JPS63143234A - 印刷版用アルミニウム合金 - Google Patents
印刷版用アルミニウム合金Info
- Publication number
- JPS63143234A JPS63143234A JP28977886A JP28977886A JPS63143234A JP S63143234 A JPS63143234 A JP S63143234A JP 28977886 A JP28977886 A JP 28977886A JP 28977886 A JP28977886 A JP 28977886A JP S63143234 A JPS63143234 A JP S63143234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- aluminum
- aluminum alloy
- content
- electrolytic etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 22
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 24
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 17
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 229910018643 Mn—Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- ZFCNOKDRWHSHNR-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(2-carboxyethenyl)phenyl]prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1C=CC(O)=O ZFCNOKDRWHSHNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 4-diazoniophenolate Chemical group [O-]C1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、印刷版用アルミニウム合金、特にオフセット
印刷用版板に用いるアルミニウム合金に関するものであ
る。
印刷用版板に用いるアルミニウム合金に関するものであ
る。
印刷版用アルミニウム合金(以下、単にアルミニウム)
を印刷用に供する場合、保水性及び感光剤との接着性を
向上させる為に、先ず、アルミニウム表面を機械的方法
、化学的方法、電気化学的方法のいずれか一つ、又は二
つ以上組合わせた工程により粗面化した後、通常所定の
後処理(陽極酸化処理、親水化処理、不活性化処理)を
施して、印刷特性を更に向上させている。 そして、アルミニウムとしては、例えばJIS八1へ5
0、^1100、^3003に相当するものが用いられ
ている。 特に、電気化学的な方法、即ち、交流電解エツチング処
理によってアルミニウム表面を粗面化する場合、Fe、
Si、 Zn、Cu、 Mg、 Mnといった不純物
元素の少ない^1050相当材は、印刷版において重要
な条件である表面処理性が良好であり、がっ粗面化後の
凹凸(電解エツチングビットパターン〉の均一性がある
ことから望ましいと言われてきた。 しかしながら、近年、素材コスト低減のためアルミニウ
ムの耐力の向上による薄肉強靭化、耐疲労強度の向上、
及び等方性くアルミニウムの圧延方向と圧延口と垂直方
向の耐疲労強度に差がないこと)を向上させた印刷版用
アルミニウム合金材が要求され出し、この要求に答える
べく、種々のアルミニウムーマグネシウム合金系のアル
ミニウムが、例えば特開昭58−42745号公報、特
開昭59−133355号公報、特開昭60−6334
6号公報、特開昭60−220395号公報、特開昭6
1−26746号公報等に示す如く提案されている。 しかるに、これらの提案になるアルミニウムは、従来の
^1050材と比較して、アルミニウムの耐力及び耐疲
労強度を大巾に向上させ、取扱い時の耐折れ性、印刷時
の版の耐伸び性、及び薄肉化の向上が得られるものの、
電解エツチングビットパターンが不均一となり易く、印
刷特性を低下させ、未だに実用上好ましいものは提案さ
れていないと言って良い程である。
を印刷用に供する場合、保水性及び感光剤との接着性を
向上させる為に、先ず、アルミニウム表面を機械的方法
、化学的方法、電気化学的方法のいずれか一つ、又は二
つ以上組合わせた工程により粗面化した後、通常所定の
後処理(陽極酸化処理、親水化処理、不活性化処理)を
施して、印刷特性を更に向上させている。 そして、アルミニウムとしては、例えばJIS八1へ5
0、^1100、^3003に相当するものが用いられ
ている。 特に、電気化学的な方法、即ち、交流電解エツチング処
理によってアルミニウム表面を粗面化する場合、Fe、
Si、 Zn、Cu、 Mg、 Mnといった不純物
元素の少ない^1050相当材は、印刷版において重要
な条件である表面処理性が良好であり、がっ粗面化後の
凹凸(電解エツチングビットパターン〉の均一性がある
ことから望ましいと言われてきた。 しかしながら、近年、素材コスト低減のためアルミニウ
ムの耐力の向上による薄肉強靭化、耐疲労強度の向上、
及び等方性くアルミニウムの圧延方向と圧延口と垂直方
向の耐疲労強度に差がないこと)を向上させた印刷版用
アルミニウム合金材が要求され出し、この要求に答える
べく、種々のアルミニウムーマグネシウム合金系のアル
ミニウムが、例えば特開昭58−42745号公報、特
開昭59−133355号公報、特開昭60−6334
6号公報、特開昭60−220395号公報、特開昭6
1−26746号公報等に示す如く提案されている。 しかるに、これらの提案になるアルミニウムは、従来の
^1050材と比較して、アルミニウムの耐力及び耐疲
労強度を大巾に向上させ、取扱い時の耐折れ性、印刷時
の版の耐伸び性、及び薄肉化の向上が得られるものの、
電解エツチングビットパターンが不均一となり易く、印
刷特性を低下させ、未だに実用上好ましいものは提案さ
れていないと言って良い程である。
本発明者は、前記の問題点に対する研究を鋭意押し進め
た結果、不純物としてのSiが0.15重量%以下、M
nが0.8重量%以下、Tiが0.05重量%以下、C
rが0.3重量%以下、Znが0.03重量%以下であ
り、残部が不可避不純物及びAlからなるアルミニウム
材中に、85≧Mgの含有重量/Cuの含有重量≧50
の条件を満たすよう1.5〜3.0重量%のMg、0.
