、上述した
ように開閉弁を使用する代わりに、排気ブランチ41内
にピストン型弁を移動自在に嵌挿させて排気ブランチ4
1の容積を変えるように構成してもよい。
【0055】図10において、符号44は管長変更管
で、この管長変更管44は、排気管21における大径な
チャンバー部21aより下流側のテーパー部21bに略
対応する形状のテーパー管からなり、前記テーパー部2
1b内に排気の流れ方向に沿って進退自在に装着されて
いる。45は前記管長変更管44を進退させるためのア
クチュエータで、このアクチュエータ45はECU29
によって制御される構成になっている。
【0056】このように構成した場合、管長変更管44
が図中実線で示すように下流側に位置しているときには
等価管長が長くなり、図中二点鎖線で示すように上流側
に位置しているときには等価管長が短くなる。このた
め、排気管21中を伝播する圧力波が排気管の下流端で
反射してエンジン11へ戻る時期に遅れが生じたときに
は、前記管長変更管44を二点鎖線で示す位置に移動さ
せることにより同調をとることができる。すなわち、燃
焼圧力が最大となるような等価管長が得られるよう管長
変更管44がフィードバック制御されることになる。
【0057】したがって、管長変更管44を制御するた
めにエンジン11の燃焼室内の圧力を圧力センサによっ
て検出しなくても、圧力センサを使用したときと同等の
排気制御を行うことができるので、長期にわたり安定し
たエンジン制御を行うことができる。なお、管長変更管
44の代わりに、テーパー部21b内にバタフライ型開
閉弁を介装し、圧力波が戻る時期に遅れが生じたときに
開閉弁を閉じるように構成しても前記実施例と同等の効
果を得ることができる。
【0058】図11において、符号46は排気管21の
下流側細径部21cに介装された開閉弁で、この開閉弁
46は下流側細径部21cを開閉する構造になってい
る。47は前記開閉弁46を開閉させるためのアクチュ
エータで、このアクチュエータ47はECU29によっ
て制御される構成になっている。
【0059】このように構成した場合、開閉弁46を閉
動作させることにより排気管21内の背圧が高くなって
排気系の圧力が上昇し(温度が上昇し)、音速が速まる
ようになる。このため、排気管21中を伝播する圧力波
が排気管の下流端で反射してエンジン11へ戻る時期に
遅れが生じたときには、前記開閉弁46を閉じることに
より同調をとることができる。すなわち、燃焼圧力が最
大となるような時期をもってエンジン11に圧力波が戻
るように、開閉弁46がフィードバック制御されること
になる。
【0060】したがって、開閉弁46を制御するために
エンジン11の燃焼室内の圧力を圧力センサによって検
出しなくても、圧力センサを使用したときと同等の排気
制御を行うことができるので、長期にわたり安定したエ
ンジン制御を行うことができる。
【0061】図12において、符号48は排気管21の
上流部に設けられた電気式ヒータである。このヒータ4
8は排気管21のエンジン側屈曲部21dの外周面を覆
うよう構成になっており、可変抵抗49を介してバッテ
リ50に接続されている。また、前記可変抵抗49は、
電気式ヒータ48に給電する電力がECU29によって
増減されるように構成されている。
【0062】このように構成した場合、電気式ヒータ4
8を発熱させることにより排気管21内の排気ガスの温
度が上昇し、音速が速まるようになる。このため、排気
管21中を伝播する圧力波が排気管の下流端で反射して
エンジン11へ戻る時期に遅れが生じたときには、前記
電気式ヒータ48に通電しこれを発熱させることにより
同調をとることができる。すなわち、燃焼圧力が最大と
なるような時期をもってエンジン11に圧力波が戻るよ
うに、電気式ヒータ48での発熱量がフィードバック制
御されることになる。
【0063】したがって、電気式ヒータ48を制御する
ためにエンジン11の燃焼室内の圧力を圧力センサによ
って検出しなくても、圧力センサを使用したときと同等
の排気制御を行うことができるので、長期にわたり安定
したエンジン制御を行うことができる。
【0064】図13は燃焼圧力制御装置としてエンジン
に供給される混合気の空燃比を制御する空燃比制御装置
を採用した他の実施例を示す構成図である。同図におい
て前記図4ないし図7で説明したものと同一もしくは同
等部材については、同一符号を付し詳細な説明は省略す
る。
【0065】図13において、符号51は気化器18に
設けられた燃料流量制御装置で、この燃料流量制御装置
51は気化器18のメインジェットから噴出する燃料の
流量をECU29からの制御信号に応じて制御する構造
になっている。また、52はシリンダヘッド14に取付
けられたノックセンサである。
【0066】このように構成した場合、燃料流量制御装
置51によって燃料流量を減少させて空燃比をリーン側
へ移行させることによって燃焼圧力が小さくなる。この
ため、排気管21中を伝播する圧力波が排気管の下流端
で反射してエンジン11へ戻る時期に遅れが生じたとき
には、前記燃料流量制御装置51によって空燃比をリー
ン側へ移行させることにより同調をとることができる。
すなわち、燃焼圧力が最大となるような空燃比が得られ
るように燃料流量制御装置51がフィードバック制御さ
れることになる。なお、この場合のECU29は、ノッ
クセンサ52によってノッキングが検出されたときには
燃料流量制御装置51により空燃比をリーン側へ移行さ
せるのを中止するように構成していおく。
【0067】したがって、燃料流量制御装置51を制御
するためにエンジン11の燃焼室内の圧力を圧力センサ
によって検出しなくても、圧力センサを使用したときと
同等の排気制御を行うことができるので、長期にわたり
安定したエンジン制御を行うことができる。
【0068】なお、上述した各実施例では2サイクル単
気筒エンジンを用いた例を示したが、4サイクル単気筒