02〜0゜05重量%のCu、0.05〜1.0重量%
のFeを含有させたアルミニウム合金は、従来のアルミ
ニウムーマグネシウム合金では得られなかった均一な電
解エツチングピットパターンが得られ、従って耐刷性、
画像の鮮明性の向上が得られ、しかも等方性及び耐疲労
強度の向上も得られ、さらにはIln又はH2n(n
=2.4,6.8)材において約0.1〜0.3mm厚
のものでも耐力が約15Kg/−輪2以上のものとなっ
て、版板取扱性の向上及び印刷時の版板の伸び防止が得
られることを見出したのである。 特に、このアルミニウム合金は、JIS^105081
8材では達成できなかった問題点である薄肉化も達成で
きたのである0例えば、本発明になるアルミニウム合金
を用いた場合、0.1−一厚のもので前記JIS ^
10501118材の0.24mm厚のものに匹敵する
ものであった。 ここで、Mtr及びCu等の含有量を上記のように限定
したのは、次の理由に基ずくものである。 すなわち、N、は、強度及び耐疲労強度の向上を目的に
添加した元素であり、アルミニウム材中に大部分固溶さ
せて極一部へN−M、系の金属間化合物として粒界又は
粒内に存在させることを基本とするものである。そして
、Mgの含有量が1.5重量%より少なくなると、アル
ミニウムの圧延方向と圧延目と垂直方向の耐疲労強度の
等方性を確保するためにHln又はHen材に調質焼鈍
した後の耐力が約15に67mwm”以上となりに<<
、又、逆に、M、の含有量が3.0重量%を越えると、
調質焼鈍によって粒界又は粒内に粗大に析出した^l−
Hg系の金属間化合物が、電解エツチングによって不均
一に深くエツチングされるため、非画像部の汚れ等の不
良になり易いことが判明したからである。 又、Feは、通常^1−Fe系、^&−Fe−Si系又
は^i’−Fe−Mn−Si系の金属間化合物として存
在し、その大部分は鋳造後のマトリックス中に晶出物と
して存在し、一部がマトリックス中に固溶もしくは析出
している。この、Feの添加効果は、■結晶粒の微細化
もしくは組織の均一化による強度の向上■電解エツチン
グ時のイニシャルビットの開始点として働くものである
。 そして、Feの含有量が0.05重量%より少なくなる
と、上記効果が少なくなり、逆に、1.0重量%を越え
て含有されると、粗大な入/−Fe系といった晶出物の
存在によって電解エツチング後の粗面が不均一になりや
すい欠点のあることが判明したからである。 又、Cuは、本発明の添加濃度においては、マトリック
ス中に固溶している。そして、このCuの含有量を、本
発明の目的とする機械的性質向上が達成可能なM、が1
.5〜3.0重量%の含有濃度において0.02〜0.
05重量%とすることによって、現行のA1050相当
のアルミニウムと同等のエツチングピットパターンが得
られることが判明したのである。 すなわち、Cuが0,02重量%より少なくなると、電
解エツチング後の粗面が不均一となり、かつ、エツチン
グの程度が小さくなり、効率が悪く、逆に、0.05重
量%を越えて含有されると、電解エッチング後の■面が
不均一となりやすく、かつ、局部にオーバーエツチング
による租大ビットが存在することが判明したのである。 そして、アルミニウム中に、M、が1,5〜3重量%含
有される場合、アルミニウム表面の酸化皮膜(通常^i
’zoz>は、該皮膜中にM、元素が存在することによ
って緻密になり、Cuが添加されていない場合は、所定
の電解エツチング時にエツチングがされにくく、マトリ
ックス部に未エツチング部分が存在し易くなるが、Cu
の添加によって酸化皮膜のfIH,密さを減少させ、J
IS^1050相当の純アルミニウムと同等のエツチン
グパターンになり、又、Cuが必要以上に含有されると
、逆に酸化皮膜が脆弱になり、マトリックスが過度にエ
ツチングされ易くなり、へβ−Fe系といった金属間化
合物に代表されるイニシャルビット開始点を中心に順次
エツチングされる均一なエツチングパターンを得られに
くくすることが判明してきた。 この知見を基にして更に研究した結果、Cu含有量はM
、含有量と密接な関係があることが見出された。 即ち、Mgの含有重量とCuの含有重量との関係は、8
5≧Mgの含有重量/Cuの含有重量≧50の条件を満
たすようにすることによって、更に均一な電解上・ソチ
ングビットパターンが得られたのである。 その他不純物元素として、Siはイニシャルビ・ソトの
開始点として働く^j’−Fe−Si系、へZ−Fe−
Mn−Si系の金属間化合物(晶出物)として存在する
わけであるが、基本的には、^l−H,合金中の固溶M
、どの結合によって析出生成される1□Siが存在しな
い程度の濃度として含有されるものであればよい。 従って、Siは0.15重量%を越えて含有するもので
あってはならない。 又、Mnは、^f−Fe−Mn系の金属間化合物及び一
部固溶して存在しているわけであるが、基本的には、素
材強度の向上及びイニシャルビットの開始点として働く
ものである。従ってへN−Fe−Mn系、^j!−Fe
−Mn−Si系の金属間化合物中のMn/Feを大きく
しない程度に含有される分にはかまわない、このような
観点から、訃は0.8重量%を越えて含有するものであ
ってはならない。 又、Tiは、鋳塊組織の微細化のために添加されるもの
であり、過度の添加はへZ−Ti系の金属間化合物の存
在によって線状のミクロ欠陥を形成させるから、その含
有量は0.O5重量%を越えるものであってはならない
。 又、Crは、At−Fe系、^トh系といった金属間化
合物の均一な析出をさせる元素であるが、0.3重量%
を越えて存在すると、^1−Cr系の金属間化合物を新
たに生成させることがあり、電解エツチングビットパタ
ーンの均一性を阻害しやすいので、0.3重量%以下の
ものでなければならない。 又、Znは、0.03重量%を越えて存在すると、電解
エツチング後のビットパターンに不均一性を生じ易くな
り、0.03重量%以下のものでなければな゛らない。 尚、上記に説明した含有成分及び成分割合のアルミニウ
ム合金を鋳造するに際して、Mgの酸化物、地金成分中
のへf−Ti系の粒子等をカートリッジフィルター等に
よって除去しておくと、電解エツチング後に生成される
表面のミクロ欠陥が防止されることより望ましいもので
ある。 このようにして所定の組成に調整されたアルミニウム合
金の鋳塊を均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、中間焼鈍
、冷間圧延、最終焼鈍といったような所定の工程を経て
約0.1〜0.3mm厚の板材とする。 次に、このようにして得られたアルミニウム合金の板材
に電解エツチング処理を施すのであるが、該板材中の表
面は油分及びその他の付着物等で汚染されているので、
電解エツチングに先立ちアルミニウム合金の板材を常法
に従って脱脂、洗浄することが望ましく、例えば■トリ
クレン又はフロン等による溶剤脱脂、0弱アルカリ系洗
剤水溶液による脱脂、■濃度1〜10%のH,SO,水
溶液による脱脂等による脱脂をすることが望ましい。 この後、通常、表面の自然酸化皮膜を除去するために、
濃度1〜15%の苛性ソーダ水溶液に20〜80℃の温
度で5秒〜3分間浸漬してエツチング処理をし、次いで
濃度10〜20%の硝酸又は硫酸水溶液に10〜50°
Cの温度で5秒〜3分間浸漬し、アルカリエツチング後
の中和およびデスマットを実施する。 この処理後に、電解エツチング処理を行なうのであるが
、電解エツチングは例えば塩酸及び/又は硝酸水溶液中
で行なうものであり、塩酸水溶液を使用する場合の濃度
は0.3〜3重量%、好ましくは0.5〜2重量%の範
囲が好適である。尚、この電解液には、安定剤として塩
化物、硝酸塩、アミン類、リン酸塩等を添加していても
よい。 電解条件は、使用する電解液や所望の電解エツチングの
程度により異なるので、一義的には決定できないが、一
般的には、温度約10〜40℃、好ましくは20〜30
℃で、電流密度(交流)は約20〜Zo。 ^/da2、好ましくは50〜150^/d輸’で、時
間は2〜120秒である。 このような電解液を使用して電解エツチング処理を行な
う際、使用する交流電流は、正負の極性を交互に交換さ
せて得られる波形において、矩形波、台形波等の交流波
形のものであってもよいが、通常の商業用交流、即ち正
弦波の単相交流又は三相交流で充分である。 上記のような条件で電解エツチングしたアルミニウム合
金の板材は、引き続き水洗後デスマット処理されるが、
その条件は、常法のものでよく、約10〜80℃のアル
カリ又は酸の水溶液に約5秒〜3分間浸漬するものであ
ればよく、これによりデスマットが行なわれる。 このようにして得られた電解エツチング板と印刷版用支
持体に供するに当り、常法に従って所定の後処理、例え
ば陽極酸化処理を施してもよく、具体的には硫酸又は燐
酸等の濃度が10〜50重量%の水溶液で、電流密度が
1〜10^/dl12で電解することにより行なわれる
。 この後必要に応じて、親水化又は不活性化のために、熱
水、珪酸塩、重クロム酸塩、酢酸塩、親水性高分子化合
物を含有する水溶液中に浸漬処理等を実施する。 このようにして得られたアルミニウム板材に適用される
感光剤(感光性物質)は、特に限定されるものではなく
、一般的に周知のものが適用でき、例えば親水性ポリマ
ーとジアゾニウム塩からなる組成物、キノンジアジド化
合物とアルカリ可溶性樹脂との組成物、活性光線の照射