エンジンであっても同等の効果を得ることができる。こ
のようにする場合、積算回転変動値はクランク軸の回転
を1サイクルとして以下のようにして求める。すなわ
ち、前記1サイクルを構成する吸入、圧縮、膨張、排気
の4行程のうち、圧縮行程でのクランク角速度の積分値
Aを求め、その後、膨張行程でのクランク角速度の積分
値Bを求める。次に、前記B値から前記A値を減算して
変動分(積算回転変動値Δn)を求める。なお、吸入行
程、排気行程では積分は実施しない。このようにして積
算回転変動値を求め、図3で示すと同様に平均有効圧力
を求めることができる。また、上記した積算回転変動値
を使い、図1、図3〜図5、図7、図9〜図13に示す
2サイクル単気筒エンジンと同様のフィードバック制御
を実施してもよい。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るエンジ
ンの平均有効圧力検出方法は、圧縮行程にあるときのク
ランク軸のクランク角速度をピストンが下死点から上死
点へ移動するまでの範囲にわたって積分して圧縮行程で
のクランク角速度の積分値を求めると共に、膨張行程に
あるときのクランク軸のクランク角速度をピストンが上
死点から下死点へ移動するまでの範囲にわたって積分し
て膨張行程でのクランク角速度の積分値を求め、この膨
張行程でのクランク角速度の積分値から前記圧縮行程で
のクランク角速度の積分値を差し引いてなる値から平均
有効圧力を求めるものであり、また、本発明に係るエン
ジンの平均有効圧力検出装置は、クランク角度センサ
と、クランク角毎のクランク角速度を求めるクランク角
速度検出手段と、圧縮行程でのクランク角速度の積分値
を求めると共に膨張行程でのクランク角速度の積分値を
求めるクランク角積分値演算手段と、前記膨張行程での
クランク角速度の積分値から前記圧縮行程でのクランク
角速度の積分値を差し引いてなる値から平均有効圧力を
求める平均有効圧力決定手段とを備えたため、クランク
軸の回転変動に基づいて平均有効圧力が求められるの
で、燃焼圧力を直接検出するセンサが不要になる。
【0070】したがって、平均有効圧力を検出する能力
は、長期にわたって使用しても一定に維持されることに
なる。
【0071】本発明に係る燃焼圧力制御装置付きエンジ
ンは、燃焼圧力を制御してエンジン運転状態を変更する
燃焼圧力制御装置と、クランク角度センサと、クランク
角毎のクランク角速度を求めるクランク角速度検出手段
と、圧縮行程でのクランク角速度の積分値を求めると共
に膨張行程でのクランク角速度の積分値を求めるクラン
ク角積分値演算手段と、前記膨張行程でのクランク角速
度の積分値から前記圧縮行程でのクランク角速度の積分
値を差し引いて積分値の変動分を求め、かつこの変動分
が最大になるように前記燃焼圧力制御装置をフィードバ
ック制御する制御手段とを備えたため、クランク軸の回
転変動に基づいて燃焼圧力制御装置が制御されるので、
燃焼圧力を直接検出するセンサを用いずに燃焼圧力が最
大となるようにエンジン運転状態が変更される。
【0072】したがって、燃焼圧力制御装置を制御する
ためにエンジンの燃焼室内の圧力を圧力センサによって
検出しなくても、圧力センサを使用したときと同等の排
気制御を行うことができるので、長期にわたり安定した
エンジン制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るエンジンの平均有効圧力検出方
法を実施するための装置を示すブロック図である。
【図2】 クランク角とクランク角速度との関係を示す
グラフである。
【図3】 平均有効圧力と積算回転変動値との関係を示
すグラフである。
【図4】 本発明に係る燃焼圧力制御装置付きエンジン
の構成を示す側面図である。
【図5】 本発明に係る燃焼圧力制御装置付きエンジン
の制御動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】 スロットル開度、エンジン回転数が一定であ
ることを検出する手法を説明するためのグラフである。
【図7】 点火時期と積算回転変動値ΔN、平均有効圧
力との関係を示すグラフである。
【図8】 燃焼圧力制御装置として排気時期制御装置を
適用した他の実施例を示す構成図である。
【図9】 排気管の上流部に排気ブランチを設けた他の
実施例を示す構成図である。
【図10】 排気管内に管長変更管を設けた他の実施例
を示す構成図である。
【図11】 排気管の下流側細径部に開閉弁を設けた他
の実施例を示す構成図である。
【図12】 排気管の上流部に電気式ヒータを設けた他
の実施例を示す構成図である。
【図13】 燃焼圧力制御装置としてエンジンに供給さ
れる混合気の空燃比を制御する空燃比制御装置を採用し
た他の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1…クランク角度センサ、4…演算ユニット、5…積分
手段、6…積算回転変動値算出手段、7…平均有効圧力
決定手段、9…燃焼圧力制御装置、11…エンジン、1
6…クランク軸、18…気化器、21…排気管、23…
点火プラグ、25…スロットル開度センサ、26,27
…クランク角度センサ、29…ECU、31…排気制御
弁、41…排気ブランチ、42…開閉弁、44…管長変
更管、46…開閉弁、48…電気式ヒータ、51…燃料
流量制御装置。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮行程にあるときのクランク軸のクラ
    ンク角速度をピストンが下死点から上死点へ移動するま
    での範囲にわたって積分して圧縮行程でのクランク角速
    度の積分値を求めると共に、膨張行程にあるときのクラ
    ンク軸のクランク角速度をピストンが上死点から下死点
    へ移動するまでの範囲にわたって積分して膨張行程での