により三量化する不飽和カルボン酸、例えば桂皮酸、フ
ェニレンジアクリル酸をその構成成分とするポリマー、
活性光線の照射により重合反応を起す化合物とバインダ
ポリマーとの組成物あるいはアジド系感光性組成物が挙
げられる。 そして、これらの感光剤を種々の良く知られている添加
剤と共に適当な溶媒に溶解し、本発明のアルミニウム材
に塗布、乾燥することによって複合接着させる。 この感光性平版印刷版に被複写物を重ねて常法に従って
露光・現像すれば、親水性、保水性に優れ、かつ、感光
剤からなる画像部とアルミニウム材との接着性が極めて
大きく、耐刷力に優れた印刷版を得ることができる。 r実施例1〜8】 表1に示す組成のアルミニウム合金材を溶解鋳造し、両
面を面削した厚さ約300m−の鋳塊を均質化処理し、
その後通常の条件下で熱間圧延及び冷間圧延を行ない、
0.24m輪厚OH1n材を得る。 次に、このH1n材を脱脂処理し、その後8%の水酸化
ナトリウム溶液中に50℃の温度下で30秒間浸漬して
アルカリエツチングを行ない、その復水 。 洗してから10%の硝酸溶液中に室温下で30秒間浸漬
してデスマットを行ない、そしてデスマット後再度水洗
し、この水洗後電解エツチング処理する。 尚、この電解エツチング処理の条件は、2%の塩酸水溶
液を用い、温度は25℃、電流は50Hzの交流で、電
流密度が50^/dIm2、時間は25秒である。 電解エツチング処理後、水洗し、8%の水酸化ナトリウ
ム溶液中に50℃の温度下で5秒間浸漬し、その後再度
水洗し、そして10%の硝酸溶液中に室温下で30秒間
浸漬して中和処理し、そして水洗して印刷版用アルミニ
ウム合金板材を得る。
た結果、不純物としてのSiが0.15重量%以下、M
nが0.8重量%以下、Tiが0.05重量%以下、C
rが0.3重量%以下、Znが0.03重量%以下であ
り、残部が不可避不純物及びAlからなるアルミニウム
材中に、85≧Mgの含有重量/Cuの含有重量≧50
の条件を満たすよう1.5〜3.0重量%のMg、0.
02〜0゜05重量%のCu、0.05〜1.0重量%
のFeを含有させたアルミニウム合金は、従来のアルミ
ニウムーマグネシウム合金では得られなかった均一な電
解エツチングピットパターンが得られ、従って耐刷性、
画像の鮮明性の向上が得られ、しかも等方性及び耐疲労
強度の向上も得られ、さらにはIln又はH2n(n
=2.4,6.8)材において約0.1〜0.3mm厚
のものでも耐力が約15Kg/−輪2以上のものとなっ
て、版板取扱性の向上及び印刷時の版板の伸び防止が得
られることを見出したのである。 特に、このアルミニウム合金は、JIS^105081
8材では達成できなかった問題点である薄肉化も達成で
きたのである0例えば、本発明になるアルミニウム合金
を用いた場合、0.1−一厚のもので前記JIS ^
10501118材の0.24mm厚のものに匹敵する
ものであった。 ここで、Mtr及びCu等の含有量を上記のように限定
したのは、次の理由に基ずくものである。 すなわち、N、は、強度及び耐疲労強度の向上を目的に
添加した元素であり、アルミニウム材中に大部分固溶さ
せて極一部へN−M、系の金属間化合物として粒界又は
粒内に存在させることを基本とするものである。そして
、Mgの含有量が1.5重量%より少なくなると、アル
ミニウムの圧延方向と圧延目と垂直方向の耐疲労強度の
等方性を確保するためにHln又はHen材に調質焼鈍
した後の耐力が約15に67mwm”以上となりに<<
、又、逆に、M、の含有量が3.0重量%を越えると、
調質焼鈍によって粒界又は粒内に粗大に析出した^l−
Hg系の金属間化合物が、電解エツチングによって不均
一に深くエツチングされるため、非画像部の汚れ等の不
良になり易いことが判明したからである。 又、Feは、通常^1−Fe系、^&−Fe−Si系又
は^i’−Fe−Mn−Si系の金属間化合物として存
在し、その大部分は鋳造後のマトリックス中に晶出物と
して存在し、一部がマトリックス中に固溶もしくは析出
している。この、Feの添加効果は、■結晶粒の微細化
もしくは組織の均一化による強度の向上■電解エツチン
グ時のイニシャルビットの開始点として働くものである
。 そして、Feの含有量が0.05重量%より少なくなる
と、上記効果が少なくなり、逆に、1.0重量%を越え
て含有されると、粗大な入/−Fe系といった晶出物の
存在によって電解エツチング後の粗面が不均一になりや
すい欠点のあることが判明したからである。 又、Cuは、本発明の添加濃度においては、マトリック
ス中に固溶している。そして、このCuの含有量を、本
発明の目的とする機械的性質向上が達成可能なM、が1
.5〜3.0重量%の含有濃度において0.02〜0.
05重量%とすることによって、現行のA1050相当
のアルミニウムと同等のエツチングピットパターンが得
られることが判明したのである。 すなわち、Cuが0,02重量%より少なくなると、電
解エツチング後の粗面が不均一となり、かつ、エツチン
グの程度が小さくなり、効率が悪く、逆に、0.05重
量%を越えて含有されると、電解エッチング後の■面が
不均一となりやすく、かつ、局部にオーバーエツチング
による租大ビットが存在することが判明したのである。 そして、アルミニウム中に、M、が1,5〜3重量%含
有される場合、アルミニウム表面の酸化皮膜(通常^i
’zoz>は、該皮膜中にM、元素が存在することによ
って緻密になり、Cuが添加されていない場合は、所定
の電解エツチング時にエツチングがされにくく、マトリ
ックス部に未エツチング部分が存在し易くなるが、Cu
の添加によって酸化皮膜のfIH,密さを減少させ、J
IS^1050相当の純アルミニウムと同等のエツチン
グパターンになり、又、Cuが必要以上に含有されると
、逆に酸化皮膜が脆弱になり、マトリックスが過度にエ
ツチングされ易くなり、へβ−Fe系といった金属間化
合物に代表されるイニシャルビット開始点を中心に順次
エツチングされる均一なエツチングパターンを得られに
くくすることが判明してきた。 この知見を基にして更に研究した結果、Cu含有量はM
、含有量と密接な関係があることが見出された。 即ち、Mgの含有重量とCuの含有重量との関係は、8
5≧Mgの含有重量/Cuの含有重量≧50の条件を満
たすようにすることによって、更に均一な電解上・ソチ
ングビットパターンが得られたのである。 その他不純物元素として、Siはイニシャルビ・ソトの
開始点として働く^j’−Fe−Si系、へZ−Fe−
Mn−Si系の金属間化合物(晶出物)として存在する
わけであるが、基本的には、^l−H,合金中の固溶M
、どの結合によって析出生成される1□Siが存在しな
い程度の濃度として含有されるものであればよい。 従って、Siは0.15重量%を越えて含有するもので
あってはならない。 又、Mnは、^f−Fe−Mn系の金属間化合物及び一
部固溶して存在しているわけであるが、基本的には、素
材強度の向上及びイニシャルビットの開始点として働く
ものである。従ってへN−Fe−Mn系、^j!−Fe
−Mn−Si系の金属間化合物中のMn/Feを大きく
しない程度に含有される分にはかまわない、このような
観点から、訃は0.8重量%を越えて含有するものであ
ってはならない。 又、Tiは、鋳塊組織の微細化のために添加されるもの
であり、過度の添加はへZ−Ti系の金属間化合物の存
在によって線状のミクロ欠陥を形成させるから、その含
有量は0.O5重量%を越えるものであってはならない
。 又、Crは、At−Fe系、^トh系といった金属間化
合物の均一な析出をさせる元素であるが、0.3重量%
を越えて存在すると、^1−Cr系の金属間化合物を新
たに生成させることがあり、電解エツチングビットパタ
ーンの均一性を阻害しやすいので、0.3重量%以下の
ものでなければならない。 又、Znは、0.03重量%を越えて存在すると、電解
エツチング後のビットパターンに不均一性を生じ易くな
り、0.03重量%以下のものでなければな゛らない。 尚、上記に説明した含有成分及び成分割合のアルミニウ
ム合金を鋳造するに際して、Mgの酸化物、地金成分中
のへf−Ti系の粒子等をカートリッジフィルター等に
よって除去しておくと、電解エツチング後に生成される
表面のミクロ欠陥が防止されることより望ましいもので
ある。 このようにして所定の組成に調整されたアルミニウム合
金の鋳塊を均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、中間焼鈍
、冷間圧延、最終焼鈍といったような所定の工程を経て
約0.1〜0.3mm厚の板材とする。 次に、このようにして得られたアルミニウム合金の板材
に電解エツチング処理を施すのであるが、該板材中の表
面は油分及びその他の付着物等で汚染されているので、
電解エツチングに先立ちアルミニウム合金の板材を常法
に従って脱脂、洗浄することが望ましく、例えば■トリ
クレン又はフロン等による溶剤脱脂、0弱アルカリ系洗
剤水溶液による脱脂、■濃度1〜10%のH,SO,水
溶液による脱脂等による脱脂をすることが望ましい。 この後、通常、表面の自然酸化皮膜を除去するために、
濃度1〜15%の苛性ソーダ水溶液に20〜80℃の温
度で5秒〜3分間浸漬してエツチング処理をし、次いで
濃度10〜20%の硝酸又は硫酸水溶液に10〜50°
Cの温度で5秒〜3分間浸漬し、アルカリエツチング後
の中和およびデスマットを実施する。 この処理後に、電解エツチング処理を行なうのであるが
、電解エツチングは例えば塩酸及び/又は硝酸水溶液中
で行なうものであり、塩酸水溶液を使用する場合の濃度
は0.3〜3重量%、好ましくは0.5〜2重量%の範
囲が好適である。尚、この電解液には、安定剤として塩
化物、硝酸塩、アミン類、リン酸塩等を添加していても
よい。 電解条件は、使用する電解液や所望の電解エツチングの
程度により異なるので、一義的には決定できないが、一
般的には、温度約10〜40℃、好ましくは20〜30
℃で、電流密度(交流)は約20〜Zo。 ^/da2、好ましくは50〜150^/d輸’で、時
間は2〜120秒である。 このような電解液を使用して電解エツチング処理を行な
う際、使用する交流電流は、正負の極性を交互に交換さ
せて得られる波形において、矩形波、台形波等の交流波
形のものであってもよいが、通常の商業用交流、即ち正
弦波の単相交流又は三相交流で充分である。 上記のような条件で電解エツチングしたアルミニウム合
金の板材は、引き続き水洗後デスマット処理されるが、
その条件は、常法のものでよく、約10〜80℃のアル
カリ又は酸の水溶液に約5秒〜3分間浸漬するものであ
ればよく、これによりデスマットが行なわれる。 このようにして得られた電解エツチング板と印刷版用支
持体に供するに当り、常法に従って所定の後処理、例え
ば陽極酸化処理を施してもよく、具体的には硫酸又は燐
酸等の濃度が10〜50重量%の水溶液で、電流密度が