    クランク角速度の積分値を求め、この膨張行程でのクラ
    ンク角速度の積分値から前記圧縮行程でのクランク角速
    度の積分値を差し引いてなる値から平均有効圧力を求め
    ることを特徴とするエンジンの平均有効圧力検出方法。
  2. 【請求項2】 クランク角度センサと、このクランク角
    度センサの出力に基づいてクランク角毎のクランク角速
    度を求めるクランク角速度検出手段と、圧縮行程にある
    ときのクランク軸のクランク角速度をピストンが下死点
    から上死点へ移動するまでの範囲にわたって積分して圧
    縮行程でのクランク角速度の積分値を求めると共に、膨
    張行程にあるときのクランク軸のクランク角速度をピス
    トンが上死点から下死点へ移動するまでの範囲にわたっ
    て積分して膨張行程でのクランク角速度の積分値を求め
    るクランク角積分値演算手段と、前記膨張行程でのクラ
    ンク角速度の積分値から前記圧縮行程でのクランク角速
    度の積分値を差し引いてなる値から平均有効圧力を求め
    る平均有効圧力決定手段とを備えたことを特徴とするエ
    ンジンの平均有効圧力検出装置。
  3. 【請求項3】 燃焼圧力を制御してエンジン運転状態を
    変更する燃焼圧力制御装置と、クランク角度センサと、
    このクランク角度センサの出力に基づいてクランク角毎
    のクランク角速度を求めるクランク角速度検出手段と、
    圧縮行程にあるときのクランク軸のクランク角速度をピ
    ストンが下死点から上死点へ移動するまでの範囲にわた
    って積分して圧縮行程でのクランク角速度の積分値を求
    めると共に、膨張行程にあるときのクランク軸のクラン
    ク角速度をピストンが上死点から下死点へ移動するまで
    の範囲にわたって積分して膨張行程でのクランク角速度
    の積分値を求めるクランク角積分値演算手段と、前記膨
    張行程でのクランク角速度の積分値から前記圧縮行程で
    のクランク角速度の積分値を差し引いて積分値の変動分
    を求め、かつこの変動分が最大になるように前記燃焼圧
    力制御装置をフィードバック制御する制御手段とを備え
    たことを特徴とする燃焼圧力制御装置付きエンジン。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の燃焼圧力制御装置付きエ
    ンジンにおいて、燃焼圧力制御装置を、エンジンの点火
    時期を変える構成とし、制御手段をクランク角速度の積
    分値の変動分が最大になるように点火時期を制御する構
    成としたことを特徴とする燃焼圧力制御装置付きエンジ
    ン。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の燃焼圧力制御装置付きエ
    ンジンにおいて、燃焼圧力制御装置を、エンジンの排気
    時期を変える構成とし、制御手段をクランク角速度の積
    分値の変動分が最大になるように排気時期を制御する構
    成としたことを特徴とする燃焼圧力制御装置付きエンジ
    ン。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の燃焼圧力制御装置付きエ
    ンジンにおいて、燃焼圧力制御装置を、排気ガスの脈動
    を利用してシリンダ内への混合気の充填効率を制御する
    構成とし、制御手段を、クランク角速度の積分値の変動
    分が最大になるように前記燃焼圧力制御装置を制御する
    構成としたことを特徴とする燃焼圧力制御装置付きエン
    ジン。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の燃焼圧力制御装置付きエ
    ンジンにおいて、燃焼圧力制御装置を、エンジンに供給
    される混合気の空燃比を制御する構成とし、制御装置
    を、クランク角速度の積分値の変動分が最大になるよう
    に前記燃焼圧力制御装置を制御する構成としたことを特
    徴とする燃焼圧力制御装置付きエンジン。
JP6127541A 1994-06-09 1994-06-09 エンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均有効圧力検出装置および燃焼圧力制御装置付きエンジン Pending JPH07332151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127541A JPH07332151A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 エンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均有効圧力検出装置および燃焼圧力制御装置付きエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127541A JPH07332151A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 エンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均有効圧力検出装置および燃焼圧力制御装置付きエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07332151A true JPH07332151A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14962568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6127541A Pending JPH07332151A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 エンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均有効圧力検出装置および燃焼圧力制御装置付きエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07332151A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149421A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ制御装置