1〜10^/dl12で電解することにより行なわれる
。 この後必要に応じて、親水化又は不活性化のために、熱
水、珪酸塩、重クロム酸塩、酢酸塩、親水性高分子化合
物を含有する水溶液中に浸漬処理等を実施する。 このようにして得られたアルミニウム板材に適用される
感光剤(感光性物質)は、特に限定されるものではなく
、一般的に周知のものが適用でき、例えば親水性ポリマ
ーとジアゾニウム塩からなる組成物、キノンジアジド化
合物とアルカリ可溶性樹脂との組成物、活性光線の照射
により三量化する不飽和カルボン酸、例えば桂皮酸、フ
ェニレンジアクリル酸をその構成成分とするポリマー、
活性光線の照射により重合反応を起す化合物とバインダ
ポリマーとの組成物あるいはアジド系感光性組成物が挙
げられる。 そして、これらの感光剤を種々の良く知られている添加
剤と共に適当な溶媒に溶解し、本発明のアルミニウム材
に塗布、乾燥することによって複合接着させる。 この感光性平版印刷版に被複写物を重ねて常法に従って
露光・現像すれば、親水性、保水性に優れ、かつ、感光
剤からなる画像部とアルミニウム材との接着性が極めて
大きく、耐刷力に優れた印刷版を得ることができる。 r実施例1〜8】 表1に示す組成のアルミニウム合金材を溶解鋳造し、両
面を面削した厚さ約300m−の鋳塊を均質化処理し、
その後通常の条件下で熱間圧延及び冷間圧延を行ない、
0.24m輪厚OH1n材を得る。 次に、このH1n材を脱脂処理し、その後8%の水酸化
ナトリウム溶液中に50℃の温度下で30秒間浸漬して
アルカリエツチングを行ない、その復水 。 洗してから10%の硝酸溶液中に室温下で30秒間浸漬
してデスマットを行ない、そしてデスマット後再度水洗
し、この水洗後電解エツチング処理する。 尚、この電解エツチング処理の条件は、2%の塩酸水溶
液を用い、温度は25℃、電流は50Hzの交流で、電
流密度が50^/dIm2、時間は25秒である。 電解エツチング処理後、水洗し、8%の水酸化ナトリウ
ム溶液中に50℃の温度下で5秒間浸漬し、その後再度
水洗し、そして10%の硝酸溶液中に室温下で30秒間
浸漬して中和処理し、そして水洗して印刷版用アルミニ
ウム合金板材を得る。
【比較例1〜8】
表2に示す組成のアルミニウム合金を用いて実施例と同
様に行ない、印刷版用アルミニウム合金板材を得る。
様に行ない、印刷版用アルミニウム合金板材を得る。
上記各側で得た印刷版用アルミニウム合金板材について
、交流電界エツチング処理後における機械的性質(耐力
及び耐疲労強度)並びに電解エツチングビットパターン
の均一性を調べたので、その結果を表3に示す。 尚、耐力は、通常の引張り試験によって評価したもので
あり、又、耐疲労強度は、中20m+*、長さ100m
mの試験片を切り出し、この試験片の一端を治具に固定
し、テンションをかけた状態にて他端を90”の角度に
曲げ、そして元の状態に戻し、これを1回としてカウン
トし、これを繰り返して破断するまでのカウント回数で
評価したものであり、又、電解エツチングビットパター
ンは、均一なものを○印で、不均一なものを×印で、こ
れらの中間のものをΔ印で表示しな。 表3 これによれば、本実施例の合金は、JIS AIQ5Q
を用いた場合に比べても劣ることがない電解エツチング
ビットパターンの均一性に優れた特長を示しており、し
かも特開昭60−63346号公報あるいは特開昭61
−28746号公報で提案されてきたような^/−M、
系合金を用いた場合に比べても劣ることがない耐力及び
耐疲労強度といった機械的強度に優れた特長を示してお
り、従来のものでは電解エツチングビットパターンの均
一性か機械的強度のどちらかを犠牲にしていたのに対し
、いずれの特性も犠牲にすることなく共に優れているこ
とが理解できる。
、交流電界エツチング処理後における機械的性質(耐力
及び耐疲労強度)並びに電解エツチングビットパターン
の均一性を調べたので、その結果を表3に示す。 尚、耐力は、通常の引張り試験によって評価したもので
あり、又、耐疲労強度は、中20m+*、長さ100m
mの試験片を切り出し、この試験片の一端を治具に固定
し、テンションをかけた状態にて他端を90”の角度に
曲げ、そして元の状態に戻し、これを1回としてカウン
トし、これを繰り返して破断するまでのカウント回数で
評価したものであり、又、電解エツチングビットパター
ンは、均一なものを○印で、不均一なものを×印で、こ
れらの中間のものをΔ印で表示しな。 表3 これによれば、本実施例の合金は、JIS AIQ5Q
を用いた場合に比べても劣ることがない電解エツチング
ビットパターンの均一性に優れた特長を示しており、し
かも特開昭60−63346号公報あるいは特開昭61
−28746号公報で提案されてきたような^/−M、
系合金を用いた場合に比べても劣ることがない耐力及び
耐疲労強度といった機械的強度に優れた特長を示してお
り、従来のものでは電解エツチングビットパターンの均
一性か機械的強度のどちらかを犠牲にしていたのに対し
、いずれの特性も犠牲にすることなく共に優れているこ
とが理解できる。
Claims (1)
- 不純物としてのSiが0.15重量%以下、Mnが0.
8重量%以下、Tiが0.05重量%以下、Crが0.
3重量%以下、Znが0.03重量%以下であり、残部
が不可避不純物及びAlからなるアルミニウム材中に、
85≧Mgの含有重量/Cuの含有重量≧50の条件を
満たすよう1.5〜3.0重量%のMg、0.02〜0
.05重量%のCu、0.05〜1.0重量%のFeを
含有させたことを特徴とする印刷版用アルミニウム合金
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61289778A JPH08943B2 (ja) | 1986-12-06 | 1986-12-06 | 印刷版用アルミニウム合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61289778A JPH08943B2 (ja) | 1986-12-06 | 1986-12-06 | 印刷版用アルミニウム合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63143234A true JPS63143234A (ja) | 1988-06-15 |