JP2012193655A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Honda Motor Co Ltd エンジンの点火時期設定装置
DE102022212435A1 (de) 2021-12-09 2023-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Steuerung für einen Verbrennungsmotor
DE102022212199A1 (de) 2021-12-09 2023-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Verbrennungsmotorsteuergerät

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149421A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ制御装置
JP2012193655A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Honda Motor Co Ltd エンジンの点火時期設定装置
DE102022212435A1 (de) 2021-12-09 2023-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Steuerung für einen Verbrennungsmotor
DE102022212199A1 (de) 2021-12-09 2023-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Verbrennungsmotorsteuergerät
JP2023085689A (ja) * 2021-12-09 2023-06-21 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP2023085688A (ja) * 2021-12-09 2023-06-21 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453091B2 (ja) エンジンの制御装置
US5765530A (en) Method of controlling ignition timing of internal combustion engine and apparatus therefore
JPH0270960A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3314294B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012193655A (ja) エンジンの点火時期設定装置
JPH07332151A (ja) エンジンの平均有効圧力検出方法、エンジンの平均有効圧力検出装置および燃焼圧力制御装置付きエンジン
JP2017223138A (ja) 内燃機関の排気温度推定装置
JP4976963B2 (ja) 空燃比制御装置、それを備える車両及び空燃比制御方法
TWI230758B (en) Stroke determination method of internal combustion engine and stroke determination device using the method
JP2006233769A (ja) 内燃機関の加速制御装置
JPS6318766Y2 (ja)
JP2010144584A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4765703B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JPH06264808A (ja) エンジンの制御装置
JP2540988B2 (ja) エンジン制御装置
JP2956340B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4415824B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPH0353001Y2 (ja)
JPH08312407A (ja) エンジンの運転状態計測方法および制御方法および装置
JP2684091B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3062209B2 (ja) 2サイクルエンジンの点火時期制御方法
JP3303614B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0681943B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2005098187A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2748361B2 (ja) 内燃機関制御装置