JPH08943B2 JPH08943B2 (ja) | 1996-01-10 |
Family
ID=17747636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61289778A Expired - Lifetime JPH08943B2 (ja) | 1986-12-06 | 1986-12-06 | 印刷版用アルミニウム合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08943B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0787598A2 (en) | 1996-02-02 | 1997-08-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for manufacturing lithographic printing plate support |
EP1625944A1 (en) | 2004-08-13 | 2006-02-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of manufacturing lithographic printing plate support |
EP1712368A1 (en) | 2005-04-13 | 2006-10-18 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of manufacturing a support for a lithographic printing plate |
WO2010038812A1 (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 電解処理方法および電解処理装置 |
WO2010150810A1 (ja) | 2009-06-26 | 2010-12-29 | 富士フイルム株式会社 | 光反射基板およびその製造方法 |
WO2011078010A1 (ja) | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 富士フイルム株式会社 | 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子 |
WO2015022734A1 (ja) * | 2013-08-13 | 2015-02-19 | 日本軽金属株式会社 | 高強度アルマイト素材用アルミニウム合金板及びその製造方法、並びに高強度アルマイト皮膜付きアルミニウム合金板 |
TWI548754B (zh) * | 2013-08-23 | 2016-09-11 | Nippon Light Metal Co | An aluminum alloy plate for high strength anodic oxidation of an electronic machine frame, a method of manufacturing the same, and an aluminum alloy plate with a high-strength anodic oxidation film for an electronic machine frame |
KR20190020091A (ko) * | 2016-06-28 | 2019-02-27 | 노벨리스 인크. | 양극산화된-품질 알루미늄 합금 및 관련된 제품 및 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133355A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-07-31 | Kobe Steel Ltd | 印刷用アルミニウム合金の製造方法 |
JPS605861A (ja) * | 1983-06-22 | 1985-01-12 | Furukawa Alum Co Ltd | 平版印刷版用支持体の製造方法 |
JPS6063346A (ja) * | 1983-09-16 | 1985-04-11 | Kobe Steel Ltd | 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板 |
-
1986
- 1986-12-06 JP JP61289778A patent/JPH08943B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133355A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-07-31 | Kobe Steel Ltd | 印刷用アルミニウム合金の製造方法 |
JPS605861A (ja) * | 1983-06-22 | 1985-01-12 | Furukawa Alum Co Ltd | 平版印刷版用支持体の製造方法 |
JPS6063346A (ja) * | 1983-09-16 | 1985-04-11 | Kobe Steel Ltd | 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0787598A2 (en) | 1996-02-02 | 1997-08-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for manufacturing lithographic printing plate support |
EP1625944A1 (en) | 2004-08-13 | 2006-02-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of manufacturing lithographic printing plate support |
EP1712368A1 (en) | 2005-04-13 | 2006-10-18 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of manufacturing a support for a lithographic printing plate |
WO2010038812A1 (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 富士フイルム株式会社 | 電解処理方法および電解処理装置 |
WO2010150810A1 (ja) | 2009-06-26 | 2010-12-29 | 富士フイルム株式会社 | 光反射基板およびその製造方法 |
WO2011078010A1 (ja) | 2009-12-25 | 2011-06-30 | 富士フイルム株式会社 | 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子 |
WO2015022734A1 (ja) * | 2013-08-13 | 2015-02-19 | 日本軽金属株式会社 | 高強度アルマイト素材用アルミニウム合金板及びその製造方法、並びに高強度アルマイト皮膜付きアルミニウム合金板 |
CN105189795A (zh) * | 2013-08-13 | 2015-12-23 | 日本轻金属株式会社 | 耐酸铝原料用高强度铝合金板及其制造方法,以及具有耐酸铝皮膜的高强度铝合金板 |
US10131971B2 (en) | 2013-08-13 | 2018-11-20 | Nippon Light Metal Company, Ltd. | High strength aluminum alloy sheet for anodic oxide coated material and method of producing same and high strength anodic oxide aluminum alloy sheet |
TWI548754B (zh) * | 2013-08-23 | 2016-09-11 | Nippon Light Metal Co | An aluminum alloy plate for high strength anodic oxidation of an electronic machine frame, a method of manufacturing the same, and an aluminum alloy plate with a high-strength anodic oxidation film for an electronic machine frame |
KR20190020091A (ko) * | 2016-06-28 | 2019-02-27 | 노벨리스 인크. | 양극산화된-품질 알루미늄 합금 및 관련된 제품 및 방법 |
JP2019524989A (ja) * | 2016-06-28 | 2019-09-05 | ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. | 陽極酸化品質アルミニウム合金およびその関連製品ならびに方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08943B2 (ja) | 1996-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0164856B1 (en) | An aluminium alloy support for a lithographic printing plate | |
US4729939A (en) | Aluminum alloy support for lithographic printing plates | |
JPH0576530B2 (ja) | ||
JPS625080B2 (ja) | ||
EP0978573B1 (en) | Process for producing an aluminium support for a lithographic printing plate | |
EP0257957A1 (en) | Aluminium alloy support for lithography, process for producing thereof and lithographic printing plate using the same | |
JPH0147544B2 (ja) | ||
JPS63143234A (ja) | 印刷版用アルミニウム合金 | |
JPH0135910B2 (ja) | ||
JPS62181190A (ja) | 平版印刷版用アルミニウム合金支持体の製造方法 | |
JPS63143235A (ja) | 印刷版用アルミニウム合金 | |
JPS62181191A (ja) | 平版印刷原版の製造方法 | |
JPH0419290B2 (ja) | ||
JPS6360823B2 (ja) | ||
JPH07100844B2 (ja) | オフセツト印刷用アルミニウム合金支持体の製造方法 | |
JPS6274693A (ja) | オフセツト印刷用アルミニウム合金支持体 | |
JP4016310B2 (ja) | 平版印刷版用アルミニウム合金支持体および該支持体用素板の製造方法 | |
JPS63135294A (ja) | 平版印刷版用アルミニウム合金支持体およびその製造方法 | |
JPS6360824B2 (ja) | ||
JP3604595B2 (ja) | Ps版用アルミニウム合金支持体及びその製造方法 | |
JP4076705B2 (ja) | 平板印刷版用アルミニウム合金材 | |
JP3209627B2 (ja) | 印刷版用アルミニウム合金支持体及びその製造方法 | |
JP3107191B2 (ja) | 平版印刷版用アルミニウム合金支持体の製造方法 | |
JPH08269599A (ja) | 印刷版用アルミニウム合金支持体及びその製造方法 | |
JP2799926B2 (ja) | アルミニウム平版印刷版 |